今日も天気が荒れ模様ですが・・・ご来店頂きましたお客様のご紹介です。
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが、フロントガラスのコーナー部分に・・・(汗)
おまけに数本のヒビが外に向かって伸びかけています(汗)
これはコワい状態です。 いつ伸びるか判らない、作業中にもありえそうです。
器具をセットするのも冷や冷やですが、何とか無事にリペア完了です。
ガラスのフチから〇〇cmはリペア不可と云われることもありますが、問題なくリペア可能です。 他店で断られても諦めずお問い合わせください。
今日は台風のような、強風で外での作業も大変です・・・
午後からご来店頂きましたお客様をご紹介します
大津市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店頂きました
このキズの内部はスジではなく、面で割れているのでリペア後も比較的クリアーな仕上りになります!
これで安心してお乗り下さいね~
こちらは栗東市よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様です。
まだ、納車されたばかりで大切に乗っていこう・・と思っていた矢先にリヤウォーターパネルの最前端、スライドドアのすぐ後ろにドアパンチ??
ちょっと深く凹んでいますね・・。
ツールアクセスはオーナー様に許可を頂き、インナーハウスの内側に穴を開けさせて頂きました
もちろんリペア後、穴は防錆・防水処理を施しグロメットで塞ぎます。
そのお陰もあり、ツールコントロールは抜群でキレイに仕上がりました~~
こちらは近江八幡市より、トヨタ・アルファードのリピーター様です
先月の末にデントリペアのご依頼で、ご来店頂いたばかり・・・。
今回はフロントガラスリペアのご依頼ですが・・・キズが2つ、クッ付いていますね!?
雪ダルマみたいな形ですが・・・
このキズの形状は通常の方法ではリペア不可となりますが、工夫次第ではリペア可能です!!
下のキズは内部が複雑に割れているのでリペア後の跡も少し判りますが、強度は断然UPしておりますので安心してお乗りいただけると思います。
皆様、常連さんにならないよう・・・気をつけて下さい
昨日の雨は久し振りに激しかったですね・・・
おかげで満開の桜も少し散ってしまいましたね(涙)
本日のご紹介は・・
ゴルフの打ちっぱなし場様よりご依頼でトヨタ・プリウスのヘコミ修理です
ネットの上?を超えたゴルフボールが隣の駐車場に止めてあったお車のルーフにゴツン・・・。
プリウスのルーフは元から波打った形状になっていますが、その丁度逆アールの「谷」の部分に深い凹みが出来ています。
芯のあるシャープなヘコミ修理も難しいのですが、この底が丸く深く凹んでいる方が難易度が高くなります
ヘコミの底が丸いと、一見簡単に直りそうに見えますが、芯のあるシャープなヘコミより更に鋼鈑の伸びが強くなります
今回も、伸びた鋼鈑を周りや塗装肌の中に紛れ込ませるのに苦労しましたが、無事にキレイに仕上がりました。 景色の映り込みにも全く違和感がありません~~
ルーフのヘコミを板金塗装で直すとなるとフロントガラスを外して一面再塗装・・・。修理費も高額になりますが、何より査定落ちが大きいですね!?
デントリペアでは、査定落ちも無いし色が変わることもありません!!
何よりも費用が板金塗装でルーフを直すより三分の一以下に押さえられますから~~
メリットがいっぱいのデントリペア・・・ゴルフ場の方にもお車のオーナー様にも、喜んでいただけたと思います!
こんばんは、デント滋賀です。
本日のご紹介は・・
彦根市よりAUDI・TTクーペのリピーター様がご来店下さいました。
2月にガラスリペアをさせて頂いたばかりですが、今回はヘコミです。
TTはドアの下から20cmほどのところが強いプレスラインになっているのですが、ドアパンチを受けるとまずココに当たります。
おまけに尖ったプレスラインなのでヘコミの状態も重症な事が多いですね(汗)
2~3回当たったような複雑なヘコミでしたが、何とかいい感じに仕上がりました・・・。
コノ場所は、ツールアクセスも大変で力が掛けにくいので苦労しましたが、喜んで頂けて良かったです(笑顔)
こちらも彦根市よりスバル・WRX STIのお客様がご来店下さいました。
写真は下半分で、コノ上も同じように縦スジ状のヘコミが続いています・・。
これだけ上から下まで凹むと、内部のインパクトビームか絶対に邪魔をしてくれますね・・・(涙)
WRXは2本のインパクトビームが邪魔をしています・・・。
ヘコミの裏のほぼ、全面には防振用のアスファルトシートが貼り付いていて、剥がすのに苦労しました・・・。
なるべく違和感が無いように微調整を繰り返し、何とか違和感のない仕上がりに出来ました。
オーナー様が想像していたデントリペアの仕上がりよりも、キレイに仕上がりご満足いただけました~
こちらは大津市よりマツダ・デミオのお客様がご来店下さいました。
フロントガラスのヒビ割れキズですが、ディーラー様で見てもらったら2つ繋がっているのでリペア出来ない。フロントガラス交換だと言われたそうです・・・。
2つ繋がったキズも、工夫次第ではリペア出来ますので、諦めずお問い合わせください。
4月になりました~
わたくしは昨日、23日振りのお休み(開店休業・・)を頂きましたので、近所の温泉(スーパー銭湯)につかってゆっくりとさせていただきました~
・・ということで、今日が今年度初めのお仕事
福井県より、半年振りにご来店いただきましたトヨタ・86のリピーター様です
前回はレクサスのデントリペアをご依頼いただきましたが、今回は息子様の愛車です
運転席ドアに少し芯のあるシャープなヘコミ。 このヘコミの上にも縦スジ7cmの薄い、写真には写らないような薄いヘコミがあります。
福井県から当店は結構遠いので、今回は福井のご近所のデント屋さんに見てもらったそうです・・・。
しかし、薄いヘコミを直すのにはドアを外してリペアする必要がある・・と言われ、オーナー様もドアを外すのには抵抗があります。
ドアを外すという発想は中古車の補修ならまだしも・・・お客様のお車ではまず、ありえません! (どうしても外さなければ直らないのであれば仕方がありませんが・・)
ドアを外すなんて・・(汗) 外す時にキズやヘコミを付けてしまう2次災害のほうが心配です・・・・
今回は内張りも外さず、ガラスの隙間からツールを入れ施工させて頂きました。
オーナー様と何度も確認・調整しながら、ご満足頂ける仕上がりに!! (スバル車はヒズミを極限まで抜くのが難しい鋼鈑なんです・・)
こちらは大津市より、トヨタ・ノアのお客様がご来店下さいました。
気が付いたら、運転席ドアにキズを伴うヘコミが出来ていたそうです・・。
横にすったスジ状のヘコミ9cm。 これはドアパンチとか他の車のバンパーが接触した・・とかではないですね。
鋭い、先端が角張った所が接触した感じですね(涙)
思ったより、鋼鈑の伸びが強くバランスを取るのに苦労しましたが何とか上手く仕上げる事が出来ました。
深いキズは磨きでは消えませんが、ヘコミがなくなるだけで、まず気にならないレベルだと思います。
オーナー様もすごく喜んで頂けました(笑顔)
こちらは甲賀市よりホンダ・N-BOXのお客様がご来店下さいました。
以前にお電話でお問い合わせ頂いておりましたが、お仕事が忙しく、本日の施工となってしまいました
数ヶ月前に車両保険でフロントガラスを交換したばかりだという・・。
キッチリとリペアする事で、新品のガラスと変わらないレベルの強度にまで復活できます~
本日は皆様、遠くからのご来店・ご依頼いただきましてありがとうございました。
明日(日曜日)もガレージにて営業しております。 お気軽にお問い合わせください