いや~本間に暑いですね・・真夏の様に汗
本日ご紹介するのは
守山市よりダイハツ・ロッキーのお客様
運転席ドアノブ付近に小さなヘコミを発見・・
ネットで調べ、直接ご来店下さいました
普段は奥様がお乗りのお車ですが、ご主人さんが直しといてあげよう~と優しいお気持ち!!
まぁ、奥様は小さなヘコミなんて気にもしてないと思いますが・・汗
ホンの一瞬(10分~15分)でヘコミを除去!
デントリペア初めてのご主人さんも目の前でヘコミが消えて行くのを目の当たりにして・・ご満足いただけました笑顔
いや~本間に暑いですね・・真夏の様に汗
本日ご紹介するのは
守山市よりダイハツ・ロッキーのお客様
運転席ドアノブ付近に小さなヘコミを発見・・
ネットで調べ、直接ご来店下さいました
普段は奥様がお乗りのお車ですが、ご主人さんが直しといてあげよう~と優しいお気持ち!!
まぁ、奥様は小さなヘコミなんて気にもしてないと思いますが・・汗
ホンの一瞬(10分~15分)でヘコミを除去!
デントリペア初めてのご主人さんも目の前でヘコミが消えて行くのを目の当たりにして・・ご満足いただけました笑顔
3月ラストの土曜日。来週の土曜はもう4月ですね・・早
本日のご紹介は
栗東市よりダイハツ・ロッキーのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
問題なくリペア完了
こちらは大津市よりダイハツ・タントカスタムのお客様
少しイビツな形状で衝撃点も2か所のひび割れキズ・・2つのキズがくっ付いた状態ですね
2連キズは断られるショップも多いのですが、問題なくリペア完了~です
大津市よりホンダ・Nワゴンのリピーター様
前回と同じく、ボンネットのヘコミ・・飛び石によりヘコミの中心は塗装欠けを伴います
オーナー様がタッチペンをされてますが・・
そのままヘコミだけを除去・・これで気になる小さなヘコミも目立たなくなりましたね!?
彦根市よりダイハツ・ミライースのお客様
飛び石により最近、フロントガラスを交換したばかり・・
またまた飛び石に遭ってしまったそうで・・・。施工前の写真を撮り忘れたのですが・・2つのひび割れキズが出来てしまった状態でしたが、無事に2か所ともリペア完了です!
ご近所、野洲市内より、もう4~5回目?のご依頼で、今回はダイハツ・ハイゼットトラックのリピーター様
助手席ドアに出来た小さなヘコミ・・・一度気になるとどうしても目が行ってしまう(汗)濃い色のボディーは小さなヘコミも目立ちます
ホンの僅かな時間でヘコミを除去!!
たくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました
いよいよ冬がやってきた~というような寒さが続きますね
週末の本日、ご紹介は
栗東市より2回目のリピーター様で、ダイハツ・キャンバス。
娘さんのお車とのこと~
まだ新しいお車のドア下部に小さ目ですが、中心にキズを伴うシャープなヘコミ。
裏側が補強なので邪魔をしてツールアクセスに苦労・・・何とか無事にリペア完了です
栗東市よりトヨタ・プリウスのお客様
こちらも小さ目ですが、アルミボンネットの先端付近にシャープなヘコミ。
ボンネット先端付近は2重構造なので、これまたツールアクセスに苦労・・
無事にリペア完了です!
10月もあと僅か、肌寒さが日に日に増してきました。
本日のご紹介です
8年振りにご来店いただきました、彦根市よりダイハツ・ウェイクで8回目のリピーター様
お乗り換えされて一年ほど経つお車・・
毎回オーナー様の細かい拘りにお応えするのもプロの仕事~今回もご満足!
フロントフェンダーのアーチ上部、S字シェープと言いましょうか?逆アールの複雑な形状・・・これがまた、難しいんですよね(汗)
何度も何度も、色々な方向から確認、違和感が無いように仕上げて行きます。
それでもこの作業用蛍光灯では微妙な歪みや違和感を完全には確認出来ませんので・・
普段は殆ど使っていないストライプボードを引っ張り出して来て歪み・違和感を確認&微調整~
最終はやはり、自然な景色の映り込みでの確認が一番です~
20年以上、デントリペアのお仕事をしておりますが、いまだに日々精進です
今月ラストですね!
本日は
奈良県吉野郡より、今回で3回目のご依頼です。BMW・ミニクーパーのリピーター様。
今回は奥様の愛車~
もう一か所は・・・これはキツイ! ヘッドライトの下部、ミニはここもボンネットの一部なのですが、ツールアクセスも殆ど出来ない場所。
おまけにキズを伴う深くシャープなヘコミです・・・苦戦確実。
なるべく塗装の肌を壊さないように慎重に、丁寧に押し開いていきます・・・。
深いキズは残りますがいい感じでヘコミは出ましたね! これは正直大変でしたが、それでも1時間半ほどでリペア完了です!
遠方からのご来店、本当にありがとうございます~
こちらは長浜市より、こちらのお客様も今回で3回目のご依頼、ダイハツ・タントカスタムのリピーター様
今回は娘さんの愛車です
助手席ドアに、何かが倒れてきたのでしょうか? 縦スジ状にグニャっと引っ掻いたようなヘコミ。
ヘコミ自体は深く無いのですが、線の中心を裏から確実に押し開かないとキレイに直らない、ちょっと難しいツールコントロールのリペアです
少しずつヘコミが消えて行くのを目の前で見て、感動していただきました(笑顔)
こちらも遠方よりご来店ありがとうございます~
GW真っ最中~今月ラストの本日は晴天!!気持ちがいい~青空です
本日ご紹介するのは
大津市よりフォルクスワーゲン・ザ、ビートルのリピーター様にご来店いただきました
前回はガラスリペアのご依頼でしたが
今回はこれ、リヤフェンダーアーチのプレスラインにガッツリ・・・
塗装の割れや剥がれも無いので迷わずデントリペアのご相談をいただきました
普通の車はのリヤウォーターはツールアクセスが大変なのですが、このビートルはフロントフェンダーと同じ構造でアクセス抜群!!
無事にリペア完了です
野洲市内より、こちらもリピーター様、今回はダイハツ・ハイゼットカーゴ
え~っと、Dピラー!?クォーターパネルのピラー部分ですが、横に擦ったキズを伴う深いヘコミ・・。
これはデントリペアでは完全修復は不可能なのですが・・4回目のリピーター様ということもあり、迷わず!?ご相談いただきました
横筋のキズと塗装欠けは残りますが、何とかいい感じに仕上がりました~~
連休中は休まず営業~です、お気軽にお問い合わせください
今日は何とかお天気も持ってくれましたが、この寒さ・・まさしく雪を運んで来る風ですね。明日以降が心配・・
本日のご紹介です
東近江市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店いただきました
ドアパンチされた~とのことで、スライドドアに小さなヘコミ。
タントのスライドドア・プレスラインは裏側が補強で覆われているので、内張を外し内側からツールをアクセスします~
キレイさっぱり~ヘコミを除去!
こちらは京都市より4年振りのご依頼でスバル・インプレッサのリピーター様
いつの間にか出来たドアのエッジ付近に小さいけどシャープなヘコミ・・。
塗装表面のキズは残りますが、ヘコミが無くなることで随分と気にならなくなりますね!
その下にもヘコミを発見・・・(オーナー様は気付いていなかったようです)
こちらもついでにヘコミを除去~
こちらは大津市よりトヨタ・エスティマのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です。
以前、別のお車で傷を放置~結果、リペア不可となりガラス交換になって痛い思いをされてそうで・・・
今回は急いでご依頼いただきました~
無事にリペア完了です!
本日はすべて小さ目のキズでしたが、すべてキレイさっぱり~リペアさせていただきました(笑顔)
10月ラストの週末~
本日のご紹介は
ストレートとブルズアイがくっ付いた状態のキズです
リペア不可、と判断されることも多い複合のキズですが問題なくリペア完了です~
どちらのリペアも1時間ほどの作業時間で、キレイにリペア完了です!
もう一台、こちらは大津市より8月にご依頼いただきましたダイハツ・コペンのリピーター様
前回左のドアミラー付近をデントリペアさせていただきましたが・・
ドアミラーカバーを外す際にこじって出来たと思われるヘコミです
ドアミラーを外せばツールアクセスは抜群に良好~こちらも内張&ドアミラー脱着も含め、1時間ほどでリペア完了です!
明日もガレージにて営業中~お気軽にお問い合わせください