本日のご紹介は
リヤドア上部に出来た薄いヘコミ・・・・黒いボディーには目立ってしまう存在。
アルミパネルではありますが、問題なくデントリペアが可能です!
オーナー様もご満足の仕上がりです!
デント滋賀です。 今年も残り、あと2日間の営業となりました。
今日も暖かな一日で、年末に大寒波がやってくるとは思えない・・
本日は
2つのひび割れキズがくっ付いた状態です・・
何本かレジンが浸透しにくいひびがあって、時間が掛かりましたが無事にリペア完了です
こちらは東近江市よりAUDI・A4のリピーター様、今回で5回目のご依頼です
いつの間にかヘコミが出来てしまったようで・・・気になりますね(汗)
元々あるアウターハンドル周りのひずみも含め違和感なく仕上げました~~
これでスッキリした気持ちで新年を迎えられますね!!
明日も今年最後の営業予定です、早めに切り上げて閉店することもありますので、お早めにお問い合わせください
11月最後の週末、感染拡大によりご依頼も少なめではありますが・・
本日のご紹介です
草津市より3回目のご依頼で、Audi・A4のリピーター様です
リヤドアに僅かなヘコミですが、黒いボディーには目立ってしまい気になる状態・・
デントリペアでスッキリですね!?
こちらもリヤドア、小さ目ですが少し深いシャープなヘコミです。
オーナー様は初めてのデントリペアなので、仕上がりが心配だったそうですが・・・作業工程から仕上がりまですべてを見てもらって~~すごくご満足していただけました(笑顔)
お仕事のお車ですが・・
このキズ、ちょっと変わってますね!?ブルズアイブレイクの中にもっと小さなブルズアイブレイクが出来てしまってますね!?
無事にリペア完了です。
明日(日曜日)も営業しております、お気軽にお問い合わせくださいね!
本日のご紹介です
SUV車のドアパンチを食らったそうで、ドアの角が突き刺さった状態。
まず、ヘコミの深さがあるので、鋼鈑の伸びを上手く芯を開くことが出来る状態なのか、芯が残ってしまう状態なのか・・。
それと、ヘコミの場所。 ドアの上部は袋状になっているので簡単にはツールアクセスが不可能。この2つの条件を考えてリペア出来るか、芯が残るかを判断しなければいけません。
結果、今回は運がよくドアの横に大き目のグロメットがありツールアクセスはGood。
鋼鈑の伸びも、辛うじて芯を開き絞り込むことが出来るレベルでした~~
この判断を誤ると、オーナー様との間でトラブルの元。
オーナー様に仕上がりをじっくり確認いただき、全く違和感が無い仕上がり~と喜んでいただけました(笑顔)
今日はまた寒くなりましたね・・季節感が(汗)よく分かりません。
東近江市より、3回目のご依頼でニッサン・フーガのリピーター様
バックで車庫入れの際、運転席ドア前方を柱に擦ったそうで・・・薄っすら縦スジが付いてしまってます(涙)
スグに私の顔を思い浮かべていただいたそうで・・・ご相談いただき施工させていただくことに!
場所的にも苦労しましたが、何とかいい感じに仕上がったと思います
当店のリピーターにはなりたくないと思いますが、もしもの時に思い出していただけると嬉しいです~
フロントガラスリペアのご依頼で、三日月型のヒビ割れ・パーシャルブレイク。
こちらは一週間前に別のお車をリペアさせていただきましたリピーター様でAudi・S6のリピーター様
ルーフサイドに出来た小さなヘコミですが、運転席側なので気になるヘコミです。
今回も、本物のデントリペアの仕上がりに感動していただけました(笑顔)
リピーター様では無いのですが、お連れ様のリペアをご依頼いただいた時にご一緒だったのでご来店は2回目。
これまたガラス交換になったら高額ですが、無事にリペア完了です~~
本日もたくさんのお客様に喜んでいただけました(笑顔)
ありがとうございます~
今月も後半に入りますね。
今日は暖かく、車内は暑くて汗が出そう・・。
本日のご紹介です
東近江市より、マツダ・CX-5のお客様にご来店いただきました
CXシリーズも本当にたくさんの方が乗られていますね!?特にマツダの赤メタ! キレイな色ですよね!?
いつ飛び石に遭ったか定かでは無いとのことですが・・キズ内部がすごく汚れている状態です(汗)
本当は割れてすぐリペアするほうがキレイに直る確率も上がるのですが・・今のキズの状態で出来る精いっぱいのリペアをさせていただくのみ!です。
まず、問題ないと思いますが、いざというときは一年間の伸長保証をお付けしておりますので、安心してご依頼いただけると思います
こちらは、草津市よりAudi・Q7のお客様にご来店いただきました
リヤクォーターのプレスライン上がガッツリと凹んでいますが・・このパネル素材はアルミ!
相当、厚みのあるアルミパネルなんでしょうね!? 固いこと、固いこと・・。押しても中々ビクともしません(涙)
凹み上部の盛り上がりを表から叩いて落とすのですが、ガンガンとフルパワーで叩いても・・僅かずつしか変化してくれません(涙)
根気のいる作業でしたよ~~(汗) 何とか無事に、いい感じに仕上がりました~~
しかし、こんな固い部分、何で凹みが出来たのか??謎ですね・・。
デント滋賀です~
昨日に引き続き、本日も雨・・・。寒くは無いのですが、ついつい電気ストーブをつけてしまう・・・
さて、本日は
栗東市より、昨日ご来店いただいたばかりのAudi・A7のリピーター様。
昨日はガラスリペアのご依頼でしたが、作業中・・ボディーのヘコミをご相談いただき、本日改めてご来店くださいました
リヤドアにドアパンチ被害のヘコミと思われる縦スジ10cmほど・・。
このA7はボンネット・Frフェンダーに加え、ドア4枚共アルミです・・・
おまけにこの位置はインパクトビームがある(汗)
パネルと補強が干渉して一部盛り上がりになっています。
随分と苦労しましたが、何とかオーナー様がご満足いただける仕上がりになりました~~
二日連荘でご来店いただき、ありがとうございます
もう一台、こちらは東近江市よりダイハツ・ウェイクのお客様です
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・・上下左右に伸びたスジがちょっと怖い・・。 特に左側は長めですね・・・
めいいっぱい慎重に、丁寧に・・しかし、レジンが簡単に浸透してくれないので、衝撃を与えてひと加工・・。これがまた怖い。
しかし、無事にリペア出来ました~~
衝撃点も大きめですね(汗) でもこれで安心してお乗りいただけると思います
今日は何だか怪しい曇り空・・・夕方には、やはり降り出しました。 また雨かよ~~っ
・・ということで、今日はのんびりモード。
ご紹介するのは
日野町より、アウディー・S5のお客様にご来店いただきました。
実は先週に一度ご来店いただいたのですが、タイヤを外す必要がある為ロックナットが・・・(汗) 車に乗っていなくて本日の施工となりました。
ひとつはリヤクォーターのフェンダーアーチ・プレスライン上。
小さいですが深いですよね・・。 ヘコミの中心は深い塗装傷が付いている為、安易に裏から押し出すと、塗装が「パキッ!」と割れて口を開いてしまいます
キズも殆んど目立たないレベルで仕上がりました~~
反対側のリヤクォーターの下部、サイドシル近くにそれほど深くないヘコミ
リヤのインナーハウスプロテクターを外すと、大きな穴がありツールアクセスも良好~
こちらは短時間で直しました。
写真を見て判るように、超・車短で、ジャッキが入らない為、タイヤを外すのも一苦労でしたが、オーナー様にも手伝って頂き無事に完了しました
こんばんは、デント滋賀です。
本日のご紹介は・・
彦根市よりAUDI・TTクーペのリピーター様がご来店下さいました。
2月にガラスリペアをさせて頂いたばかりですが、今回はヘコミです。
TTはドアの下から20cmほどのところが強いプレスラインになっているのですが、ドアパンチを受けるとまずココに当たります。
おまけに尖ったプレスラインなのでヘコミの状態も重症な事が多いですね(汗)
2~3回当たったような複雑なヘコミでしたが、何とかいい感じに仕上がりました・・・。
コノ場所は、ツールアクセスも大変で力が掛けにくいので苦労しましたが、喜んで頂けて良かったです(笑顔)
こちらも彦根市よりスバル・WRX STIのお客様がご来店下さいました。
写真は下半分で、コノ上も同じように縦スジ状のヘコミが続いています・・。
これだけ上から下まで凹むと、内部のインパクトビームか絶対に邪魔をしてくれますね・・・(涙)
WRXは2本のインパクトビームが邪魔をしています・・・。
ヘコミの裏のほぼ、全面には防振用のアスファルトシートが貼り付いていて、剥がすのに苦労しました・・・。
なるべく違和感が無いように微調整を繰り返し、何とか違和感のない仕上がりに出来ました。
オーナー様が想像していたデントリペアの仕上がりよりも、キレイに仕上がりご満足いただけました~
こちらは大津市よりマツダ・デミオのお客様がご来店下さいました。
フロントガラスのヒビ割れキズですが、ディーラー様で見てもらったら2つ繋がっているのでリペア出来ない。フロントガラス交換だと言われたそうです・・・。
2つ繋がったキズも、工夫次第ではリペア出来ますので、諦めずお問い合わせください。