1月ラストの本日は
守山市よりボルボ・C70のお客様
リヤクォーターを含む3か所のヘコミを
デントリペアさせていただきました~
さすがにこの時代のボルボ・・鋼板が厚く硬いですね(汗)
1月ラストの本日は
守山市よりボルボ・C70のお客様
リヤクォーターを含む3か所のヘコミを
デントリペアさせていただきました~
さすがにこの時代のボルボ・・鋼板が厚く硬いですね(汗)
11月11日・・・1111とゾロ目ですね
本日は
野洲市内よりホンダ・フリードのお客様。
バックで柵に激突、リヤゲートに大きなヘコミが・・・本来はゲート交換となるレベルですがデントリペアで目立つところのみ、施工させていただきました
大津市よりニッサン・セレナのお客様
こちらもリヤゲートに、何かが倒れてきた!?ようなヘコミ。
何軒かお見積もりをされたそうですが、一軒は通常の板金塗装でそこそこのお値段。
もう一軒は板金塗装にも係わらず当店のデントリペア料金よりお安い価格・・。おそらく部分補修でしょうか!?
いずれにせよ、こちらの2件は再塗装を伴う補修方法・・・当店は塗装を伴わないので、補修ではなく修復!?というより元の状態に完全復元!!
お値段を取るか、リペア後の仕上がり状態を取るか・・・価値観は人それぞれなので、どこのショップを選ぶのかはオーナー様次第です・・
オーナー様はデントリペアをご選択~結果、ご満足いただけました(笑顔)
こちらは守山市よりボルボ・V90のお客様
ドアを開けて降りる際にスマホを落としステップに・・・深いヘコミでしたが、プーリングにて施工させていただきました。
本日施工の3台ともに言えますが、板金塗装が良いのか? デントリペアが良いのか? 色々な情報を元に、お客様の価値観と照らし合わせて選ばれるのが最善だと思います~
今月は比較的ヒマな週末が多かったのですが、久々たくさんのお客様にご来店いただきました
本日ご紹介は
先週、別のお車でご依頼いただきました大津市よりニッサン・ルークスのリピーター様
先週リペアさせていただいたメルセデスのデントリペアの仕上がりにご満足いただき、今回はこちらのお車。
新車で納車されて間もない頃、ボンネットを閉める際に手で押さえて凹ませてしまったと・・・
3年近くモンモンと我慢していたそうですが・・・
同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、キズ内部が少し汚れているっポイ・・・
若干、キズ内部の汚れが仕上がりに出ていますが、レジンはすべてのキズに浸透しているので強度は断然UPしております!
こちらは京都市よりボルボ・V60のお客様にご来店いただきました
運転席ドアに、痛恨のドアパンチ・・・上のヘコミは中心にキズを伴う深いシャープな状態
ヘコミの裏は、ちょうどインパクトビームがありましたが、何とか無事にツールをアクセス~無事にヘコミを除去!
深いヘコミも極限まで芯(塗装キズ)を押し開き、ほとんど何処だったか探せないレベルに仕上がりました~~
明日(日曜日)は、まだまだご予約に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください~
今月も、あっという間に半分ですね。毎日コロナ、コロナで時間が過ぎるのも早いもんですね
本日のご紹介は
納車されてまだ間もない新車ですが・・・
助手席ドアノブの下辺りにちょっとシャープなヘコミが・・・
人生の中で何度も「ああ・・時間が戻ればいいのに・・・」と思ったことがあると思いますが・・・まさに今がそれ。
しかし、デントリペアなら「それ」も可能です!!
時間が戻ったように、何事も無かったことに出来ました(笑顔)こちらは東近江市より4回目のご依頼で、前回とは別のお車・・今回は農業に必要不可欠の軽トラック、ハイゼットトラックのリピーター様
こちらも納車されて間もない、新車です。
奥様が誤って、電動アシスト自転車を倒してしまいリヤドアとリヤクォーターにヒット・・・。
こちらも「時間が戻れば・・・」と、日々悶々とされていたそうです。
これもデントリペアなら、時間を戻したように無かったことに!!
ドアのヘコミも含め2か所とも、キレイさっぱり除去させていただきました~~
凹ませてしまった奥様も、お帰りになる頃には笑顔になっていただけました(笑顔)
黄砂が凄いですね・・・遠くの山が霞んで見えにくくなっています
さて、本日のご紹介は
同じく、ガラスリペアのご依頼ですが一本ヒビが出ている状態なのでちょっと怖い・・
キッチリとすべてのヒビにレジンを浸透させ~紫外線で硬化させればリペア完了です!!
デントリペアのご依頼ですが、ヘコミの出来る原因はドアパンチ以外にも自転車・脚立の転倒が挙げられます
2か所の深くてシャープなヘコミが(涙)
オーナー様は他の出張型デントリペア専門店に見に来てもらったらしいのですが、「キレイに直らない・・・」と自信無さげだったので、他の車屋さんに相談されたそうです。
結果・・・キレイに直りましたね!! どこが凹んでいたのか分からないほど、全く違和感の無い仕上がりです!!
小さくても深くシャープなヘコミは技術が未熟で経験が浅い職人では絶対にキレイに直りません・・
ここに来て良かった~と、オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
こちらは自転車でなく、脚立が倒れて接触・・・助手席ドアの下部にこれまた深くてシャープなヘコミ(涙)
自転車に脚立・・・深いヘコミが当たり前なのですが(汗)これも大変・・。
深いヘコミが出来ると、鋼鈑に強い伸びが出て物理的にも完全修復が難しくなります・・。
最終的には伸びた中心をワザと残し、目立たなく仕上げることもありますが・・・ギリギリまで中心を絞り込み、何とか違和感の無い仕上がりに持って来れました(笑顔)
これまた、オーナー様にすごく喜んでいただけました(笑顔)
本日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました~~
デント滋賀です。
平日は業者様からのご依頼が多く、土日祝は一般のお客様のご来店が多いのですが・・・。平日の本日も、ご来店のお客様をご紹介~
納車されて一週間・・・ドキドキわくわく、ウキウキの時期のはずですが・・・
横スジ状に7cmほど。 何かに擦ったのか擦られたのか??
多数の深い線キズを消すには再塗装が必要ですが・・・ヘコミだけでも・・と
ある程度ポリッシャーで磨きましたが深く刻まれた線キズが、惜しい~ですね!?
それでも余程じっくり見なければ程んど気にならないレベル、十分にデントリペアのメリットがあると思います!
こちらは栗東市よりトヨタ・ヴェルファイアのリピーター様、今回で4回目のご依頼です
本日もご依頼ご来店ありがとうございました!
本日はディーラー様からのSOSも含め、多くのご依頼・ご相談をいただきました。
ご紹介するのは・・
長年の間使ってきたレジン硬化用の紫外線ランプが劣化により、本日新しいLED紫外線ランプに新調しました~~
もちろんプロ用の道具なのですごく高価ではありますが、作業時間の短縮や使い易さのメリット・・見た目のカッコよさもあり導入~となりました!
以前のUVランプでも作業は可能でしたが、やはりそれ相応のお代金を頂いている以上、更に良い道具を使って施工させていただきたいと考えます!
こちらは大津市より、ボルボ・V60のお客様にご来店いただきました。
大切に乗られているお車ですが、リヤドアに痛恨のドアパンチ被害(涙)
シャープな深いヘコミなので、おそらく鋭利モノの先端が当たったと思われます。
デントリペアでは、塗装表面に付いた僅かな当たりキズを消すことが出来ませんが、普通に見る限りまず、気にならないレベルだと思います~~
こちらは彦根市よりトヨタ・86の14RというTRDのコンプリートカーのお客様にご来店いただきました
フロントガラスの中央部分に、飛び石によるひび割れキズです・・
放射状にたくさんの線状のひびが走っていましたが、問題なくリペア完了です。
ひび割れキズの放置は絶対に危険です・・・早めの修理をお勧めします。
3月13日、日曜日。
本日のご紹介は・・・
ブルーメタリックのボディー!!年式の割りには凄くキレイなお車です。
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが・・・1本スジのストレートブレイク。
これは意外にレジンが入りにくく、少し技術が必要な割れです
見た目もキレイですね!?
お次も大津市よりブルーメタリックのスバル・レガシィS401のリピーター様です
6年ぶりにご来店頂きましたが、以前と同じお車のままで、同じようにピカピカです!
運転席ドアのノブ付近に小さめですが、シャープでちょっと目立ってしまうヘコミ。
6年前と同じように、凄く喜んで頂けました~~
もう一台、歩いて来られるほどのご近所からご来店下さいましたボルボ・V40のお客様。
何が落ちてきたのか???
ピンポイントでめり込んでいるので、鋼鈑にもかなり伸びが出ていると思われます。
コレは、完全には芯が出ないヘコミなのでワザと残す方向で仕上げたほうが、いいと思われます。
オーナー様は絶対に板金塗装したくない・・との事なので、仕上がり予想をご説明して、作業を開始~~
もちろん、このヘコミは表から引っ張っても絶対に直らないので、天井の内張りを全部外し、裏から押し出します~
塗装を割ってしまっては台無しです。上手くツールをコントロールして、バランスよく仕上がりました~~
僅かに、芯?キズ?が残りますが、まず気にならないレベルの仕上がりだと思います。
本日も、ご依頼・ご来店ありがとうございました