彦根市よりレクサス・RX450hのリピーター様
ルーフに出来た小さなヘコミ・・この程度のヘコミが3か所程
なぜ?原因は? 降雹にしては数が少ないし・・
原因はさて置き、3か所とも無事にデントリペアで除去!!
オーナー様の気持ちもスッキリですね~
彦根市よりレクサス・RX450hのリピーター様
ルーフに出来た小さなヘコミ・・この程度のヘコミが3か所程
なぜ?原因は? 降雹にしては数が少ないし・・
原因はさて置き、3か所とも無事にデントリペアで除去!!
オーナー様の気持ちもスッキリですね~
ホンマ、今日はめっちゃ暑い一日やん(汗)
もう、ガレージのエアコンも意味をなさない・・入れててもガレージ内温度計は36度・・・
ご紹介するのは草津市よりレクサス・RC300のお客様
運転席ドアに小さなヘコミを発見。
小さくても黒いボディーなので凄く目立ってしまいます・・・
短時間で、完全にヘコミを除去~オーナー様もご満足の仕上がりです!!
甲賀市よりダイハツ・タントのリピーター様
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・衝撃点が3か所。複雑な形状の危険度高めのキズ
何とか無事にリペア完了
大津市よりフォルクスワーゲン・トゥーランのお客様
中古車を納車されたばかりで・・
納車前からヘコミがあったのは知っていたそうですが・・
深くて芯のあるヘコミなので目立ってしまいますね・・
僅かなキズは残りますが、まず気にならないレベルでヘコミは除去~
これだけ深いヘコミはデントリペアの難易度も高くなりますが・・キレイな仕上がりに喜んでいただけました(笑顔)
竜王町よりトヨタ・アルファードのお客様
めちゃ大事にされている愛車のリヤゲートに僅かなヘコミを発見・・
短時間でヘコミを除去!! キレイに直ってオーナー様にもご満足いただけました~
甲賀市よりダイハツ・ハイゼットトラックのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
ちょっと派手目なキズ
無事にリペア完了~
3月に入ってもう一週間・・早い。日に日に歳を食ってしまいますね(汗)
本日は
大津市よりレクサス・RCFのお客様にご来店いただきました
ご依頼は、運転席ドアの耳折れです。ドアを開けた際に何かにぶつかりエッジ部分が折れ曲がる(涙)
これはデントリペアでは物理的に完全修復は難しいのですが・・
板金塗装をするとなると、ドアとリアウォーターの2枚を再塗装。レクサスのパールホワイトは費用も高そう・・・
オーナー様は目立ちにくくなれば良い・・とのご要望でデントリペアで施工させていただきました~
こちらは夕方にご来店下さいましたダイハツ・ネイキッドのお客様
飛び石に遭ってすぐにお電話をいただき、そのままご入庫~
割れたてホヤホヤはレジンの浸透も抜群! 無事にリペア完了です
本日のご紹介は
大津市よりレクサス・IS300hのお客様
ボンネットにいつの間にか出来た縦スジ状のヘコミ・・・
このボンネットはアルミなので「板金塗装は不可、交換」と判断されることも多いのですが・・・
アルミ素材でも全く問題なくデントリペアが可能です!!
キレイさっぱり、ヘコミを除去!!
野洲市内よりスバル・BRZのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
問題なく無事にリペア完了です
栗東市よりメルセデスベンツAMG・C63のお客様
同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが・・
一本伸びかけていますね・・・
何とか無事にリペア完了です~~
今日も暑さでガレージ内は30度オーバー・・・冬が待ち遠しい
7月もラストの本日は
大津市よりスズキ・ワゴンRのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
縦に伸びた一本スジが危険ですが、無事にリペア完了です
こちらは京都市より、レクサス・GS350のリピーター様で3回目のご来店。
訳あって、フロントフェンダーにヘコミが出来てしまったとのこと。
ディーラー様にご相談も「フェンダー交換で20数万円・・」だそうです。
デントリペアなら僅か1/10ほどの料金でしかも短時間、オリジナルの塗装はそのままでキレイに仕上がります!!
近畿も火曜日に梅雨に入ったのですが、その日以外は殆ど降ることが無く・・・まぁ、そこそこの空模様で助かっています
週末の本日、ご紹介は
大津市より12年振りのご依頼で、マツダ2のリピーター様にご来店いただきました
お乗り換えされて、納車1ヶ月ちょっと・・・
コーティング屋さんに天井のヘコミを指摘されたそうです・・(涙)
天井を板金塗装するとなると、料金も高額、再塗装になるので色味や塗装肌が合わないといったデメリットも。
しかし、デントリペアなら塗装をしないので色味の変化も無し、パテや塗料を使わないのでリペア後もヤセや色あせも無し!!
メリットがいっぱいですね!料金も、もちろんリーズナブルでございます~
こちらは彦根市よりレクサス・RX300のお客様
助手席ドアの縁付近に、強烈なドアパンチ!
ヘコミの中心は深いキズを伴い、鋼鈑の伸びも結構強く出ている模様・・・・
まだ、アルミパネルでは無いので何とか絞り込み易いのですが、場所的にもヘコミの裏に力が掛かりにくい・・
それでも何とか内張を外し、無事にヘコミを除去! 深いキズは残りますが、まず気にならないレベル~
板金塗装であれば前後のドアを再塗装(レクサスの塗装は高価ですよね)となり費用も、色が合わないデメリットも・・
今回はデントリペアの修復により、僅かなキズは残るモノの、そのメリットは多いと思います
いや~このリペアは難しかった(汗)
今月ラストの週末です
本日は・・
福井県大飯町より1年半振りのご来店です、ダイハツ・ハイゼットトラックのリピーター様
前回はプジョーのデントリペアでしたが
今回は軽トラックのドアのヘコミ。
これは深いですね・・・軽自動車の薄い鋼鈑に深いヘコミが出来ると伸びが強く出るのでデントリペアでの完全修復が難しくなります。
それでもオーナー様は「軽トラックなので高いお金を掛けて板金する程ではない・・でも気になるヘコミ」
そうなれば選択肢はデントリペア一択。
デントリペアを選ばれる理由の一つ、安く!ですね
草津市よりダイハツ・ミラのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
衝撃点のガラス欠けが大きめですが、無事にリペア完了です
こちらは守山市よりトヨタ・VOXYのお客様
スライドドアに薄っすらとした、縦スジ10cmのヘコミ。
再塗装をすると塗装肌が変わってしまうので出来れば塗りたくない・・・とのご相談
これまた選択肢はデントリペアのみ!
デントリペアのみが再塗装不要のリペアでもあります
デントリペアのメリットの一つ、キレイ!!です
彦根市よりレクサス・NX300のリピーター様。
リヤドアの角っこ付近にちょっと深いシャープなヘコミ。
オーナー様は「デントリペアで直らないのなら、乗り換える」
と、オリジナル塗装に拘りを持たれています
オリジナル塗装が守れるのもデントリペアのみ!
デントリペアの最大のメリット、オリジナル塗装のままヘコミが無くなる!!
ラストは甲賀市よりホンダ・ヴェゼルのお客様
いつ出来たか分からないという・・・古いキズのガラスリペアのご依頼です。
キズ内部の色が「黒」ではなく「薄茶色」って感じですよね!?これはキズ内部が汚れている証拠
やはりレジンの浸透も悪く、見た目も少し目立つ仕上がりにはなりますが、無事にリペア完了です
リペアを選ばれる理由はさまざまですが、ガラスリペアもデントリペアも大体作業時間は1時間ほど・・・「この短時間で完了!!」もメリットのひとつですね!!