朝一はホント、冷えますね・・・まだ、吐く息が白くないだけマシかも。
本日のご紹介は甲賀市より、レクサス・RC300hのお客様にご来店いただきました
奥様の車のドアがヒットしたという・・まぁ自爆といえば自爆ですね!?
オーナー様も「どこが凹んでいたか全く判らない!」とご満足いただけました(笑顔)
ご依頼ありがとうございます!
台風の影響でしょうか、時折降り出すひどい雨。
涼しくなると思いきや、ジメジメと湿度が高く不快な気候です・・
本日は
長浜市より、トヨタ・アルファードのお客様にご来店いただきました
フロントフェンダーに出来た浅めのヘコミ。同時にリヤクォーターの薄い歪み消しも作業させていただきました
ひと昔前のデントリペアはヘコミを直のがその目的でしたが、今現在のデントリペアは技術も上がりヘコミを直のは当然の事、そのあとに残った歪み取りまで~仕上げます。
ヘコミを直すことより、この歪み取りのほうが相当難しいのですよね。
リヤクォーターのひずみを含めオーナー様にも喜んでいただけました(笑顔)
リヤドアの複雑な逆アール形状の部分にドアパンチと思われる横筋の深いヘコミ。
深いヘコミなので物理的に鋼鈑の伸びが出ており更に逆アール・・・これは難しいリペアです
まずは、バランスや塗装肌を無視して、深い折れ目を開くことだけを考えます・・。
開き始めたら、全体のバランスと塗装肌にまで細心の注意を払いヘコミを無くしていきます・・。
最後はひずみを消すのですが、ここは難しい・・・。極限まで微調整を繰り返し、何とか違和感のない仕上がりに持って行けました~~
デントリペアは本当に奥の深い技術です!
今日はすごく暑かったですね~~汗だく。
一日で2回もTシャツを着替えました・・
本日のご紹介は
リヤウォーターパネルのドア寄り部分に小さめですが芯のあるヘコミ。
ツールさえヘコミの裏に届けば、問題なくデントリペアで修復可能ですが・・どこからツールを入れるか?
内張を外したとしても簡単に届くとは思えないほどクォーターパネルの前方。
今回はオーナー様に許可をいただき、インナーに小さな穴を開けツールをアクセスさせました~~
結果、オーナー様もご満足の仕上がりに!!
こちらは4年振りのご依頼で大津市よりトヨタ・ハイエースのリピーター様
樹脂のコンテナボックスをぶつけてしまったと・・・フロントドアとスライドドアの間のパネル・・・Bピラーなのかな??
ヘコミは浅めですが、横筋にクセがついた状態です
この部分、デントリペアをしたことがあるものには分かるのですが、裏側に2重3重にも補強が入っていて簡単にはツールが入ってくれません(汗)
それでも内張を外した内側に小さな穴を開け・・無事にリペア完了です~~
ふぅ~~、届いて良かった(汗)
ラストはお仕事帰りにご来店下さいました大津市よりスバル・レガシィアウトバックのお客様
DIYでリペアしようと思ったそうですが・・・お任せいただいて正解だと思います(汗)
無事にリペア完了です!
緊急事態宣言解除後、最初の週末ですが・・たくさんのご来店・ご依頼・ご相談くださいました~
ご紹介します
ご自分でやってみようかとも思われたそうですが・・タダでさえレジンが入りにくいパーシャルブレイク・・・お任せいただいて~無事にリペア完了です。
納車されてまだ、それ程経っていないお車だそうですが・・・
逆アール部分で、鋼鈑の伸びもそこそこあり、ちょっと苦労しましたが違和感のない綺麗な仕上がりに出来ました!
この裏辺りは補強やアウターハンドルのリンク・ロッドなどでツールアクセスが大変ですが、無事にリペア完了です
助手席ドアのエッジの耳折れ・・・。
物理的に完全修復は不可能ですが、違和感のない仕上がりになりました~~
オーナー様も洗車の度に気になっていたモノがスッキリされたようですね!
大きくガラス表面が欠けそうで、欠けずに半分繋がっている・・・表面割れの状態です。
通常ではリペア出来ませんが、ちょっと工夫して何とか無事にリペア完了です。
本日もたくさんのご依頼ご来店ありがとうございました~
12月もちょうど半分、本日はお天気も良くお出かけ日和でしたね!?
週末の本日はご依頼が集中して、一日バタバタとしてしまいました・・
本日のご紹介は
大津市よりトヨタ・プリウスのお客様にご来店いただきました
キズは小さめですが、一本スジで伸長する危険度は中くらい・・
丁寧にリペアする事で、強度も断然UP・・キズが伸長するリスクを激減できます~
同じくガラスリペアのご依頼ですが・・・施工前の写真は撮り忘れで・・・リペア後の写真です(汗)
キズは小さめのパーシャルブレイクでしたが無事にリペア完了です
大津市よりニッサン・エクストレイルのお客様~
少し深めのヘコミで、すごく目立ってしましますね・・・
デントリペアは初めてという~オーナー様ですが、仕上がりを見て「来て良かった~」とすごく喜んでいただけました(笑顔)
3年振りのご依頼で彦根市よりレクサス・RX200のリピーター様です
さすがにレクサスのパネルはしっかりしていて、押し出すのも硬めですが、問題なくリペア完了です~~
ラストのご紹介は近江八幡市よりニッサン・エルグランドのお客様
これまた派手気味な状態のキズですね・・・
一週間ほど放置してあったそうで、傷内部に若干の油分や不純物が混入~~それでも無事にリペア完了です!
本日はたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました~~
10月20日、日曜日の営業です。
本日のご紹介は
草津市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店いただきました
フロントガラスリペアのご依頼ですが、横一本スジのストレートブレイク・・
黒い部分(クラック)が完全にクリアーになっているのが分かると思います。
先端までレジン(特殊樹脂)を浸透させ完全硬化させているので強度は断然UPしております!
こちらは愛知郡よりレクサス・RCFのお客様にご来店いただきました
最近、ご購入・納車されたばかりですがよく見るとルーフサイドに数か所の違和感を感じたそうです。
洗車時に手を突いて、体重を掛けたときに出来たような薄いボンヤリとした凹み
このルーフサイドと呼ばれる上部のピラー部分のヘコミは2重3重の袋状構造の為、ツールか入りません
したがってデントリペア出来ない?ということは無く、表から引っ張って直すプーリングという技術でリペアが可能です。
こんな薄いヘコミはプーリング工法といえど、殆ど引っ張らないで、99%表からの叩きで元の形状を復元していきます!
ヘコミを叩いて直すの?とよく尋ねられますが、これがデントリペアの基本で裏から押す方法も、表から引っ張る方法も、表からハンマーによる叩きが、ひずみの無い完全な仕上がりに重要なのです!!
オーナー様も仕上がりをじっくりとご覧いただきましたが「完璧!」と喜んでいただけました(笑顔)
お世話になります、デント滋賀です。
本日も平日ですがご来店いただきましたお客様のご紹介です
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・
地元の車屋さんにご相談するも、ガラスのフチ近くなので器具がセット出来ない事と、スターブレイクなのでリペア出来ない・・とのご返答(汗)
ガラスのフチなので器具をセット出来ないという事はなく・・スターブレイクでも全く問題なく・・・リペア完了です!!
諦めないで良かったですね~~ガラスリペアのご依頼は信頼できる専門店に直接お問い合わせください!!
飛び石で、ヘッドライトの上辺り・・フロントフェンダーの先端付近にキズを伴うヘコミが・・。
レクサスの場合再塗装するとすごい金額になるので、ヘコミだけデントリペアで直し、キズはタッチアップで補修~~これで随分と目立たなくなると思います~~
後はオーナー様にタッチアップして頂くだけですね~~