「フォルクスワーゲン」カテゴリーアーカイブ

撥水剤が混入すると・・

昨日までは忙しくバタバタしておりましたが、今日は久々ゆっくり・のんびり営業となりました。

今日は祝日ですが、何の祝日!?・・・天皇誕生日なのですね!

本日のご紹介は

大津市よりトヨタ・プリウスαのお客様にご来店いただきました

フロントガラスリペアのご依頼ですが、このキズの状態・色は・・2本の伸びたスジの色が薄い灰色。撥水剤がキズ内部に入り込んだ状態ですね(涙)

本来はリペア不可、フロントガラス交換となってしまいますが、何とか頑張ってレジンを浸透させました(汗)

あとは様子を見て下さいね・・

こちらは愛荘町より4回目のご依頼でフォルクスワーゲン・eゴルフのリピーター様

今回は奥様の愛車です

ご主人が車から降りる際にドアを開けたら・・奥様の愛車に「ゴツン・・」

助手席ドアの縁近くに小さなヘコミが・・・

迷わず当店にご相談くださいました~

無事にこのヘコミ、短時間で無かったことに出来ました(笑顔)

今日は暇なのでお天気も良く、空き時間に久々にバイクに乗っていい汗をかきました(笑顔)

 

汗をかいた後は、セブンイレブンのスプレモブレンドでホッと、ひと息~

ドアパンチやサッカーボールも~

二日間雨降りの週末となりましたが、本日も多くのご依頼をいただきました

東近江市よりトヨタ・bBのお客様

フロントガラスリペアのご依頼ですが、ブルズアイブレイクが2つ、くっ付いた状態です

何とか無事にリペア完了です

こちらは長浜市よりフォルクスワーゲン・トゥーランのお客様

ボンネットにサッカーボールの痕が付いていたそうで・・・よく見ると中央付近に歪みが・・・

ディーラー様に相談するも、補強があるのでデントリペア出来ないと・・・

当店にご相談いただき、無事にリペア完了です(歪みは写真に撮っても判らないので・・)

オーナー様も凄く喜んでいただけました(笑顔)

草津市よりトヨタ・プリウスのお客様

お知り合いにドアパンチされたらしく・・・

運転席ドアがガッツリと・・・

深めの折れが出ていましたが無事にリペア完了です~~

迷わずデントリペアで!?

GW真っ最中~今月ラストの本日は晴天!!気持ちがいい~青空です

本日ご紹介するのは

大津市よりフォルクスワーゲン・ザ、ビートルのリピーター様にご来店いただきました

前回はガラスリペアのご依頼でしたが

今回はこれ、リヤフェンダーアーチのプレスラインにガッツリ・・・

塗装の割れや剥がれも無いので迷わずデントリペアのご相談をいただきました

普通の車はのリヤウォーターはツールアクセスが大変なのですが、このビートルはフロントフェンダーと同じ構造でアクセス抜群!!

無事にリペア完了です

野洲市内より、こちらもリピーター様、今回はダイハツ・ハイゼットカーゴ

え~っと、Dピラー!?クォーターパネルのピラー部分ですが、横に擦ったキズを伴う深いヘコミ・・。

これはデントリペアでは完全修復は不可能なのですが・・4回目のリピーター様ということもあり、迷わず!?ご相談いただきました

横筋のキズと塗装欠けは残りますが、何とかいい感じに仕上がりました~~

連休中は休まず営業~です、お気軽にお問い合わせください

 

プーリング工法の判断は!?

今日も暑かったですね・・・作業中も汗が(汗)

もう、春ですね!?

本日は・・

東近江市よりトヨタ・アクアのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です

問題なく、スッキリと~リペア完了です

甲賀市よりフォルクスワーゲン・ティグアンのお客様

運転席ドアのプレスラインに・・オーナー様自ら、逆ドアパンチ(汗)

柱の角に当たったボディーは深く、シャープにメリ込んでいますね(涙)

オーナー様曰く、DIYのデントリペアキットで直らないのかと、ご質問いただきましたがDIYキットは表から引っ張るプーリング工法がメイン。

これだけ深い折れ目はプーリングではプロでも不可能です・・

よって、裏から確実にツールで押し出したいのですが・・ヘコミの裏に貼り付いている防振シートが邪魔をして上手く押せません(涙)

しかし、何とか無事に仕上げることが出来ました~

高島市よりトヨタ・ランドクルーザープラドのお客様

納車間もない新車ピカピカですが・・

リヤクォーターに薄っすらヘコミを発見!

裏から押し出せば瞬殺なヘコミですが、クォーターはツールアクセスが大変・・

これこそ、表から引っ張るプーリング工法が有効なヘコミとなります

ただし、プーリングは押し出すよりも更に難しい技術となりDIYは絶対にお勧めできません。

プロにお任せ下さいね!

こちらは彦根市よりアルファロメオ・ジュリエッタのお客様

数日前に飛び石に被弾・・・その後コーティング屋さんへ持って行ったときにガラスリペアのことを教えていただいたそうで・・

しかし、キズ内部に・・・う~ん、撥水剤!?が確実に入っていますね(涙)

やはり2本のヒビが撥水剤によりレジンを浸透させない状態・・急遽、別に穴を開けレジンを浸透させました~

穴を開けると見た目が悪くなりがちですが、レジンが確実に入っていることが一番重要です・・何とかリペア完了です

栗東市よりスズキ・ワゴンRのお客様

バックで柱にコツン・・・リヤゲートが強く凹んでいますね(汗)

本来は板金塗装かゲート交換ですが、出来る限りデントリペアで仕上げました~

本日もたくさんのご依頼ご来店ありがとうございました!

鋭角なプレスラインのヘコミ

3連休前の本日は

近江八幡市より3回目のご依頼でフォルクスワーゲン・パサートヴァリアントのリピーター様
 リヤフェンダーアーチのプレスラインに痛恨のドアパンチ・・

ラインの下側が逆アール形状なので、写真で見る以上に角度があり、なかなか大変ですね・・

時間を掛けて、何とかラインを復元・・・無事にリペア完了です

こちらも3回目のご依頼で企業様の社用車・・ニッサン・NV200

フロントガラスリペアのご依頼です

割れたてホヤホヤのキズは、何とレジンの浸透がスムーズ!リペア完了です~

ブレーキレバーが接触・・

4月最初の週末です

本日は

野洲市内よりフォルクスワーゲン・ゴルフGTIのお客様

自転車が接触・・ブレーキレバーが擦ったと思われる、深い線状のヘコミがボンネットに(涙)

長い間、我慢して放置されていたそうですが・・

スッキリとデントリペアでキレイにヘコミが無くなりました!!

こちらも野洲市内より日産・ノートのお客様

フロントガラスリペアのご依頼ですが、チッピングと呼ばれるガラス表面の小さな欠けです。

これは伸長するリスクも低めなので放置でも良いのですが・・

オーナー様は心配との事なので、リペアさせていただきました~

見た目もスッキリするし、何よりも安心感が違いますね!?

強烈なドアパンチ・・

雨が降るとやはり肌寒いですね・・

もう来週は3月、春もすぐそこまで!?来てるかな??

本日は

彦根市より、フォルクスワーゲン・ティグアンのお客様にご来店いただきました

リヤドアのプレスライン上に小さなヘコミ。

小さいといってもプレスラインを挟んでいるので5cmほどの大きさになりますね。

磨きで消えない薄~い線キズが残りますが、ヘコミが無くなればまず気にならないと思います~

さて、メインはこれ。 助手席ドアのプレスライン上に、強烈なヘコミ(涙)

補強が干渉しているかのような、キツイ折れスジ・・・。この折れスジを叩いて開くのがまた大変・・

オーナー様は絶対に再塗装はしたくないので何とかデントリペアで・・・とのご依頼です。

ふう~~っ、3時間の集中作業で何とかいい感じに仕上げることが出来ましたね!!

最近のドアパネルであれば、こんなヘコミもドア交換のお見積もりとなる事があると思いますが、ドアを換えても再塗装は必須・・

オーナー様のご要望に沿えるのはデントリペアのみ!!

オーナー様にもすごく喜んでいただけました(笑顔)

どちらも厳しいヘコミですが・・

10月ラストの日曜日、今日は本当に快晴!!  めちゃいい天気で暖かかったですね!

さて、本日は・・・

栗東市よりフォルクスワーゲン・ポロのお客様にご来店いただきました

自転車がぶつかってきた・・とのことで、運転席ドアのプレスラインを挟んで大きく凹んでしまっています・・。

水切りモールとプレスラインの間が反り返った形状(逆アール)なので、難易度の高いリペアとなります・・

3時間ほど、お預かりして~無事にリペア完了です!!

オーナー様も、すごく喜んでいただけました(笑顔)

こちらは野洲市内より、ホンダ・フィットのお客様です。

本日納車されたばかり・・ですが・・・

ルーフピラーからCピラーに掛けて・・・

L字型に引きずったような線状のヘコミが・・・

引きずっているので鋼板の伸びも強く、これまた難易度の高いリペアとなりますね(汗)

それでもリヤゲートへハーネスを通すゴムの蛇腹があり、ツールアクセスが問題無かったことが幸い(汗)

出来る限り違和感が無いように仕上げました~~

何とか無事にリペア完了です~~

まぁ・・デントリペアという技術はどんなヘコミでも簡単では無いのですが、更に難しいヘコミでも・・・お問い合わせくださいね!!

難しいリペアが続きます・・

今月最終の日曜日~本日のご紹介は

守山市より、スズキ・ハスラーのお客様。

フロントガラスリペアのご依頼ですが、衝撃点が大きく欠け落ちて、内部も複雑に割れている状態・・

工夫次第ではリペア可能ですが、リペア跡がそこそこ残ります。

オーナー様は出来ればリペアで済ませたいとのこと

無事にリペア完了です~結果、それ程目立たない仕上がりに出来ましたね~

こちらは近江八幡市よりダイハツ・タントのお客様

これまた・・石が跳ねて2つのひび割れがくっ付いた状態・・。

なかなか簡単なリペアはさせてもらえませんねぇ・・

これも、ひと工夫して無事にリペア完了です

もう一台、当店のお客様からご紹介で、ご来店くださいました京都府舞鶴市のフォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントのお客様

ボンネットに、なぜ?という、ヘコミが・・・

よく見ると、鋭利な角が当たったようで、芯のある深めのヘコミです

これまた簡単なリペアではありませんが、的確に芯を押し出し、鋼鈑の伸びを出来る限り絞り込み、バランスよく仕上げると・・・まず、気にならないレベルの仕上がりに!

オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)

判断に迷う・・

ず~っと雨ばかりでしたが今日は久々良いお天気で~

本日のご紹介です

湖南市より、ダイハツ・アトレーワゴンのお客様です

飛び石の被弾による、フロントガラスリペアのご依頼です

この時期、雨降りが多くキズ内部に雨水と共に汚れや油分が入ることが多いのですが・・・

キズ内部の状態は、心配するほどでは無く、無事にリペア完了です~~

こちらは栗東市よりトヨタ・VOXYのお客様

同じくガラスリペアのご依頼ですが・・・キズの状態がちょっと(汗)

衝撃点が大きく割れて、内部にも汚れや油分が入っていそうな状態・・・。

全くリペア出来ない状態では無いのですが、仕上がりの具合で、リペアか交換か判断に迷います

まぁ、当店は1年の保証が付いているので様子を見ていただき、これで問題なければベスト・・です!

もう一台、近江八幡市よりフォルクスワーゲン・ゴルフGTIのお客様。

ご近所さんがゴルフの練習で、ボールをボンネットに当ててしまったそうで(汗)

小さ目ですが、芯があり、そこそこ深そうですね・・・。

これだけ深いと鋼鈑に伸びが強く出て、最悪中心が出せない事もあります。 したがって、よく見極めてオーナー様に事前説明を。

それでも何とか無事に、キレイに仕上がりましたね!!

鋼鈑の伸びを、塗装肌を壊さない程度に上手く絞って~バランスを取れば~~オーナー様もご満足の仕上がりです!!

明日も、ガレージにて営業しております。お気軽にお問い合わせください