今日は久々の晴天~です。
それでも暖か!?とまではいかず、まだまだ肌寒い・・・・
本日のご紹介は
草津市より、トヨタ・エスティマのお客様にご来店いただきました
ご自宅は京都市ですが、お仕事が滋賀なので、その帰りに寄っていただきました
こちらも飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ
ありがとうございました~~
デント滋賀です。
今日も一日雨降りで、肌寒~い・・・。
午前中は業者様へ出張に出ておりましたが午後よりご来店いただきました・・・
テールレンズ付近、バンパーとの合わせ目付近のリヤクォーターを擦ってしまったそうで(汗)
ヘコミが出来た時にパネルの角部分の塗装に割れが発生しています・・
本来、このヘコミを直すには、その割れ部分を叩いたり押したりする必要があり、物理的に完全修復は難しい状態です(割れさえなければ、キレイに仕上がるのですが・・)
オーナー様に仕上がり予想や、塗装の剥がれるリスクをご説明して、施工させていただきました
2時間ほどの作業時間で、オーナー様の想像以上の仕上がりに喜んでいただけました~~
一度、他社でデントリペアでは不可能だと断られたそうですが、諦めないで良かったですね!!!
昨日までの良いお天気がウソのように今日は一日雨降りです・・・。
3月も終盤だというのに・・肌寒い
本日のご紹介は
助手席ドアに深~いヘコミが・・・。 奥様のお母様が降りる際、開けたドアが出っ張った釘にゴツン・・・(汗)
お母様が乗り降りする度に、凹みが目に入って・・・その度に心が痛む(涙)との事です。
いや~深くてシャープな凹みですね(涙) ヘコミの中心は塗装も欠けるほど深いキズが入ってます
この部分を板金塗装となると、おそらくフロントドアとリヤドアの2枚塗り・・費用も高額になると思われます。
中心のキズさえ我慢できれば、デントリペアでの修復も選択肢のひとつに入りますね!?
この状態でも殆んど気にならないレベルに仕上がっていますが、深いキズはタッチアップペイントで錆止めを施せば更に目立たないでしょう~
これで、乗り降りする度に「心」を痛めないで済みますね!
3月も気が付けば半分が過ぎ、あっという間に「春」・・・ですね
本日、東京では桜の開花宣言がされたそうですが、滋賀も待ち遠しいですね~~
本日のご紹介は
スバル車らしい、「青メタ」のお車です。 最近のブルーは、「メタリック」ではなく「パール」や「マイカ」など、様々です。
メーカーによって微妙に違うのですね
ご依頼はこれ。 リヤクォーターの縁に出来た凹み。 運転席ドアの後ろなので乗り降りする度に目に入り・・・・気になる。
パネルの角が凹んだ時に、塗装が割れてしまったのでタッチペンを施して有りますが、凹みさえ無くなれば何とか・・気にならなくなるかな?
内張りはオーナー様が外してご来店下さったのでスグに作業に掛かれましたが、なかなか身体の体勢も大変~~
無事に、オーナー様もご満足の仕上がりに! これなら後は角の部分にタッチペンを盛って、殆んど気にならないレベルですね!!
ルーフに出来た小さなヘコミも同時にご依頼いただきました~~
お次は長浜市より、3年半振り3回目のご依頼でホンダ・N-ワゴンのリピーター様です。
これまた「青メタ」のお車。 BRZと同じような青に見えますが、微妙に違う「青」ですね。
前回はご主人さんの別のお車ですが、今回は奥様の愛車です
運転席側の後ろのドア。 縦18cmほどのドアパンチによる凹み。
クッキリと折れ目が付いていますね(汗)
このヘコミの裏側は補強が貼り付けてあるし、作業性も良くはありません・・・
鋼鈑の伸びも考えると、完全にヒズミを消し去るのは難しいのですが、出来る限り違和感が無いように、時間を掛けて仕上げました。
お次は守山市より3年半振りのご依頼で、スズキ・ワゴンRのリピーター様です
前回とは別のお車ですが・・
小さくて判りにくいのですが、パーシャルブレイクに2本のスジ割れが入ってます
小さな割れほど、レジンを浸透させるのが難しいのですが、キズにひと加工を施し無事に浸透~~リペア完了です。
当店が出張修理による外での作業をしないのは、こういった微妙なスジ割れや、レジンの浸透状況が確認しにくいからです。
完全に浸透していないのに見落として、硬化させてしまったら大変です(汗)
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ修理は、安心できる保証付きのガラスリペア専門店にお任せ下さい
飛び石に当ったので見て欲しいとご来店いただきましたが、一見チッピング。
ルーペを使って見ると、微妙に黒い部分(ガラス内部に入ったヒビ割れ)が確認できます。
この黒い部分が無ければガラス表面の欠けなので放置で良いと思いますが・・・。
キズが伸長する危険度は低いので放置でも良いと思いますがオーナー様は心配・・とのことでリペアさせていただきました。
これで安心してお乗りいただけます~
今日も暑いくらい、ポカポカ陽気でもう~桜が待ち遠しいですね!
本日のご紹介は
大津市より、ダイハツ・ミラジーノのお客様にご来店いただきました
バックした時にゲートをぶつけてしまったそうで・・・メッキのガーニッシュごと押し込まれ、色々な所に凹みやヒズミが・・・。
ガーニッシュ、ナンバー、ワイパーモーター、すべて取り外しての作業です。
一番キツイのが、このナンバープレート枠の角っこ・・・ガッツリとラインが折れ込んでいます。
折れ目をひたすら叩き開いて、上手く押し広げ・・・無事にリペア完了です~~
オーナー様にも「何処が凹んでいたか全く判らない!」と喜んでいただけました(笑顔)
ご依頼・ご来店いただきましてありがとうございます~~
今日はめちゃ暖かい一日でしたね~~
ここぞとばかりに、サービスカーと代車の洗車をしてあげました!(キレイにしてあげて、まだまだ頑張って貰わねば~)
本日のご紹介です
甲賀市より、ダイハツ・ウェイクのお客様にご来店いただきました
先週の大雨の時に一度お問い合わせいただいたのですが、何せガラスリペアの施工はキズ内部が濡れているとレジンかキレイに浸透しないので・・・本日の施工となりました
また、場所も嫌~な所・・・。 点検ステッカーとフイルムアンテナが貼ってあるガラスのフチ付近。
キズも衝撃点が大きく欠け、内部も線状のヒビが多数・・。
やはり雨と共に、フロントガラスに塗り込まれた撥水剤がキズ内部に混入しています・・。
それでも何とかレジンを浸透させ、リペア完了です。
フロントガラスにヒビ割れが出来たら、すぐにビニールテープを貼って油分や水分の混入を防いで下さいね!!
今日は暖かい一日でしたね~~
上着が要らないほど、過ごし易い気候です!
本日もご来店下さいましたお客様のご紹介です
京都市よりご来店下さいましたトヨタの元祖!?クロカン4WD、78型のランドクルーザープラドのお客様です。
何だか、わたくし達クロカン初心者にとってはよく分からないのですが・・・オーナー様曰く、前周りを70型仕様にしている!?とのことです。(ハテ???違いがよくわかりませんが・・)
そんなボンネット先端付近に、ど~ぅしても気になるヘコミがあるとの事ですが・・・中心はキズを伴う(キズというより塗装のブツ??)状態です。
凹んだ原因は判りませんが、とにかくデントリペアでオーナー様も喜ぶ仕上がりに~~
再塗装してあるパネル、おまけに昔の硬~い鋼鈑ですが、無事にリペア完了です
こちらもトヨタの比較的新しい!?クロカンSUV~FJクルーザーのお客様が甲賀市よりご来店くださいました
フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが、一週間ほど放置状態だったそうです・・
目立つ油分や不純物の混入は見られないので、無事にリペア完了~です
どちらのお客様も、他府&県内ですが遠い当店までご来店くださいました・・本当にありがとうございます!
昨日は土曜ですが、法事でお休みをいただいておりました・・
したがって、本日はたくさんのご依頼が集中です・・
ご紹介するのは
左右に伸びたヒビが長すぎます・・・。作業中に伸長するリスクも高く、リペア後のリスクも高いと思われます。
ガラス交換も視野に入れご説明しましたが、何とかリペアで・・とのご依頼です
辛うじてレジンは浸透させましたが、本当に・・今にも伸びそうで怖い作業でした(汗)
こちらは大津市より、3回目のご依頼でトヨタ・プリウスのリピーター様です
酔っ払いに殴られたそうで(涙) 給油口の手前にイビツな凹みが・・・。
この下のフェンダーアーチまでヘコミの影響が出て、広範囲の損傷でした。
おまけにこのヘコミの裏は給油口のインナーパネルが貼り付いているので干渉により、こんなイビツな状態に凹んでしまったのですね(汗)
4時間ほど、お預かりして・・・・オーナー様もご満足いただける仕上がりに出来ました(笑顔)
本当に難しいパネル形状なんですよね・・この場所。
本日、飛び石でフロントガラスにヒビ割れが出来たとの事ですが・・衝撃点付近の曇り具合がちょっと変ですね・・・
割れたてホヤホヤとの事ですが、汚れが混入したっポイ状態した。
しかし、苦労しましたが無事にリペア完了です!
同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、よく見ないと分かりにくい一本スジのストレートブレイク。
小さくてもストレートは伸長する危険度もそこそこ高め、早めにリペアしておいたほうが無難ですね!
本日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました