今日は凄くポカポカで、過ごし易い気候でしたね~
今日は殆んど業者様へ出張に出ていましたが夕方にご来店頂きましたお客様をご紹介します
名古屋市よりご来店頂きましたニッサン・グロリアのお客様です。
大阪へお仕事で行く途中、飛び石に被弾。 ネットで調べ当店へご来店下さいました
塗装が剥がれていたのでボンネットでバウンドした石が、フロントガラスへ・・・。
一度ガラス交換を経験されているとの事で、早く直さないとコワい・・と、すぐにリペアさせて頂きました
これで安心してお乗り下さい~~
3月13日、日曜日。
本日のご紹介は・・・
ブルーメタリックのボディー!!年式の割りには凄くキレイなお車です。
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが・・・1本スジのストレートブレイク。
これは意外にレジンが入りにくく、少し技術が必要な割れです
見た目もキレイですね!?
お次も大津市よりブルーメタリックのスバル・レガシィS401のリピーター様です
6年ぶりにご来店頂きましたが、以前と同じお車のままで、同じようにピカピカです!
運転席ドアのノブ付近に小さめですが、シャープでちょっと目立ってしまうヘコミ。
6年前と同じように、凄く喜んで頂けました~~
もう一台、歩いて来られるほどのご近所からご来店下さいましたボルボ・V40のお客様。
何が落ちてきたのか???
ピンポイントでめり込んでいるので、鋼鈑にもかなり伸びが出ていると思われます。
コレは、完全には芯が出ないヘコミなのでワザと残す方向で仕上げたほうが、いいと思われます。
オーナー様は絶対に板金塗装したくない・・との事なので、仕上がり予想をご説明して、作業を開始~~
もちろん、このヘコミは表から引っ張っても絶対に直らないので、天井の内張りを全部外し、裏から押し出します~
塗装を割ってしまっては台無しです。上手くツールをコントロールして、バランスよく仕上がりました~~
僅かに、芯?キズ?が残りますが、まず気にならないレベルの仕上がりだと思います。
本日も、ご依頼・ご来店ありがとうございました
デント滋賀です。
3月も中盤に入りました~~少し寒いですが、あと少しで暖かくなります!頑張りましょう!
本日のご紹介は・・
車両保険を使おうかご相談頂きましたが、1等級ダウンで保険料UPを考えるとリペアの方がお得・・ということで施工させて頂きました
もちろん車両保険もご使用頂けますが、その場合はリペアでは無くフロントガラス交換されたほうがいいと思います。
今回は費用は自腹になりますが、ガラスリペアで・・・問題なくキレイにリペア出来ました~~
こちらは彦根市よりホンダ・フリードのお客様にご来店頂きました
今日、飛び石に被弾したばかり・・というキズは少し大きめ、ブルズアイとスターのコンビネーションブレイク。
当店はキズの大きさで料金が変わることは御座いません!
1箇所、大きさに関係なく一律料金となっております!!
大きさで料金が変わるところもあるみたいですが・・・実は小さい傷の方がリペアが難しく、大きいほうが比較的レジンが浸透しやすい=時間も早く終わる!?事がおおいのですが。
明日(日曜)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能です。 お気軽にお問い合わせください
3月10日です。
明日は3.11・・・・あれから5年ですか。
色々考えさせられる一日になりそうですね!?
さて本日は・・
栗東市より、2年振りにご来店頂きましたトヨタ・ラクティスのリピーター様です
止めておいたらいつの間にか当て逃げにあっていたそうです・・・
リヤバンパーとリヤクォーターの合わせ目辺りが、大きく凹んでいます。
角の塗装は割れてしまってますが、そこはタッチペンで・・・
ヘコミはデントリペアで・・・と、そんな簡単な作業では無く、苦労しましたがオーナー様に喜んで頂けるレベルの仕上がりに出来ました~~
クォーターパネルを塗装すると、繋がっているルーフサイド~Aピラーまですべて塗装しなきゃいけませんから、すごく高くつくんですよね(汗)
お役に立てて良かったです~
デント滋賀です。
今日は日曜日ですが・・・世界卓球女子決勝をテレビで観ながらの、のんびり営業です~~
本日のご紹介は
少し芯のあるヘコミですが、キッチリとした技術を持つ職人ならばデントリペア以外には考えられませんね!?
ツールの先端が全く見えない鋼鈑の裏側からヘコミの芯をピンポイントで押し出すツールコントロール!
もう1ヵ所のヘコミも同時にご依頼頂き、オーナー様もデントリペア本来の仕上りにご満足頂けました~~(笑顔)
中古車をご購入された時からあったヘコミということで、キレイにしてあげたい~と、ご依頼を頂きました
これは先ほどのクラウンの凹みよりは深さはありませんが、少し横にずった状態です
それでも塗装肌を壊すことなく、キレイに仕上がります!
これはドアのミミ折れ。 ドアのエッジをぶつけると、このように簡単に曲がってしまいます・・(涙)
こんな耳折れも、場合によってはデントリペアでご対応が可能です!!
キズや若干のヒズミが気にならなければ、どちらのヘコミ&耳折れもデントリペアが最適ですね!?
もう一台、こちらは富山県富山市よりご来店頂きましたトヨタ・エスティマのお客様。
地元にもデント屋さんはあったそうですが、仕事の出張ついでに当店を選んで頂きました(笑顔)
テールレンズの下付近、リヤクォーターに自転車のブレーキレバーが擦ったと思われる横筋状のヘコミです
白いボディーなので分かりにくかったのですが、実際は結構折れ目が強く付いていました
折れ目を丁寧に押し開いていき、擦った事による鋼鈑の伸びを絞り込んで上手くバランスを取りました。
キッチリとした技術でデントリペア本来の仕上がりにオーナー様もすごくご満足頂けました(笑顔)
本日はご近所や他府県からもご来店、ありがとうございました
わたくし、自分自身はほとんどスポーツをしないのですが、テレビで観るのは大好きです!
昨日はボクシング・山中慎介、サッカー女子・なでしこジャパン、世界卓球・団体女子準決勝・・・この3つが同じ時間にテレビ中継があったので・・・チャンネルをカチャカチャ(パチパチ?プチプチ?)と大変でした(汗)
サッカーは残念な結果でしたが、卓球の試合は感動して涙が出てしまいました(涙) う~ん、本当にいいゲームでしたね!
さて本日のご紹介は・・
お隣の守山市よりご来店頂きましたトヨタ・70型ランドクルーザーのお客様。
30周年記念に復刻された新しいモデルのお車です!
小さめですが、芯のあるシャープなヘコミ
さすがに最近の車と違い、鉄板が硬い!! 硬いんですが、素直な鉄板なので、キッチリとしたツールコントロールさえ出来ればキレイに直ります!!
こうして、小さなヘコミを確実に、塗装の肌単位でキレイに仕上げられてこそ初めてデントリペア職人といえると思います~
こちらも守山市よりメルセデスベンツ・C230のお客様がご来店下さいました。
小さいですが、これまたシャープで深め。
少しでもツールコントロールをミスると、芯を絞ってしまい二度とキレイに直らなくなっちゃいます・・(涙)
小さな事からコツコツと・・・・
どちらのオーナー様もデントリペア本来の仕上りにご満足頂けました~(笑顔)
お次は、彦根市より三菱・ギャランフォルティススポーツバックのお客様にご来店頂きました
いわゆる「イタ車」ですね!? ボディー全面にアニメキャラのカッティングシートが施されています。 目立つ事、間違いありません!
フロントガラスリペアのご依頼ですが、デントリペアと違い必ずリペアの痕跡が残る作業です。
特に今回のようなキズ内部に油分、水分、不住物が混入した状態なら尚更のこと。
無事にリペア出来ておりますが、クリアーじゃない部分があるのがお分かりだと思います。
これがキズ内部の汚れだったり、油分・水分だったりするのです。
しかし、ガラスリペア本来の目的であるキズがこれ以上伸長しないように防止する・・ということについてはバッチリです!
どちらのリペアもどの仕上がりを持って「完璧」というのか分かりませんが、それはお客様が判断する事。 我々は常に完璧を目指し施工させて頂くのみです!