デント滋賀 のすべての投稿

10年間の想い!?

9月ももうスグ半分、来週末から大型連休ですね!?

皆様はどこかお出掛けされると思いますが、当店は営業予定ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

さてさて、本日ご紹介するのは・・

IMG_0549_HP

長浜市よりご来店頂きましたニッサン・Y32型シーマのお客様です。

実は10年前にご購入され、納車時からあったヘコミを当店でリペアしようと思われていたそうです。

しかし、車の部品が製造廃止になる前に手に入れようと、その資金を部品購入に。

こちらのオーナー様が凄いのが、殆んどの内外装部品を新品に交換されていて、ある意味新車と同じ状態です

IMG_0531_HP

ひと通り、交換できる部品は新品にされたので、残るはボディー外装。

10年間我慢されたヘコミを一掃させて頂きました。

左フロントドアに6箇所、左リヤドアに6~7箇所、右フロントドアに3箇所、右リアドアに1箇所、トランクに1箇所、左リヤクォーターに1箇所(これは縦20cmほどの大きなヘコミ)・・・・全部で20箇所ほどのヘコミです。

IMG_0534_HP

購入時からあったこのようなヘコミも・・

IMG_0535_HP

スッキリ!

IMG_0538_HP

トランクの小さなヘコミも・・

IMG_0540_HP

スッキリ!

IMG_0537_HP

クオーターのヘコミは御自分で付けてしまったそうで・・縦に薄く20cmほど・・

IMG_0547_HP

ドアのヘコミは内張りを外しての作業ですが、オーナー様が事前に化粧パネルやPWスイッチ類を外して来て頂いたので作業もスムーズに。

結果、4時間ほどですべてリペア完了です。

オーナー様も喜んで頂けて、大切な愛車のリニューアル計画のお力になれて良かったです(笑顔)

IMG_0555_HP

午後からは、守山市よりホンダ・N-BOXのお客様にご来店下さいました。

IMG_0551_HP

バックで何か突起物にぶつけてしまったそうで・・リヤゲートのフチ付近に鋭く深い凹みが(涙)

ヘコミも深く、中心のクリアー塗装も欠けているので完全修復は無理です。

それでもオーナー様に仕上がり予想を説明して予算や仕上がりを考慮された結果、デントリペアで施工させて頂きました。

IMG_0554_HP

塗装欠けを伴うので、良く見るとリペア痕跡が判りますがまず気にならないレベルで仕上がっています。

こうして多くのお客様に喜んで頂けるからこそ、さらに喜んで頂けるよう日々精進して技術を更に向上させて行きたいですね!

小さなヘコミも深さによっては・・

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

最近夜は寒さを感じるほど涼しくなり、過ごし易いと思います。

さて、本日ご紹介するのは・・

IMG_0513_HP

本日で3回目のご来店、彦根市よりホンダ・N-ONEのリピーター様です。

IMG_0507_HP

今回は別のお車、奥様の愛車だそうですが、ほとんどご主人が乗っておられるということで、小さなエクボも気になるとのこと。

助手席ドアのフチ付近、小さいですがヘコミに角度(シャープなヘコミ)がある為、一度見つけるとちょっと気になりますね

IMG_0508_HP

今回はあっという間にリペア完了です。 まだまだ新車のお車ですが、元のボディーラインが復活です!

IMG_0530_HP

こちらは湖南市よりスバル・レガシィのお客様です。

当店で施工させて頂きましたお客様よりご紹介でご来店下さいました。

IMG_0516_HP

こちらも小さいヘコミなのですが、シャープで深さもあります。

おまけにヘコミの裏は補強の合わせ目部分。 作業性を考えてアウターハンドルを外し作業させて頂きました。

IMG_0524_HP

おかげさまで、塗装肌を壊すことなくキレイな元の状態に復活です!!

初めてのデントリペアの仕上がりに喜んで頂けました~~

日曜日も営業しております、お気軽にお問い合わせください

台風はどこへ?

今日は台風が近畿・東海を直撃のはずですが・・・滋賀県南部ではそれほど風も強くないし、午後からは雨も止んで普通の天気です。

台風から離れた地域で被害が大きかったみたいですね・・

本日ご紹介するのは、

IMG_0497_HP

京都府の大山崎よりご来店頂きましたスバル・WRX STIのお客様です

IMG_0490_HP

キズ内部に雨水の混入が心配でしたが、殆んど入っていない様子で、2~3回の排水作業でリペアに取り掛かれました。

IMG_0496_HP

時間を掛けて、丁寧に作業することでほぼクリアーな仕上りに、これで安心してお乗りいただけます!

他府県からのご来店、ありがとうございました

久々のスター!

今日は朝から3件の業者様へ、デントリペアのご依頼で出張に出てたのですが・・・どれも20~30cmの縦スジドアパンチで・・・苦労しました。

夕方からはガラスリペアでご来店頂きました。

IMG_0486_HP

野洲市よりマツダ・MPVのお客様。

IMG_0477_HP

フロントガラスのヒビ割れキズですが、久々にキレイな形のスターブレイクですね。

IMG_0483_HP

このキズは伸長する危険度も高いので、早めにリペアをお勧めします。

キッチリとリペアする事で、見た目も比較的クリアーに、強度も断然UPしますので安心してお乗りいただけます~~

大阪からも・・

今日はまたまた雨ですね・・

本日ご紹介するのは・・

IMG_0475_HP

大阪府守口市よりご来店頂きました、ニッサン・エルグランドのお客様です。

IMG_0466_HP

フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズ。

一本、ヒビが伸びかけていますね・・・

IMG_0474_HP

キッチリと丁寧な作業をする事で、見た目も殆んどクリアーに仕上がります。 もちろん強度も断然UPしておりますので安心してお乗りいただけると思います!!

こうして、滋賀だけでなく京都・大阪・福井・・etc、他府県からもご来店頂いております。

もちろん各府県にもショップはありますが、当店を選んで頂きわざわざご来店頂ける・・本当にありがとうございます~

ガラスリペアもお任せくでさい!

9月に入ってお天気が全然安定しないですね!?

時折ゲリラ豪雨のように、猛烈な雨が・・

本日は何故か、ガラスリペアのお問い合わせが多かったです

ご紹介するのは・・

IMG_0460_HP

大津市より、ニッサン・フーガのお客様がご来店下さいました。

IMG_0451_HP

おおっ・・・・結構派手に割れてますね

衝撃点が大きいので、他店では断られる事も多いと思いますが・・

IMG_0459_HP

当店ではアダプターを使い、問題なくリペア完了です!!

これでフロントガラス交換はモッタイナイ・・断られても諦めないでご相談下さい。

IMG_0465_HP

こちらは、京都市よりトヨタ・86のお客様がご来店頂きました。

IMG_0461_HP

何だか虫が付いているような、ヒビ割れですね。

IMG_0464_HP

黒い部分はキズ内部に空気が入っている部分ですが、リペア後は黒い部分がなくなりクリアーになりましたね!?

これはキズ内部にレジンが浸透した証拠です! 浸透したレジンを紫外線で硬化させリペア完了です。

他にも割れにはなっていないが、飛び石でガラスにキズが入ったお客様も数名ご相談にご来店頂きました。

気になるボディーのヘコミ&フロントガラスの飛び石キズは・・お気軽にお問い合わせください

 

十数年ぶりに!

9月になりましたね! 早い早い、ぼ~っとしてるとスグに年が明けちゃいます・・・

本日ご紹介するのは・・

IMG_0442_HP

栗東市よりご来店頂きましたスバル・エクシーガのリピーター様。

前回は12~13年前でしょうか・・・

IMG_0434_HP

リヤドアに3箇所の薄いヘコミです

IMG_0436_HP

塗装表面のキズはコンパウンドで磨き殆んど目立たない程度になりました。

IMG_0438_HP ボディーカラーが濃いと薄いヘコミも気になりますね!?

IMG_0441_HP

今回はお得な1パネルセット割引(1パネルに3cm程度のヘコミ5個まで)で施工させて頂きました。

こうして十年以上経ってもご依頼頂けて本当に嬉しいですね~

ご来店ありがとうございました!

キズは残るが・・

おは今日は日曜ですが、予約も1件でのんびり営業です。

それでも当日の予約&施工でご来店頂きましたのでご紹介します。

IMG_0406_HP 守山市より、ニッサン・エクストレイルハイブリッドのお客様にご来店頂きました。

IMG_0401_HP

納車されて、まだ2ヶ月・・・運転席ドアに小さめですがシャープなヘコミがいつの間にか。

黒いボディーは小さなヘコミも凄く目立ちます!

IMG_0403_HP

塗装表面が擦れたキズは残りますがヘコミがなくなると、それ程目立たなくなりますね!?

IMG_0415_HP

お次は、こちらも守山市よりホンダ・オデッセイのお客様。

IMG_0407_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ。

貝殻状のヒビ割れです。これはキズが伸長する危険度は低めですが、内部に隠れキズもあり油断は出来ません!

IMG_0412_HP

早めにリペアする事で、仕上がりもクリアーに、強度もUPするので安心できますね!

IMG_0430_HP

もう一台は、ダイハツ・ミラココアのお客様。

IMG_0418_HP

ヘコミはリヤドアのノブ上部。 ちょうどプレスラインが曲がっている角の部分に ドアパンチ・・・

IMG_0428_HP

意外に元の形状を復元するのが難しく、何度も何度も微調整を繰り返し、違和感無く仕上げました~

明日は請求書を書いたり、月締めをしたり・・・する事がいっぱいだぁ~~~

キツ~~イ・・・

今月最後の週末です。

今日は、まさしくラストスパート!? たくさんのお客様にご来店頂きました。

IMG_0363_HP まずは、彦根市よりホンダ・シビックのリピーター様です。

4月にガラスリペアを施工させて頂いたのですが、その後、訳あって?不注意で?リペア部分とは別の場所を割ってしまい、フロントガラスを交換したばかりだそうです・・(涙)

IMG_0356_HP

そんでもって・・交換したばかりのフロントガラスに飛び石が・・・

もう泣きそうですね・・・

IMG_0357_HP

幸いにもキズは小さく目立たない状態だったので、リペア後もそれ程気にならないと思います。

IMG_0380_HP

お次は、竜王町よりご来店頂きました、トヨタ・カローラフィルダーのお客様。

IMG_0369_HP

バックした際に、何かにリヤゲートをぶつけてしまったそうで・・・20cm以上の横スジ状ヘコミが。

ナンバープレート枠の角っこが、ちょっとキツ~~イ状態ですね・・(汗)

IMG_0378_HP

角っこの部分は意地悪な目で見ると、若干の痕跡が分かるものの、まず気にならないレベルに、違和感なく仕上がりました~~

角っこは硬いんですよね・・・

IMG_0390_HP

こちらは京都市よりご来店いただきました、トヨタ・アクアG’sのお客様。

当店のブログやクチコミ(お客様の声)を見て、ワザワザ他府県から御来店頂いたのですが・・・

IMG_0384_HP

ヘコミを見て、「キツ~~イ!!」・・目まいがしそうです(汗)

リヤフェンダーアーチのプレスラインに、トテモトテモ深い凹み。

プレスラインのヘコミ自体は問題では無いのですが、ここは鋼鈑が袋状の2重になっていて、ツールアクセスは裏に穴を開けさせて頂いても最悪。

細いツールでチマチマ押し出すには厳しすぎる深さ(コレがフロントフェンダーであれば、全然問題ないのに・・)

IMG_0386_HP

作業の途中、何度も何度も「あ~お断りすればよかったかなぁ・・」と諦めそうになりましたが・・・(涙)

何とかヘコミの芯も開いて押し出せたので、いい感じに仕上げられました。

オーナー様も施工前は「今よりマシになれば・・」と仰っておられましたが、想像以上の仕上りにめちゃ、喜んで頂けました。

これだけ喜んで頂けたので、諦めないでよかったと思いました(笑顔)

IMG_0396_HP

ラストは愛荘町よりご来店頂きましたスズキ・ラパンのお客様です。

IMG_0391_HP フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが、「キツ~~イ!」

派手に割れていますね・・・キツイのはキズの大きさでは無く、衝撃点の大きさ。

通常でリペア出来る衝撃点の大きさを超え、中心付近は表面割れも起こしているので、施工に工夫が必要です。

IMG_0393_HP

今回はアダプターが使えるサイズの衝撃点でしたので、無事にリペア完了です。

もちろん派手に割れたキズの痕跡は薄っすら残りますが、見た目も強度もOKです!

明日(日曜日)も営業しております。 ご予約にまだまだ余裕が御座いますので当日予約&施工もOKです。お気軽にお問い合わせください

派手な割れでも!?

8月も後、数日ですね~まだまだ残暑!? 暑さが残る毎日ですが、ラストスパートで頑張ります。

IMG_0354_HP

今日は業者様へのデントリペアの出張予定が3~4件あるので、その前にご来店頂きました、野洲市にある企業様の社有車。

以前に別のお車をガラスリペアさせて頂きました。

IMG_0346_HP

今回はレジアスエースのガラスリペアですが・・派手な割れ方していますね・・・。

衝撃点も3箇所と複数なので、通常はリペア不可・・ガラス交換を勧められるところ。

IMG_0352_HP

それでも当店ではキッチリとリペアさせて頂きます。

もちろん通常の小さなキズに比べたら、リペア後の伸長リスクは少し高まりますが、まず大丈夫です。

当店は十数件の企業様に社有車のガラスリペアをご依頼頂いておりますが、企業様も出来れば修理費(経費)を押さえたい所です。

企業様は取引がある車屋さん任せだと、ガラス交換になる事が殆んどなのでネットで調べ直接ご依頼頂いております。

デントリペア&ガラスリペアのご依頼は、お気軽にお問い合わせください