デント滋賀 のすべての投稿

ガラスのフチに飛び石が・・

この週末は、本来なら滋賀でも桜の見頃なのでしょうが・・昨日の強風と今日の雨で・・・どうなんでしょう??

本日ご紹介するのは・・

IMG_0443_HP

彦根市より、ホンダ・シビックのリピーター様がご来店いただきました。

3年半前はデントリペアのご依頼でしたが、今回はフロントガラスリペアのご依頼です

IMG_0425_HP

フロントガラスの端っこに飛び石が当たりひび割れてます・・2本は外側に向かって伸びかけていますね・・(汗)

IMG_0428_HP

フチに近いとリペア後も若干の伸長するリスクは伴いますが、キッチリと丁寧に作業しているので、まず問題ないでしょう~~

IMG_0455_HP

続きまして、東近江市よりマツダ・アクセラのお客様。

IMG_0448_HP

こちらもフロントガラスのご依頼です。 違う車では何度かガラス交換をされた事が苦い経験があるそうで、そうなる前に早めのご依頼です。

IMG_0454_HP

このブルズアイブレイクは伸長する危険度も低めですが、リペアしておくと安心ですね!

雨の中、ご来店いただきましてありがとうございました

他府県からもご来店・・

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

本日は他府県からもご来店いただきました・・

まず、ご紹介するのは

IMG_0365_HP

東近江市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。

IMG_0357_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。 衝撃点のガラス欠け部分がちょっと大き目ですね

IMG_0363_HP

ヒビ割れ自体は小さめなので、リペア後も殆んど目立ちません~

IMG_0377_HP

続きまして、京都市よりご来店いただきましたBMW・320のお客様。

IMG_0366_HP

こちらのお客様も同じくフロントガラスのヒビ割れ修理です

半月状のひび割れキズ、そのスグ隣に小さな表面キズも。

IMG_0370_HP

飛び石に被弾すると、殆んどの場合衝撃点とは別に近くにチッピングを伴います。 衝撃点に近い場合は一緒に埋めさせていただく事もあります~

IMG_0407_HP

こちらは三重県名張市よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのハイルーフ、スーパーロングのお客様。

普段はレーシングカートのトランスポーターとしてご使用されております。(本日も後ろには2台のカート、部品、道具が満載です・・)

IMG_0381_HP

デントリペアのご依頼ですが、ヘコミの数が多いので午後から半日お預かりしての作業です。(その間、代車にてご家族でお出掛けされました~)

この写真はリヤフェンダーアーチのヘコミ。 ホイールハウス前方部分ですが、横に擦った様なヘコミが2本・・・

IMG_0391_HP

リヤフェンダーは袋状になっているのでホイールハウスの裏側に穴を開けての作業です。 (リペア後、シーリングを施し穴を塞ぎます)

IMG_0397_HP

コレは運転席ドアの後ろ部分ですが、このハイエースは右側はスライドドアが無い大きなパネルです。

IMG_0401_HP

運転席シートを前に倒し、内張りを外すと何とかツールアクセスが出来ました

IMG_0403_HP

こちらはボンネットの先端部分のヘコミです

IMG_0404_HP 先までツールが届いてくれたので、問題なくリペア完了です。

リヤゲートのヘコミも含め複数のデントリペアをご依頼いただきましたがすべての仕上りにご満足頂けました

IMG_0419_HP

ラストは近江八幡市よりスズキ・ジムニーのお客様。

IMG_0411_HP

フロントガラスリペアのご依頼ですが、ガラスのフチ。あと少しで黒く塗装された部分に掛かる所です・・(黒い部分でもリペアは可能です~)

IMG_0418_HPよく、「ガラスのフチ付近のキズはリペアしてもスグ伸びちゃうからリペア出来ないよ~」と断られるショップも有りますが、キッチリと丁寧に作業すればまず、問題ありません・・・(しかも、6ヶ月の伸長保証も付いているので安心です)

他府県のお客様も含め、たくさんのご来店・ご依頼ありがとう御座いました。

明日(日曜)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

このヘコミ・・何事も無かった事にします

デント滋賀です。

4月です、桜の満開ももうスグ・・・しかし、今日は雨降りで肌寒さを感じます

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0355_HP

甲賀市よりご来店いただきました、スズキ・アルトラパンのお客様。

まだ、納車されてひと月程しか経っていない新車状態です。

IMG_0336_HP

それがいつの間にか・・・リヤドアに大きなヘコミ。

上から下まで40cmほどドアパンチされた擦り傷が付いていました。

擦り傷は40cmですが実際にヘコミになっているのは5cmと10cmの2つです。

IMG_0352_HP

幸いにも、ヘコミに出来た折れ目も浅く、納車された時のような元の状態にキレイに修復できました。

大きいですが、この程度のヘコミはデントリペアでの修復が最適です。しかし、デントリペアの認知度はまだまだ低く、自動車販売店では板金塗装での御見積りが常識みたいですね・・(汗)

もっともっと、個人のお客様にも・業者様にもデントリペアのキレイな仕上がりを知ってもらって知名度を上げていかねば・・・!

今にも伸びそうな・・

今日も暖かい一日でしたね!

東京や名古屋は桜も満開だそうですが、滋賀はあと少し!?ですかね・・。

IMG_0333_HP 本日ご紹介するのは、近江八幡市よりトヨタ・ブレイドのお客様がご来店いただきました。

IMG_0320_HP

フロントガラスのヒビ割れキズですが、もう一年も放置しておいたそうです(汗)

伸びなくて良かったですね・・・

IMG_0329_HP

1時間ほどお待ちいただきリペア完了です。

今日は時間もあったので代車であるEKワゴンの洗車とブレーキローター&パッド交換(自分で交換)、BMW・Z4のオイル交換(これはショップで交換していただきました)をやっと出来ました~

車のメンテはガラスのキズと同じく、放置すると良くは無いので早目にするのが安心ですよね!?

ハスラーのヘコミをデントリペアで

デント滋賀・加賀爪です。

今日は朝から雨降り・・・のんびりモードでの営業でした

IMG_0316_HP

本日ご紹介するのは、大津市よりスズキ・ハスラーのお客様にご来店いただきました。

人気のお車なので、納車も数ヶ月待ちらしいですね!?

まだまた新車状態のキレイなお車ですが・・・・

IMG_0304_HP

バックで駐車する際に、アルミサッシ枠の角にゴツン・・・。

リヤゲートの縁近くが深く凹んでしまってます。

IMG_0307_HP

これだけシャープなヘコミは鋼鈑に伸びが出ているのでデントリペアでの修復も難易度が高くなります

IMG_0314_HP

もう少し伸びが大きければワザと芯を残すのですが、何とか押し出せるレベルの伸びで済んで良かったです~~

塗装表面に付いた消えないキズは残るものの、ヘコミが無くなると全く気になりませんね!?

オーナー様も凄く喜んでいただけました(笑顔)

まだまだ、多いですね・・

デント滋賀です。

3月最終週末の本日は、たくさんのお客様にご来店頂きました。

IMG_0262_HP

まずご紹介するのは三重県伊賀市よりご来店いただきましたホンダ・ステップワゴンのお客様です。

昨日の走行中、フロントガラスに飛び石が当たりヒビ割れが出来た・・と、スグにお電話でご予約いただきました。

IMG_0254_HP

Y字のように割れたキズですが、隠れたひびも数本見えます

IMG_0261_HP

ガラスのフチに近い部分のキズということも有り、キズが伸長するまえにキッチリとリペアさせていただきました

IMG_0275_HP

続きまして、甲賀市よりご来店いただきましたBMW・ミニのリピーター様・・・前回とは別のお車ですが2年振りのご依頼です

IMG_0264_HP

キズの伸長する危険度が高いスターブレイク。 小さく見えますが、隠れたひびが放射状に長く伸びています。

IMG_0270_HP

2年前にリペアさせていただいたお車のリペア跡が劣化していたので、そのお車の埋め直しと合わせて、2台とも施工させて頂きました

IMG_0284_HP

お次は大津市よりレクサス・HSのお客様がご来店いただきました。

IMG_0276_HP

こちらもガラスリペアのご依頼で、虫が羽を広げているような状態のキズですね!?

IMG_0282_HP

1時間ほどお待ちいただく間にリペア完了です。

IMG_0300_HP

ラストは長浜市よりご来店いただきましたスズキ・ワゴンRのお客様。

IMG_0289_HP

しかし、キズの状態がちょっと厳しい・・。

2つあるうち、小さい方は全く問題ないのですが大きいほうが・・・普通はリペア出来ないからガラス交換と言われる状態です。

衝撃点が大きく剥がれて、表面割れもしているのでリペアするのは技術が必要・・・

IMG_0292_HP

リペア後の仕上がり状態や、リスクもご説明して施工させていただきました。

見た目も随分、マシに!?なりましたね! 大きく欠けた部分は樹脂で埋めているので表面は劣化してきますが、伸長する危険度はグンと低くなったと思います~

これで皆様、安心してお乗り頂けると思います~~本日はたくさんのご依頼ありがとうございました。

明日(日曜日)も営業しています。 当日予約の即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

 

 

フロントガラスのチッピング傷

すっかり春ですね~

ついついクセで上着を羽織ってしまいますが、無くても全然大丈夫です

IMG_0247_HP

本日ご紹介するのは、大津市よりBMW・M4のリピーター様で6年ぶりのご依頼です。

カーボンルーフに、ものすごく張り出た前後のフェンダー・・・Mの証しですね

IMG_0239_HP

ご依頼はフロントガラスの飛び石キズです。

ヒビ割れは無く、小さな表面キズで伸長する危険度はほぼ無いのですが、白くギラギラ反射して、気になる存在ではあります。

IMG_0241_HP

完全に跡かたなく消えることはないのですが、リペアする事で、随分薄く目立ちにくくなります。

当店はこのチッピングキズのリペアご依頼が比較的多いのですが、この「チッピングキズ」は絶対に直さないと危険・・という訳では御座いません。

どちらかと云うと、見た目の問題で「すごく気になる」とのことでご依頼をいただきます。

まぁ、長年乗ると大なり小なりキズは付いてくるのですが・・新車のうちはめちゃ気になりますからね・・・

ツールのアクセス方法は・・

昨日洗車したばかりなのに・・・洗った尻から小雨が降って黄砂まみれ・・・

もう、洗う気も起こらん(激怒)

IMG_0235_HP

本日ご紹介するのは、草津市よりご来店いただきましたボルボ・V60のリピーター様。

もう4回目ですが、すべて違うお車・・・です

IMG_0224_HP

デントリペアのご依頼で、ヘコミは給油口とリヤドアの間。

この部分の裏側にツールをアクセスする方法は!?

苦労して内張りを外すか、ホイールハウスカバーを外し、裏側に小さな穴を開ける。

IMG_0226_HP

内張りを外しても、場合によってはツールが入らない事も多々あるので、今回はオーナー様の許可を頂き、ホイールハウス裏側に13mmの穴を開けました。

欧州車の場合、多くの車が最初から穴が有るのですが、今回は無し。穴を開けます・・・。

開けた穴はもちろん、専用グロメットでシーリングして塞ぎます。インナーカバーを元通りに戻せば全く見えません。

IMG_0228_HP

この場所を板金塗装となると、おそらくリヤクォーターとリヤドアの2枚塗り・・・費用も時間も凄く掛かる所です。

デントリペアの仕上がりを見るのは、初めてではないのですが今回もキレイな仕上りに凄く感動して頂けました~~

 

何とか入るのですが・・・

朝、ガレージのシャッターを開けて外に止めてある車を見てみると・・・黄砂!? 昨日は天気が良かったはずですが、車が砂だらけです。

洗車してもキリがないですよね(汗)

IMG_0205_HP

そんな汚れた愛車を今日は皆様洗車された方も多いでしょう~

ご紹介するのは、大津市よりホンダ・フィットRSのお客様にご来店いただきました。

IMG_0196_HP

つまずいてしまい、膝がリヤドアのフチにゴン・・・

リヤドア前端は、5mmほどの幅があるので何とか薄いツールは入るのですが、この部分はインパクトビーム(補強)もあり、ツールコントロールがやり難いのです

IMG_0199_HP

ツールの選択、入れる場所、角度、体勢・・ちょっと(凄く)苦労しましたが、それ程カドの部分が落ちては無かったので、何とかリペア完了です!

ヘコミの場所が場所なので、「ダメかな~」と諦めかけておられたので、仕上りに凄く喜んで頂けました(笑顔)

IMG_0222_HP

続きまして、京都府城陽市からご来店いただきましたBMW・328のリピーター様です。

IMG_0209_HP
前回はデントリペアのご依頼でしたが、今回は飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼です

小さな表面キズ、チッピングと呼ばれる状態でキズが伸張する危険度は低いです。

IMG_0216_HP

しかし、運転席から目に入る位置で不安を抱えたまま乗るのは嫌だということでリペアさせて頂きました。

完璧に跡形なく消える訳ではありませんが・・・例えるなら、そうですね~夜空に輝く1等星が、5等星程度になった!?感じですかね!?(余計に分かり難い???)

こうしてリピーター様や、リピーター様のご紹介、クチコミなどで多くのお客様にご来店・ご依頼いただき本当にありがとう御座います。

益々、お客様に喜んで頂く為、技術面もご応対も・・日々精進あるのみですね!

愛車を大切にされるリピーター様

今日は春分の日でポカポカ暖かい一日でした。

私用の為、午後からはお休みを頂きましたので、午前中にご来店のごお客様を紹介をします

IMG_0174_HP

京都市からご来店いただきました、リピーター様です。いつもは別のお車を何度もリペアさせていただきましたが今回はセカンドカー!?のメルセデスベンツS550でご来店。

IMG_0169_HP

半年ほどしか経っていない新車なので小さな飛び石キズが気になります。

IMG_0171_HP

完全に消せるわけではないのですが、リペアすることでチッピングキズも薄くなり目立たなく出来ます~

IMG_0191_HP

続きまして、甲賀市よりスバル・レガシィアウトバックのリピーター様です。

IMG_0185_HP

運転席ドアにドアパンチによるヘコミ。 普通に見る分には、何だかヒズミがあるな~といった程度ですが、ライトを映し込むと縦スジが付いているのが判ります!

IMG_0190_HP

黒いボディーなので薄っすらヘコミも気になってしまいますね・・・

無事にリペア完了です~~

愛車には、小さなキズや薄いヘコミも許せない、本当にお車を大切にされています。

その、カーライフをエンジョイするお手伝いが出来てわたくしも光栄です