連休のなかび、のんびり営業~となりました(汗)
本日のご紹介です
京都市より、3か月前にご来店いただきましたダイハツ・ハイゼットトラックのリピーター様です
お仕事で良く高速道路を使われるので飛び石に被弾するリスクも高くなってしまします(涙)
何度も飛び石に被弾するからといって放置する訳にもいかず・・・今回もキッチリとリペアさせていただきました~~
まだまだ梅雨の真っ最中~という事で、ジメジメと蒸し暑い一日です・・
世間は3連休!という事ですが、このお天気ではなかなかお出掛けしにくいですね!?
さて本日のご紹介です
フロントガラスの飛び石によるひび割れキズです・・ビニールテープを貼ってくださったので、すぐに作業に掛かれます~
リペア前には必ず、仕上がりの状態予想(必ず痕が残ること)をご説明するのですが、オーナー様は想像以上にキレイに仕上がったので喜んでいただけました(笑顔)
アイサイト付き車は基本リペアしないでガラス交換をメーカーは推奨しているのですが、ご依頼いただければオーナー様の自己責任において施工させていただきます~~
ちなみに・・リペア痕によってアイサイトが誤作動を起こしたと聞いたことはありませんので安心してご依頼くださいね~
こちらは大津市より、8年振りのご依頼でトヨタ・エスクワイアのリピーター様
ノア・VOXY・エスクワイアのリヤゲートの凹みは何度もリペアしておりますが、ちょうどこの部分の大きく局面になっているところが嫌らしい・難しい形状なんですよね(汗)
局面が強い部分が凹むと、その上部が必ず盛り上がってしまいます。
この盛り上がりを如何にキレイに叩き落すか・・がこのリペアの仕上がりを左右します!!
なかなか苦労しましたがいい感じに仕上がりましたね!?
やはり事前には若干のひずみが残ることをご説明しますが、オーナー様のご想像以上の仕上がりを目指すのがプロ。
オーナー様も喜んでいただけました~~
明日もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問合せください
お世話になります、デント滋賀です。
本日も平日ですがご来店いただきましたお客様のご紹介です
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・
地元の車屋さんにご相談するも、ガラスのフチ近くなので器具がセット出来ない事と、スターブレイクなのでリペア出来ない・・とのご返答(汗)
ガラスのフチなので器具をセット出来ないという事はなく・・スターブレイクでも全く問題なく・・・リペア完了です!!
諦めないで良かったですね~~ガラスリペアのご依頼は信頼できる専門店に直接お問い合わせください!!
飛び石で、ヘッドライトの上辺り・・フロントフェンダーの先端付近にキズを伴うヘコミが・・。
レクサスの場合再塗装するとすごい金額になるので、ヘコミだけデントリペアで直し、キズはタッチアップで補修~~これで随分と目立たなくなると思います~~
後はオーナー様にタッチアップして頂くだけですね~~
まだ・・梅雨の最中なんですよね!?
毎日蒸し暑い日が続きます・・
本日のご紹介
バイクの燃料タンクのヘコミ修理のご依頼ですが・・
給油口近くにスジ状のヘコミです。 オーナー様はDIYでやってみようかな??と考えたそうですが(汗)
これを引っ張りで直すのはプロでもなかなか難しいので、止めておいて正解だと思います・・・
当店はバイクのタンクを専門でやっている訳では無いのですが、上手くツールアクセスが出来ればご依頼もご対応させていただけます!
今回は何とか無事に届きました~~
これは更に給油口に近い場所ですが・・無事に届いてくれました(笑顔)
オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・・プロが見るとちょっと変!?
衝撃点が埋めてある上に上下の2本スジにレジンが中途半端に浸透している・・(汗)
これは明らか、リペア痕(涙) これが仕業なのか?DIYの仕業なのか??
オーナー様に聞くところによると・・・知人がDIYキットでやってみたが上手く行かなかった(汗)とのこと・・・。
基本、DIYでの失敗痕は手直し不可、ガラス交換となり高額な出費になります!!
しかし、ダメもとで手直しをさせていただきました~~
レジンが殆ど入っていなかった4本は何とか手直しで浸透させました。 上下に薄っすら中途半端に入っている2本の部分は触らないほうが良いと判断で放置です。
プロでも失敗するショップがあるほど、簡単ではない技術です・・DIYでの成功率はかなり低いので、プロにお任せくださいね・・
今日は朝から小雨がパラつく曇り空でしたが、夕方には汗が出るほど暑く晴れた天気になってくれました~~
7月最初の週末は・・
守山市より、ホンダ・N-BOXカスタムのお客様にご来店いただきました
N-BOXのガラスリペアのご依頼は、なかなか多いほうですね・・(汗)
ガラス上部のボカシ部分付近に、こちらのキズは2か月ほど放置した状態。 おまけに衝撃点が2か所で簡単なリペアではありません・・。
色々な方法が中から、頭の中でシュミレーションをしてひとつを選び、作業していきます~~
内部に油分が混入していましたが、色々工夫して・・何とか無事にリペア完了です。
リペア器具があるから誰でも簡単に修理完了するほど簡単な作業ではないのでショップ選びは慎重に・・(プロでも経験や技術が無いと失敗することがあるみたいですね・・)
500円玉はユウに越えている大きさで、放射状に伸びたひびが長い(涙)
これはリペア中のリスクも高くリペア不可と判断する所も多いでしょうね・・。
これだけ長く黒々としたひびは作業中、表面割れして作業ストップになってしまうことが多いのですが、それを防止する作業をひと手間加え・・・無事にリペア完了です~~
ふう~~怖かった(汗)
リヤドアのプレスライン上に、明らかドアパンチ被害の凹みが・・。
少し時間を掛けて、何度も何度も微調整を繰り返し、極限まで歪みを抜いて・・・キレイに仕上がりましたね~~
景色の映り込みでも違和感が無いように極限まで仕上げるのも簡単ではありません! 特に最近の車の複雑な形状のパネルは、ホント(汗)難しいんですよね・・
本日もたくさんのご依頼・ご来店・ご相談をいただきまして、ありがとうございました~~
九州方面ではひどい降り方していますね(涙)
今晩にも近畿もひどくなるようですが、注意しないといけませんね・・
それにしてもムシムシ・ジメジメ・・業者さんの工場で作業していても、汗がダラダラ流れ出る(汗)
さて本日は
お仕事帰りにご来店いただいたのは大津市よりスズキ・ハスラーのお客様
昨日、飛び石に遭いフロントガラスにひび割れが・・雨に濡れる前にビニールテープを貼っていただいたので、ご来店いただきすぐに作業に掛かれます
数年前に一度ガラス交換を経験されているとの事ですが、今回は無事にリペアで済んで良かったですね!
ひび割れが出来てしまったら、やはりビニールテープで塞ぐのがベスト!
セロハンテープは水を通すのでダメ。 強力なガムテープも剥がすときにガラス表面を大きく剥がしてしまうのでダメ。
ビニールテープ(絶縁テープ)がワイパーを使っても剥がれないのでベストです~~