「デントリペア」カテゴリーアーカイブ

ゴールデンウィークですね!?

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。

今日は流石にゴールデンウィーク、たくさんのお客様にご来店いただきました。

IMG_0339_HP

大津市よりご来店の三菱・EKワゴンのお客様。

IMG_0332_HP

フロントガラスリペアのご依頼ですが、黒く塗装された部分です。

IMG_0338_HP

よくココはリペア出来ない、と言われる事もありますが、問題ありません・・経験と少しの技術でリペア可能です!

IMG_0348_HP

こちらは京都府長岡京市よりご来店いただきましたマツダ・アテンザのお客様。

IMG_0343_HP

ガラスリペアのご依頼です、ブルズアイブレイクっぽいですが、両端が少し伸びつつありますね・・・

IMG_0347_HP

伸びが大きくなる前にリペアしておくと安心ですね~

IMG_0381_HP

続きまして、栗東市よりニッサン・デイズルークスのリピーター様です

IMG_0356_HP

悪戯でしょうか?助手席ドアの下部に数箇所のヘコミが・・・

IMG_0379_HP プレスラインの上が逆アールなので、複雑なボディーラインの復元が凄く難しいのですが、いい感じで仕上がりました!

IMG_0369_HP

まだまだご紹介しますね~~栗東市よりダイハツ・ハイゼットのお客様がご来店です

IMG_0360_HP

ガラスのフチ近くにキレイな5本スジのスターブレイク・・・

IMG_0365_HP

ハイ、ちゃんとレジンが先端まで浸透してますね~問題なくリペア完了です。

IMG_0393_HP

本日のラストは、神奈川県相模原市よりご来店いただきました、BMWミニクロスオーバーのお客様です。

今朝、実家がある滋賀まで高速を走らせていると・・飛び石に被弾。

IMG_0382_HP

神奈川に帰るまで放置するのはコワいので、当店にガラスリペアをご依頼いただきました。

IMG_0389_HP

以前にフロントガラスを交換されたとのことですが・・熱線が入っているので高いんですよね(涙)

今回はリペア可能なキズでしたので、施工させて頂きました。

流石に今日はお昼を食べてる暇はありませんでしたが、バタバタする程ではなく、ホド良くお仕事をさせて頂けました!

ゴールデンウィーク中も営業しております。お気軽にお問い合わせください

 

 

タンドラのパネルは・・・

日曜日の本日はリピーター様にご来店いただきました

IMG_0304_HP

湖南市より、トヨタ・タンドラのリピーター様です

IMG_0290_HP

リヤクォーターというのでしょうか? 荷台パネル。 リヤフェンダーアーチ付近に縦スジ状に出来たヘコミ。

テントのアルミポールが倒れてきた・・との事です。

タンドラの荷台のパネルは鋼鈑が厚く、押し出すのも硬い感じですが、逆にリペアは薄い鋼鈑に比べやり易いのです!

IMG_0300_HP

おまけに、タンドラのこの部分はフロントフェンダーと同じような造り。

袋状になっていないので、インナーカバーを外すとスカスカ!?

IMG_0301_HP

スカスカ過ぎると、逆にツールの支点が取りづらく、もう何年も使っていなかった(というより初めて使う)特殊ツールを使用しての作業です

タイヤに引っ掛けて支点を作るツールですが、最近の乗用車はタイヤの隙間が殆んど無く使用できません。

持っているとイザ・・と云う時に役に立つのが特殊ツール。持ってて良かったね!?

ゴールデンウィーク中も殆んど営業しておりますので、お気軽に問い合わせください

高級セダン車です

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

いよいよゴールデンウィーク、もう今日からお休みの所もあるようで・・・羨ましいですね。

本日ご紹介するのは・・

IMG_0268_HP

守山市よりご来店いただきました、ドイツの高級セダン、メルセデスベンツ・C200のお客様です。

IMG_0261_HP

リヤドアに出来た小さなエクボ・・・気になりますね(汗)

IMG_0267_HP

ツールアクセルもよく、お待ちいただく間にスピード解決です!!

IMG_0283_HP

お仕事帰りにご来店いただきました、甲賀市より、トヨタの高級セダン、セルシオのお客様です

IMG_0272_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。

IMG_0282_HP

キズ内部にレジン(特殊樹脂)を浸透させ硬化させることで、キズが伸長しにくく、強度を高めます。

当店は軽自動車から高級車、スーパースポーツカーまで、車を大切にされる多くのオーナー様にご依頼を頂いております~

安心してご依頼頂けると思います。お気軽にお問い合わせください。

縦に長~いドアパンチのヘコミ・・

今日は暑いくらいに良いお天気で、午前中にサービスカーの洗車をしてあげました~~もう10年乗ってますが、まだまだ頑張って貰わないと・・・

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0219_HP

近江八幡市よりご来店頂きました、フィアット500のお客様です

普段は奥さまがご使用とのことですが・・・

IMG_0202_HP

いつに間にか、助手席ドアにヘコミが・・・。

IMG_0205_HP

ドアが当たったキズは縦30cm以上のスジ。 ヘコミは2つに分かれて、10cmと8cm。

IMG_0208_HP

この上の部分は最終仕上げに苦労しましたが、何とかいい感じに仕上げました。

IMG_0209_HP

下の縦スジは比較的短時間で仕上がりました。

IMG_0212_HP

景色の映り込みもいい感じで、塗装肌もキレイな元の状態のまま復活です!

IMG_0214_HP

もう1箇所、リヤクォーターに小さなヘコミ。

IMG_0218_HP

少しシャープに入っていましたが、問題なくリペア完了です。

オーナー様にも喜んで頂けました(笑顔)

ご依頼頂きましてありがとうございます~

他府県や、ご近所から。

土曜日の本日は、お天気も良く代車の洗車をしちゃいました~

いつでも貸し出しが出来るよう、キレイにしておかないと・・・

IMG_0113_HP

ご近所、野洲市よりご来店いただきましたトヨタ・レジアスエースのお客様です

IMG_0098_HP

バックゲートのエンブレム付近に浅めのヘコミ。 それでも塗装表面に

擦られたようなキズが入っています。

IMG_0099_HP

キズは残りますが、ヘコミが無くなると殆んど気にならなくなりますね!?

IMG_0107_HP

もう1ヵ所、バックゲートの下。 フチとプレスラインにも掛かったスジ状のヘコミ。

IMG_0110_HP

フチの折り返しの部分は完全には消せませんが、スジ状のヘコミがキレイに直りました~

IMG_0127_HP

続きまして、三重県津市より2~3度ご来店頂いてますリピーター様。

本日はご家族のお車トヨタ・カローラアクシオでご来店です。

IMG_0115_HPフロントガラスの飛び石キズですが、小さなチッピング。

良く見ると内部に黒いスジ(ヒビ割れ)が有ります。

IMG_0126_HP

キズが伸長する危険度は低目ですが、安心してお乗り頂く為に、施工させて頂きました。

IMG_0136_HP

お次も他府県からのご来店です。 福井県よりスズキ・スイフトのお客様。

IMG_0129_HP

放射状に数本伸びたヒビ割れが、今にも伸びそうでコワい状態ですね・・・

IMG_0134_HP

ひびの隅々までレジンを浸透させ硬化させているので、安心してお乗り頂けると思います。

IMG_0146_HP

ラストはご近所、近江八幡市よりご来店いただきました三菱・EKカスタムのお客様。

IMG_0138_HP

ご家族の方がバックで「ゴン・・」とぶつけたそうで・・・

リヤゲートの下のプレスラインが強めに凹んでいます・・・

IMG_0143_HP

フチの折り返し部分も押されて曲がっているのでこの辺りは完全修復は不可能です。

しかし、プレスラインのヘコミが戻ると殆んど気にならない状態まで復活です!

本日も遠く他府県から、ご近所までたくさんのご来店ありがとうございました。

明日(日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせください

薄いヘコミですが・・

お世話になります、デント滋賀です

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0085_HP

草津市より、本日で5回目のご来店です・・ボルボ・V60のリピーター様。

IMG_0076_HP

いつの間にか出来たフロントフェンダーのヘコミ。

薄いヘコミ状態ですが、ヘッドライトからフェンダーアーチに向かって横スジ状に8cmほど。

黒いボディーは少しのキズ・ヘコミが目立ってしまい気になります!

IMG_0079_HP

フロントなのでツールアクセスも問題なく、短時間でリペア完了です~

塗装肌が無いくらいに磨き込まれたボディーなのでピカピカです!ヘコミも無くなりスッキリしましたね!?

ご来店、ありがとうございました

飛び石もドアパンチも、避けようが無い

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。

今日は暖かく仕事も遣り易い一日でした~

本日は業者様のご来店も含め、たくさんのご来店いただきましたのでご紹介します

IMG_0027_HP

草津市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。

まだまだご依頼が多い、フロントガラリペアです

IMG_0012_HP

ストレートブレイクと呼ばれる一本スジの割れ。 衝撃点のガラス欠けが大きめですね・・。

IMG_0021_HP

見た目は大人しいキズですが、リペアするのはなかなか難しい状態です。

下のミラーに映ったキズを見たほうが解り易いですね!? バッチリとレジンが入っています~

IMG_0038_HP

続きまして、長浜市よりご来店頂きましたフルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントのお客様。

IMG_0031_HP

助手席ドアの真ん中辺りにドアパンチによる小さなヘコミ・・・・

フロントガラスの飛び石も、ボディーのドアパンチも避けようが無いから悔しいですよね・・(涙)

IMG_0035_HP

ヘコミの裏側に補強があったのですが、それが逆に幸いして補強を支点に無事リペア完了です。

塗装のゆず肌も元の状態でキレイな仕上りにご満足頂けました(笑顔)

IMG_0048_HP

こちらは大津市よりご来店頂きましたトヨタ・エスティマのお客様。

IMG_0041_HP

フロントガラスの飛び石キズ修理・・・・のご依頼です

何だかイビツな形状ですね!?

IMG_0046_HP

問題なく、キッチリとリペアさせて頂きました~これで安心してお乗り頂けます!

IMG_0060_HP

ご紹介のラストは、京都府城陽市よりご来店いただきましたBMW・328のリピーター様。

半年の間に3回目のご来店・・・ですね(汗)

IMG_0052_HP

本日、お出掛けされた時にドアパンチ被害に気付いてスグにご依頼・ご来店くださいました・・(遠いのですが、ホントありがたい事です)

ヘコミはリヤクォーター。 リヤドアに近い部分で、トランクからはツールアクセスも無理ですね・・・

IMG_0053_HP

BMWもフルクスワーゲンも、この辺りの裏側には最初っから穴が開いているのですが、今回は位置が悪くこの穴からは無理。

オーナー様の許可を頂き、別に小さな穴を開けリペア完了。

穴は専用のグロメットでシーリングを施し塞ぎます。インナーカバーを取り付ければ全く分かりません・・

今回も仕上りにご満足いただけました(笑顔)

明日(日曜)も、ガレージにて待機!?しています~当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

レクサスNXとトヨタ・ハリアー

今日は午前中雨で、午後からは晴れ間が出てたのですが、全国では雪が降った地域もあるそうで・・・桜と雪、何とも風情がありますね!?

本日ご紹介するのは・・・

P1010055_HP

野洲市よりご来店いただきましたレクサス・NXのお客様。

P1010047_HPリヤドアに下のほうに出来た凹み・・

運転席から降りた際に、ワキに抱えた荷物がスルっと。

ドアの下の出っ張った部分にヒットしたそうです(涙)

P1010051_HP

気になるヘコミですが、何事も無かった事に出来ました~(笑顔)

P1010066_HP

続きまして、草津市よりご来店いただきました、トヨタ・ハリアーのお客様です。

P1010058_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れですが・・・実は、納車されたばかりの新車・・・納車の次の日にフロントガラスに(涙)

P1010063_HP

一日でヒビ割れてしまい、本当にショックだと思います。

ひびが伸びかけたキズでしたが、キッチリとレジンを浸透させ硬化させているので安心してお乗り頂けると思います。

ご来店・ご依頼ありがとうございました

他府県からもご来店・・

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

本日は他府県からもご来店いただきました・・

まず、ご紹介するのは

IMG_0365_HP

東近江市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。

IMG_0357_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。 衝撃点のガラス欠け部分がちょっと大き目ですね

IMG_0363_HP

ヒビ割れ自体は小さめなので、リペア後も殆んど目立ちません~

IMG_0377_HP

続きまして、京都市よりご来店いただきましたBMW・320のお客様。

IMG_0366_HP

こちらのお客様も同じくフロントガラスのヒビ割れ修理です

半月状のひび割れキズ、そのスグ隣に小さな表面キズも。

IMG_0370_HP

飛び石に被弾すると、殆んどの場合衝撃点とは別に近くにチッピングを伴います。 衝撃点に近い場合は一緒に埋めさせていただく事もあります~

IMG_0407_HP

こちらは三重県名張市よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのハイルーフ、スーパーロングのお客様。

普段はレーシングカートのトランスポーターとしてご使用されております。(本日も後ろには2台のカート、部品、道具が満載です・・)

IMG_0381_HP

デントリペアのご依頼ですが、ヘコミの数が多いので午後から半日お預かりしての作業です。(その間、代車にてご家族でお出掛けされました~)

この写真はリヤフェンダーアーチのヘコミ。 ホイールハウス前方部分ですが、横に擦った様なヘコミが2本・・・

IMG_0391_HP

リヤフェンダーは袋状になっているのでホイールハウスの裏側に穴を開けての作業です。 (リペア後、シーリングを施し穴を塞ぎます)

IMG_0397_HP

コレは運転席ドアの後ろ部分ですが、このハイエースは右側はスライドドアが無い大きなパネルです。

IMG_0401_HP

運転席シートを前に倒し、内張りを外すと何とかツールアクセスが出来ました

IMG_0403_HP

こちらはボンネットの先端部分のヘコミです

IMG_0404_HP 先までツールが届いてくれたので、問題なくリペア完了です。

リヤゲートのヘコミも含め複数のデントリペアをご依頼いただきましたがすべての仕上りにご満足頂けました

IMG_0419_HP

ラストは近江八幡市よりスズキ・ジムニーのお客様。

IMG_0411_HP

フロントガラスリペアのご依頼ですが、ガラスのフチ。あと少しで黒く塗装された部分に掛かる所です・・(黒い部分でもリペアは可能です~)

IMG_0418_HPよく、「ガラスのフチ付近のキズはリペアしてもスグ伸びちゃうからリペア出来ないよ~」と断られるショップも有りますが、キッチリと丁寧に作業すればまず、問題ありません・・・(しかも、6ヶ月の伸長保証も付いているので安心です)

他府県のお客様も含め、たくさんのご来店・ご依頼ありがとう御座いました。

明日(日曜)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

このヘコミ・・何事も無かった事にします

デント滋賀です。

4月です、桜の満開ももうスグ・・・しかし、今日は雨降りで肌寒さを感じます

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0355_HP

甲賀市よりご来店いただきました、スズキ・アルトラパンのお客様。

まだ、納車されてひと月程しか経っていない新車状態です。

IMG_0336_HP

それがいつの間にか・・・リヤドアに大きなヘコミ。

上から下まで40cmほどドアパンチされた擦り傷が付いていました。

擦り傷は40cmですが実際にヘコミになっているのは5cmと10cmの2つです。

IMG_0352_HP

幸いにも、ヘコミに出来た折れ目も浅く、納車された時のような元の状態にキレイに修復できました。

大きいですが、この程度のヘコミはデントリペアでの修復が最適です。しかし、デントリペアの認知度はまだまだ低く、自動車販売店では板金塗装での御見積りが常識みたいですね・・(汗)

もっともっと、個人のお客様にも・業者様にもデントリペアのキレイな仕上がりを知ってもらって知名度を上げていかねば・・・!