「デントリペア」カテゴリーアーカイブ

遠くからのご来店です

デント滋賀・かがつめです。

3月も早々と、半分経ちましたね! サービスカーと代車のタイヤをノーマルタイヤに交換して、春を迎える準備OKです

本日ご紹介するのは・・

IMG_0090_HP

神戸市よりご来店いただきました、BMW・X1のリピーター様です。

遠くからですが、もう今回で4度目のご来店・・本当に感謝です!!

IMG_0082_HP

リヤドアにドアパンチ被害による小さなヘコミです。

ヘコミの中心にはキズが入っていますが、コンパウンドで磨く事で目立たなくなると思います。

IMG_0088_HP

ヘコミは全く判らないレベルに直りましたね! リペア前は残ったキズにタッチペンを施すと仰ってましたが、コレならば全く触る必要もありません~塗装表面に僅かなスジキズが残っただけで、余程の見方をしない限り発見できないと思います。

大切な愛車、今回はこの程度のキズで済んで何よりでしたね!?

もう、遥々滋賀県まで来なくてもいいように、気をつけて駐車してください~ご来店、ありがとうございました。

春の訪れ!?

ここ数日、全国的に荒れた天候となりましたが、今日はそこそこ良いお天気でした~

IMG_0326_HP

お客様をお待ちしている間、ガレージ前の道端を見ると・・春の訪れですね!

つくしがニョキニョキ生えています。 う~ん、微笑ましい・・・

IMG_0325_HP

本日ご紹介します、大津市よりご来店いただきましたスバル・フォレスターのお客様。

IMG_0318_HP

本当は、フロントガラスの「チッピング」キズを修理にご来店だったのですが、余りにキズが小さく、埋めても殆んど変わらない状態でした。

が、・・・そのついでに!?わたくしが見つけてしまったフェンダーの薄いヘコミ修理をさせて頂きました

IMG_0321_HP

これこそデントリペアが得意とするヘコミ。 ツールアクセスも良く短時間でリペア完了です。

ガラスの小さなチッピングキズは、余り気にしないようにしてくださいね

IMG_0338_HP

続きまして、お仕事帰りにご来店いただきました草津市のダイハツ・タントのお客様。

IMG_0330_HP

目玉状の割れから3本のスジ状ヒビ割れが出ています・・これは放置すると伸びる危険度は少し高め。

早めに修理したほうがいいと思います

IMG_0337_HP

1時間ほどお待ちいただき、リペア完了です。

黒々としたスジ状の割れが、薄い糸のようなスジになりました。

これはちゃんとキズにレジンが浸透して硬化させた証拠です。

これで安心してご使用頂けると思います!

新車なのに・・ひど過ぎる

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です

今日は比較的暖かい気候でしたね!

本日、午前中は業者様へ出張に出ていたのでご来店いただいたお客様にはご迷惑をお掛けしました。

IMG_0242_HP

午後からご来店のお客様をご紹介します。

野洲市よりニッサン・キューブのリピーター様です。

1年ぶりですが、今回もフロントガラスリペアのご依頼です。

IMG_0238_HP

ブルズアイブレイクに内部に数本スジのヒビ割れが入ったキズですが、この内部のスジ割れにレジンが入りにくいんですよね・・・(汗)

IMG_0241_HP

少し手を加え、無事にリペア完了です。

どうしても高速道路をよく利用する方は飛び石に遭い易いのですが・・毎年毎年は勘弁して欲しいですよね(涙)

IMG_0266_HP

続きまして、大津市より6~7年ぶりのご来店でトヨタ・アクアG’sのリピーター様。

奥さまの愛車だそうですが、納車されて2~3ヶ月の新車です。

IMG_0243_HP

それが、ひど過ぎる! フロントフェンダーのアーチが大きく潰れてます・・・

IMG_0249_HP

最近の悪天候とお車の汚れで、いつ出来たか全く判らないとこのと・・。

ライトを当てて良く見るとドアのフチから、フェンダーアーチのフチまで横スジに擦ったようなヘコミの状態です

一見、裏から押せば・・・ボコっと出るかも?

と思いましたが、エンブレム下の凸折れ目が強くここを処理しないとビクともしません

ひたすら凸折れ目を表から叩き、開いていきます・・。この辺りはプレスラインや逆アール、アーチのフチ・・など複雑な形状の為、完全修復が凄く難しいのです・・・。

 

IMG_0253_HP

それでも何とか時間は掛かりましたが、いい感じまで仕上る事が出来ました。

IMG_0261_HP

アーチの平らな部分やフチの部分は若干の薄っすらヒズミが残りますが、意地悪な目で見ない限りまず、気にならないレベルです。

大切なお車が傷つくと、ホントヘコミますよね(涙)

皆様、愛車をいつまでも大切に乗ってあげてくださいね~

キズがあるヘコミも・・

3月に入り多少!?寒さも和らいで、仕事もしやすい環境ですね!

本日も業者様への出張で出っ放しだったのですが、ご来店いただいたお客様のご紹介をします

IMG_0187_HP

甲賀市よりダイハツ・タントエグゼでご来店です。

IMG_0166_HP

運転席ドアの小さなヘコミですが、中心はキズ(塗装の深いヘコミ)が伴う状態です。

IMG_0170_HP

しかし、ヘコミが無くなるだけで、見た目もスッキリしますね!

IMG_0174_HP

バックゲートのフチ付近には逆アールの部分に深い凹みですね・・・

これは鋼鈑が伸びているので上手く全体のバランスを取る必要があります

IMG_0175_HP

伸びた鋼鈑を荒めに押し出し絞りつつ・・・バランスを取ると違和感も無くイイ感じに仕上がります~

IMG_0184_HP

もう1箇所、リヤフェンダーアーチのプレス部分にこれもキズを伴うヘコミです

IMG_0186_HP

ヘコミを直し、残ったキズはコンパウンドで磨くと、薄くなので殆んど気になりませんね!?

一台直しのお得な割引サービスでリフレッシュさせて頂きました(笑顔)

ひたすら叩く!?

デント滋賀です。

今日は一日雨降りで、寒かったですね・・・。またまた春が遠ざかったのでしょうか???

IMG_0121_HP

本日ご紹介するのは、多賀町よりご来店のトヨタ・プリウスαのお客様です。

IMG_0111_HP

飛び石によるフロントガラスのキズなんですが・・チッピングと呼ばれる小さな表面欠けです

これは放置しておいても伸びる危険度はほぼありません。しかし、ギラギラとして気になるのも事実・・・・

IMG_0115_HP

前回、別のチッピングキズでご来店のときは、様子を見るとの事で、作業していませんが、今回は気になるとの事でリペアさせて頂きました。

チッピングは埋めるべきか、放置するべきか・・・迷う所ですね(汗)

IMG_0139_HP

お次は、彦根市よりニッサン・エクストレイルのお客様です

真っ赤な車体に、マニュアルミッション! いいですね~赤もMTも大好きです。

IMG_0124_HP

ご依頼はリヤドア。正月にドアパンチを食らったそうで・・・ちょっとヒドイ(涙)

プレスラインは完全に潰れ、ヘコミの上はすごく盛り上がっています・・・つままれたように(汗)

この盛り上がり部分をひたすら表から叩きます。 硬いですが、ひたすら叩きます。

IMG_0136_HP

なるべく違和感が無いようには仕上げましたが、少しヒズミが消し切りれません。

何よりも、完全に潰れたプレスラインを復元するのに苦労しました・・

それでも、オーナー様に喜んで頂けてよかったよかった~

ラフェスタの後ろの角は・・・

本日、2回目の更新です。

IMG_0097_HP

今度はデントリペアのご紹介。野洲市内のご近所からご来店頂きました日産・ラフェスタのお客様。

IMG_0085_HP

いつの間にか出来た凹みですが・・ちょっと目立つので直したい、とのご依頼です

たまにある、テールレンズの上や下。 リヤウォーターの角の部分に出来たヘコミです。

IMG_0088_HP

このお車のこの部分はリヤウォーターパネルでは無く、取り外しが出来るパネルなのでテールレンズを外した裏側の小さな水抜き穴しかツールの入り口はありません・・・

IMG_0091_HP

通常のパネルでも難しい曲面が強いこの部分、細いツールで水抜き穴からチマチマと時間を掛けて出していきます。

IMG_0094_HP

景色の映り込みに違和感が無いようにヘコミの周りもキッチリと処理して、無事キレイにリペア完了です。

深いキズは2~3箇所残りますが、コンパウンドで磨く事で他のキズは消えました。

キレイに直り、お客様にも喜んで頂けて良かったです!

パテ付き&再塗装部分のヘコミは!?

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

今日は暖かで気持ちの良い、お出掛け日和でしたね!IMG_0108_HP

本日ご紹介するのは、日野町よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのお客様です

IMG_0094_HP

リヤクォーターのテールレンズ付近に、いつの間にか出来た凹みです。

普通なら、デントリペアでの修復で全く問題ない凹み。 しかし、この部分はパテが入っていて再塗装されています。

おまけに、塗装表面をコンパウンドで磨きすぎているので塗装肌が全く無いテカテカツルツル面になっています(汗)

IMG_0101_HP
この塗装肌が無いと、デントリペアの作業も難易度がUPします。

塗装下のパテが割れないように暖めながら、ゆっくり押し出します。

割れる事無く、キレイにヘコミが無くなりました~
本日は一旦、ディーラ様へデントリペアの出張作業に出ていました。

留守の際は、「出張作業中」の看板が掛かっていますので、そこに書かれた番号に電話していただくとご対応させて頂けます~

IMG_0121_HP

さて、ガレージに戻りお仕事帰りにご来店頂きました、草津市のトヨタ・エスティマのお客様です。

IMG_0111_HP
ガラスのフチから5cmほどの場所に、飛び石被弾によるヒビ割れキズです。

小さいのですが、スターブレイクと呼ばれる比較的キズが伸張する危険度が高めな状態です。

IMG_0117_HP
よく、「ガラスのフチ近くはリペア出来ない」・・・と謳っているところも有りますが、リペア自体は問題なく可能です

「リペアしても、スグにキズが伸びる」と言われますが、キッチリとした技術で、丁寧に作業する事で強度もかなりUPします。 ガラスのフチでもまず、問題ありません!!

さて、明日(日曜)もガレージで営業しております。お気軽にお問い合わせください

メルセデスベンツ・S350

車種:ベンツ・S350

デントリペア部位:Aピラー

他店で断られたというヘコミのリペアにご来店いただきました。

IMG_0531_HP
IMG_0525_HP

施工前コメント

Aピラーやルーフサイドはヘコミの裏に工具が全く入りません。

IMG_0528_HP

施工後コメント

プーリングという表から引っ張って直す技術で無事にリペア完了です。

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております

※写真をクリックすると拡大します

レスサス・IS300ハイブリッド

車種:レクサス・IS

デントリペア部位:リヤクォーター

 他店で断られたというヘコミのリペアにご来店いただきました。

IMG_0103_HP
IMG_0093_HP

施工前コメント

リヤフェンダーアーチのプレスラインに出来た折れスジ状のヘコミです

IMG_0101_HP

施工後コメント

 硬い部分でではありますが、キレイに仕上がりました。 新車のボディーラインが復活!です
 

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております

※写真をクリックすると拡大します

フェラーリ550バルケッタ

車種:フェラーリ・550バルケッタ

デントリペア部位:ドア

日本でも台数が少ないというフェラーリ550のバルケッタ、通常のフェラーリなら高価なオプションのカーボンシートも付いていて、カッコいい~

IMG_0224_HP
IMG_0217_HP

施工前コメント

ドアのプレスライン下に出来たドアパンチによるヘコミですが、今回は内張りを外す必要なくガラスの隙間から作業が可能です

IMG_0218_HP

施工後コメント

スポーツカーはドアの幅がすごくあるのでガラスを支点にしてヘコミの裏に力を加えるのが難しいのですがオフセットが大きめのツールにて無事リペア完了です。
 キレイに直りましたね!

※施工例には作業用蛍光灯を映り込ませ、ヘコミを見やすくしております

※写真をクリックすると拡大します