お世話になります、デント滋賀です!
本日ご紹介するのは・・・
野洲市より、ニッサン・セレナのお客様です
ボンネットの先端付近にいつの間にか出来たイビツな凹み・・。
ヘコミ手前の盛り上がりは裏側の補強が干渉しています
ボンネットの場合、自分でも裏側を簡単に確認できますが、ヘコミが補強で隠れていても問題ありません!
補強の間に差し込む薄くて細いツールを使い、直していきます~
跡形無く、キレイにリペア完了です!
デント滋賀です。
今日も暑い一日でした・・。
本日のご紹介するのは、「タイトル」のようにパネルの角っこ、プレスラインのヘコミです。
京都府亀岡市よりご来店頂きましたレクサス・IS300hのお客様です。
他のデントリペア業者に見てもらったら、「ココはツールが入らないのでリペア出来ない」と断られたそうです。
ヘコミの場所はリヤフェンダーアーチのプレスライン、角っこがガッツリと凹んでいます。
リヤフェンダーは袋状になっているので、ヘコミの裏にツールを入れるのが難しいのです・・しかし、ホイールハウス裏側に小さな穴を開ければ問題なくツールは入ります!!(開けた穴は防錆・防水処理をしてグロメットで塞ぎます)
断った業者曰く、「ここの裏はパネルとパネルの隙間が狭く穴を開けられない・・」との事です・・・・
もう3cm下にヘコミがあれば開けられないですが、この位置は問題なく開けられます。
ほらほらほ~ら、直ったでしょ????
おそらく、このヘコミを見て、直すのが厳しい・・と思ったのでしょう、断る口実に「穴が開けられない・・・」と。
(いつでも何処でもインターネットで調べられる時代、お客様にウソを言ってもスグにバレますよ・・信用を無くすだけです・・・)
断られても諦めず、遠くからご来店頂いた甲斐がありました~オーナー様も凄く、もの凄く喜んで頂けました(笑顔)
続きまして、大津市より6年ぶりにご来店いただきましたゴルフ・GTiのリピーター様。
以前はお車も別の車種、住所も確か京都府からでしたね!?(お引越しされて近くなりました)
レクサスのお客様も、ゴルフのお客様も納車1年ちょっとのピカピカな新車です・・・ボディーのヘコミはホント、悲しくなります(涙)
ヘコミの場所はフロントフェンダーアーチのプレスライン、角っこですね(汗)
先ほどのリヤに比べ、フロントはツールをヘコミの裏に入れるのが簡単なのですが、塗装が欠けて下地が見えてしまってます・・・(涙)
お客様は、ヘコミが無くなったらタッチペンを施すとの事で作業をさせて頂きました。
う~ん、ヘコミが無くなると随分目立たなくなりますが、やはり塗装の欠けが勿体無いですね・・・でも、これで板金塗装はもっと勿体無いですから。
あとはオーナー様のタッチアップの腕にお任せします~~
どうしてもドアパンチされると、このように角が出っ張った部分にヒットします・・・(ひと昔前はプレスラインはデントリペア出来ない・・と言われていました)
今はデントリペアの技術も職人の経験・腕もグ~ンとUPしていますから、断られても諦めず「信頼できるショップ」にご相談下さい!!
お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。
5月も半分です、またまた週末がやってきました。
本日ご紹介するのは、
昨日の夕方、お仕事帰りにご来店いただきました近江八幡市のトヨタ・プリウスのお客様。
もう何度もご紹介してますが、他店で断られたというフロントガラスのヒビ割れキズ・・・。
1件目は「このキズはリペア出来ない・・」、次のところは「リペアするけど、一切保証も責任も取らない」・・・と(汗)
まず、プロとしてコレがリペア出来ない理由がわかりません・・・
ほらほらほ~ら、ちゃんとリペア出来たでしょ???
リペア後、「一切責任を取らない」のであれば、誰でも出来ます・・。
プロである以上、自分の仕事にちゃんと責任を持ちたいものですね~~~
本日、東近江市よりご来店いただきましたホンダ・N-ONEのお客様です
まだ、納車1ヶ月の新車です・・助手席ドアに、ドアパンチ被害のヘコミです。
こんなヘコミはデントリペア以外に考えられませんね!? 色を再塗装するなんて、もったいない・もったいない・・・
こうして毎日お客様に笑顔になって頂ける・・ものすごくヤリガイのあるお仕事です!
明日(日)も営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください
デント滋賀・加賀爪です。
日曜日の本日は、お久し振りのリピーター様にご来店いただきましたので、ご紹介します。
朝一番より、初めて当店にご依頼いただきました彦根市のBMWのお客様です。
お車の写真はNGですが、施工写真をご紹介します。 フロントガラスの上部、青くボカシの入った部分です。(フイルムアンテナが貼ってある真上ですね・・)
石が当たった衝撃点部分が大きく欠けているので、アダプターを使っての特殊作業となりましたが、無事にリペア完了です!
続きまして、京都市より2年振りのご依頼でシボレー・タホのリピーター様です
画像のような小さなヘコミが2枚のドアに、各3箇所ずつ、計6箇所リペアさせて頂きました
アメ車は内張りの脱着が比較的簡単なので、外して作業して方が結果、早く終わります!
メインのご依頼がこちら。ルーフの一番後ろ側・・リヤゲートに近い場所に少し折れ目が入ったヘコミです。
この場所は裏から押し出そうとすると、天井の内張りを外す必要があります。外したとしてもリヤドア側からしかツールアクセスが出来ないので作業性も最悪。
今回は表から引っ張って直すプーリングでの作業で無事、キレイに仕上がりました~
お次もリピーター様のご依頼です。
大津市より、スバルレガシィのオーナー様が5年振りにご来店頂きました。
前回も大きな厳しいヘコミでしたが・・今回も(汗)
ボンネットの先端付近に何故?イビツに、大きく、複数のヘコミです。
完璧に修復するには、高価なボンネット交換しかないですね・・・(涙)
先端付近は太目のツールも入らないうえ、ボンネットの素材がアルミ・・・。
苦労しましたが、ひたすら表より叩く事で違和感無く仕上りました~~
ついでに、リヤドアのヘコミもリペアさせて頂きました~
2箇所目以降は料金半額なので、同時施工がお得です!
こうして、何年経っても思い出して頂ける多くのリピーター様や、ご新規のお客様に支えられて13年以上営業しております・・・
ご依頼頂いたお客様に、更に喜んで頂けるように、日々精進して参ります!
ゴールデンウィークの終わっちゃいましたね・・・
最終日の本日、多くのご依頼を頂きました。ご紹介します!
京都市よりご来店いただきましたトヨタ・タンドラのお客様。
以前、ご依頼頂いたお客様からご紹介いただきました。
中古車でご購入された時からあったヘコミですが、やはり気になるとのこと・・・。ボンネットに2箇所(赤丸)、ルーフに4~5箇所のヘコミです。
ルーフのヘコミは天井の内張りを外しての作業なので、少し時間は掛かりましたが、ボンネットのヘコミも含め無事にリペア完了です。
続きまして、京都府長岡京市よりBMWのオートバイ(凄く古い年式のオートバイだそうです)のタンクを持ち込み頂きました。
こちらのお客様も中古車でご購入された時からあったヘコミだそうです・・。
タンクの下のほうに塗装欠けを伴うヘコミです。 タッチアップペイントも施されている状態。
バイクのタンクは殆んどの場合、ツールアクセスが困難でリペアをお断りさせて頂く事も多いのですが、今回は幸いにもタンク下部にホースのジョイント穴からツールアクセス出来ました(笑顔)
これからコツコツとバイクをリフレッシュされるそうですが、それもまた中古車を購入する楽しみのひとつですね!
3年振りのご依頼で近江八幡市よりフルクスワーゲン・シャランのリピーター様です
今日の午前中、高速道路で飛び石に被弾されたそうで・・・今にもキズが伸びそうなスターブレイクです
すべてのキズの先端までレジンを浸透させているので、まず伸びることは無いと思いますが、6ヶ月の伸長保証も付いていますので安心してお乗り頂けると思います。
ラストは草津市よりダイハツ・ミラココアのお客様です。
こちらのお客様も飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです。
この連休中、お出掛けされて、飛び石に被弾された方も多いでしょうね・・(涙)
リペア後の跡が殆んど目立たないブルズアイブレイクです。
これで皆様、スッキリと安心して明日からのお仕事も頑張れると思います
ゴールデンウィーク中盤、日曜日の本日ご紹介するのは・・・
多賀町より6年振りにご来店いただきました、トヨタ・プリウスのリピーター様。
ボンネットに何故出来たのか!?小さなエクボ・・・
アルミボンネットですが、問題なくリペア完了です
そしてもう1ヵ所、リヤドアのノブ付近に小さいですが気になるヘコミ・・。
塗装欠けのキズは残りますがヘコミが無くなるとスッキリしますね!
2箇所目以降は料金も半額なので同時施工がお得です~
もう一台ご紹介します。 彦根市よりご来店いただきましたプジョー・207ccのお客様です。
最近中古車でご購入されたばかり、とのことですが納車時より付いていた凹みを一掃させていただきます。
フロントフェンダーに1箇所。
左右リヤクォーター、助手席ドア、全部合わせて20箇所弱のヘコミをリペアさせて頂きました。
こちらのお客様も、「一台丸々直し」+αでお得な同時施工をご依頼いただきました。
デントリペアの仕上がりを見るのが2度目のお客様、今回が初めてのお客様・・どちらのお客様もご満足いただけたようです~~
明日(4日)も営業しております、お気軽にお問い合わせください
デント滋賀です。
いや~今日は暑い。暑かったですね~ガレージ内もシャッターを開けっ放しに係わらず30度越え(汗)
エアコンONも近いですね!?
本日ご紹介するのは、野洲市よりご来店いただきましたスズキ・ワゴンRのお客様。
ガラスリペアのご依頼ですが、昨日のお客様と同じく衝撃点が大きい上2つ繋がり・・・リペア不可と判断されそうですね。
キズ内部に不純物が混入していた感じなので、レジンを浸透させるのに苦労しましたが、特殊アダプターを使用する事で2つ繋がりでも問題なくリペア出来ました!
続きまして、彦根市よりAudi・TTのリピーター様が半年振りにご来店いただきました。
助手席ドアに、積もりに積もった!?小さなエクボが5~6個。
気になるのでまとめてリペアさせて頂きました。
内張りを外すとこのお車はアクセスが余裕です! 何処からでもツールが入るので、短時間でリペア完了です
さて、明日からは殆んどの会社もお休みに入ると思いますが・・・当店は5日(火曜)以外は営業しております。
お気軽にお問い合わせください
お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。
今日は流石にゴールデンウィーク、たくさんのお客様にご来店いただきました。
大津市よりご来店の三菱・EKワゴンのお客様。
フロントガラスリペアのご依頼ですが、黒く塗装された部分です。
よくココはリペア出来ない、と言われる事もありますが、問題ありません・・経験と少しの技術でリペア可能です!
こちらは京都府長岡京市よりご来店いただきましたマツダ・アテンザのお客様。
ガラスリペアのご依頼です、ブルズアイブレイクっぽいですが、両端が少し伸びつつありますね・・・
伸びが大きくなる前にリペアしておくと安心ですね~
続きまして、栗東市よりニッサン・デイズルークスのリピーター様です
悪戯でしょうか?助手席ドアの下部に数箇所のヘコミが・・・
プレスラインの上が逆アールなので、複雑なボディーラインの復元が凄く難しいのですが、いい感じで仕上がりました!
まだまだご紹介しますね~~栗東市よりダイハツ・ハイゼットのお客様がご来店です
ガラスのフチ近くにキレイな5本スジのスターブレイク・・・
ハイ、ちゃんとレジンが先端まで浸透してますね~問題なくリペア完了です。
本日のラストは、神奈川県相模原市よりご来店いただきました、BMWミニクロスオーバーのお客様です。
今朝、実家がある滋賀まで高速を走らせていると・・飛び石に被弾。
神奈川に帰るまで放置するのはコワいので、当店にガラスリペアをご依頼いただきました。
以前にフロントガラスを交換されたとのことですが・・熱線が入っているので高いんですよね(涙)
今回はリペア可能なキズでしたので、施工させて頂きました。
流石に今日はお昼を食べてる暇はありませんでしたが、バタバタする程ではなく、ホド良くお仕事をさせて頂けました!
ゴールデンウィーク中も営業しております。お気軽にお問い合わせください
日曜日の本日はリピーター様にご来店いただきました
湖南市より、トヨタ・タンドラのリピーター様です
リヤクォーターというのでしょうか? 荷台パネル。 リヤフェンダーアーチ付近に縦スジ状に出来たヘコミ。
テントのアルミポールが倒れてきた・・との事です。
タンドラの荷台のパネルは鋼鈑が厚く、押し出すのも硬い感じですが、逆にリペアは薄い鋼鈑に比べやり易いのです!
おまけに、タンドラのこの部分はフロントフェンダーと同じような造り。
袋状になっていないので、インナーカバーを外すとスカスカ!?
スカスカ過ぎると、逆にツールの支点が取りづらく、もう何年も使っていなかった(というより初めて使う)特殊ツールを使用しての作業です
タイヤに引っ掛けて支点を作るツールですが、最近の乗用車はタイヤの隙間が殆んど無く使用できません。
持っているとイザ・・と云う時に役に立つのが特殊ツール。持ってて良かったね!?
ゴールデンウィーク中も殆んど営業しておりますので、お気軽に問い合わせください
お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。
いよいよゴールデンウィーク、もう今日からお休みの所もあるようで・・・羨ましいですね。
本日ご紹介するのは・・
守山市よりご来店いただきました、ドイツの高級セダン、メルセデスベンツ・C200のお客様です。
リヤドアに出来た小さなエクボ・・・気になりますね(汗)
ツールアクセルもよく、お待ちいただく間にスピード解決です!!
お仕事帰りにご来店いただきました、甲賀市より、トヨタの高級セダン、セルシオのお客様です
飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。
キズ内部にレジン(特殊樹脂)を浸透させ硬化させることで、キズが伸長しにくく、強度を高めます。
当店は軽自動車から高級車、スーパースポーツカーまで、車を大切にされる多くのオーナー様にご依頼を頂いております~
安心してご依頼頂けると思います。お気軽にお問い合わせください。