「デントリペア」カテゴリーアーカイブ

薄いヘコミだけれども・・

ゴールデンウィーク明けの最初の週末です

本日は・・

草津市よりホンダ・Nワゴンのお客様です

 助手席ドアに、ホント浅い、薄っすらとしたヘコミです。

浅いから簡単!?と思われがちですが、このヘコミの裏に補強がべったりと貼り付いていて、ツールが上手く入らないこともあり、簡単では無いのですよね・・・

ヘコミを出せば、補強が貼り付いているその周りに歪みが出て、なかなか難しいリペアでしたが、何とかリペア完了です。

こちらは大津市よりトヨタ・C-HRのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です。

横一本線~これはコワいキズですね・・・

作業中にヒビが走らないように慎重に・・・無事にリペア完了です。

本日もご依頼ありがとうございました~

 

ちょっと深いかな~

今日は昼から小雨が降り出したのですが、すごく黄砂混じりで車が汚れる(涙)

そんな小雨の中・・

甲賀市より、ホンダ・フリードのお客様にご来店いただきました

ボンネットの先端に、深くシャープな2連繋がりのヘコミ・・。

これはちょっと深いかな!? しっかりとした太めのツールをアクセスしたいのですが、ボンネット先端は2重になっているので細いツールのみ(汗)

衝撃点の塗装の潰れは残りますが、ヘコミが無くなると全然気にならないですね!?

オーナー様も「来て良かった~~」と仕上がりにご満足いただけました!!

デントリペアは大きなヘコミを直すことに注目されがちですが、実はこういった小さくても難易度が高いヘコミを”キッチリ、完璧に”、仕上げることがレベルの高さの証明でもあります!!

本日はご来店・ご依頼ありがとうございました~

ボンネットを閉めるときは・・

ゴールデンウィークも明日で最終日。

今日も良いお天気の一日です!

本日は

彦根市よりトヨタ・ノアのお客様にご来店いただきました

ボンネットの先端付近にヘコミを発見・・・。

おそらくボンネットを閉めるときに押して閉めた時に出来たと思われます。

最近のお車は鋼板が薄く、押してしまうとすぐにヘコミが出来てしまいます・・・

ボンネットを閉める際は、上から落として閉めるようにして下さいね!!

ツールアクセスも良く、短時間でキレイに直りました~~

こちらは大津市よりボルボ・V60のお客様です

フロントガラスリペアのご依頼ですが、ガラスの縁に近く、キズの状態も怖ーい怖ーいスターブレイク・・

無事にリペア完了です~~

明日はお天気が崩れそうですね!?  休まずに営業しております。お問い合わせください

 

懐かしき昭和の車

今日は久しぶりに気持ちの良いお天気でしたね!

本日は・・

高島市より、トヨタ・スプリンターGTのお客様にご来店いただきました

昭和60年式ということで36年が経っている、オーナー様自身も30年間所有されているとのこと。

こんな感じで、ボディー全体に10か所程のヘコミを・・

お得な丸々一台直しですべて一掃させていただきました~~

どこかAE86レビンにも似たフォルムで、何とも懐かしい~お車ですね!

大切に乗ってあげて下さい~

気になるヘコミは!?

5月に入りました~GW中の本日・・

ご紹介するのは、東近江市よりレクサス・IS300hのお客様にご来店いただきました

トランクに、こんなヘコミが・・・5~6か所(汗)

黒いピカピカなボディーには目立ってしまい、気になってしまいますね・・・

トランクは比較的、ツールアクセスも良好~

こんなスジ状のヘコミも・・

すべてのヘコミを1時間ほどで、キレイさっぱり!! 消し去りました~~

こちらは東近江市より11年振りのご依頼です! お車も乗り代わってスバル・レガシィワゴンのリピーター様

納車されてまだ数日しか経っていないという・・・

それなのに、いきなりのドアパンチ被害・・

リヤドアの下部、しかも前方縁近くに・・・小さ目ですがちょっとシャープなヘコミ。

シャープなヘコミは小さくても目だってしまい、気になりますね!?

ツールアクセスが少し大変ではありましたが、無事にキレイさっぱり!!!消え去りました~~

GW中は休まず営業致します、お気軽にお問い合わせくださいね!!

きついヘコミ・・ですね

ゴールデンウィーク初日ですが、こんな時期で更に雨降りという事もあり~のんびりと・・(汗)

本日ご紹介するのは

高島市よりご来店いただきましたホンダ・フィットのお客様

納車されてまだ数か月の新車・・

運転席ドアの下部、鋭角なプレスラインにいつの間にか強烈なドアパンチによるヘコミ。

いや~キツク折れていますね(涙)

正直、最初の1時間は「これ、直せないかも・・」と思うくらいなかなか変化してくれなくて、苦労しました(涙)

少しずつ、コツコツと・・時間を掛けて何とか無事にリペア完了です。

この鋭角なプレスラインの折れを修復するのは、本当に大変ですがオーナー様にも喜んでいただけました~

すんなり入ってくれない

今月も、もうラストの週末ですね・・

本日のご紹介です

大津市より5年振りのご依頼でBMW・116のリピーター様

前回はデントリペアのご依頼でしたが、今回はフロントガラスリペアのご依頼です。

しかし・・・2つのキズがくっ付いた、少しいびつな形状のキズです

これがまた、なかなかレジンが浸透してくれないヒビが2本・・・

苦労しましたが無事にリペア完了です

こちらは近江八幡市よりニッサン・シルビアのお客様

納車された時からあったかどうか・・定かでないフロントガラスのひび割れキズ・・

キズ内部の状態も良くなかったのですが、なんとか無事にレジンが入ってくれました~

甲賀市よりニッサン・NV350キャラバンのお客様

バックでリヤゲートをぶつけてしまったそうで、キズを伴うヘコミが・・

ヘコミさえ無くなれば、キズはそれほど目立たないので問題なし!!

オーナー様にもすごく喜んでいただけました(笑顔)

こちらは奈良市よりダイハツ・タントカスタムのお客様

滋賀に来るときに飛び石に被弾・・・

ネットで調べ、そのままご来店下さいました

なかなかの派手なキズですね・・

これがまた・・・割れたてホヤホヤのキズなのに、レジンが浸透してくれないヒビが2本・・・。

それでも無事にレジンを浸透させて硬化~リペア完了です!!

ラストは野洲市内よりホンダ・N-BOXカスタムのリピーター様

スライドドアに出来た、薄っすらヘコミ・・・

簡単!?と思いきや(汗)ヘコミの裏に補強が貼り付けてあり、ツールが入らない・・。

このN-BOXは内張を外しても簡単にはツールが入らないので・・・あーでもない、こーでもない、苦労して、リペア終了~です(汗)

今日はすべての施工が簡単ではない苦労するリペアでした・・・

本日もたくさんのご依頼ありがとうございました~

プーリングで~

今日も晴天! 気持ちがいい~ですね!

本日のご紹介は

彦根市よりトヨタ・86のお客様

助手席側のルーフピラー部分に深めでシャープなヘコミ。

この部分は勿論、裏にツールが入らないので押し出す方法ではリペア不可となります。

しかし、表から引っ張って直す方法もあるのですが、これだけ芯がしっかりとあるヘコミを引っ張って芯を開くのはなかなか難しい・・・

何度も何度も、引っ張っては叩いて開き、引っ張っては叩いて開き・・・無事に、ヘコミの芯が出てきてくれました!!

無事にリペア完了です~~

パネルの縁に掛かるヘコミ

日曜日の本日は・・

大津市よりホンダ・インサイトのお客様にご来店いただきました

いつの間にか出来たヘコミを発見・・。

フロントドアからリヤドアにかけて擦った線キズが付いています。

凹んでいるのはリヤドアだけですが、パネルの縁から10cmほど横筋状に・・・。

パネルの縁にかかったヘコミはツールを当てるのに苦労します・・。

それでも何とか無事にリペア完了です~

こちらも大津市よりマツダ・CX-8のお客様。

3月に納車されたばかりの新車だそうですが・・

リヤドアのノブの下部、パネルの縁に掛かったヘコミです。

これまたツールアクセスに苦労しましたが、無事にリペア完了~です。

本当に・・・パネルの縁は大変だ(汗)

遠方からのご来店~

今日は朝からよく降りましたね・・・雨降りな一日でした

本日のご紹介は

高島市よりボルボ・V90のお客様にご来店いただきました

先月、中古車で納車されたときからあったという・・フロントガラスのキズ。

これは・・・よく見ると!?  リペア跡ですね(汗)黒い部分は完全にレジンが剥がれています。

リペア後の劣化なのか、リペアの失敗なのか・・・定かではありませんが・・

このまま放置は良くありませんので、手直しさせていただきました。

基本、リペア跡の手直しは不可・・となりますが、場合によっては可能な事もありますのでお問い合わせください

こちらは米原市より、スズキ・ジムニーのお客様

12月に上から雪の塊りが落ちてきたとのことで・・

ボンネットが薄っすら大きく歪んでいます・・

部分部分、小さなヘコミも・・・

大きな歪みも含め、オーナー様がご満足いくようにキレイに仕上げさせていただきました

こちらは長浜市よりトヨタ・ヴィッツのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です

小さなキズですが放置は危険!

キッチリとリペアさせていただきました~

本日は皆さま当店から30km以上遠方よりご来店下さいました~本当にありがとうございました(笑顔)