9月に入ってグンっと気温が下がりましたね・・・
夜は涼しく、過ごしやすいのですが、地域によっては寒さを感じる程の気温ではないでしょうか?
本日のご紹介です
企業様の社有車、ホンダ・アクティーバンでのご入庫です
本日、雨降りですが事前にビニールテープを貼っていただいたのでスグにリペアに取りかかれます~
ガレージ内でデスクワークをされている間に、無事にリペア完了です。
作業時間は1時間程度なので、お仕事中・お仕事の合間でも施工可能です~
お気軽にお問い合わせ下さい
今週末は本当にたくさんのお問い合わせ、ご相談をいただいております。
しかし、台風での被害はひどく、デントリペア&ガラスリペアでご対応出来ないものが殆どです。
その中でも、デントリペアでの修復で十分メリットがある場合に限り施工させていただきます。ガラスリペアに於いては、500円玉で隠れる程度のひび割れに限り施工させていただきます。
本日のご紹介です・・
お近く野洲市内より、BMW・ミニのお客様にご来店いただきました。
ご依頼は・・・台風の飛来物によるヘコミ&キズのご相談です
台風被害によるヘコミは殆どがキズを伴うので、基本は従来の板金塗装をお勧めします。
しかし、ヘコミをデントリペアで出せる程度の被害であれば、キズはタッチアップで誤魔化すのも十分にメリットがあると判断。
何とか無事にヘコミのほうはリペアさせていただきました~後はオーナー様のタッチアップの腕で目立たないようにしてあげて下さい~~
こちらは大津市より、スズキ・ワゴンRのリピーター様にご来店いただきました
3月ごろに購入されたときからあったフロントガラスのひび割れキズ・・。
もうスグ車検なので直しておきたいとのことですが・・随分と日が経っていますね(汗)
キズ内部には油分・水分・不純物も混入しているでしょうから・・
9月に入りました~~
今月はいきなり週末からのスタートですね!
今月最初のご紹介です
彦根市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました
リヤクォーターパネルの給油口付近に薄っすらヘコミが多数・・
原因は? オーナー様も、いつ・・どこで・・なぜ出来たのか分からないそうで(汗)
逆側にも数箇所、同じようなヘコミがありましたが、すべてスッキリリペアさせていただきました(笑顔)
お次は、福井県敦賀市よりトヨタ・C-HRのお客様にご来店いただきました
フロントガラスリペアのご依頼ですが、一見チッピング(ガラス表面欠け)に見えますが、よ~く見ると、小さなクラックが・・・
伸長する危険度は低めだと思いますが、オーナー様は心配なのでリペアさせていただくことに~
他県からのご来店・・ありがとうございます
こちらは東近江市より、トヨタ・オーリスのお客様にご来店いただきました
ビニールテープを貼っていただいたので、スグに作業にとりかかれます~
キズが雨水に濡れてしまうと、キレイにリペア出来ないばかりか、リペア後伸長するリスクも高くなります!
ひび割れたらスグにビニールテープでキズを塞いで下さいね~
ラストは、野洲市内よりスズキ・スイフトのお客様にご来店いただきました
フロントガラスリペアのご依頼ですが、一度セロハンテープを貼っていたそうで、その時に雨に濡れてしまったようですね・・(汗)
ご来店時は完全に乾いているものの・・・
レジンはすべてのヒビに浸透させていますので、問題ないとは思いますが、ひび割れたらキズを絶対に濡らさないのがベストと言えますね!
本日もたくさんのご来店ありがとうございます、明日(日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせください~
最近、不安定なお天気で時々豪雨が・・。
本日は午前中、業者様への出張リペアに出ておりましたが午後からは・・
大阪府よりご来店くださいましたトヨタ・プリウスのお客様です。
お仕事が滋賀ということで、ご依頼いただいたのですが・・
コ、コレは・・。 リペア出来ないことはありませんが、リペア中、リペア後の伸長するリスクが高すぎますね(汗)
ガラス交換も視野に入れご説明しましたが、とりあえず、一か八かリペアして欲しいとの事。
細心の注意を払い、丁寧に、ゆっくりと、確実に、ちょっとひと工夫をして無事にリペア完了です~~
う~ん、この状態をず~っとキープしてくれれば良いのですが、あとは様子を見てもらうしかありません~~
いや~今日もホント、暑かったですね(汗)
今月も残すは一週間弱。 頑張って行きましょう~~
本日のご紹介です。
守山市より、トヨタ・ランドクルーザープラドのお客様にご来店いただきました
納車、3ヶ月の新車とのことですが・・・
自転車のグリップ?ゴルフボール? 原因は分かりませんが、いつの間にか・・・。
オーナー様はショック!! ディーラー様に相談するも、「板金塗装しても色が合わなかったり、肌目が変わったりでリスクも有る。 我慢してください~」・・・とのご返答(汗)
結果、キレイに新車状態のボディーラインが復活です!
この微妙~な逆アール形状で、違和感を消すのに苦労しましたが、オーナー様はめちゃ喜んでいただけました。
このデントリペアという技術、知らないと損をする~知っていると、この程度のヘコミはデントリペア以外に考えられませんね!?
こちらは栗東市より、トヨタ・ヴェルファイアのリピーター様です。
丁度、一年ほど前にガラスリペアのご依頼をいただきましたが・・
クッキリとした放射状に伸びるヒビ・・今にも伸びそうで怖いのですが、無事にリペア完了です
本日もご依頼・ご来店ありがとうございました~
いやぁ~今回も近畿直撃の台風でしたが・・今回は風が凄かった!!
淡路島では発電用の風車が倒れたそうで・・・(驚) 台風が直撃する度に、恐怖を感じます(汗)
さて、台風が過ぎ去って涼しくなるのかと思いきや・・・蒸し暑い(汗)
出張作業では、汗ダクダク・・。
では、本日のご紹介です・・
ディーラー様では衝突防止安全装置のカメラがあるのでリペア不可、ガラス交換を言われたそうで(涙)
メーカー曰く、誤作動防止の為リペア不可・・とのことですが、オーナー様の自己責任において、リペアさせていただきます。
これだけキレイに直っているので、誤作動はまず、無いとは思いますが・・・飛び石の度にガラス交換してられないですもんね!?
こちらは湖南市より、ホンダ・フィットのお客様にご来店いただきました
いつの間にか、リヤクォーターのサイドシル部分に大きなヘコミが・・
このサイドシルは袋状になっているので、ツールを入れるのが難しいのですが、今回はリヤタイヤを外すと~~~大きなグロメット!!
朝、飛び石に遭ったそうで・・今にも伸びそうな怖い状態のひび割れキズ
無事にリペア完了です!!
さて、今月最終の週末です。明日明後日(土日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい
8月も後半、ボヤボヤしているとあっという間に月が終わっちゃいます(汗)
本日ご紹介するのは
栗東市より、ホンダ・ステップワゴンのお客様がご来店下さいました
フロントガラスのひび割れ修理のご依頼ですが・・花びらのような派手な割れ。
衝撃点も大きく欠けて・・そういえば最近衝撃点が大きい割れが多いような・・・(汗)
衝撃点が大きいと通常の方法ではリペア出来ません。 これを理由に断るショップもありますが、当店ではちょっと工夫することでリペア可能です~~
キズ内部に油分や不純物の混入が見られましたが(仕上がりのクリアーさが低下します)、何とか無事にリペア完了です。
こちらは福井県鯖江市より、シトロエン・DS5のお客様にご来店いただきました。
リヤドアの上部に、これまた嫌らしい・・逆アールの真ん中、深くえぐられたようなドアパンチによるヘコミが・・。
塗装表面にこびり付いた相手の塗装はコンパウンドで磨く事で消えましたが、深い衝撃点のキズは僅かに残ります。
それでも、ヘコミが無くなることで全く気にならないレベルの仕上がりに!
オーナー様も喜んでいただけました(笑顔)
本当に遠いところ、わざわざ当店までご来店いただきましてありがとうございました~
こちらは、長浜市よりホンダ・N-BOXのお客様にご来店いただきました
これまた派手なヒビ割れ・・。
衝撃点が大きく欠け落ち・・・。(最近多いですね)
衝撃点が大きいので、ひと工夫して・・代車でお食事に出掛けられている間に、リペア完了です。
キズ内部の状態が良く、仕上がりも比較的クリアーな仕上がりに~
ガソリンスタンドで聞いたら、「リペア出来ないのでガラス交換になる」と言われたそうですが、諦めずご相談いただき・・トテモ喜んでいただけました(笑顔)
キズ内部の状態が悪いと(汚れていると)リペア後のキズが伸長するリスクも高くなってしまいます。 ひび割れたらスグにビニールテープを貼って、油分・水分の混入を防いで下さいね!