いや~ナント湿度の高い蒸し暑さ!!!
雨が降って気温が下がるのかと思いきや、ジメジメして余計に蒸し暑い。
本日は・・
お仕事で使われているお車だそうですが・・・
ちょっと怖い、3本の黒々としたスジ・・・今にも伸びそうですね(汗)
7月も10日になりました、子供達はもうすぐ夏休みですね~羨ましい・・私も長期休暇が欲しい(涙)
本日は天気も良く、暑い一日でしたね!?
ガレージでエアコンをつけていても汗だくです・・・
本日ご紹介するのは・・・東近江市より、ホンダ・ステップワゴンのお客様です
まだまだ新しいお車なのですが、フロントガラスに飛び石を受け、ヒビ割れキズが・・・。
ディーラー様では、作業中に伸びても、リペア後伸びても保証できないのでガラス交換を勧められたそうです(汗)
リペア後のリスクが全く無いと言えばウソになりますが・・キッチリとリペアすればまず問題はありません!
1年間の保証制度もありますので、安心してお乗り下さい~
こちらは甲良町より、トヨタ・VOXYハイブリッドのお客様にご来店頂きました。
まだまだ新しいお車ですが・・・バックでぶつけてしまったとのこと(涙)
このプレスラインが大きく凹んでいますが、その周りの広範囲にあちらこちら影響が出て、違和感が出ています。
この大きなヘコミの部分は一番簡単で、その他の部分の違和感を消すのに苦労しました・・・。
オーナー様には仕上がりに、ご満足いただけたみたいで良かったです(笑顔)
もう一台、ご紹介するのは・・・お昼前から夕方までお預かりしておりました東近江市のトヨタ・プリウスのお客様。
これも黒い車・・・今日はすべて「黒」でしたね~~
プリウスと言えば・・・・・・・・・・・・ココ
わたくしが今までに見たこの部分のヘコミの中では1~2位を争うくらいのキツイ状態です(涙)
プレスラインの随分上のほうまで折れ目がクッキリ。 これは厳しい・・・
結果、4時間掛かって・・・何とかいい感じには仕上げられました(汗)
上部の折れ目がキツ過ぎて、鋼鈑に伸びが強く出ています。 その分ホンノ少し盛り上がり気味では有りますが、なるべく違和感無く仕上げました~~
オーナー様にはご満足頂けました~~(笑顔)
先ほどのバックゲートのヘコミも、プリウスのヘコミも・・・ホント難しいんだよね(汗)
それでもオーナー様に笑顔になっていただきたく、日々精進して技術を磨いております!!
6月も明日一日だけとなりました。
月初はのんびりスタートでしたが、さすがに月末は忙しくなります。
本日のご紹介は・・
洗車する時に脚立をボディーにヒットさせてしまったそうで、助手席ドアに小さ目ですが芯のあるシャープなヘコミ
ツールアクセスもよく、短時間でヘコミは無くなりました~~中心のキズは残りますが、よくよく見ないとまず気付かないレベル
脚立の角っこって、尖っていて怖いんですよね・・・気を付けて下さいね!
夕方からは湖南市よりダイハツ・ムーヴのお客様がご来店下さいました。
フロントガラスリペアのご依頼ですが、あいにく天気は雨・・・キズ内部にも雨が浸透してしまっています。
この状態でリペアをしてしまうと仕上がりが悪くなるどころか、レジンが上手く浸透しません。
なるべく雨にぬれた状態でのリペアは避けたほうがよいのですが、晴れた日に(キズが乾いている日に)ビニールテープを貼って頂けると雨の日の施工も問題ありません!!
お世話になります、デント滋賀です。
今日は一日、サービスカーのエヴリィを整備。 ブレーキキャリパーのオーバーホール、オイル漏れ修理・・・。
もう12年、20万Kmも走れば修理が必要な部分にキリがありません・・・
コツコツ直して、まだまだ乗るか!?
本日のご紹介は
守山市よりお仕事帰りにご来店頂きましたマツダ・プレマシーのお客様
お仕事中、高速道路で飛び石に被弾・・コワ~いスターブレイク。
時計?方位磁石?のようにキレイに放射状にヒビが伸びています。
普通はいつも通りの方法で問題なくリペア出来るのですが、今回のキズは一本だけレジンが入っていきません・・・。
色々な方法を試みるも、入らない・・・最終手段で1箇所穴を開け、無事にリペア完了です。
何とか入ってくれて良かった(笑顔)
お世話になります、デント滋賀・かがつめです。
6月も最終の週末、今日も午後から空は雨模様・・・
本日のご紹介は・・
まだ納車されて1ヶ月経たない新車だそうですが・・・
本当にショックですね・・・
出来れば塗装しないデントリペアで直したいところ。
大きなヘコミの中に深くてシャープなモノが2つ、線状の折れ目も数本・・・複雑なヘコミなので簡単なリペアではありません。
精神を集中して、折れ目・シャープな芯を丁寧に押し開いて行きます。
無事にリペア完了。 全く違和感無く、キレイに仕上がりました~~
デントリペア初体験だそうですが、デントリペア本来のキレイな仕上りにご満足頂けました!
もう1ヵ所、作業中お待ちいただいてるオーナー様が見つけてしまった助手席ドア下部のヘコミ。
プレスライン上で、キズを伴う深いヘコミですが、ついでにご依頼頂きました
こちらも全く問題ない、キレイな仕上がりです~塗装肌も壊れることなく景色の映り込みも違和感なし!!
キズはオーナー様がタッチアップで・・・お願いします!
もうすぐ車検なので、フロントガラスのヒビ割れキズを直したいとのご依頼・・・しかし、
1年以上も放置された古いキズ・・・(汗)
やはりキズ内部に油分が混入していて、レジンが弾く部分もありましたが、何とかリペア完了です。
これで車検もOKです~
お次は、近江八幡市より2年ぶり、3回目のご来店ですトヨタ・MR-Sのリピーター様。
フロントフェンダーに、おそらく自転車のブレーキレバーが干渉したと思われる深くシャープなヘコミ。
これまた、難しいリペアになりますが唯一、救いはツールアクセスが抜群に良い事。
曲面が強い部分なので周りのヒズミを極限まで除去。
キレイに仕上がりました~
深い凹みでもデントリペアのノウハウ、経験、技術があれば条件次第ではキレイに直る事も多々あります。他店で断られても諦めずお問い合わせください
午前中は何とか降らずに済んだのですが、午後からは凄かったですね・・・
大雨の中、高速道路を飛ばして業者様へ出張に行ったのですが、ワイパーをHiにしても前が見えない・・・さすがに怖かったです。
本日のご紹介は午前中にご来店頂きましたお客様・・・
大津市より3年振りにご来店頂きましたレクサス・IS250のリピーター様です。
ボンネットの前方に小さいヘコミですが、シャープに入っています。
他店で一度リペアしてもらったそうですが、「ツールに力が掛からないのでリペア出来ない・・」と断られたそうです。
それもそのはず、この部分は裏にもう一枚鋼鈑が入ってい2重構造なので、裏から押しても力が掛かるはずもありません!!
おまけにアルミパネル、タダでさえシャープなヘコミを押し出すには難易度UP!
その上50cm以上離れた穴から、2重構造の間にツールを差し込んでのツールコントロール・・・さらに難易度はUP!!
悪条件が重なり難しいリペアでしたが、わたくしは諦めません!!
僅かに芯が残っていますが、針で突いたようなキズ程度です。殆んど気にならないと思います。
諦めかけていたオーナー様も無事に直って、喜んで頂けました(笑顔)
こちらは野洲市内よりご来店頂きましたトヨタ・VOXYのお客様です
フロントガラスの飛び石キズ、何だか虫が付いているみたい!?ですね。
衝撃点のガラス欠けも大きく、複雑な割れでしたが、無事にリペア完了です~~
他店で断られたヘコミやヒビ割れも諦めず、一度お問い合わせください!