「ガラスリペア」カテゴリーアーカイブ

ウォータースポットが気になりますが・・

今日は何て寒いんでしょうか・・・・

朝から、ガレージでファンヒーター全開です~~

それでも北海道などに比べれば、まだまだマシ!?なのでしょうか??

本日のご紹介は・・

IMG_0400_HP 東近江市よりご来店頂きましたホンダ・エアウェイブのお客様です。

IMG_0396_HP 飛び石被弾によるフロントガラスのヒビ割れキズですが・・ワイパーが当たらないガラスの端付近なので、ウロコ!?ウォータースポット!?がこびり付いてますね・・(汗)

まぁ、コレは気にせず・・・ヒビ割れをキッチリと。

IMG_0398_HP

衝撃点のリペア痕もウロコに紛れて??殆んど目立たなくなりましたね(汗)

これからの急激な気温低下で放置したフロントガラスのヒビ割れキズが伸びる危険度もグ~~~~ンとUPしてしまいます。

そうなる前に、早めのガラスリペアをお勧めします!!

小さいけれど侮れません・・

3連休、皆様は如何お過ごしになられましたか??

寒くなりきらないので、紅葉もまだ少し早いかもしれませんがお出掛けされた方も多かったと思います~~

わたくしも、来週辺り京都へ紅葉を見に出掛けたいのですが・・・なかなか。

さて、本日のご紹介は

IMG_0370_HP 大津市よりBMW・335ツーリングのお客様がご来店下さいました~~

IMG_0362_HP 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。

小さ目だといって放置しておくと、キズが伸長する可能性が有ります

特にこれから寒くなる朝一、気が付けば傷が伸びてた・・なんて事も多くなってきます(汗)

IMG_0368_HP そうなる前に、キッチリとリペアさせて頂きました。今回はもう1ヵ所チッピング(表面キズ)も一緒にリペアさせて頂きました。

これで、安心して寒い朝!?を迎えられると思います~~

ご依頼頂きましてありがとうございました

 

必ず喜んで頂ける技術です!

2015年も後、ひと月ちょっと・・・ボーっとしている暇はありません!

・・・といっても、今月は比較的ご依頼に余裕がありすぎ!?です。

本日のご紹介は~~

IMG_0334_HP 東近江市より今回で3度目のリピーター様です。

ご主人さんのクラウン、息子さんのジューク・・・そして娘さんのワゴンRスティングレイ。

こうしてご家族皆さんのお車をわたくしにご依頼いただける~~本当にありがたいことですね!

IMG_0328_HP ヘコミは助手席ドアに、隣の車がドアパンチ!!

この画像はドア下部のプレスラインですが、この上部も2箇所凹んでいました・・。

ドアパンチ被害は3~5cmのヘコミ一つで済む場合もあるし、縦30~50cmの大きなヘコミになることもあります。

IMG_0331_HP 今回のように3箇所に分かれて凹むことも多いですが、そのほとんどは補強に干渉しています。

このプレスのヘコミは塗装欠けがありましたが、タッチアップペイントを施す事で、まず気にならない仕上りになります!!

当店に何度もお世話にはなりたくないとは思いますが、「いざ・・」という時には思い出していただけると、きっと喜んで頂けると思います~~

IMG_0346_HP こちらは当日予約・即日施工をさせて頂きました大津市のVW・ゴルフのお客様です

IMG_0338_HP まさに数時間前に飛び石にあってフロントガラスにヒビ割れが・・スグにネットで調べご依頼頂きました。

IMG_0343_HP ホント、スマホって便利ですね!? (わたくしは、まだガラケーですが・・)

割れたてホヤホヤなのでレジンの浸透も早くすんなりとリペア完了です~~これで安心してお車をご使用いただけますね

IMG_0358_HP お次は夕方に、こちらも当日予約・即日施工をさせて頂きました、高島市よりトヨタ・アクアG’sのお客様です

IMG_0348_HP まだ一年ほとしか経っていないピカピカな新車状態。オーナー様も週に一度は洗車をする大切な愛車です!!

そんな愛車の運転席ドアに、ドアパンチ(涙)  ドアミラーの下・・というよりフロントフェンダーに近いパネルのふち近く。

縦12cmほどあるヘコミですが、それほど深く折れ込んでいなかったのが唯一の救い!?です。

IMG_0353_HP ヘコミの裏側は殆んどが補強の中なので、今回は窓ガラスの隙間から薄い板状のツールをその隙間に差し込んでのリペアです。

お待ちいただく間に、無事リペア完了です!

オーナー様にも喜んで頂けました~~

明日も営業しておりますのでお気軽にお問い合わせください

ツールが入らなくても・・

お世話になります~デント滋賀・加賀爪です

今週は3連休なのですね・・!? 当店は3日とも休まず営業しております!

本日のご紹介は

IMG_0318_HP 彦根市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのリピーター様です。

もう何度もご依頼いただいております~

IMG_0312_HP 狭い道で、何かに擦ってしまったそうで・・リヤクォーターの狭い部分に横スジのヘコミが出来てしまってます・・・。

この部分は中々裏にツールを入れるのが難しく、特にムーヴの右リヤクォーターはリヤゲートが横開きなので作業性も悪いのです・・・。

IMG_0314_HP 今回はヘコミがそれほど深くないので、迷わずプーリング(表から引っ張って)でリペアしました。

コノ程度で板金塗装するのはもったいないですよね!? デントリペアが最適だと思います!!

IMG_0323_HP お次は、京都府よりトヨタ・ノアのお客様がガラスリペアのご依頼でご来店頂きました。

近くの車屋さんでは、キズが少し伸びかけているのでリペア出来ない・・とのことでしたが、当店で無事にリペア完了です~

明日、明後日も営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 当日予約の即日施工も可能です!

古いヒビ割れキズは・・

本日のご紹介は・・・

IMG_0299_HP 近江八幡市よりホンダ・ライフのお客様がご来店下さいました~

IMG_0293_HP もうすぐ車検なので、フロントガラスの飛び石キズを直しておきたい・・とのご依頼です。

しかし、前回の車検直後の傷・・・2年近く放置されたキズなのですね・・(汗)

IMG_0296_HP キズが伸長しなかっただけでも不幸中の幸いといいましょうか・・・

それでも古いキズは、キズ内部に油分や不純物が入っているので通常のリペアより難しくなります。

何とか無事にレジンは浸透させましたが、キズ内部は汚れ気味でした・・

IMG_0308_HP 続きまして、野洲市よりホンダ・ゼストのお客様がご来店下さいました。

IMG_0302_HP 先ほどのキズと同じような状態です。 どちらも両端が伸び掛けていますが・・。

コノキズもいつ出来たか分からないそうで、古いキズっぽいです

IMG_0303_HP 何とか無事にリペア完了です~~

フロントガラスのヒビ割れキズは早めにリペアしたほうが仕上がりも・強度も良いので、お気軽にご依頼下さい

セラミック塗装部分のヒビ割れは!?

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0271_HP 大津市より、お仕事帰りにご来店頂きましたニッサン・セレナのお客様です

IMG_0265_HP 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが、ガラスのフチ・黒いセラミック塗装が施された部分のヒビ割れです。

コノ部分のキズはリペア不可と判断される事も多い場所ですが、当店ではリペア可能です。

IMG_0269_HP 通常の透明な部分の作業よりも遥かに難しいですが、ここは経験と勘!?が仕上りに影響します~~

ガラス表面にキズや衝撃点は必ず痕跡が残りますが、殆んど気にならないレベルです。

ご依頼頂きまして、ありがとう御座いました

 

アイサイト付きのフロントガラスは!?

お世話になります~

朝昼晩の気温差が激しく、体調も壊し易いですね・・・

わたくしも風邪ひきそうで、気を付けないと・・・

本日ご紹介するのは

IMG_0247_HP 大津市よりスバル・レヴォークのリピーター様が4年半ぶりにご来店頂きました。

前回は奥様のお車をデントリペアのご依頼でしたが、今回はご主人様の愛車をフロントガラスリペアのご依頼です。

IMG_0242_HP スバルはアイサイト付きのフロントガラスリペアを場所の制限or禁止しているみたいですが、オーナー様にご説明・ご理解を頂いてリペアさせて頂きます。

IMG_0245_HP

今までの経験上、リペア後もアイサイトの機能には全く問題は無いようですが、自己責任でお願いしております

4年以上経ってもこうしてご依頼頂けるのは本当に嬉しく思います(笑顔) ありがとうございました~

 

アバルト500のガラスリペア

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

今日は久し振り!?に一日雨降りで、ジメジメとした気候です。

IMG_0221_HP

朝一番に湖南市よりご来店頂きました、アバルト500esseesseのお客様です。

通常のフィアット500とは違い、ハイパワーでスポーティーな車、まさに「羊の皮を被った狼!」・・(ザリガニの殻を被ったサソリ!?)です!

IMG_0207_HP 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズですが、結構派手な割れ方していますね・・・(汗)

IMG_0213_HP わたくしもココ最近で一番注目しているお車なので、色々アバルトのことをお聞きしながら・・・無事にリペア完了です。

ご来店前に、アクシデントがあったので、わたくしも心配致しましたが愛車も辛うじて無事で良かったですね~~

今にも伸びそう・・

デント滋賀・加賀爪です。

本日のご紹介は・・

IMG_0187_HP 大津市よりご来店頂きましたホンダ・ステップワゴンのお客様です。

IMG_0180_HP 飛び石被弾によるフロントガラスのヒビ割れです。

今にも伸びそうなコワいキズですね・・・

IMG_0184_HP 一本一本のヒビ内部にレジン(特殊樹脂)を浸透させ、紫外線照射により硬化させる事で、キズの伸長を抑えるリペア方法です。

リペア後は薄っすら痕跡が残りますが、殆んど気にならないレベルだと思います。

何よりも強度がグ~ンとUPしておりますので安心してお乗り頂けます!

小さなキズも、お任せ下さい~

お世話になります、デント滋賀・カガツメです。

ここ数日、本当に日中は暖かく作業していると汗が出てきます。

本日は平日にも係わらず、ご依頼・ご来店を多数頂きました。

まず、ご紹介するのは・・

IMG_0107_HP 近江八幡市よりご来店頂きました1年振りのハイエースのリピーター様です。

IMG_0102_HP 今回もフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズです。

小さいですが、黒いスジ(ヒビ割れ)があるので早めにリペアしたほうかいいですね

IMG_0104_HP こういった小さなキズの方がリペアに時間が掛かりますが、無事にリペア完了です。

IMG_0118_HP こちらは大津市より、ダイハツ・ムーブのリピーター様ですが、もう7~8年前になると思いますが・・・覚えて頂いてて、光栄です(笑顔)

もちろんお車も新しく換わっています。

IMG_0109_HP 洗車時に、脚立を倒してしまったそうで、リヤドアにゴツン・・と(汗)

小さなヘコミですが、中心に少しキズが残りますね・・

IMG_0111_HP それでもヘコミが無くなると、まず気にならないキズだと思います。

IMG_0113_HP もう1ヵ所、リヤドアの前方・・・パネルの端っこに薄すらヘコミです。

IMG_0117_HP リヤドアの前方は、僅かな隙間があり、薄いツールが何とか入るので無事にリペア出来ました~~

洗車時は気をつけてくださいね~~

IMG_0131_HP もう一台、ご紹介するのは栗東市よりご来店頂きましたホンダ・アコード、ユーロRのお客様です

IMG_0120_HP 中古車で購入された時からあった、リヤウォーターの2箇所のヘコミ。

テールレンズ付近なのでコノ部分は裏に補強があり、細いツールでしか作業が出来ません・・・(涙)

IMG_0121_HP これだけ深いヘコミなので、鋼鈑にも伸びが強く出ていますね・・・

本当は太目のツールで、確実に力をヘコミの裏に伝えたいのですが・・・・

IMG_0130_HP 細いツールでチマチマと時間を掛けて、丁寧に修復させて頂きました。

納車されてから何ヶ月も、直さずに我慢されていたそうですが・・・小さなヘコミも、大きなヘコミも気になったらお気軽にお問い合わせくださいね!