11月後半とは思えない日中の気候ですが、あっという間に正月がやってきそうですね・・
本日のご紹介は
子供さんが投げた石が、リヤドアにヒット・・・塗装欠けを伴う深いシャープなヘコミが・・
黒いボディーにこれだけ深いヘコミがあると目立ってしまいますね・・
ヘコミが深いと物理的に鋼鈑に強い伸びが出てしまい、完全修復が難しくなります。
今回は何とか無事に絞り込み、塗装欠けだけを残してヘコミを出しました
あとは、オーナー様のタッチアップで更に目立たなく~仕上げて下さいね!
11月11日・・・1111とゾロ目ですね
本日は
野洲市内よりホンダ・フリードのお客様。
バックで柵に激突、リヤゲートに大きなヘコミが・・・本来はゲート交換となるレベルですがデントリペアで目立つところのみ、施工させていただきました
大津市よりニッサン・セレナのお客様
こちらもリヤゲートに、何かが倒れてきた!?ようなヘコミ。
何軒かお見積もりをされたそうですが、一軒は通常の板金塗装でそこそこのお値段。
もう一軒は板金塗装にも係わらず当店のデントリペア料金よりお安い価格・・。おそらく部分補修でしょうか!?
いずれにせよ、こちらの2件は再塗装を伴う補修方法・・・当店は塗装を伴わないので、補修ではなく修復!?というより元の状態に完全復元!!
お値段を取るか、リペア後の仕上がり状態を取るか・・・価値観は人それぞれなので、どこのショップを選ぶのかはオーナー様次第です・・
オーナー様はデントリペアをご選択~結果、ご満足いただけました(笑顔)
こちらは守山市よりボルボ・V90のお客様
ドアを開けて降りる際にスマホを落としステップに・・・深いヘコミでしたが、プーリングにて施工させていただきました。
本日施工の3台ともに言えますが、板金塗装が良いのか? デントリペアが良いのか? 色々な情報を元に、お客様の価値観と照らし合わせて選ばれるのが最善だと思います~
今月は比較的ヒマな週末が多かったのですが、久々たくさんのお客様にご来店いただきました
本日ご紹介は
先週、別のお車でご依頼いただきました大津市よりニッサン・ルークスのリピーター様
先週リペアさせていただいたメルセデスのデントリペアの仕上がりにご満足いただき、今回はこちらのお車。
新車で納車されて間もない頃、ボンネットを閉める際に手で押さえて凹ませてしまったと・・・
3年近くモンモンと我慢していたそうですが・・・
同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、キズ内部が少し汚れているっポイ・・・
若干、キズ内部の汚れが仕上がりに出ていますが、レジンはすべてのキズに浸透しているので強度は断然UPしております!
こちらは京都市よりボルボ・V60のお客様にご来店いただきました
運転席ドアに、痛恨のドアパンチ・・・上のヘコミは中心にキズを伴う深いシャープな状態
ヘコミの裏は、ちょうどインパクトビームがありましたが、何とか無事にツールをアクセス~無事にヘコミを除去!
深いヘコミも極限まで芯(塗装キズ)を押し開き、ほとんど何処だったか探せないレベルに仕上がりました~~
明日(日曜日)は、まだまだご予約に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください~
大型の台風が近づいていますね・・ちょっとヤバイかも
本日は
近江八幡市よりニッサン・デイズルークスのお客様にご来店いただきました
デントリペアのご依頼はここ・・。テールレンズの下。リヤクォーターのスライドドアレールの上の部分。
この部分のパネルは2重の袋構造の為ツールアクセスが困難。しかし、この部分はパネルが取り外し可能なため、外せは何とか小さなサービスホールよりツールアクセスが可能。
とは言っても、片手はツールを、もう片方の手と膝を使ってパネルを固定。 それでもノックダウンポンチとハンマーを両手に持てばパネルの固定は困難・・・
こんな厳しい状況で、悪戦苦闘しなから~何とか無事にリペア完了!
取り外したパネルを元に戻せばリペア完了です!!
いや~いい天気でしたね! まさにゴールデンウィーク日和ですね!
当店はGW中も休まず営業です・・
本日のご紹介は
昨日よりお預かりしておりました・・野洲市より4回目のリピーター様で、今回はKawasaki・ゼファー750のガソリンタンク。
いや~深いヘコミが出来ていますね(涙)
ぶ厚く硬い鉄板が、これだけ深く入ると簡単なリペアではありません
幸いにもツールアクセスはタンクの裏側にゲージユニットの取付穴から容易に可能~
何とか無事にリペア出来ました!!
今となっては貴重なオートバイなので大切にしてあげて下さいね!
こちらは愛媛県松山市より、プジョー・リフターのお客様
滋賀に帰省される途中に飛び石に被弾
ブルズアイブレイクですが左右に伸びたヒビが怖い状態です
少しレジンの浸透に苦労しましたが無事にリペア完了
こちらは近江八幡市より3回目のリピーター様で・・今回はご家族のニッサン・ノート
リヤドアに出来た小さなヘコミ
これこそ、デントリペアでの修復以外に考えられませんね!?
短時間であっという間にリペア完了
こちらは湖南市よりトヨタ・GR86のお客様
こちらも助手席ドアに僅かなヘコミを発見・・・
あっという間に!! 短時間でヘコミを除去~
こちらは大津市よりメルセデスベンツ・C180のお客様
フロントガラスリペアのご依頼なのですが・・雨に降られてキズ内部に油分が混入状態・・・
これはあっという間に・・は、ちょっと無理。なかなか苦労しました。
撥水剤らしき油分が混入していて、2~3本のヒビがレジンの浸透する通路を塞いでいました・・
何とかキズに手を加え、2本はレジンを浸透させましたが最後の一本は仕方なくドリルで別通路を確保・・・無事にすべてにレジンが浸透~リペア完了です
こうしてあっという間に直る場合と、時間が掛かり苦労する場合と・・あるんですよね。
今日も厳しい雨が続いております・・
そろそろお盆休みも終盤でしょうか?
そんな本日のご紹介です
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・・施工前の写真を撮り忘れたので・・
施工後です(汗)
菊の花びらのような派手な割れでしたが、無事にリペア完了です
4年振りのご依頼で、今回は奥様の愛車だそうです
平らなパネルにこれだけ深いヘコミだと鋼鈑の伸びが強く出ています。
いかに伸びを絞り込むかがキレイに仕上げる「カギ」ですね
普通のヘコミを押し出すときは丁寧に・・・しかし、鋼鈑を絞り込む時は丁寧に、荒々しく押し出して絞りを入れます~~
絞りを入れないと盛り上がりが強い仕上がりになってしまうので・・・今回はいい感じで絞り込めました!!
キレイな仕上がりでオーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
こちらは京都市よりスバル・XVのお客様にご来店いただきました
まだ一年も経たない新車状態で、大切に乗られているのでとても気になる存在・・。
このヘコミ、無かったことに出来ました(笑顔)
オーナー様も「ここまで来て良かった~」とご満足いただけました!
5月もあと一日ですね!!
今月ラストの週末、日曜の本日は・・
ボンネット先端に、飛び石によるヘコミが・・・とご依頼いただいたのですがポルシェの硬い鋼鈑でしかもボンネットは厚めのアルミ・・・これは飛び石ではなさそう??
原因はともかく、先端なので裏側に小さな穴はあるものの太いツールは入りません。
これだけ硬いアルミ鋼鈑でしかも深いシャープなヘコミ・・細いツールでは力が掛かりません。
塗装欠けもある上、鋼鈑の伸びが強いのであえて芯を押し出すことはせず、残すことで上手くバランスを取る仕上がりになりました
キズがあるのでタッチアップはする・・との事なので、あとはオーナー様にお任せです
しかし・・・硬いボンネットですね(汗) なかなかの厚みがあるアルミでしょうね(汗)
こちらは大津市より3年振りのご依頼でニッサン・エルグランドのリピーター様
オーナー様はとても気になって・・・
キレイさっぱり無かったことに~~
本日もご依頼ありがとうございました