「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

自転車に・・ゴツン

北海道の地震から一週間が経ちました・・。

アメリカでは最強クラスのハリケーンが上陸するらしく、大規模な避難が始まっているらしい・・

台湾やフィリピンではまたまた強力な台風22号が近付いているし・・・世界中で、地球規模で災害がおこっていますね(涙)

これから、どうなっていくのか??

さて、本日のご紹介

 守山市より、トヨタ・シエンタのお客様にご来店いただきました

 バックで子供さんの自転車に気付かず、「ゴン・・」

リヤゲートに小さめですが、キズを伴うシャープなヘコミ・・。

まだ、納車されて一ヶ月ちょいの新車・・ショックですね(汗)

 塗装表面のキズは残りますが、ヘコミが無くなると、まず気にならないレベルだと思います。

自転車にぶつけたヘコミのご依頼が多いですが・・最近の車の鋼鈑は薄っぺらいのでちょっとの事でスグに凹みます。

気を付けて下さいね~

濡れる前にビニールテープを~

9月に入りました~~

今月はいきなり週末からのスタートですね!

今月最初のご紹介です

 彦根市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました

リヤクォーターパネルの給油口付近に薄っすらヘコミが多数・・

原因は? オーナー様も、いつ・・どこで・・なぜ出来たのか分からないそうで(汗)

 逆側にも数箇所、同じようなヘコミがありましたが、すべてスッキリリペアさせていただきました(笑顔)

 お次は、福井県敦賀市よりトヨタ・C-HRのお客様にご来店いただきました

 フロントガラスリペアのご依頼ですが、一見チッピング(ガラス表面欠け)に見えますが、よ~く見ると、小さなクラックが・・・

 伸長する危険度は低めだと思いますが、オーナー様は心配なのでリペアさせていただくことに~

他県からのご来店・・ありがとうございます

 こちらは東近江市より、トヨタ・オーリスのお客様にご来店いただきました

 同じくフロントガラスリペアのご依頼です。

ビニールテープを貼っていただいたので、スグに作業にとりかかれます~

 キズが雨水に濡れてしまうと、キレイにリペア出来ないばかりか、リペア後伸長するリスクも高くなります!

ひび割れたらスグにビニールテープでキズを塞いで下さいね~

 ラストは、野洲市内よりスズキ・スイフトのお客様にご来店いただきました

 フロントガラスリペアのご依頼ですが、一度セロハンテープを貼っていたそうで、その時に雨に濡れてしまったようですね・・(汗)

ご来店時は完全に乾いているものの・・・

 キズ内部に若干汚れが混入していました・・

レジンはすべてのヒビに浸透させていますので、問題ないとは思いますが、ひび割れたらキズを絶対に濡らさないのがベストと言えますね!

本日もたくさんのご来店ありがとうございます、明日(日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせください~

知っているとお得!?

いや~今日もホント、暑かったですね(汗)

今月も残すは一週間弱。 頑張って行きましょう~~

本日のご紹介です。

 守山市より、トヨタ・ランドクルーザープラドのお客様にご来店いただきました

納車、3ヶ月の新車とのことですが・・・

 フロントフェンダーにクッキリとしたヘコミが・・(涙)

自転車のグリップ?ゴルフボール? 原因は分かりませんが、いつの間にか・・・。

オーナー様はショック!! ディーラー様に相談するも、「板金塗装しても色が合わなかったり、肌目が変わったりでリスクも有る。 我慢してください~」・・・とのご返答(汗)

 初めてのデントリペア・・半信半疑で、当店にご相談~

結果、キレイに新車状態のボディーラインが復活です!

この微妙~な逆アール形状で、違和感を消すのに苦労しましたが、オーナー様はめちゃ喜んでいただけました。

このデントリペアという技術、知らないと損をする~知っていると、この程度のヘコミはデントリペア以外に考えられませんね!?

 こちらは栗東市より、トヨタ・ヴェルファイアのリピーター様です。

丁度、一年ほど前にガラスリペアのご依頼をいただきましたが・・

 今回も、フロントガラスリペアのご依頼です。

 クッキリとした放射状に伸びるヒビ・・今にも伸びそうで怖いのですが、無事にリペア完了です

本日もご依頼・ご来店ありがとうございました~

最近、流行のプレスライン!?

今日も暑い一日でした~

しかし、天気は不安定・・時々雷がゴロゴロ、急な雨も・・

皆様は、お盆休み中だと思いますが・・本日のご紹介です

 大津市より、トヨタ・C-HRのリピーター様が一年半ぶりのご来店です

 洗車をしていて、気が付いた・・・いつの間にか出来たドアのヘコミ・・。

最近流行のドア下部に鋭く出っ張ったプレスラインです。

ラインの上部が逆アール形状で、何とも嫌らしい~場所です(汗)

 苦労しましたが、幸いにもヘコミの程度は軽症だったので、無事、キレイにリペア完了です~~

 こちらは栗東市より、ホンダ・N-BOXのお客様にご来店いただきました

 フロントガラスの飛び石によるひび割れです。

ちょっと派手に割れてますね・・(汗)

 衝撃点のガラス欠けが大きく、通常の方法ではリペア出来ませんので、ちょっと工夫して無事にリペア完了です~~

お出掛けされる機会も増えます・・飛び石やドアパンチの被害に遭う機会も増えます・・。

気を付けても、避けようがありませんがもしもの時はお気軽にご相談下さい~

台風で・・・

ようやく、近畿は台風が抜けてくれましたが・・、ホント、怖いですよね・・

まだ、時々強風や突然の雨があるものの何とか本日の営業ができました

ご紹介するのは

 大津市より、トヨタ・プレミオのリピーター様にご来店いただきました。

2年前に別のお車をデントリペアさせていただいたのですが・・・

 昨日の台風で、自転車が倒れたそうで・・・リヤドアの前方、パネルの縁ギリギリに擦ったようなヘコミが・・。

台風の被害で、これで済んで良かったとでも言いましょうか・・(汗)

 塗装表面のキズは磨きでも消えませんが、ヘコミが無くなるだけで、殆ど気にならないレベルですね~~。

台風被害の大半は板金塗装が必要な程、損傷が大きいのですが、ちょっとしたヘコミ程度の被害であればデントリペアでの修復が最適です!

お気軽にお問い合わせ下さい!

デントリペアが最適です~

もう各学校は夏休みに入りましたね~

夏休み最初の週末はご家族でお出掛けされた方も多いのではないでしょうか?

そんな、暑い週末もガレージでの営業です~

本日のご紹介は

 守山市よりホンダ・ジェイドのお客様がご来店下さいました

 いつの間にか?ルーフに出来た小さなヘコミです。

原因は??ですが、運転席側なので、乗り降りするときに目に入って気になる・・

 板金塗装しなきゃ直らないのであれば、我慢ですが・・この程度のヘコミであればデントリペアでの修復が最適です!

費用もリーズナブルで、凹んだまま我慢しなくて済みますね! こちらは石川県加賀市より、トヨタ・ハイエースのお客様です

お仕事で滋賀に来られているとのことです。

 スライドドアに出来た小さなヘコミ・・・黒いボディーは小さなヘコミも目立ちます。

 これも板金塗装は勿体無い。  デントリペアで短時間、綺麗に、リーズナブルに!

デントリペアを知ってしまったら、小さなヘコミは他の修理方法は考えられなくなっちゃいますね!!

 もう一台、こちらは湖南市よりニッサン・セレナのお客様です

 フロントガラスの端っこ付近に、飛び石によるひび割れ傷です。

左右にも伸長しかけたヒビが怖い状態です・・・

 作業中に伸びないよう・・慎重に、丁寧に、確実に・・・

無事、リペア完了です!!

毎日暑いですが、明日(日)もガレージにて営業しております。当日予約・即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい

ドアの耳折れ・・

3連休の初日・・ホント、暑い。 もう、それしか言葉が出ませんね(汗)

そんな、暑い中にご来店いただきましたお客様・・

 栗東市より、トヨタ・86のお客様です

 ドアのエッジを壁にぶつけてしまって、パネルが折れ曲がってしまった状態です。

物理的にデントリペアでは完全修復は不可能なのですが・・・

 お客様のご要望が何処にあるかによって、デントリペアも選択肢のひとつに成り得ます。

エッジを元の位置に叩き戻し、折れ目が付いた部分を表から丁寧に叩き伸ばす事で、随分と目立たなく仕上げる事が出来ます!

これを板金塗装で直そうとすると、ドアとクォーターの2枚塗りは必要・・費用も・・(驚き)

明日(日曜)もガレージにて営業しております。お気軽にお問い合わせ下さい

ヘコミを一掃~

6月もあと一週間ちょい・・、まだまだ梅雨らしい天気が続きますが体調に気を付けて頑張って行きましょう~~

本日は・・

 京都府舞鶴市よりご来店下さいました、トヨタ・VOXYのお客様です。

ご購入されて間もないお車ですが、納車時からあった気になるヘコミが多数あるので一掃したい・・とのご依頼です

 ルーフに出来たシャープな凹み。 これを板金塗装で直そうとすると、ルーフ一面再塗装となり高額です(汗)

 デントリペアなら僅かな時間で、費用もリーズナブルに綺麗に直す事が出来ます~~

 リヤゲートに出来た広範囲のヘコミも・・・

 違和感無く、綺麗な仕上がりに~~

 リヤクォーターのバンパーとのツナギ目に出来た深いヘコミは・・

この場所はツールアクセスも限られる為、完全修復は難しいものの・・

 出来る限り、目立たないように仕上げました。

この他に多数のヘコミをリペアさせていただき、気になる部分は一掃されました!

これでまた愛着が更に増しますね!

 こちらは5回目のご依頼で、守山市よりレクサス・CT200のリピーター様です

 運転席ドアの下、パネルの端っこ付近にキズを伴う小さなヘコミ・・・。

 ツールアクセスが心配されましたが、幸いにもウェザーストリップの取り付けクリップ穴よりバッチリ届きました~~

 こちらは、大津市よりトヨタ・カローラルミオンのお客様にご来店いただきました

 ちょうど、ルームミラーで隠れるような位置にあったのでキズに気付かなかったそうです・・

 若干の汚れの混入がありますが、キッチリとレジンを浸透させ無事にリペア完了です~~

本日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました~~

風にあおられて・・・

いよいよ、梅雨に入りそうですね・・

今日はまだ、降ってませんが湿度は高く・・夜には降ってくるのかな??

さて、本日は業者様への出張修理に出る前に・・・

 朝一番に、長浜市よりご来店下さいましたトヨタ・86のリピーター様。

前回は別のお車で6年前にご依頼いただいておりました。

 お話によると、強風で樹脂のビールケースが飛んできたらしく・・助手席ドアにガツン・・(汗)

ドアの下部に、横に擦ったような深い凹みが出来ています。

これだけでは済まず、ドアの真ん中辺りにも数箇所ヘコミが・・

 もちろん、内張りを外しての作業となりますが、外してもツールアクセスは良くない状態。

深く折れ目が付いた凹みを丁寧に確実に開いていき・・無事にリペア完了です。

全く違和感の無い仕上がりに、オーナー様も喜んでいただけました~~1ヶ月もモヤモヤとした気持ちで我慢していたそうで「もっと早く直しに来たら良かった~」と(笑顔)

すべて他府県より~

6月最初の週末、今日はホント暑かったですね(汗)

あ~だ、こ~だと言ってる内にあっという間に6月も終わっちゃうので、一日一日頑張って行きましょう~~

本日は・・

 京都府城陽市よりマツダ・デミオのお客様にご来店いただきました

 リヤドアの、下のプレスラインをポールに擦り付けてしまったそうで・・・横10cmほど、プレスラインが完全に消えてしまってます(涙)

プレスラインの上が逆アールで、尚且つヘコミの裏はガッツり補強・・。

完全修復は厳しいのですが、何とか違和感が無いような仕上がりに・・・

 2時間半、苦労の末・・何とかここまで仕上げました~~

この複雑なパネル形状を、完全に復元するのは難しく、何度も微調整を繰り返し、出来る限り違和感が無いよう仕上げました。

 こちらは三重県津市より5回目のご来店で、マツダ・デミオのリピーター様です

 フロントフェンダーに、よ~く見ないと分からない、微妙な縦筋のヘコミ。

ふとした瞬間に、このスジが見えてしまい気になるとの事です~

アクセスも良く、短時間でリペア完了です

 こちらは京都市より、トヨタ・プリウスのリピーター様で8年振りのご依頼です。

 DIYで磨いている時にポリッシャーをルーフのパネルに当ててしまったっそうで・・・薄っすらヘコミが出来ています(汗)

 本来、ルーフのリペアは天井の内張りを全部外しての作業となりますが・・・今回は、外さず隙間からツールを差し込んで無事にリペア完了~~

本日はすべてのお客様が他府県という、遠くからのご来店・・本当にありがとうございました(笑顔)