本日のご紹介です~
ビニールテープを貼って貰っていたのですが、あいにくキズ内部は湿り気味!?
ガラスリペアにとって油分・水分は大敵です! ヒビ割れたらスグにビニールテープなどで塞いでいただければベストです!
またまた週末ですね~お気軽にお問い合わせ下さい!
今日は朝からディーラー様、板金塗装業者様、中古車販売店様・・へ出張修理でバタバタです。
ここ数日、暑さがすごい・・・汗だくです(汗)
夕方より・・・
フロントガラスのヒビ割れキズですが、近くの自動車ガラスショップに見てもらったら、よく見もせずリペア不可・・ガラス交換です!っと交換の見積りを出されたそうです(汗)
まぁ・・・上に伸びた長いヒビが怖いですが全く問題なくリペア出来ますね。
リペア後のリスクはあっても、オーナー様は出来ればリペアで済ませたい・・と誰もが思っているはず!
まず問題無いと思いますが、もしもの時は一年の伸長保証が付いているので安心です!!
お客様にガラス交換の見積りを教えて貰いましたが・・・定価より随分と安く提示していますね・・・我々業者が外注修理でお願いする仕切値・・ですね(汗)
業販価格も、一般価格も同じ値段って・・・どういうこと??
どうしても交換させて儲けたいのは分かりますが、まずはお客様の気持ちに添った商売を心掛けて欲しいものですね!
連休の最終日です。 今日も暑いくらいに良いお天気で、お出掛け日和~
お出掛けすると、多くなるのがフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズ・・・
本日のご紹介は・・
ブルズアイブレイクと呼ばれる目玉状の割れ。 伸長する危険度は並程度ですが、隠れキズがある場合は・・・イッキに高くなります!
機具をセットすると、現れる隠れキズ・・・ありましたね(汗)2本も・・。
しかし、キッチリとレジンを浸透させ硬化しているので強度は断然高くなっています!
同じくフロントガラスのヒビ割れですが・・・・セラミック塗装が施されている部分。
おまけに5~6本のキズが伸長して一部表面割れになっています・・・
おまけに衝撃点の部分が貝殻状にめくれてしまってホンの一部が辛うじて繋がっている状態・・・(コレをめくり剥がしてしまうと大きな窪みが出来る)
数日前に雨にも濡れている・・・・
リペアするには厳しい状態が、幾つも重なっているのでどこに聞いても99%ガラス交換の判断だと思います。
しかし、オーナー様は保険を使ってガラス交換したばかりなので何とかリペアで済ませたい・・とのこと
工夫さえすればリペア出来ないことは無いのですが、強度もリペア後の痕跡も「それなり・・」の仕上がりにしかなりません。
表面割れの部分は白く目立ちますが、その他の部分はレジンが入っているので、大丈夫だとは思いますが・・あとは様子を見てもらうしかありませんね(汗) (保証は付いているので安心して貰えます~)
こちらのキズは一般的によくある状態のパーシャルブレイク+2本スジ。
リペアなので「絶対大丈夫・・」はありませんが、すべてのヒビにレジンを浸透させる事で、格段に強度がUPしています。安心してお乗りいただけると思います!
通常、交換を言われる状態のキズでも、リペア後のリスクをご理解のうえであれば、施工させていただけます~(10cmとか~20cmとか、伸びた状態は不可) 一度ご相談下さい。
いや~今日はホント良いお天気! 連休~なか日のこんな日はお出掛けしたいですね~~
本日のご紹介です。
京都府宇治市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました。
フルエアロが組み込まれた、スタイリッシュなカッコイイお車ですが・・
リヤクォーターパネルは袋状になっているのでツールをアクセスさせるのが大変~~
このクラスのミニバン系はリヤエアコンなどぎっしりと部品が詰まっていて内張りを外してもアクセス出来るかどうか・・・(汗)
今回はヘコミに折れやクセが無い状態なので、表から引っ張って直すプーリング工法にて、リペア完了です~~
この辺りの判断も、経験や長年の知識が大切です。
苦労して内張りを外したのにリペア出来なかった・・とか無駄足を踏まないのもプロとして必要です!!
他府県に係わらずご来店ありがとうございました~
3連休初日ですが、あいにくのお天気・・・
それでもお出掛けされている方が多いと思います。 当店は3日とも休まず営業です(汗)
本日のご紹介・・
最近お車をご購入、ボディーコーティングに出したばかりだと言う・・・しかし、フロントドア~リアドアに掛けて、何か植木の枝にでも擦ったようなキズ&ヘコミ。
キズは深い部分もあり、磨きでは消えきらないところも有りますが、ヘコミだけは直したいとの事で、4箇所のリペアをさせていただきました。
ドアの下部は、ただでさえ作業性も悪いのに、ドアの前方はさらに難しい場所。
ヘコミが浅く小さかったので、無事にリペア完了です~~
数年前に別のお車を施工させていただきました。
今日、割れたばかりですが、不運にも小雨に降られてしまったそうです・・・・しかし、キズ内部に混入も最小限、問題なくリペア完了です~~
明日も休まず営業中~~お気軽にお問い合わせください
昨日は中秋の名月!?でした。 お月さんがいつものようにキレイでしたね~~
今日はスッキリしないお天気で、明日からは雨っぽいですね・・・
さて、本日のご紹介は
京都市よりご来店下さいました、スバル・サンバートラックのお客様です
飛び石被弾でフロントガラスが割れた・・とのことですが、随分と派手なヒビ割れですね(汗)
中心の衝撃点が大きく、通常はリペア不可・・ガラス交換となってしまいます。
しかし、当店は専門店なので、ひと工夫すれば問題なくリペア可能です!!
まぁ、これだけ派手な割れ方をすれば、リペア後もそこそこ痕跡が残りますが、ガラスリペアの目的はキズが伸長しないように施すこと。
キッチリとリペアする事で十分に強度もUPしております~
9月もあっという間に最終日。
気持ちの良い晴天に恵まれた本日は~~
栗東市より、トヨタ・カローラフィルダーのお客様にご来店いただきました
リヤフェンダーアーチのプレスラインに出来た、シャープなヘコミです。
小さなヘコミですが、オーナー様はどうしても気になる・・・との事でご相談下さいました~~
デントリペアでは、これだけ深い凹みでも、塗装は比較的弾力があるので、割れることなく、何事も無かったかのように、元の状態を復元出来ます
こちらは京都市よりご来店下さいました、メルセデスベンツ・E550クーペのお客様です
ドアミラーの下、小さいヘコミですがこれだけピカピカのボディーには、気になります!
当店の周りは田舎なので、お散歩するには持って来いの環境です・・お散歩されている間に、リペア完了~~です。
小さなヘコミでも愛車を大切にされているオーナー様にとっては、一大事。 気になって仕方が無い。
そんな時はデントリペアでの修復が最適です、お気軽にお問い合わせ下さい~~
昨晩はグッと気温が下がり、寝る時は長袖を着て布団を被って寝ました。
日中は?? 作業をすると汗が出てくる程よい暑さ!?です。
本日のご紹介は・・
彦根市より、トヨタ・アルファードのリピーター様がご来店下さいました
助手席ドアに・・・・(汗) 見て判るように、オーナー様自ら内張りを外し、鉄の棒でグイグイ押し出したらしく・・・。
元々は上にヘコミがあったそうですが、元のヘコミの状態も判断できません(汗)
下の大きなヘコミは、出っ張った部分を凹めようと表から押さえたらボコン・・・と(汗)
これだけ強くクセを付けて押し出しているので、プロでもリカバリーは不可能です。 本来は板金塗装をお勧めするのですが・・オーナー様のご要望で、出来るところまで・・・。
2時間ほど掛けて、出来る限り修復作業を施しましたが、最終、盛り上がりが凄い!! 何でこんなに鋼鈑が伸びているのか??
オーナー様に元のヘコミの写真を見せて頂きましたが・・・・プロでも修復不可能な一点集中の深いヘコミでした(汗)
そりゃ~~鋼鈑も強く伸びているはずだわさぁ~~
今回は物理的に不可能な部分を残し、出来る範囲で修復致しました~~
プロでもデントリペアでキレイに直るかどうか、判断を迷う深い凹みは絶対にDIYでは無理です!! 是非、経験豊富なプロショップにご相談を・・・・