ガラスリペアは一律料金です!

クリスマスですね!

これだけ暖かいクリスマスも珍しいかも・・・

本日も午前中は業者様へ、午後からご来店のお客様。

ご紹介するのは・・

IMG_0020_HP 彦根市より、トヨタ・クラウンのお客様がご来店くださいました。

IMG_0012_HP フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズ。

放置しておくとキズが伸長して、最悪フロントガラス交換になってしまいます・・

IMG_0018_HP そうなる前にリペアをお勧めします。

キッチリとリペアする事で見た目もクリアーに、強度も断然UPします!

当店はキズの大きさ、形状に係わらず1箇所一律料金です。

おまけに国産車・外国産車・高級車・軽自動車に係わらず同じ料金です! 安心してご依頼ください。

濡れる前にビニールテープを!

雨ですね・・・明日はクリスマスというのに、雪では無く雨。

それだけ気温が高めなのでしょうか!?

急激な気温の低下はフロントガラスのヒビ割れキズにとって、厳しいですから・・・早めにリペアすることをお勧めします

本日のご紹介は

IMG_0011_HP 大津市よりご来店いただきましたBMW・740のリピーター様です

3年ほど前にデントリペアで2度ほどご依頼頂きました・・・今回はフロントガラスリペアのご依頼です

本日は雨降りで、キズ内部に水分が入るとリペアがやりにくくなるのですが、濡れる前にお客様がビニールテープを貼ってご来店下さいました。

お陰様でご来店後スグに作業開始できます!

IMG_0003_HP 比較的小さ目なキズですが、スジ状の割れが放射状に走っているので油断は出来ないキズです

IMG_0005_HP こうしてキッチリとリペアする事でキズが伸長するのを防ぐ事が出来ます

見た目も薄っすら痕跡が残る程度で気にならないと思います。

昔の車は硬い・・

あまり街中に行かないので、そろそろクリスマス・・といった感じも全然受けませんが、もうすぐクリスマス・そしてお正月が来てしまいますね(汗)

そう、思うと気持ちばかり焦って・・・(笑)

さて、本日のご紹介は

IMG_0717_HP 草津市より964型のポルシェ911カレラ4のお客様がご来店下さいました。

以前わたくしが乗っていた348と同じ位の年式・・・ということは25年前のお車です!

IMG_0704_HP そんな大切な愛車のサンルーフに目立つヘコミが・・・

購入された時からあって、ず~っと我慢しておられたそうです。

IMG_0707_HP このサンルーフはガラスでは無く鋼鈑のパネルなのでデントリペアが可能です!(そもそもガラスなら凹まないよね・・・汗)

内側のトリムを外すと問題なくツールアクセスが出来たので無事にリペア出来ました。 ヘコミがシャープに凹んでいた事もありますが、やはり硬い!! 鋼鈑が凄く硬いです。

IMG_0710_HP もう1ヵ所、ヘッドライトの横に薄っすらですが縦スジのヘコミ。

ポルシェの特徴的なデザインの部分です

IMG_0716_HP このように曲面が強い部分のヘコミなので表から叩く作業が殆んどですが、叩くハンマーの反動も硬い!

やはり昔の車は鋼鈑が分厚いのか!?硬くて「鉄」って感じですね。

でも、デントリペアではこの硬い鋼鈑のほうが直し易いんですよね~~

オーナー様も初めてのデントリペアの仕上りにご満足頂けました。

明日(23日祝日)も営業しております、お気軽にお問い合わせください

1週間振りです

あれだけ昨日の良いお天気が、一転・・・今日は寒い雨降り。

あ~~寒い寒い・・・

本日、朝一番にご来店いただきました・・・

IMG_0702_HP 大津市のトヨタ・アルファードのリピーター様。

先週ご来店頂いたばかりですが・・・また、ヘコミを見つけてしまったそうです。

IMG_0691_HPスライドドアの下部にあるプレスライン上。 小さなヘコミが1つ、その後ろにももう1つ。

IMG_0698_HP コノ部分は意外にツールアクセスが難しいのですが、大きく湾曲した形状のツールがピッタリ!!

薄っすらキズは残りますが、まず気にならないレベルですね!

一度知ったら病み付き!?になる・・というか、デントリペア以外の修理方法では直す気にもならないほど、素晴らしい技術です!!

今年も30日いっぱいまで営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください(31日~1月3日まではお休み)

小さくったって、お気軽に!

当店のガレージから見える、琵琶湖対岸の比良山系・・・今日は真っ白でした

いよいよ冬本番!ですね。

しかし、今年もあと少ししかありません!

本日はディーラー様より急遽ご依頼がありまして、明日or明後日納車の新車をデントリペアしてきました。

IMG_0690_HP 本日のご紹介は、大津市よりトヨタ・ハリアーのお客様がご来店くださいました。

IMG_0687_HP 助手席ドアに出来た小さなエクボ・・・。

よく「小さいのに・・」と恐縮されるお客様もおられますが、車を大切にされる方にとって、小さくてもヘコミはヘコミ。 気になりますよね!

小さくても大きくても、お気軽にご依頼下さい

IMG_0689_HP あっという間にスピード解決!  元の新車の状態に戻りましたね!

このボディーカラーは光の当たり方によって紫に見えたり、黒に見えたり・・・

再塗装するとなると、費用も高め・色合わせも難しいです。

やはりこのようなヘコミはデントリペアが最適な修理方法でした!

本来は交換ですが・・

お世話になります。

今日は久し振りに寒くなった気がしますね!? 暖冬と言う事ですが、そろそろ冬タイヤに換えた方が良いのだろうか??

本日のご紹介は

IMG_0670_HP 京都市よりご来店頂きましたホンダ・N-BOXのお客様。

ガラスリペアのご依頼なのですが・・・

IMG_0669_HP キズがコレです。

この状態はリペア不可・・とういかリペアしないで交換したほうが良い状態の割れです。

なぜリペアしないほうが良いかと申しますと・・キズの大きさは問題ない範囲。 しかし、ガラス表面が大きく陥没(10円玉ほどの大きさで表面割れ)しているのでレジンを流し込んでも仕上がりがキレイにはなりません。

それでも、いずれガラス交換をする・・タチマチ修理で済ませたい・・とのオーナー様の意向で施工させて頂きました(リペア後はお見せできるほどではないので省略・・)

IMG_0681_HP こちらはお仕事帰りにご来店下さいました大津市より、BMW・ミニのお客様。

IMG_0673_HP キズは小さいですが、いつ出来たのか判らない状態です

IMG_0680_HP レジンが浸透しやすいよう、キズを加工して、無事にリペア完了です。

ガラスリペアの可能な大きさは500円玉程度・・としていますが、本当は大きさよりも状態によって出来るか、出来ないかが決まります。

まずは、お問い合わせ&ご来店頂ければプロの目で判断致しますのでお気軽にお問い合わせください

リペアをお勧めします~

お世話になります~デント滋賀・カガツメです

本日は久し振りにお休みを頂きました~心も身体もスッキリとリフレッシュです!

本日のご紹介は昨日のご来店分です

 大津市より、トヨタ・アルファードのお客様です

 スライドドアに、小さめですが気になるエクボを発見!

あっという間にスピード解決~~

以前にこのパネルを板金塗装してあるのでデントリペアが出来るかご心配されてましたが、余程でない限り再塗装のパネルでもデントリペアは可能です!

 こちらは京都市よりホンダ・N-BOXのお客様がご来店下さいました。

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ修理なのですが、パッと見ると2つのキズが繋がっているようです・・・

しかし、衝撃点は一つ。  左側のキズ穴からレジンを流して行かなければなりません・・・

 時間を掛けて丁寧に内部の空気を抜き、上手くレジンも浸透してくれました!! 凄く苦労しましたが、お客様も喜んで頂ける仕上りです!!

最初はフロントガラスを交換しようと考えておられたそうですが、リペアで済んで良かったですね!?

大小・・様々なキズ

今日も一日暖かく!?過ごし易かったですね

相変わらず、フロントガラスの飛び石によるヒビ割れ修理は多めです

本日も・・ご紹介するのは

IMG_0624_HP ダッヂ・バンのお客様がご来店くださいました。

IMG_0619_HP ガラス上部に少し大きめなヒビ割れキズ。

ガラス屋さんでリペアは出来ないと断られたそうですが・・・大丈夫です!

 無事にリペア出来ましたね!

キズの場所、形状、大きさ、古さによってリペア後のリスクも変わってきますが・・・キッチリと丁寧に、少しの技術でそのリスクも減らす事が出来ます~

 こちらは愛荘町よりマツダ・RX-8のお客様にご来店いただきました。

 こちらのキズは小さ目ですが、どちらかと云うと大きいキズより技術が必要です!!

 キズが小さいゆえに、内部に入った空気も抜けにくいし、レジンも浸透しにくいのです・・。

キッチリとレジンが入れば見た目も強度も格段にUPしますので安心してお乗り頂けます!!

ご依頼・ご来店ありがとうございました

 

気になるエクボをスッキリと!

お世話になります!デント滋賀です。

週末の本日・・ご紹介するのは~~

 ご近所、野洲市内よりご来店頂きましたレンジローバーのお客様です

 ゴルフバックを積み込む際に、リヤクォーターパネルにぶつけてしまったそうです・・・

幸いにもキズは付いていませんが、小さなヘコミが気になります・・・

オールアルミボディーということで、凄く硬い・・というか、粘っこい・・というか・・反発力が強い鋼鈑です!

それでもヘコミが小さかったのでスピード解決!!

オーナー様も初めてのデントリペアの仕上りに感動して頂けました~~

 こちらは近江八幡市よりスズキ・スペーシアカスタムのお客様にご来店頂きました

飛び石がフロントガラスに当たって出来たヒビ割れキズです。

大きさはそれ程ですが、衝撃点も大きく剥がれ落ち、その周辺のガラスも細かく粉々状態・・・

これは、リペア後の痕跡がそこそこ残るパターンです。

 しかし、キッチリとレジンを浸透させ硬化させているので強度的には格段にUP。

衝撃点の欠けが大きいキズは、リペア不可・・と判断される事がほとんどです。

しかし、ちょっとした工夫次第でリペアが可能です

ヒビ割れが伸びていなければ、断られたキズも諦めずお問い合わせ下さい

本日も・・ガラスリペア

デント滋賀です。

本日も、業者様とご来店・・どちらもガラスリペアのご依頼です。

 近江八幡市にある企業様にご依頼頂きましたニッサン・キャラバン

会社の社有車ということで、フロントガラスのヒビ割れキズを夏から放置してあったそうですが・・・

よく今までキズが伸びなかったですね・・・

冬場に入って、キズが伸びそうでコワとのことで・・・本日の施工となりました。

長い間放置されたキズの割りにはすんなりと、レジンも入ってくれて無事にリペア完了です!

これで安心して新しい年を迎えられると思います~~

さて、週末です。 明日もガレージにて営業しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

当店の施工事例を中心にご紹介します!