SLK~ガラスリペア~

 本日は守山市より、メルセデスベンツ・SLK200のお客様にご来店いただきました

 フロントガラスの飛び石によるひび割れキズですが、この時期にしては比較的軽症!? 小さめのパーシャルブレイクです

 衝撃点のガラス欠けは少し大きめでしたが、問題なくリペア完了です~~

ご依頼いただきましてありがとうございました!

少しずつ増えて来ましたね!?

急に寒くなり念の為、灯油を買いに走りました・・・

朝晩はファンヒーターを付けたくなる程の肌寒さですが、灯油の値段がまだまだ高いので出来る限り我慢して節約しなければ(汗)

さて、本日のご来店は

 東近江市よりトヨタ・カローラフィルダーのお客様です

 寒くなるにつれて、だんだんと増えてくるのがフロントガラスリペアのご依頼です。

フロントガラスも寒くなると、硬くなり、ちょっとの飛び石でもひび割れになりやすいのです。

 放射状に何本ものヒビが出ていましたが、すべてのひびにレジンを浸透させ無事にリペア完了です~~

フロントガラスリペアは放置すると寒さで伸長しやすくなります。

早めにリペアすることをお勧めします~

フロントガラスリペア~

今日はそれ程、寒くはなかったですね!? お出掛け日和といいますか・・。

それでも、朝夕はグッと冷え込んできます。 この冷え込み、フロントガラスのひび割れにとっては、怖い存在。

放置すると、寒さでいっきに伸長してしまいます。

本日のご紹介はすべてガラスリペアのご依頼です

 京都府宇治市よりホンダ・N-BOXカスタムのお客様にご来店いただきました

 今朝、滋賀に向かって走っていると飛び石に被弾。

 ネットで調べ、地元に帰ることなくスグにリペアに来られました~~

無事にリペア完了です。

 こちらは愛知郡より、トヨタ・ハイエースのお客様です

 同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが・・ちょっと派手な割れ方~

 衝撃点が大きく欠け落ちていましたが、アダプターを使いリペア完了です。

 もう一台、草津市よりトヨタ・ハイエースのお客様です

 もう、一年以上放置してあったそうですが・・・

放置された理由が、リペア出来ると知らなかった事と、ひび割れを発見した時にディーラー様が「ガラス交換です」と言われていた事が原因。

 発見した時にリペアで対応していてくれれば、良かったのですが・・なぜかガラス交換を勧めようとする!?

長い間放置されたキズなので、内部に油分の混入が心配されましたが、無事にリペアでご対応させていただけました(笑顔)

このキズで交換は無いでしょう???

ツールアクセスが厳しい場所は?

11月も半分以上が経っちゃいましたね・・(早い!)

京都の紅葉もピークじゃ~ないでしょうか? 行きたいけど、人が多いんでしょうね(汗)

さて、そんな週末の本日は

 草津市より、スバル・XVのお客様にご来店いただきました

 リヤドアの上部前方の端っこに、薄っすらヘコミが・・。

ここは乗り降りする度に目に入っちゃう所(涙)

 この部分は裏側が補強などで、ツールアクセスが大変な場所・・

今回は、表から引っ張って仕上げました~

これで気持ち良く、お車に乗れますね~

 こちらは大津市より、スバル・ステラのお客様にご来店いただきました

 飛び石によるフロントガラスのひび割れキズ・・

一週間ほど前に割れたそうですが、そろそろ厳しい寒さがやってくるので、その前にリペアしておきたいですね!?

 幸いにも、割れてスグにビニールテープを貼っていただいたので、問題なくレジンも浸透してくれました~~

明日(日曜)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい!

プレスラインもOKです

いや~今日は肌寒いですね・・・。夕方からは更に寒くなりました。

本日のご紹介です

 京都市よりご来店下さいましたホンダ・シビックのリピーター様。

以前、会社のお車をガラスリペアさせていただきました・・

 今回はデントリペアのご依頼で、リヤフェンダーアーチのプレスラインにガッツりと、ドアパンチでしょうか?

地元でご相談されるも、「プレスラインはデントリペア出来ないので板金屋さんを紹介しますよ~」と・・・(汗)

まだ、新車なのに再塗装するのは絶対に避けたいと・・当店にご相談下さいました。

 プレスラインがデントリペア出来ないというのは、過去の話。

今は技術も進歩していて、プレスラインでも問題なくリペア可能です。

ただし今回はヘコミの場所がちょっと悪い。 リヤのフェンダーアーチのこの部分は鋼鈑が2重、隙間も殆ど無い部分。

幸いにも、クリップ穴から細いツールを差し込んで仕上げました~。

オーナー様も、めちゃくちゃ喜んでいただけて、お役に立てて良かったです~~(危うく騙されて板金しちゃうところでしたね・・)

 こちらは彦根市より、スバル・レガシィワゴンのお客様にご来店いただきました

 こちらもプレスライン。

リヤドア上部のプレスラインがガッツリと。

 ヘコミの上半分ほどは補強の中・・と、ちょと苦労しましたが無事にリペア完了です。

プレスラインがデントリペア出来ないなんて・・・まだまだこの技術が認知されていない証拠なのでしょうか??

ハタマタ、プレスラインを断る業者が多いのでこの技術自体を認知されにくいのでしょうか??

まぁ、こうしてコツコツとお客様一人一人に喜んでいただき、本当のデントリペア技術を伝えていくしかありませんね~~

どちらのお客様も遠方よりご来店ありがとうございました!

目玉状の割れ~

今年もあと50日ほど・・あっという間にお正月がやってきますね。

では、本日のご紹介です

 守山市より2年半振りのご依頼でマツダ・プレマシーのリピーター様です

 フロントガラスリペアのご依頼で、まん丸~目玉状のブルズアイブレイクです

若干、汚れが混入しているようですね!?

 それでも無事リペア完了です~

ご依頼いただき、ありがとうございます。

 

割れたらスグにビニールテープで傷口を塞いでいただくと、水分の混入も無く、比較的クリアーな仕上がりになります~

宜しくお願いします・・

リスクの高いキズですが・・

11月11日・・1111です!?(何かの日なのでしょうか?)

そんなゾロ目の本日、ご紹介するのは

 お近く、野洲市内よりご来店下さいましたトヨタ・プリウスαのお客様。

 フロントガラスの飛び石被弾によるひび割れキズです。

3本のヒビが、長く伸長してしまったて、今にも走っていきそうな怖い状態です。

サイズは大きめですが、専門店なのでリペアは可能です・・。(ディーラー様ではガラス交換の御見積りだそうです)

リペア痕も必ず残る上、伸長のリスクもあるので、ガラス交換も視野に入れご説明させていただきます

 作業中も、リペア後も伸長してしまうリスクは高めですが、当店は一年の伸長保証が付いているので、今回はガラスリペアでの施工をさせていただきました。

無事にリペアは完了しましたが、後は様子を見てくださいね~

こちらは同じく野洲市内より一年振り3回目のご依頼でスズキ・エヴリィワゴンのリピーター様です

 リヤクォーターパネルのプレスライン上に、ドアパンチによるヘコミです。

 内装を取り外し、問題なくリペア~

 そんな作業中、オーナー様が発見してしまった逆側のクォーターパネルに小さなヘコミ・・

が・・・

 もうひとつ・・。

 どちらも短時間でヘコミを消し去りました。 内装を外す手間のほうが時間が掛かりますね(汗)

本日もご依頼ご来店ありがとうございます~

ガラスリペアからのリピーター様

11月に入ってから、それ程気温が下がらないので、秋~冬・・といった季節感を全然感じないのですが・・紅葉は進んでいるのかな!?

月の前半なので、のんびり営業ですが、ご来店のご紹介です。

 大津市より、3年半前にガラスリペアをご依頼いただきました、トヨタ・エスティマのリピーター様

今回は・・

 リヤクォーターパネルのど真ん中に出来た浅めの凹みです。

大切に乗られているので、一度発見すれば気になって仕方が無い・・・

 ここは内張りを外しての作業です。

浅い凹みだからといって裏からグイグイ押すと塗装の肌を壊し違和感が残る仕上がりになります。 ここは裏から押せてもグッと我慢して表からの作業で・・・押し出す回数を極力減らし、違和感が全く無い仕上がりに~~

 ついでにボンネットに出来た飛び石による凹みも施工させていただきました。

小さめですが、ヘコミの中心は塗装欠け&タッチペン。

 ヘコミが無くなると、随分と目立ちにくくなるのではないでしょうか?

前回はガラスリペアでしたが、今回はデントリペアの素晴らしさも実体験していただけたと思います~~

 こちらは3年前に、同じくガラスリペアのご依頼をいただきましたマツダ・アクセラのリピーター様。

今は仕事の関係で広島市にお住まいですが・・・滋賀に来る用事に合わせご来店いただきました。

 今回はデントリペアのご依頼です。

リヤフェンダーアーチのプレスライン付近に小さめですがシャープで深いヘコミです。

地元(広島)のショップに問い合わせたら、「出来るかどうか、やってみないと判らない」と曖昧な返答。

料金も6万円ほど・・・。(それって板金塗装の料金じゃぁ???)

 ・・・ということで、そのこショップでは不安になり、遠いのですが滋賀まで(汗)

わざわざ広島から来ていただいたので、絶対にお力になるべく、全力でリペアさせていただきました(笑顔)

深いヘコミですが、塗装の肌を絶対に壊さぬよう、丁寧に、慎重に・・元の新車状態が復活です!

技術者によっては少し違和感が残ったり、完全に直らなかったり・・「デントリペアはそういうモノ」、と間違った情報も出回っています(涙)

こちらのお客様も、デントリペアの本当の仕上がりを実体験していただけました~~

明日(日曜)もまだまだご予約に余裕がございます、当日予約・即日施工が可能なのでお気軽にお問い合わせ下さい!

運悪く2箇所・・

ここ数日、気温も暖かめ!?で過ごしやすいですね!

本日のご紹介です

 お仕事帰りにご来店下さいました、湖南市のダイハツ・タントのお客様。

 今朝、出勤途中に飛び石に被弾・・。フロントガラスにひび割れが・・。

それも、運悪く石が跳ねたのでしょうか?2箇所のひび割れ。

 数本が少し伸長しておりましたが、無事に2箇所ともリペア完了です。

ご来店いただきましてありがとうございます~

”角”に小さな凹み

日曜日の本日は・・・

 彦根市より、トヨタ・VOXYのお客様にご来店いただきました

 スライドドアの上部、プレスラインに小さな凹み。

僅かですが、塗装表面にキズも・・。

 凹みはデントリペアで問題なく、キレイさっぱり!

薄いキズはコンパウンドで磨くと消えますが、さすがに深目のキズは残りますね・・。(更に磨くと消せるのでしょうが、やりすぎると塗装肌がツルツルになり、余計に違和感が出ます)

キズが残ると言っても、よくよくよ~く見ないと判らない程度。

問題なく、オーナー様もご満足~~

 こちらは大津市より、3年半ぶりのご依頼でトヨタ・ヴィッツGR-MNのリピーター様です。

限定車なのでちょっとした高級車が買えるほどのお車ですが・・

 ドアを開けた際に不注意で、ゴツン・・。

パネルの縁に小さいのですが、深くシャープな凹みが・・。

 同じプレスライン上の凹みでも、先ほどの凹みとは難易度が全然違ってきます(涙)

ヘコミの場所、深さ、ツールアクセスの良し悪しが最悪の状態でしたが、時間をかけて無事にリペア完了です~~

やはり、塗装表面の深いキズは消えませんがまず、気にならないレベルだと思います。

当店の施工事例を中心にご紹介します!