2月最終の週末です。
本日のご紹介は
フロントガラスリペアのご依頼ですが、何とも派手なひび割れキズ・・・
衝撃点が大~きく欠けています。
衝撃点の大きな欠けも何とかアダプターを使い、無事にリペア完了です~~
これだけ派手なキズはレジンの注入量も多く、リペアの痕跡もある程度残りますが、強度的には断然UPしております、安心してお乗りいただけると思います~
2月もあと1週間弱となりました。
オリンピックもあと少し・・・ニッポン頑張れ!!
本日のご紹介
甲良町より、もう6回目!? 何度もご依頼いただいております、リピーター様。
お車も4~5車種リペアさせていただいております~~
今回は奥様の愛車!? スズキ・ハスラー
ヘコミが出来る原因で、雹害・雪害・など色々ありますが、滋賀で時々あるのが鹿!
鹿や猪が夜走っていると、飛び出してきて車に接触・・・・たまにあるのですが(汗)
大半がデントリペアでは手に負えない、ひどいヘコミとなります。
今回、フロントドアは交換レベルの損傷ですが、リヤドアは前方のフチ付近が5~6cm凹んだだけで済みました(汗)
フロントドアは、是非・・・交換しましょうよ~~(涙)
デント滋賀です~本日もガラスリペアのご紹介です
守山市より、トヨタ・ハイエースのお客様・・・2週間前にフロントガラスリペアのご依頼でご来店頂いたばかりですが・・・
今回はキレイな目玉状、ブルズアイブレイク~
このキズはリペア後、比較的クリアーに仕上がるのですが、日数が経つと、レジン痩せによる輪郭が出てくる可能性が高いキズでもあります・・。
それでも、しっかりとレジンを浸透させているので、安心してお仕事にお使いいただけると思います!
お次は、近江八幡市より、フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントのお客様です。
お仕事帰りにご来店下さいました~~
パーシャルブレイクに、ヒゲ!?が3本・・・入っている状態です
パーシャルブレイクはレジンが浸透しにくいのですが、時間を掛けてゆっくりと、確実に浸透させました~~
ガラスの縁のキズは視界には入りにくいのですが、放置すると伸長してしまう危険も高い場所でもあります。
しかっりと、早めにリペアすることで、安心してお乗りいただけると思います~~
今日は朝起きると、一面薄っすら雪化粧・・・・昼前までパラパラと雪の舞う寒いお天気です
そんな寒いときは、フロントガラスのひびもイッキに伸びちゃう可能性が・・・。
本日のご紹介は 甲賀市より、トヨタ・アルファードのお客様がご来店下さいました
2箇所。 ひとつはブルズアイブレイク(目玉状)の割れ。 もうひとつはガラス表面が欠けているだけのチッピング。
どちらのキズも伸長する危険度は低めですが、ブルズアイのほうはリペアしておいたほうが安心ですね!
ついでにチッピングも埋めさせていただきました
こちらは甲賀市より、2年半振りのご依頼で、ダイハツ・タントカスタムのリピーター様です
ひとつはパーシャルブレイク(半月状)、もうひとつはスターブレイク(星状)
ディーラー様では「キズが近すぎて、リペア出来ないのじゃないか?」・・とのことですが・・・
お次は東近江市より、ホンダ・ステップワゴンのリピーター様で、前回は一年前のご依頼でした。
旅行先に向かう途中、飛び石に被弾、帰宅してスグにご来店下さいました。
これは一見ブルズアイブレイクですが、目玉の中にたくさんの放射状に伸びた線ひびが入っています。
ブルズアイは比較的クリアーに仕上がりますが、こちらは線状の痕跡が数本目立ちます。
それでもキズ内部にキッチリとレジンが浸透しているので、強度は断然UPしております~~
ハートに矢が刺さった? このハートの部分はブルズアイブレイクと同じなので問題ないのですが・・両サイドに伸びた線のひびが、怖い。
左の長い方は、やはりひびがガラス表面に達して、いわゆる表面割れ状態・・・リペア不可、となるのですが、何とか工夫してリペア完了です。
リペア後のキズが伸長するリスクは少々あるかと思いますが、放置しておくよりは遥かに良い状態ですね。
このようにフロントガラスリペアは、キズの形状・割れてからの日数・内部の状態によりリスクは様々。
それでもリペアを施す事で、現状よりも格段に強度はUPしますし、見た目も比較的キレイに。 もちろん車検もOKです!
夕方ちょっと前から雪が降ってきました・・・。今年はホント、よく降りますね。
今日の男子フィギュアスケート・・・金、銀のワンツー~でしたね! 本当に感動しました(笑顔) 人に感動や勇気、笑顔を与えられるアスリートや職業って本当にカッコいいですね!! わたくしも、そんな職人を目指します~~
本日のご紹介
多賀町よりご来店下さいましたホンダ・アコードハイブリッドのお客様です
雪の日にスリップして、フロントフェンダーをぶつけてしまったそうです(涙)
フェンダーアーチのプレスラインが大きくヘコミ、ラインと交差するように薄い横スジ状のヘコミも15cm近く入っています・・。
塗装表面に深いキズも付いていて、これは残りますが・・・
2時間ほど掛けて、いい感じに元のフェンダーアーチの形状に復元。
キズはタッチアップで錆び止めを施し、オーナー様にも喜んでいただけました(笑顔)
お次は守山市より、トヨタ・ハイエースのお客様にご来店いただきました
小さなヘコミですが、芯のあるシャープな状態
キレイに直りました~~
もう1ヵ所、スライドドアの中心付近に・・ちょっと深め、横に擦ったヘコミです
内張りを外し、作業体勢は辛い状態でしたが、無事キレイに仕上がりました~~
明日(日曜)もガレージにて営業しております(ご来店前にお電話いただければ確実です)・・お気軽にお問い合わせ下さい
デント滋賀・カガツメです。
今日は仕事の合間に、少しフィギュアスケートを観ていましたが日本勢の演技が素晴らしかったですね!是非、フリーでも頑張って欲しいです!
本日のご紹介・・
野洲市より、3年半振り3回目のご依頼でBMW・135のリピーター様にご来店いただきました
ナンバープレートを消す必要があるのか?という程、派手で、知っている方はスグに分かってしまう、お車です
ほぼ全面にカッテイングシート!?ラッピングが施されているのですが・・・
出来ればラッピングを全部剥がして、完璧にリペアしたいモノですが、微妙な凹凸がシートの厚みで分かりにくいのです・・・。
特にこの、シャークアンテナ周辺のヘコミは難しい・・・アンテナを外そうとオーナー様が周りをこじったのかな? 周辺に6~7箇所程の小さなヘコミが・・。(左側はこの2箇所で余裕のリペアでしたが、特に右側にヘコミが集中で・・大変)
アンテナが外れればやり易いのですが、これは強烈に貼り付いていますので剥がすにはリスクが高過ぎ。
アンテナの影が邪魔になり苦労しましたが、何とか無事にリペア完了です~~
もちろん天井の内張りを外しての作業なので、元に戻して(この作業がまた苦労・・)作業終了~です!
さて、またまた週末です。 明日も当日予約・即日施工が可能ですのでお気軽にお問い合わせください
2月も半分が過ぎましたね・・オリンピックもメダルラッシュ!?で盛り上がってますし~どんどんメダル獲得して欲しいです!
本日のご依頼はすべてガラスリペアのご依頼ですが、多くの方が昨日・今日割れたばかりで早めのご依頼です~~
今日、飛び石に遭い割れてスグにネットで調べご依頼いただきました
キズの状態も、割れたてホヤホヤという事で最良です、リペアも短時間ですんなりレジンが浸透してくれました~~
昨日、ひび割れが出来てしまったそうで、パーシャルブレイクに数本の放射状にスジ割れが・・・
キズ内部の状態も最良で、リペアもやり易い・・・ということ見た目もキレイで強度も高く仕上がります!
年明け早々に、小さかったひび割れが伸び、フロントガラス交換をしたばかりだという・・(涙)
だからこそ、本日飛び石に被弾・・・一日でも早くリペアしたいのですが(汗)
自動車修理工場やディーラー様では外注作業になる為、事前予約が必要で当日施工はまず、無理です・・
しかし、専門店の当店では比較的ご予約に余裕もあり、当日予約・即日施工が可能です!!
数日後に予約を入れて、施工当日までにひび割れが伸長してしまったら・・・悲しいですからね(涙) オーナー様のご要望に添えて良かったです~
ラストは大津市より、ニッサン・セレナのお客様にご来店いただきました
飛び石に被弾してから5日ほど経ってしまったそうで、何度か雨に打たれてますね・・・
スターブレイクと呼ばれる、放射状に数本伸びた線状のヒビがある状態です、伸長する危険度も高め・・・
1時間程で、無事にリペア完了です~こうしてキッチリとリペアすることで安心してお乗りいただけます!!
今日は平日なのに、たくさんのご来店・ご依頼をいただきました~ガラスリペアは早めのほうが良いですから~~なるべくお客様のご都合に合う様致します。お気軽にお問い合わせ下さい!
今日はテレビでオリンピック観戦三昧・・・の一日でした(汗)
そんな、のんびり営業の中、ご紹介するのは・・
大津市より、ダイハツ・ウェイクのお客様にご来店いただきました。
先日、お電話でのお問い合わせをいただいておりましたが、空き時間が出来たとのことで、本日施工です~
フロントガラスのひび割れは、あまり長い間放置という訳にはいきませんからね(汗) 早めのリペアをお勧めします
作業時間は1時間~1時間半ほど、お待ちいただく間にリペアは完了します~
それに、よく勘違いされるのがリペア後、接着剤が乾くまで使用できないと思われがちですが、それはガラス交換の場合です。
リペアの場合、施工後スグに洗車もOK、通常使用が可能です~~
デント滋賀です。
3連休の最終日、今日はのんびり営業でした(汗)
ご来店いただきましたお客様のご紹介です
朝一番、京都市より、3ヵ月前にご来店いただきましたリピーター様で、VW・ゴルフGTIのお客様。
リヤドアのプレスライン上に、塗装の欠けを伴う小さなヘコミ・・・。ってこれは施工後の写真です(汗)
ツールアクセスを確認した時、写真を撮る前にそのまま直しちゃいました(汗)
ヘコミは無くなっても塗装欠けは残るのですが、あとはタッチペンを施せは随分と目立たなくなります!!
フロントガラスのひび割れですが、随分と派手な割れ方してますね・・・
衝撃点が大きく、更にガラス表面割れして通常ではリペア不可となります。
アダプターも使えないサイズに衝撃点が割れているので、ちょっと工夫して・・無事にリペア完了です~~
リペア前の写真を拡大すると、キズ内部のひびスジが通常はキレイに黒くなるはずですが、途切れ途切れ透明になっている部分があるのが判ります・・・
これはキズ内部に油分や水分が混入している証拠です
水分であれば全体に透明になるのですが(レジンが浸透すれば透明になるのと同じ)、この部分部分は油分、または撥水剤ですね・・
オーナー様曰く、ひと月前に撥水剤を塗布して、その後雪降りの為ワイパーを使ったそうです・・。
おそらくその時に水分と共に撥水剤がキズ内部に混入したと思われます。
通常、1時間ほどの作業時間ですが倍の2時間以上お待ちいただき、何とかレジンを浸透させました(汗)
普通では全くレジンが浸透しないので何度も何度もキズ内部を割り広げ、ようやくココまで出来ました~
ココまでやっても全くレジンが入らない場合はリペア不可となり、ガラス交換となってしまいます(涙)
ひび割れが出来てしまったら、なるべくワイパーやウォッシャー液を使わないようにして、ビニールテープをすぐに貼って頂くのがベストです!