10月も半分以上が過ぎ、「寒い」と感じる瞬間が多くなってきました・・・秋ですね~
本日のご紹介は
大津市より4回目のご依頼で、トヨタ・プリウスのリピーター様です
よ~く見ると、薄っすらヘコミ。 落下物が当たったにしては、これで済んで良かったのかも(汗)
通常、ルーフのデントリペアは天井の内張りを外して作業する事が多いのですが、今回はバイザーのミラーランプを取り外すとツールアクセス出来ました。
このようなヘコミはデントリペア以外、考えられません!!
今日は良い天気で~~
ガレージ内も閉め切っていると、気温がグングン上昇・・27~28度に。
窓を開けて、扇風機を回すと・・・やはり肌寒く・・・上着を着る羽目に!?
そんな、のんびりな一日でしたが、ご紹介するのは
3年ぶり、3回目のご依頼で甲賀市よりトヨタ・C-HRのリピーター様。
前回からお乗換えされて、まだまだ新車状態のお車ですが・・
一度発見すると気になって仕方がない・・・車好きには許せない状態ですね(汗)
この部分はヘコミの裏にツールが入らないので、表から引っ張って直す、プーリング工法にてリペア~~
景色の映り込みでも違和感が無い、キレイな仕上がりに!
この部分も他の部分のパネルと変わりなく、薄い鋼鈑を使っているので軽く手を付くだけでも歪んだり、凹んだりしてしまいます(涙) 気を付けて下さいね!
またまた週末がやってきます~お天気もそれほど崩れなさそうですね!?
本日も平日なのですが、ご来店いただきましたお客様をご紹介。
2ヶ月前にデントリペアを施工させていただいたばかり・・守山市よりトヨタ・ランドクルーザープラドのリピーター様。
デントリペアもガラスリペアも、出来ればお世話になりたくない・・ましてや、リピーターにもなりたくは無いと思いますが・・。
台風25号の時にアウトドアを楽しまれていたそうで・・テントが飛ばされて、愛車にヒット・・(汗)
前回直したばかりのフロントフェンダーにヘコミが・・(涙)
でも、強風被害でこれで済んだのも、不幸中の幸いかと・・。
フェンダー上部ということもあり、ツールアクセスがちょっと大変、おまけに逆アール形状の部分。
少し、仕上げに苦労しましたが無事リペア完了です~~
出来ればリピーター様には成りたくないでしょうが・・もしも!?の時は、ご相談下さいね~~
お世話になります、デント滋賀です!
すっかり肌寒く、上着が欠かせない日々が続きますね
ご紹介するのは・・
近江八幡市よりご来店いただきました、シトロエン・DS5のお客様です
リヤドアに出来たシャープな凹み。 運転席の後ろなので、乗り降りする度に目に入ります・・(涙)
塗装表面のキズは磨きで殆ど消えましたので、ヘコミをキッチリ直せば・・・ヘコミが何処だったか全く分からず!?
もう一箇所、オーナー様はヘコミに気付いておられなかったのですが、わたくしが見付けてしまって(汗)追加でリヤハッチの小さなヘコミをリペア~~
ヘコミを直すより、内張りを外すほうが時間が掛かりました(汗)
デントリペアは初めてというオーナー様にも仕上がりに凄く喜んでいただけました(笑顔)
こちらは大津市より。BMW・330iのお客様にご来店いただきました
リヤドアの前方、上部付近にヘコミ。 ヘコミの原因とは関係なく塗装欠け&塗装の垂れがありますが・・・
ヘコミが無くなれば後は、タッチアップで更に目立ちにくくなると思います~~
こちらは少し大きめですが・・
今回はホイールハウスのインナーカバーを外して、ツールをアクセス~~
無事にすべてのヘコミをキレイに一掃させていただきました。
こちらのオーナー様もデントリペアは初めてと・・仕上がりにもご満足いただけました(笑顔)
同時に施工させていただく場合、2箇所目以降のヘコミは半額でリペアさせていただきます~~複数割引でお得にリペア出来ます~
3連休最終日、良いお天気でしたね~~お出掛け日和でした!
そんなお出掛けの途中でフロントガラスに飛び石が被弾・・の方も多いと思います。
本日のご紹介
大津市よりスズキ・ジムニーのお客様にご来店いただきました
リペア途中の写真ですが・・フロントガラスリペアのご依頼です。
もう・・・一年程放置してあったそうで(汗) キズ内部に汚れが混入しています。
何とか無事にリペア完了しましたが、仕上がりのクリアーさも落ちる上、最悪リペア不可となりかねません。 放置せず、早めにリペアすることをお勧めします。
こちらは野洲市内より、トヨタ・ハイエースのリピーター様にご来店いただきました
こちらは三重県名張市よりご来店いただきましたニッサン・クリッパーリオのお客様です
滋賀にお出掛けされる途中、飛び石に被弾・・・フロントガラスにひび割れが出来たと・・スグにお問い合わせ下さいました。
割れたてホヤホヤということもあり、レジンの浸透もすんなり~~
他にもガラスリペアのお問い合わせをいただきましたが、当店に向かう途中、キズが伸長・・・リペア不可となられたお客様もおられます。
やはり、ひび割れキズはいつ伸びるか分かりませんから・・早めにリペアさせることをお勧めします~~
10月最初の週末は3連休・・ですが、台風の影響で初日から雨降りですね・・。
時折、風が強く吹くものの、それ程台風を感じないですね!?
本日のご紹介は
福井県鯖江市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました
まだ、納車半年ほど・・。
いつの間にか、助手席ドアに・・小さめですがシャープなヘコミ。
ドアの下部という事もあり、ドアの内張りを外しての作業です~。
他にフロントフェンダーにも2箇所、ヘコミを発見・・・複数同時施工は2箇所目から半額になりお得です~~
すべてのヘコミを一掃させていただきました。
他県よりご来店ありがとうございました!
こちらは栗東市より、4回目のご依頼でスバル・エクシーガのリピーター様です。
明らかにドアパンチ被害によるヘコミで、縦スジ状に長~く。
複雑な曲面に出来た凹み、何度も微調整を繰り返し、違和感を完全に消して行きます~~
この他にもリヤドアのヘコミを同時に施工させていただきました~もちろん複数割引きでお得に施工させていただきました!
明日、日曜日もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい!
随分と遠くにある台風24号・・・しかし、Uターンしてまたまた近畿に直撃しそうな予測(汗)
もうどこまで台風の備えをしたら良いのか判りましぇ~ん(汗)
無事、通り過ぎてくれる事を祈るのみです(願)
そんな台風の影響かどうか分かりませんが本日大雨の中・・・ご紹介するのは・・
京都の企業様より、デントリペアのご依頼でトヨタ・ハイエースのご入庫。
まだ、卸したての新車ですがバックで柱にブツけてしまったそうで(汗)
リヤゲートのガラス付近から20cmほどの大きなヘコミ。
ヘコミ上部の角は塗装が完全に割れています。
通常、完璧に直すのであれば板金塗装をお勧めしますが、仕事で使う車・・・そんなに長い日数預けられません。
塗装のクラックはタッチアップで処理。
ヘコミのほうも、ほぼ違和感のない綺麗な仕上がりになりました~~
このタッチアップが我慢できなければ、3~4日預けて高額な板金塗装になりますが、何を優先するのか??
今回は時間&費用を優先され、デントリペアでの施工となりました~~
何でもカンでもデントリペアとか、板金塗装というのでは無く、何を優先するかによって使い分けることも大切ですね!!
9月も残すは一週間を切りました・・早いものですね(汗)
午前中は業者様のご依頼で出っぱなしでしたが、午後からはご来店のお客様をご対応・・
三重県津市より、6回目のご依頼でマツダ・デミオのリピーター様にご来店いただきました
幅8~9cmほど横に擦られ、ラインが潰れています。
この上が逆アール、角が丸いプレスラインはホント、元のラインに復元するのが難しいのですよね・・・(涙)
おまけにこのパネルは再塗装が施されているので、塗装の割れに気を付けながら・・・。
このボディー形状を完全再現はホント、難しい・・。
こちらは野洲市内より、スバル・フォレスターのリピーター様にご来店いただきました
リヤゲート上部、スポイラーの付け根辺りに小さなヘコミが・・。
小さめですが、芯のあるシャープなヘコミです。
幸いにもヘコミの裏にトリム取り付け用クリップ穴があったので、そこからツールをアクセス~~
何度も表&裏から微調整を加え、リペア完了です~~
オーナー様にも笑顔になっていただけました(笑顔)