まだ、梅雨が明けませんが・・
本日のご紹介は
運転席ドアに、僅かなヘコミですが一度見付けると気になる存在です
ご依頼ありがとうございます!
ホント、毎日毎日・・雨降りが続きますね・・
本日は
東近江市よりスズキ・ワゴンRのリピーター様、3回目のご依頼です。
今回はご家族のお車~
リヤクォーターに小さいけれど、芯があるので存在感大!?のヘコミ。
2か所目以降は半額という、当店の複数割引きでお得に・ついでにリペア!
メインのご依頼はこちら。 リヤドアのプレスライン上に「ガツン」と。
このくらい角度のあるプレスラインが凹むと、ちょっと大変(汗)
もちろんラインの上下が逆アール形状・・・
軽自動車の薄い鋼鈑なので何とか無事に元の形状に復元出来ましたが、硬い鋼鈑であれば厳しいかも?
オーナー様もどこが凹んでいたのか全く分からない、キレイな仕上がりにご満足いただけました(笑顔)
今月ラストの週末です。
本日のご紹介です
キズ内部に少し、油分の混入が見られましたが無事にリペア完了です!
同じくガラスリペアのご依頼ですが・・・これまた派手なキズの状態です(汗)
放射状に伸びたヒビにすべてレジンを浸透させて~~問題なくリペア完了です
納車されて間もない新車のドアに・・・小さなヘコミを発見(汗)
ラストはご近所、野洲市内よりスズキ・ソリオのリピーター様・・・。
3月にフロントガラスリペアのご依頼をいただいたばかりなのに・・
本当に運が悪いとしか言いようが無いのですが・・。無事にリペアで済んで良かったですね(汗)
しかし、軽自動車のフロントガラスは・・・割れやすい?
最近の軽自動車はガラスが薄いのは確かですが、車の形状のせいか? フロントガラスのせいか?
飛び石は堪忍してほしいですよね(涙)
今日はすごく暑かったですね~~汗だく。
一日で2回もTシャツを着替えました・・
本日のご紹介は
リヤウォーターパネルのドア寄り部分に小さめですが芯のあるヘコミ。
ツールさえヘコミの裏に届けば、問題なくデントリペアで修復可能ですが・・どこからツールを入れるか?
内張を外したとしても簡単に届くとは思えないほどクォーターパネルの前方。
今回はオーナー様に許可をいただき、インナーに小さな穴を開けツールをアクセスさせました~~
結果、オーナー様もご満足の仕上がりに!!
こちらは4年振りのご依頼で大津市よりトヨタ・ハイエースのリピーター様
樹脂のコンテナボックスをぶつけてしまったと・・・フロントドアとスライドドアの間のパネル・・・Bピラーなのかな??
ヘコミは浅めですが、横筋にクセがついた状態です
この部分、デントリペアをしたことがあるものには分かるのですが、裏側に2重3重にも補強が入っていて簡単にはツールが入ってくれません(汗)
それでも内張を外した内側に小さな穴を開け・・無事にリペア完了です~~
ふぅ~~、届いて良かった(汗)
ラストはお仕事帰りにご来店下さいました大津市よりスバル・レガシィアウトバックのお客様
DIYでリペアしようと思ったそうですが・・・お任せいただいて正解だと思います(汗)
無事にリペア完了です!