「デントリペア」カテゴリーアーカイブ

小さなヘコミも許せない!

9月もあっという間に最終日。

気持ちの良い晴天に恵まれた本日は~~

 栗東市より、トヨタ・カローラフィルダーのお客様にご来店いただきました

 リヤフェンダーアーチのプレスラインに出来た、シャープなヘコミです。

小さなヘコミですが、オーナー様はどうしても気になる・・・との事でご相談下さいました~~

お待ち頂き、オーナー様の目の前で~~リペア完了です!!

デントリペアでは、これだけ深い凹みでも、塗装は比較的弾力があるので、割れることなく、何事も無かったかのように、元の状態を復元出来ます

 こちらは京都市よりご来店下さいました、メルセデスベンツ・E550クーペのお客様です

 ドアミラーの下、小さいヘコミですがこれだけピカピカのボディーには、気になります!

 よ~く見ると、少し横に擦ったへこみです

 当店の周りは田舎なので、お散歩するには持って来いの環境です・・お散歩されている間に、リペア完了~~です。

小さなヘコミでも愛車を大切にされているオーナー様にとっては、一大事。 気になって仕方が無い。

そんな時はデントリペアでの修復が最適です、お気軽にお問い合わせ下さい~~

手直し不可能です・・・

昨晩はグッと気温が下がり、寝る時は長袖を着て布団を被って寝ました。

日中は?? 作業をすると汗が出てくる程よい暑さ!?です。

本日のご紹介は・・

 彦根市より、トヨタ・アルファードのリピーター様がご来店下さいました

 助手席ドアに・・・・(汗)  見て判るように、オーナー様自ら内張りを外し、鉄の棒でグイグイ押し出したらしく・・・。

元々は上にヘコミがあったそうですが、元のヘコミの状態も判断できません(汗)

下の大きなヘコミは、出っ張った部分を凹めようと表から押さえたらボコン・・・と(汗)

これだけ強くクセを付けて押し出しているので、プロでもリカバリーは不可能です。 本来は板金塗装をお勧めするのですが・・オーナー様のご要望で、出来るところまで・・・。

 2時間ほど掛けて、出来る限り修復作業を施しましたが、最終、盛り上がりが凄い!!  何でこんなに鋼鈑が伸びているのか??

オーナー様に元のヘコミの写真を見せて頂きましたが・・・・プロでも修復不可能な一点集中の深いヘコミでした(汗)

そりゃ~~鋼鈑も強く伸びているはずだわさぁ~~

今回は物理的に不可能な部分を残し、出来る範囲で修復致しました~~

プロでもデントリペアでキレイに直るかどうか、判断を迷う深い凹みは絶対にDIYでは無理です!! 是非、経験豊富なプロショップにご相談を・・・・

自転車が転倒・・・

本日のご紹介です~

 栗東市よりダイハツ・タントエグゼのお客様がご来店下さいました

まだ、買ったばかりのお車に・・・

 自転車が転倒。

リヤゲートの取っ手付近に自転車のブレーキレバー先端が激突。

深めのヘコミが・・。この部分は強めの逆アール曲面なので、難易度が高いリペアとなります。

 これだけ深い凹みが逆アールに出来ると、ホント大変・・。

苦労しましたが、何とか違和感の無い仕上がりに~~

自転車のメーカーは、ブレーキレバー先端に、なぜ樹脂キャップをしないのでしょうか??

ホント、お願いしますよ~自転車メーカーさん!!

複数回のリピーター様・・・

今月もあと一週間~

20日~21日の2日間お休みをいただき、山中湖湖畔でリフレッシュ!!

 今回で山中湖は4回目ですが、前回は雨で全く見えなかった富士山も、今回はスッキリ綺麗に見えました~

気の合う仲間たちとの憩いの時間、良い仕事をする為に、たまには必要です~~

さて、本日のご紹介・・

 地元、野洲市内より2年ぶり、4回目のご来店でトヨタ・ランドクルーザープラドのリピーター様です。

4回とも、ガラスリペアのご依頼で・・「こんなに頻繁に飛び石に遭う人っているんですかね?・・・」と聞かれましたが・・・・いますね(汗)

なか一週間でご来店の方もおられますから・・(汗)

 飛び石といっても、チッピングに近い、小さな割れ。

伸長する危険度は低めですが、リペアすることで安心していただけます

 スッキリ~~安心してお乗りいただけますね!

 こちらは大津市より、3年振り5回目のご来店でトヨタ・ハイエースのリピーター様です

ガラスリペアとデントリペア、何度もご依頼いただきまして、本当に感謝です

 今回のリペアはリヤゲートのナンバープレート枠付近にキズを伴う深いヘコミです。

 もちろんこれだけ深いキズは磨きでも消しきれませんが、ヘコミが無くなるだけで随分と目立たなくなります!!

当店のリピーター様は、このように大切にリペアする事で、長~くお乗り頂いております~~

マイカーには、愛情を注ぐ事で、更に愛着が湧き、、大切にすることで長~く乗る事が出来ます!

デントリペア&ガラスリペアのご依頼は、お気軽にお問い合わせください

支点の位置が大切です!

台風18号が接近しているみたいですが・・ココ滋賀では昨日よりも静か?

風も無く、雨も全く降っていません・・・嵐の前の静けさ!?

今日は仕事にならないかな??と思っていました、お陰様で普通に営業できました~~

さて本日のご紹介です

 朝一番に東近江市よりニッサン・エルグランドのお客様がご来店~

 フロントガラスのヒビ割れキズ修理です。

小さ目ですが、伸長する危険度は低くありません、早めにリペアして安心したいですね!?

 貼って頂いたテープの粘着力が強力で、剥がす時にガラス表面が大きく欠けましたが無事にリペア完了です~

ヒビ割れた時は水分や油分が入らないようにビニールテープを貼って頂きたいのですが、粘着力が強力なものは避けて下さいね・・・

 こちらは大津市より、マツダ・CX-3のお客様がご来店下さいました。

まだまだ新しい新車状態のお車ですが・・・

 止めておいたらいつの間にか、リヤゲートのプレスラインがザックリ!!

近くで子供が遊んでいたので、ボールか何かが当ったのだろうと・・・

いや、これはボールの仕業ではないですね(涙) 何か角があるものが強くヒットしています。

 2時間ほどお預かりして、無事にリペア完了です~

戻って来られたオーナー様に仕上がりを確認いただくと、凄く喜んでいただけました(笑顔)

リヤゲートのコノ辺りはツールアクセスも良く、しっかりと力も掛かる上、手元で微妙なツールコントロールも容易に出来ます。

お陰様で、より良い仕上がりに~~

 お次は米原市よりスバル・レガシィアウトバックのお客様です

同じくまだまだ新しい新車状態のお車。

 走行中、何か重めのモノが飛んできてナンバープレートにガツン・・・跳ねてボンネットにもヒット。

ナンバープレートはくの字曲がって、後日再交付するそうですが、ボンネットはそうはいきません。。

このボンネットの素材はアルミなので、ディーラー様の御見積りは交換・・・十数万円。

出来れば新車なので交換&再塗装は避けたいものですが、なんせ深い凹みです。デントリペアでも簡単ではありません。

 大体がボンネット先端付近は袋状になっていて、ツールが入っても力が掛かりにくい遠い所にしか支点が取れなくて、微妙なコントロールも難しいのですが・・・

今回は運良く、丁度いい場所に・いい距離に大きめな穴が!

お陰様で、アルミ鋼鈑が強く伸びた部分も絞込み、キレイに仕上がりました!

キツイヘコミのデントリペア作業は、ツールアクセスの方向、位置、支点の距離&形状が本当に大切です。(これで仕上がりも大きく左右されるのですから・・)

オーナー様もこの仕上がりに感動して頂けました~ナンバープレートの交換の際にもディーラー様に堂々と凹んでいた所をお見せできますね(笑顔)

明日は祝日なのでガレージにて営業しておりますが・・お天気はどうでしょうかね??  台風も通り過ぎると思いますので、お気軽にお問い合わせください~

ツールアクセスが大変なんです・・

台風がまたまた近付いているみたいですね(汗) その為が、少し風が強く、涼しく感じます~

さて本日のご紹介は・・

守山市より、スバル・インプレッサのリピーター様が2年振りのご依頼を下さいました

 おそらく、隣に止まっていた自転車が倒れた!?そうで・・・ブレーキレバーが擦れたようなキズを伴うヘコミです。

 こちらも斜めスジ状に深く、強く引っかいたようなヘコミ。

 さすがにコノ場所はツールアクセスに苦労しました。アウターハンドルも外し、ガラスの外し・・・やっとツールが届いた?と思ったら、パネル内部にアスファルトシートがべったり貼り付いて・・(涙)

時間は掛かりましたが、何とかヘコミは出せました~キズは深いので磨きでは消えませんが、ヘコミが無くなると、目立ちにくくなりますね!

 こちらは深すぎて鋼鈑の伸びが大きく、物理的に完全修復は不可能・・・したがって、盛り上がり気味の仕上がりです。

ホント、最近の車は鋼鈑が薄くすぐに伸びが出て補強も多いのでツールアクセスも大変・・・。デントリペアには厳しい時代に突入・・・かも!?

風にあおられて・・

9月11日、月曜日。

今日は朝一番に業者様へSOSでデントリペアの出張に・・。わたくしにとっては8時過ぎは、とっても早朝~~

さて本日のご紹介です

 長浜市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました

今日でまだ納車3日だそうですが、納車されたその日に、しかもまだ一度も乗っていない状態で・・・、さぁ、出掛けようとドアを開けると風にあおられ柱にコツン・・(涙)

本当に悲しくなりますね(汗)

ネットで調べ、デントリペアを知り、早速ご依頼くださいました。

 ドアの一番上から~

 真ん中辺りまで、縦スジ状のヘコミです。

軽症に見えますが、やはりヘコミの周りはヒズミが大きく入ります。

このヒズミを極限まで消し、違和感無く仕上げました~(施工後の写真は無しです)

オーナー様も「嫌な出来事が忘れられる~」と喜んでいただけました。

これから愛車とは、まだまだ長い付き合いになるので大切にしてあげて下さい!!

飛んで来るのは石だけじゃない!?

9月も2週目の週末でしたが、今日ものんびりと営業中!?でした。

ご紹介するのは・・

 野洲市内よりご来店下さいました、スズキ・エヴリィワゴンのリピーター様です。

わたくしの開業当初から、もう何度もご依頼頂いております~

 お話を聞くところによる、鳥が飛んできてボンネットにぶつかったそうです・・・。

どんくさい鳥ですが、凹んだボンネットが痛々しい・・(鳥も痛そう・・・)

 曲面が強い部分なので、違和感無く元の形状を復元するのに苦労しましたが、無事にリペア完了です~~

しかし、飛んで来るのは飛び石だけでは無いんですね・・・(汗)

 こちらは草津市より、ホンダ・フィットのお客様です

納車されてまだ3ヵ月だそうです(涙)

 こちらは「鳥」では無くまさしく「飛び石」によるヒビ割れ被害です・・

 リペア出来るのを知らずに、ガラス交換を覚悟していたそうですが、知人に聞いてご依頼下さいました。

新車からガラス交換になったら悲しいですからね・・・リペアで済んで良かったです!

デントリペア以外に考えられません!

数日続いた雨も、今日は晴天~~良い天気です!

風が少しあるので涼しい・・かな!?

9月に入って一週間ですが、毎日のようにご依頼をいただき忙しくしております~~

本日もご来店のご紹介・・

 京都市よりご来店下さいました、メルセデスベンツ・C180クーペのお客様です。

まだ、1年ほどの新車状態、ピカピカなボディーですが・・・

 クーペの大きめなリヤクォーターパネルにエクボが・・・。

板金ショップで問合わせても、パテ埋め再塗装。 もちろんディーラー様でも同じ答え。

オーナー様はこのきれいなボディーカラーを再塗装だけは絶対に嫌!

しかし、ヘコミを我慢するのも耐えられない・・・。

 そうしたら、答えは・・デントリペアしか考えられませんね!!

 近くにあった小さなヘコミも同時に・・

 これで、元の新車状態にタイムスリップ!? したかのように、プロが見ても何処が凹んでいたが発見不可能です~~

デントリペアは新車の塗装のまま、新車の状態に、ヘコミを直します!

オーナー様もすごくご満足されて、「ディーラーに紹介しておくよ~」と笑顔でお帰りになられました(笑顔)

 こちらは大津市より、ダイハツ・ムーヴのお客様。

 リヤドアに、小さなエクボが・・・この近くにも小さなエクボ。

 2箇所ともデントリペアでスッキリきれいにリペア完了です。

これもデントリペアでの修復以外に考えられませんね!?

本日もご依頼・ご来店ありがとうございました

法人様よりご依頼も~

今日は朝から降ったり止んだりの雨模様・・・

水曜日ということもあり、のんびりしておりましたが・・・

 守山市の社会福祉法人様より、ガラスリペアのご依頼をいただきました

 小さ目ですが、隠れキズも薄っすら見える状態のキズです。

 福祉法人様、配送業者様、建築業者様・・・など多くのお仕事で使われるお車をリペアさせていただいておりますが、やはり一日車を預けるのが難しい業種も多いです。

当店は、少しの空き時間で修理を完了出来る様に臨機応変にご対応させていただきますので、1時間ほどのリペア後すぐにお仕事に使えます!

個人のお客様だけでなく、企業様からもご依頼を承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい~