10月も、残すは明日一日のみ。
今月は2度の台風を含む、雨降りばかりだったイメージですね・・・
さて、本日のご紹介
放置しておくと、キズが伸長してガラス交換となり大きな出費となってしまいます・・・
そうなる前に、キッチリとリペアをして安心してお乗りくださいね!
本日はご依頼いただきありがとうございます~
今日も朝から小雨、午後からは本降りでした
先週の台風で抜けたカーポートの柱の基礎工事を、本日朝一番から施工して頂きました~~後は屋根材のポリカ板を貼るだけ!
さて、雨降りの中・・
一週間ほど前に飛び石に被弾、フロントガラスのヒビ割れキズです。
ビニールテープを貼って貰ってたのですが、う~ん・・・このキズの薄さは・・・
キズ内部に水分が入っていたり、油分が混入している場合はこのような薄い状態になる事が多いのですが・・・
やはり先週ず~っと天気が悪かったので、何度か雨に濡れたそうです。
それでも何とか無事にリペア完了です~~
もし、飛び石によるヒビ割れキズが出来てしまったら・・リペアするか、どうするか?悩む前にスグにビニールテープを貼っておいて下さいね!
今日は本当に良いお天気で、のんびりとドライブにでも行きたい気分ですね!?
週末ですが、またまた台風接近により天気も崩れそうです・・
さて、本日のご紹介は~
フロントガラスの飛び石によるチッピングキズです。この状態は表面が欠けているだけなので、伸長する危険度は低め~ほぼゼロ。
しかし、室内から見るとギラギラと乱反射して気になるとの事で、リペアのご依頼です~~
欠けた部分にレジンを埋める施工方法なので、いずれレジンが劣化したり剥がれたり・・とこの状態が永久に維持できる訳ではありませんが、タチマチは乱反射もしなくなり、目立たなくなります!
リヤフェンダーアーチのプレスライン上にちょっと深いシャープな凹みです。
フロントと違い、リヤフェンダーはツールアクセスが大変ですが、ツールさえ入れば問題なくリペア可能です!!
一番深い芯の部分も完全に復元、全く違和感のない仕上がりです~~
最初は板金塗装業者様に見て貰ったそうですが、ネットで調べ、デントリペアに辿り着いて良かったですね!
台風や何やで、今月はバタバタでしたが、あっという間に月末です・・・10月もあと一週間~
ではでは、本日のご紹介・・・
福井県小浜市よりご来店下さいましたレクサス・RC350のお客様。
オーナー様の目の前で、見る見るうちにヘコミが消えていきます~
微調整をして、完了~です。 オーナー様もこの仕上がりに感動~です!!
もう1ヵ所、フロントフェンダーアーチのプレスラインを跨いで上下10cm以上のヘコミです
これまた逆アールの形状で複雑・・・ということは難易度が高いリペアとなります
プレスラインを完全に復元するのはもちろん、その上下の複雑な形状も違和感を最小限まで無くしていきます・・・
これまたオーナー様はすごく喜んで頂けました(笑顔)
こちらは京都市よりご来店下さいましたトヨタ・ハイエースのお客様
(この写真のカーポート・・先日の台風で見事に天井のパネルが抜け飛んでいます・・)
先日の台風で、看板が飛んできたそうで、ガラスとクォーターパネルがキズだらけ・・・
キズは我慢するとのことで、ヘコミだけをデントリペアで!
深い傷は残りますが、ヘコミが無くなるだけで随分と目立ちにくくなりますね!
当店のカーポートもそうですが、キズやヘコミだけで、大事には至らずに済んだと思えば諦めも付きそうですね!??
もう一台ご紹介します。 近江八幡市よりトヨタ・カムリハイブリッドのお客様がお仕事帰りにご来店くださいました
本日も他府県&ご近所より~ご依頼・ご来店下さいましてありがとうございました~
デント滋賀・かがつめです~
台風が過ぎ去ってから、町を車で走っていると、あちらこちらでカーポートの屋根が吹き飛んでいるのを目にします・・・。
工務店やリフォーム店では大忙しで、わたくしも電話したのですがなかなか見に来て貰えないです(汗)
当店も、車のガラス交換の問い合わせの電話がひっきりなしに掛かってきます(汗) フロントガラスはもちろん、ドアガラスの交換まで・・・
さて、本日のご紹介は、守山市よりトヨタ・エスクワイアのお客様です
フロントガラスリペアのご依頼ですが、台風の後ヒビ割れに気付いたそうで・・・台風被害の殆んどは、交換が必要なひどい割れ
しかし、十分にリペア可能なサイズのスターブレイク!
ヒビ割れの原因が台風なのかどうかは別にして・・・無事リペア完了です~~
当店は「車」の・・「フロントガラス」の・・・リペア専門店です!!
交換が必要な状態のフロントガラス・・・サイドガラス・・・リヤガラスの割れは自動車修理工場にご相談下さい~~
今日は朝から一日中雨・・・。
凄く肌寒く、上着が必要です。 着実に秋~冬に向かっている感じです
さて、本日のご紹介
草津市より、ホンダ・N-BOXカスタムのお客様がご来店下さいました。
先日、ご購入&納車されたばかりということですが・・・
中古車販売店もコレを直すのは板金塗装の費用が別途必要とのことでそのまま納車して貰ったそうですが、オーナー様は色々とネットで調べ、ご相談いただきました。
プレスラインが強く折れ込んで凹んでいますが、キチンとした技術があるショップであればデントリペアでの修復がベストです!
中古車といえど、納車時のワクワク感がヘコミひとつで半減!
これで、しばらく愛車のワクワク感が楽しめますね!
あいにく、雨降りでキズ内部も濡れていました。
明日からも、しばらくお天気は望めません(汗)
少しお時間を多めに頂き、キズ内部の水分除去作業と供にリペアをさせていただきました。(施工前の写真は水分除去後の画像です)
無事にリペア完了ですが、本来は完全に乾いた状態でのリペアがベストです。
本日もご依頼・ご来店ありがとうございました~
ボ~ッとしていたらあっという間に10月も半分が過ぎそうです(汗)
ここ最近、暑くなったり寒くなったり・・着替えを選ぶのに困りますねェ・・・
さて本日もガラスリペアのご紹介
もう、ひと月ほど放置状態だそうで・・・キズは伸長しなかったものの・・
キズ内部には汚れや油分が混入しています(涙)
余程でない限り、混入があってもリペアは可能ですが、見た目の仕上がりと、リペア後の強度に差が出てしまいます・・・
キレイな面にテープを貼るのと、汚れや油分が付いた面にテープを貼るのではどちらが剥がれ易いか???・・と例えれば分かり易いですかね??
キズ内部が汚れ&油分の混入を防ぐ対策として、割れたらスグにビニールテープ(セロハンテープはダメ)を貼ってキズを塞ぐ。
せっかくリペアした以上は、リペア後も安心してお乗り頂きたいと願います。その為にもビニテは必要です!
明日(日曜)も営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい