「ガラスリペア」カテゴリーアーカイブ

端まであと1mm・・・

今日は節分ですね!?

まぁ、我が家では豆まきはしませんが大豆は身体に良いので、いっぱい食べようと思います~~

本日のご紹介は

 栗東市より三菱FUSO・キャンターのお客様にご来店いただきました

 写真を撮る前に機具をセットしたのですが、ヒビ割れキズの場所がガラスの縁ギリギリ・・。

通常の土台ではセット出来ないのでアタッチメントを使います

 ガラスモールまであと1mmも無いギリギリまでキズが伸びています(汗)

これはめちゃくちゃ怖い状態です(涙)

機具をセットする時や、レジンを加圧する時に少しでも伸びたらアウト!!

ガラス交換となってしまいます・・・

 慎重に、丁寧に・・・いつも以上に気を使って、無事にリペア完了です~~

ふぅ~~良かった~~(笑顔)

 もう一台、東近江市よりダイハツ・ウェイクのお客様です

 奥様の愛車だそうですが、走行中「バシッ!」と大きな音がしてヒビ割れが・・。

まだ3~4ヶ月しか経っていない新車状態のお車です。 いきなりガラス交換は勘弁して欲しいですよね!?

以前、別の車でキズが伸び、ガラス交換になった経験があるので凄く心配されていました。

 キズの状態も比較的軽度で、しっかりとリペアさせて頂きましたので安心してお乗りいただけると思います~~~

 

ご紹介に感謝です~

本日もガラスリペアのご紹介ですが・・

 湖南市より、スズキ・エヴリィのお客様。

以前、施工させて頂きましたお客様よりご紹介いただきご来店下さいました!!

 今日も朝から雪がパラついていて、薄っすら積もった天候です・・

ガラスリペアのご依頼ですが、少し傷口が濡れてしまった状態です(汗)

少し時間をいただき、キズ内部の水分を抜く作業から始めます~

 一部、キズの通路が閉じてしまってレジンが入らない部分がありましたがドリルで穴を開け無事に浸透させました~~

この入らない部分を放置すると、そこから伸長する確率が高くなってしまいますから・・キッチリと丁寧な作業を徹底します!

ご紹介いただきましてありがとうございました

レンタカー!?

お世話になります、デント滋賀です。

2月になりました~~今月は短いので、あっという間に3月に入りそうですが・・

本日のご紹介は

 名古屋市よりご来店くださいましたお客様ですが・・・

レンタカーを借りて京都のお友達のところへ来ていたそうです。

 その借り物の車のフロントガラスに飛び石・・・

 借り物でも返すまでにキズが伸びてしまったら大変!

キッチリとリペアしてお返ししましょう~~

遠方からのご来店ありがとうございました

縁付近でもお任せください~

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です

先週に比べれば随分と気温も上がり、寒さが和らいだ感じですね!?

本日のご紹介は・・

 京都府宇治市よりご来店下さいました、ダイハツ・ウェイクのお客様です

 フロントガラスのヒビ割れキズ修理のご依頼ですが、写真のフィルムアンテナで判る様に、ガラスの上部、縁に近いところの傷です。

地元のリペアショップで見てもらったら、「やってみないとわからない・・」と自信無さげだったそうです(汗)

 今までの経験上、ガラスの縁だからリペアしても無駄・・とか、リペア後キズが伸びた・・とかは当店ではお客様から聞かないので、問題無いと思います!!

縁とか真ん中、とか場所では無く、やはりキズの状態が一番重要で、キズの形状、状態、内部に混入物の有無、などでリペア後のリスクが大きく変わります!

リペア後のリスクを減らすには、割れたら濡れる前にすぐにビニールテープを貼る、早めにリペアをする、ちゃんとしたショップを選ぶ・・・です!

まずはお気軽にお問い合わせください~

油分・水分の混入に注意~

1月も終盤です、日曜の本日、ご来店いただきましたお客様のご紹介~~

 彦根市よりご来店いただきました、トヨタ・ウィッシュのお客様。

 フロントガラスの飛び石被弾によるヒビ割れキズの修理です。

やはり、ここ数日は天候も悪くキズ内部に、油分・水分などの不純物が混入している可能性も高い状態です・・・

 幸いにもビニールテープを貼って不純物の混入を防いで頂いたので問題なくリペア完了です~~

 東近江市より、レクサス・CT200hのお客様がご来店下さいました

 同じくフロントガラスリペアのご依頼です。

こちらのお客様もテープを貼って頂いたのですが、あまり好ましくないセロハンテープ・・・(汗)

セロハンテープは水分を吸ってしまうので、貼るのはビニールテープ(絶縁テープ)がいいと思います!

 一部、油分の混入によるレジンの弾き(接着剤が引っ付かない)がありましたが、何とか問題ないレベルで仕上がりました

ガラスリペアはDIYキットが売っていて、誰でも出来るように見えますが、実際はディーラー様であっても外注作業に出すような経験と技術が必要なリペア作業です!

フロントガラスリペアのご依頼は、専門店にお任せ下さい!!

軽自動車のご依頼も~

デント滋賀・加賀爪です。

先週末の大雪は大変でしたね・・(汗) 仕事になりませんでした(涙)

昨晩は暴風雪警報が出ていたのですが、積雪は全く無く今日は通常営業です~~

 守山市より4年ぶりのご依頼でダイハツ・ムーヴのリピーター様にご来店いただきました。

 前回同様、フロントガラスのヒビ割れキズ。

 ここ数日は天気も悪く、キズ内部に水分・不純物の混入が心配されましたが、無事にリペア完了です~~

 こちらは高島市よりご来店いただきました、ホンダ・Nワゴンのお客様。

 同じくフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが・・少しイビツな割れ方ですね!?

これは良く見ると2つのヒビ割れがクッ付いていて、ひとつは衝撃点の表面割れが大きい状態です・・・。

この場合、ひとつひとつ別々でリペアする必要があるので2箇所の施工となります。

 なかなか複雑なキズの状態なので、リペア作業も苦労しましたが、何とか無事にリペア完了です~~

 最後は東近江市より、1年ちょっと振りのご来店でホンダ・N-BOXのリピーター様です。

前回は奥様のお車ですが、今回はご主人さんの愛車・・・それも先月納車されたばかりの新車・・(汗)

 しかも、ヘコミをつくった犯人!?は奥様(汗) 自分の愛車のドアが強風にあおられ、ご主人さんの愛車のドアに、ドアパンチ!!

プレスラインに強く折れ目が・・・

 ライン上に深いキズが付いているので、コレは磨いても消えませんねぇ・・・。

 それでも、ヘコミが無くなればほとんど気になりませんね!

納車1ヶ月でドア一枚板金塗装も勿体無いし、料金だってデントリペアに比べれば2~3倍は掛かります。

キズが我慢出来るのであればこのようなヘコミ修理もデントリペアが選択肢のひとつに入るのではないでしょうか?

今日は軽自動車のお客様ばかりでしたね~~軽自動車でも高級外車でも・・・デントリペア&ガラスリペアのご依頼は、当店にお任せ下さい!!

放置はよくありません・・・

風邪気味で体調不良のデント滋賀・加賀爪です(涙)

今日も一日、鼻水を垂らしながら、お仕事です・・・

本日のご紹介は

 大津市より1年半振りのご依頼でホンダ・N-BOXのリピーター様です

 前回同様、フロントガラスのヒビ割れキズ修理。

今回は2つのキズが繋がった状態、おまけに3ヶ月以上放置してあったキズ・・・。(写真は判りやすいように鏡に映ったキズを白い三角で囲っています)

ヒビ割れキズを放置すると、伸長する危険があるだけでなく、キズ内部に油分・水分・不純物が混入して、最悪リペア出来なくなってしまいます(汗)

出来る限り、早めにリペアするのをお勧めします~

 通常、2つ繋がりのキズはリペア不可・・と判断されるショップも多いのですが、ひと工夫すれば問題なくリペア可能です!(他店で断られても一度、ご相談下さい~)

今回のリペアは少し苦労しましたが無事にリペア完了しました~

これで車検も大丈夫ですよ~~

ガラスリペア急増中・・

こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

3連休も終わって、平日の本日はのんびり!?と午前中は板金塗装の業者様へデントリペアの出張に・・。

午後からガラスリペアのお問い合わせが集中して、バタバタしました(汗)

ご紹介します~

 高島市よりトヨタ・ポルテのお客様にご来店いただきました

 フロントガラスのヒビ割れキズですが、最初ディーラー様に見てもらったそうです・・。

キズの場所が、温風の吹き出し口付近なのでリペア出来ないかも・・との返答。

 心配になって当店にご相談くださいました。 基本ディーラー様では外注作業に出すので実際の可否の判断は出来ません

やはり直接専門店にお問い合わせ頂いた方が確実です~~今回のキズも問題なくリペア完了しました!

 お次はお仕事終わりにご来店いただきました栗東市よりスバル・BRZのお客様。

 同じくフロントガラスリペアのご依頼です。

 実は、先日フロントガラスの交換をしたばかりだという・・オーナー様も連続の飛び石被弾にショック(涙)

今回はリペアをご選択いただき、当店にご依頼くださいました~~

 お次もお仕事帰りにご来店いただきましたニッサン・セレナのお客様。

 これはひどい割れの状態では無く、大きめなチッピングといった感じのキズです。

小さなチッピングは伸長する危険度は低めですが・・・しかし、隠れキズがあった場合は伸長する危険度も多少あるので今回はリペアさせていただきました

ガラスリペアの場合、完全に跡形なく消える訳ではありませんが、比較的目立ちにくく仕上がります~~

 ラストもお仕事帰りに~大津市よりダイハツ・ムーヴのお客様。

 ガラスの縁に近い部分のキズで、尚且つスターとブルズのコンビネーションブレイク、伸長する危険度は高め。

明日から寒波がやってくるのでフロントガラスのヒビ割れキズには厳しい気温になりそうです・・・

 伸長してフロントガラス交換になる前に、キッチリとリペアしておくと安心ですね!?

しかし今日はガラスリペアのご依頼が多かったです~お仕事帰りでも施工させていただきますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

 

早いほうが良い!

3連休の最終日、成人の日の本日はお天気も悪く、のんびりモードです・・

そんな中ご来店頂きました~

 三重県鈴鹿市より、ホンダ・オデッセイのお客様です~

たまたま滋賀にお出掛けされていた時に飛び石に被弾してしまったそうで(涙)

 フロントガラスにヒビ割れキズが・・。 すぐにスマホで調べそのまま当店にご依頼いただきました。

地元に帰るまでに伸びてしまったら大変ですから・・ガラスリペアは少しでも早いに越した事はありません!

 少しお待ちいただき、無事にリペア完了です~これで安心してご自宅へ帰途に着かれました。

当店のような個人ショップは急なご依頼や日・祝でも柔軟にご対応出来るのもメリットです!

まずはお気軽にお問い合わせください

BMWミニのドアは!?

こんばんは~デント滋賀です!

元日からもう一週間が経ってしまいました。 今日は昨日の天気と打って変わって雨降りの肌寒い一日でした。

そんな中、

 京都府舞鶴市よりご来店くださいましたBMW・ミニクーパーSのお客様。

 助手席ドアに縦13cm程の折れスジ状のヘコミ。 おそらくドアパンチ被害によるものですが、大きめで目立ってしまいますね(涙)

 ヘコミの手前一部が盛り上がっているのは裏の補強に干渉している証拠です。

ミニのドアと言えば、ひとつ前の型のミニが頭に浮かんでしまいます・・(汗)

 参考までに、前の型のミニのドア内部の写真。 殆んどが補強で覆われている上、ここまで内張りを外すのに、ガラス・レギュレーターなどすべてを取り外さねばなりません(涙) 大変・・・

 しかし、現行型のミニは普通の他の車とほぼ同じなので補強も少なく、内張りを外さずに無事にリペア出来ました~~

よ~く探すと、ドアが当った際の僅かな消えないキズがありますが普通に見る分には何処が凹んでいたか全く判らない仕上がりです!!

オーナー様も大変喜んでいただけました(笑顔) 高速を使っても2時間以上掛かる遠方から、本当にありがとうございました~

 こちらは日野町よりご来店くださいましたニッサン・フーガのお客様。

 フロントガラスのヒビ割れキズ。

パーシャルブレイク(三日月状の割れ)に2本のスジ状のヒビが伸びた状態。

 小さいヒビ割れキズですが、伸長する危険度はそこそこ高めなので放置するのは怖いです・・・

キッチリとリペアする事で見た目も比較的クリアーに、もちろん強度も格段にUPしております! 安心してお乗り頂けると思います~~

明日は3連休最終日、成人の日ですね!?  お天気が心配ですが・・当店は明日もガレージにて営業中です~お気軽にお問い合わせ下さい