デント滋賀です
昨日、高速道路走行中に飛び石に当たった・・とお電話を頂き本日ご来店いただきました、近江八幡市のダイハツ・タントのお客様。
放射状に伸びたスジ状のヒビ割れが10本以上あり、ちょっとキツイ割れですね・・・
すべてのキズにちゃんとレジンを浸透させ硬化させているので、強度的には問題ないでしょ~~
週末などでお出掛けされるとどうしても飛び石被弾の被害に遭いやすくなりますが、もし、ヒビ割れが出来てしまったら、キズにガラスの外からビニールテープを貼って、早めにリペアをしてくださいね!
お世話になります、デント滋賀・加賀爪です
今日は比較的暖かい気候でしたね!
本日、午前中は業者様へ出張に出ていたのでご来店いただいたお客様にはご迷惑をお掛けしました。
午後からご来店のお客様をご紹介します。
野洲市よりニッサン・キューブのリピーター様です。
1年ぶりですが、今回もフロントガラスリペアのご依頼です。
ブルズアイブレイクに内部に数本スジのヒビ割れが入ったキズですが、この内部のスジ割れにレジンが入りにくいんですよね・・・(汗)
少し手を加え、無事にリペア完了です。
どうしても高速道路をよく利用する方は飛び石に遭い易いのですが・・毎年毎年は勘弁して欲しいですよね(涙)
続きまして、大津市より6~7年ぶりのご来店でトヨタ・アクアG’sのリピーター様。
奥さまの愛車だそうですが、納車されて2~3ヶ月の新車です。
それが、ひど過ぎる! フロントフェンダーのアーチが大きく潰れてます・・・
最近の悪天候とお車の汚れで、いつ出来たか全く判らないとこのと・・。
ライトを当てて良く見るとドアのフチから、フェンダーアーチのフチまで横スジに擦ったようなヘコミの状態です
一見、裏から押せば・・・ボコっと出るかも?
と思いましたが、エンブレム下の凸折れ目が強くここを処理しないとビクともしません
ひたすら凸折れ目を表から叩き、開いていきます・・。この辺りはプレスラインや逆アール、アーチのフチ・・など複雑な形状の為、完全修復が凄く難しいのです・・・。
それでも何とか時間は掛かりましたが、いい感じまで仕上る事が出来ました。
アーチの平らな部分やフチの部分は若干の薄っすらヒズミが残りますが、意地悪な目で見ない限りまず、気にならないレベルです。
大切なお車が傷つくと、ホントヘコミますよね(涙)
皆様、愛車をいつまでも大切に乗ってあげてくださいね~
3月ですが、雨が降って少し肌寒い今日一日でした。
本日、たくさんのご依頼・ご来店いただきましたので、ご紹介します。
守山市より、トヨタ・ノアのお客様です。
納車から一年弱の新車ですが、もうすでにフロントガラスを交換されたそうです。
その苦い経験もあり、今回のご依頼ですが・・キズの状態は小さなチッピング(表面欠け)です。このキズが伸びる危険度は低めですが、目の前なので気になるとの事です
基本的にガラスリペアはリペア痕が残るモノですが、丁寧に作業する事で、なるべく目立たない状態に仕上げます。
これで気にせず、運転に集中できますね!?
続きまして大津市よりホンダ・N-BOXのお客様。
これまた、チッピング(表面欠け)です。 飛び石がフロントガラスに当たると、このように表面が欠け白くギラギラとします
当店は、表面欠けのキズを「リペアしないと伸びますよ~」と脅している訳でもなく・・・キッチリと、「リペアしなくても伸びる危険度は低め・リペア痕は薄っすら残る・いずれ埋めた跡も劣化してくる」とご説明しております・・
ただ、皆様お車が好きなので一度気になると目がそこへ行っちゃうんですよね~~(汗)
丁寧な作業で、なるべくクリアーに仕上がるよう作業させて頂きました。
こちらは東近江市よりご来店いただきましたスズキ・ソリオのお客様です。
こちらはキレイな!?目玉状のブルズアイブレイク。
目玉の部分はほとんど見えないクリアーな状態で衝撃点の部分だけ跡が残る、キレイな仕上がりですね(笑顔)
ラストは近江八幡市よりスバル・インプレッサのお客様。
本当に小さなストレートです。 しかし、このストレートキズ・・・レジンを浸透させるのが一番難しい状態なのです(汗)
普通ではレジンが入っていかないので、衝撃点をドリルで広げ、キズ内部をわざと割り広げます。
衝撃点の埋め跡は少し目立ってしまいますが、黒い割れスジにはキッチリとレジンが入りました
これで、皆様ご安心してお車をご使用頂けると思います。
今日は業者様の出張作業も含めガラスリペア三昧でした・・・もはや、ガラス屋さん???のようです(汗)
明日(日曜)も営業しております。お気軽にお問い合わせください。
デント滋賀です。
今日は一日雨降りで、寒かったですね・・・。またまた春が遠ざかったのでしょうか???
本日ご紹介するのは、多賀町よりご来店のトヨタ・プリウスαのお客様です。
飛び石によるフロントガラスのキズなんですが・・チッピングと呼ばれる小さな表面欠けです
これは放置しておいても伸びる危険度はほぼありません。しかし、ギラギラとして気になるのも事実・・・・
前回、別のチッピングキズでご来店のときは、様子を見るとの事で、作業していませんが、今回は気になるとの事でリペアさせて頂きました。
チッピングは埋めるべきか、放置するべきか・・・迷う所ですね(汗)
お次は、彦根市よりニッサン・エクストレイルのお客様です
真っ赤な車体に、マニュアルミッション! いいですね~赤もMTも大好きです。
ご依頼はリヤドア。正月にドアパンチを食らったそうで・・・ちょっとヒドイ(涙)
プレスラインは完全に潰れ、ヘコミの上はすごく盛り上がっています・・・つままれたように(汗)
この盛り上がり部分をひたすら表から叩きます。 硬いですが、ひたすら叩きます。
なるべく違和感が無いようには仕上げましたが、少しヒズミが消し切りれません。
何よりも、完全に潰れたプレスラインを復元するのに苦労しました・・
それでも、オーナー様に喜んで頂けてよかったよかった~
本日2回目の更新です。
当店のお近くまで お出掛けされていたそうで、お電話いただきスグにご来店くださいました
今日の朝にフロントガラスに飛び石が当たったそうで、運転席の目の前にヒビ割れが出来ています
ご来店寸前に、小雨が降ってきて少し濡れたかな??という程度だったので問題なくリペア出来ました
ガラスリペアはDIY修理キットも売っているように、誰でも出来そうですが、実は奥が深い技術でプロでも全然仕上がりが違うほど差が出ます
仕上がりが違うとリペア後の強度にも差が出るので、安易に「安い・早い・出張無料」などのショップには気をつけてくださいね。
今月は最終の日曜ですね! 早い早い・・「寒い寒い」と震えている間にもうスグ3月ですね(汗)
昨日から旧ブログ をココに移転しました。
以前の施工事例記事もご覧下さい。
本日ご紹介するのは・・・
京都市よりご来店いただきました、三菱・アウトランダーのプラグインハイブリッドのお客様。
以前からこのお車には興味もあって、じっくり実車を見せて頂きました(笑顔)
ご依頼は、飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです。 ルーフに程なく近い場所、ガラスの上部フチっこにコンビネーションブレイクと呼ばれるヒビ割れです
キズ内部に入った空気を抜くのに少し時間が掛かりましたが、代車でお食事に出掛けられた間にリペア完了です。
ガラスの端付近ですが、丁寧な作業でキッチリとレジンを浸透させているので、強度もかなりUPしています。
他府県からのご来店、ありがとうございました。
お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。
本日ご紹介するのは、日野町よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのお客様です
リヤクォーターのテールレンズ付近に、いつの間にか出来た凹みです。
普通なら、デントリペアでの修復で全く問題ない凹み。 しかし、この部分はパテが入っていて再塗装されています。
おまけに、塗装表面をコンパウンドで磨きすぎているので塗装肌が全く無いテカテカツルツル面になっています(汗)
この塗装肌が無いと、デントリペアの作業も難易度がUPします。
塗装下のパテが割れないように暖めながら、ゆっくり押し出します。
割れる事無く、キレイにヘコミが無くなりました~
本日は一旦、ディーラ様へデントリペアの出張作業に出ていました。
留守の際は、「出張作業中」の看板が掛かっていますので、そこに書かれた番号に電話していただくとご対応させて頂けます~
さて、ガレージに戻りお仕事帰りにご来店頂きました、草津市のトヨタ・エスティマのお客様です。
ガラスのフチから5cmほどの場所に、飛び石被弾によるヒビ割れキズです。
小さいのですが、スターブレイクと呼ばれる比較的キズが伸張する危険度が高めな状態です。
よく、「ガラスのフチ近くはリペア出来ない」・・・と謳っているところも有りますが、リペア自体は問題なく可能です
「リペアしても、スグにキズが伸びる」と言われますが、キッチリとした技術で、丁寧に作業する事で強度もかなりUPします。 ガラスのフチでもまず、問題ありません!!
さて、明日(日曜)もガレージで営業しております。お気軽にお問い合わせください