今日はちょっと肌寒く、雨降りの一日となりました
ご紹介は大津市よりトヨタ・ビスタのお客様にご来店いただきました
今日は雨降りですが、昨日ビニールテープを貼って濡れないように塞いでいただいたので問題なくリペアに掛かれます!
もし、キズ内部が濡れてしまったら自然乾燥で半日~一日乾かし、完全に乾いてからビニールテープを貼ってご来店下さいね
デント滋賀・加賀爪です~3連休最終日。
そろそろ桜の開花も近づいて、お出掛けされた方も多かったでしょう~ね!?
本日のご紹介は
竜王町よりトヨタ・ヤリスクロスのお客様にご来店いただきました
リヤドア前方に、ドアパンチ被害でしょうか? 深く強くめり込んだヘコミ。
今の車の鋼板はすごく薄い超高張力鋼鈑、ある程度強めのヘコミはビニールのように伸びが出てしまいます
鋼板が伸びれば物理的に元の平らな面には絶対に戻りません・・・昔の鋼板と違い、今のデントリペアはこの伸びとの戦いでもあります・・・
まずは深く入り込んだ芯の折れ目をキッチリと、寸分のズレも無く押し開きます
押し開くと、鋼鈑の伸びの分、盛り上がりが出来るのでこれを如何に絞り込んで違和感なく仕上げるか・・・言葉で書くと簡単ですが(汗)
結果、塗装表面に付いた打痕!?キズ!?は残りますが、オーナー様もご満足いただける仕上がりに~~
う~ん、やはりデントリペアは奥が深い!
以前に2度ほど、飛び石に遭い小さなキズにも係わらず、車屋さんでガラス交換をした苦い経験のもと・・
リペアで行けるキズをガラス交換は、もったいない・・まずは専門店にご相談くださいね!!
3連休のなか日・・
本日のご紹介です
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・
最近、ご購入されたそうですが・・おそらく納車前にガラスリペアを施された状態ですね
キッチリとレジンは入っているので、このままで問題は無いのですが、もう少し目立たなくして欲しいとの事。
劣化した樹脂を剥がして、新しいレジンで埋め直をさせていただきました~元々、リペアした時に太めの先端のドリルで傷を広げた跡が出てきましたね(汗)
施工前よりも随分と目立ちにくくなりました~
こちらは守山市より2回目のご依頼で、ニッサン・ティアラのリピーター様
フロントフェンダーの薄い横スジ状のヘコミをデントリペアさせていただきました
昨日、飛び込みでご来店いただいたのですが都合が合わず本日の再ご来店となりました~
キレイな形状のブルズアイブレイク、キズ内部の状態も最良なのでリペア後の仕上がりもキレイですね!めちゃクリアーです!
こちらは近江八幡市よりホンダ・NーBOXでフロントガラスリペアのご依頼をいただいたのですが・・・代車ということなのでお車の写真は掲載しません。
ガラス屋さんに写真で見てもらったら「リペア不可、ガラス交換になる」との返答だったそうです(涙)
諦めず、何とかリペア出来ないかと・・当店にご相談いただき~無事にリペア完了です
代車なので、出来ればガラス交換は避けたいところでしたが~何とかオーナー様のご要望にお応え出来ました!
3連休の初日です
本日は
甲賀市よりトヨタ・86のお客様
フロントガラスリペアのご依頼です~
これまた衝撃点の欠けが大きめですね・・
今日の朝に飛び石に遭ってすぐにご依頼いただきました~
無事にリペア完了です
こちらは甲賀市よりトヨタ・ハリアーのお客様
フロントフェンダーに手の平大の大きなヘコミ
オーナー様曰く、鹿が激突してきたらしく(汗)
鹿の激突にしてはこれで済んで・・不幸中の幸い!?
物理的に完全修復が不可能な部分もありますが、出来る限り違和感が無いように仕上げました
オーナー様にも喜んでいただけました(笑顔)
高島市よりトヨタ・プリウスPHVのお客様。
リヤドアの複雑なパネル形状の部分に・・違和感が!?
オーナー様がよろめいたときに、ドアに手を突いたらしく・・・
「ボコン・・」と(汗)
大きなヘコミは手を離した瞬間に戻ったそうですが、数か所に折れスジや薄いヘコミが残っています
大半を専用ハンマーで表から叩いてのリペアです。
オーナー様も大きな打撃音に、不安!?を感じつつ・・私を信用してお任せいただいた結果~キレイに元の複雑な形状を復元出来ました!
こちらは彦根市よりBMW・320iのお客様
リヤドアの下部付近に小さな芯のあるヘコミ
原因は!? ドアパンチでは無さそうですが
運よく、ドア下部の水抜き穴からツールが届きました~
短時間でリペア完了です~
愛車にヘコミが出来る原因は様々ですが、不幸にもヘコミを発見したら・・デントリペアを検討してみて下さいね!
本日は
大阪府箕面市より、ダイハツ・ハイゼットのお客様
お仕事で、滋賀に来るときに・・
飛び石に被弾・・・
1年で3回目だそうで・・2回ガラス交換をされたとの事
今回は何とかガラス交換を回避したいと、リペアのご依頼をいただきました
無事にリペア完了です
今日も暑かったですね・・・作業中も汗が(汗)
もう、春ですね!?
本日は・・
東近江市よりトヨタ・アクアのお客様
フロントガラスリペアのご依頼です
問題なく、スッキリと~リペア完了です
甲賀市よりフォルクスワーゲン・ティグアンのお客様
運転席ドアのプレスラインに・・オーナー様自ら、逆ドアパンチ(汗)
柱の角に当たったボディーは深く、シャープにメリ込んでいますね(涙)
オーナー様曰く、DIYのデントリペアキットで直らないのかと、ご質問いただきましたがDIYキットは表から引っ張るプーリング工法がメイン。
これだけ深い折れ目はプーリングではプロでも不可能です・・
よって、裏から確実にツールで押し出したいのですが・・ヘコミの裏に貼り付いている防振シートが邪魔をして上手く押せません(涙)
しかし、何とか無事に仕上げることが出来ました~
高島市よりトヨタ・ランドクルーザープラドのお客様
納車間もない新車ピカピカですが・・
リヤクォーターに薄っすらヘコミを発見!
裏から押し出せば瞬殺なヘコミですが、クォーターはツールアクセスが大変・・
これこそ、表から引っ張るプーリング工法が有効なヘコミとなります
ただし、プーリングは押し出すよりも更に難しい技術となりDIYは絶対にお勧めできません。
プロにお任せ下さいね!
こちらは彦根市よりアルファロメオ・ジュリエッタのお客様
数日前に飛び石に被弾・・・その後コーティング屋さんへ持って行ったときにガラスリペアのことを教えていただいたそうで・・
しかし、キズ内部に・・・う~ん、撥水剤!?が確実に入っていますね(涙)
やはり2本のヒビが撥水剤によりレジンを浸透させない状態・・急遽、別に穴を開けレジンを浸透させました~
穴を開けると見た目が悪くなりがちですが、レジンが確実に入っていることが一番重要です・・何とかリペア完了です
栗東市よりスズキ・ワゴンRのお客様
バックで柱にコツン・・・リヤゲートが強く凹んでいますね(汗)
本来は板金塗装かゲート交換ですが、出来る限りデントリペアで仕上げました~
本日もたくさんのご依頼ご来店ありがとうございました!
今日も暖かく、ちょっと動くと汗が出る一日でした
本日は
大阪市よりスズキ・エヴリィワゴンのお客様
お仕事で滋賀に来られているとの事ですが
ご依頼はフロントガラスリペア~
ごく普通のパーシャルブレイクですが、キズから生えた数本のヒゲ!?ヒビ割れスジがなかなかレジンの浸透が悪いんですよね・・
入りやすくする為、ちょっと手を加え~リペア完了です
野洲市内よりダイハツ・タントのお客様
ガラスの縁近くに、2個のキズがくっ付いた状態で、尚且つパーシャルに2本のヒゲ・・
やはりヒゲにレジンを浸透させるのが苦労しましたが、何とかリペア完了です~