今月も、もう一週間ですね。
本日ご紹介するのは
まだ、納車数か月の新車ですが・・
幸いにも、相手が名乗り出てくれたそうで・・・費用は請求できるとこのとです。
少し鋭利なプレスラインですが、全く問題なく・・・元の新車状態に戻りました!!
どこだったか判らない、キレイな仕上がりに~オーナー様もすごく驚かれ、喜んでいただけました(笑顔)
デント滋賀です
まだまだご依頼の多い、フロントガラスリペア。 修理工場様や他店でリペア不可・ガラス交換と言われても、出来ればリペアで済ませたい・・・そんな気持ちが本音だと思います
本日のご紹介は
フロントガラスリペアのご依頼で、ちょっと歪な割れ方ですね・・・
怪しいと思ったら、やはり表面割れしており通常ではリペア不可と判断されると思います
しかし、出来ればリペアで済ませたい・・・・そんなオーナー様の気持ち~~何とか工夫して~無事にリペア完了です!!
こちらは甲良町より4年半ぶりのご依頼で、マークⅡジオのリピーター様
その内こちらのキズがちょっと厄介でした(汗)
少し放置された傷ということで、不純物の混入のせいか、レジンが浸透しない部分が一部(汗)
仕方なく、ドリルで別の入り口を作り、無事に浸透~リペア完了です。
本来は見た目が悪くなるので、ドリルドは最終手段ですが、すべてのキズにレジンを浸透させるのが一番重要です。
デフロスターの吹き出し口部分に・・・これまた派手なキズですね(汗)
他店でご相談されるも、場所がデフの吹き出し口付近なのでリペア出来ないとの事・・・
出来ればりぺあで済ませたいオーナー様、諦めず当店にご相談下さいました
無事にリペア完了ですね!!
まぁ、今回のリペアは場所的な問題では無く、キズの状態のほうがリスクが高く、怖かったのですが・・・(汗)
デント滋賀です~3月に入りましたね!
お天気も良く、気温もそこそこ暖かな春っぽい一日です!
本日のご紹介
京都市より、スバル・レガシィS401のお客様にご来店いただきました
黒いボディーなので薄っすらヘコミでもすごく目立ちます。
この部分は基本、ツールがヘコミの裏に入らないので表から引っ張る方法でリペアします
プーリングするにあたって、再塗装されているか、いないかは重要なこと・・・再塗装されているとプーリングにより塗装が剥がれてしまうリスクが高くなります
そこでコーティング屋さんがよく塗装の厚みを計るのに使われる「膜厚計」が役に立ちます~新車時の塗装の厚みは大体0.1mm程度。(写真は別の車を計っています)
プーリングにてリペア完了です
ここはトランク側からアクセス可能~プッシュにてリペア完了です。
大切にされているオーナー様も、仕上がりにすごく喜んでいただけました(笑顔)
フロントガラスリペアのご依頼ですが・・・DIYでやってみたが、上手く入らないとのご相談。
拡大して見ると、所々黒い部分(レジンが浸透していない)があります。
おそらく雨の日に割れたそうなので、油分・汚れの混入によるものと思われますが・・・。
基本、DIyでのリペア後の手直しは不可・・となることが多いのですが、出来る限りレジンを浸透させました~~
ちょっとピンボケですが、黒い部分にレジンが浸透したのが分かると思います
ガラスリペアは簡単そうに見えても高い技術が必要な作業です。迷わずプロにお任せくださいね!
今日はまた、急に寒くなり時折みぞれ混じりの雨が降ったり、晴れたり・・・変な天気でした
本日のご紹介は
そのたびにガラス交換をしていては堪ったもんじゃない、キッチリとリペアさせていただきました
施工前に少し工夫して・・・
なぜかというと・・・2つのキズがくっ付いている上に、ひとつはドーナツ状の表面割れ状態。
さらに2か月ほど放置した状態と・・・良くない状態が重なっています
それでも何とかレジンをすべての隙間に浸透させ、無事にリペア完了です。
所々、油分や汚れの混入により仕上がりの見た目が悪くなりますが、あとは様子を見ていただくだけですね(汗)
そうならないように、ガラスリペアのご依頼は「早め&ビニールテープを貼る」がベストでございます!!!
もうすぐ3月・・・春が近くなるとワクワクウキウキするものですが、今はそんな気持ちにもなれない出来事が世界中で起こっていますね(涙)
早く終息して欲しいものです。
本日のご紹介は
フロントガラスリペアのご依頼ですが、昨日の雨に濡れないよう、ビニールテープを貼っておいて下さいました
キズ内部が濡れていれば仕上がりも悪くなるので、完全に乾いた状態がベストです!
比較的クリアーに仕上がりました!
昨晩の雨に濡れてしまった状態で朝一番お問い合わせをいただきましたが、本日は晴天なので夕方まで自然乾燥していただきご来店下さいました
衝撃点が少し大きく欠け落ちています・・少し傷口を加工して・・
ガラスが欠け落ちた部分はレジン(樹脂)で埋めているので、いずれ日が経つとその部分は劣化しますが、キズ内部がキッチリとレジンで満たされていれば全く問題無し!!です~
3連休、本当にたくさんのお客様にご依頼・ご来店いただきました。 感謝感謝で御座います・・
本日のご紹介はすべてガラスリペアのご依頼です
京都市より3回目のご依頼でダイハツ・ハイゼットトラックのリピーター様。
今回もガラスリペアのご依頼です。初めてのご依頼は一年前でしたが・・すでに3回目(涙)
お荷物を運ぶお仕事で、高速道路をよく走られるそうで、飛び石に被弾するリスクも高いのは仕方ありませんが・・・・
今回も、無事にリペア完了です
このキズはちょっと複雑に割れていますね・・・衝撃点が2つなので内部で2つのキズが複雑に重なり合っています。
加工しても、何をしてもレジンが入って行かないひびには、ドリルドで対応~
何とかすべてのキズにレジンを浸透させれました(汗)
「ひとつとして同じキズは無い」ので、ノウハウやこれまでの経験を駆使して出来る限り高い強度が出せるよう~リペアさせていただきます!!
内部に油分の混入が少し見られたのでレジンを浸透させるのに苦労しましたが、無事に2か所ともリペア完了です。
キズの形状・状態・場所・内部の汚れ具合、・・・毎回すべてが違うのでガラスリペアは意外に頭を使う作業なのですよね(汗)
3連休のなか日、天皇誕生日の本日も多くのご依頼・ご来店・ご相談をいただきました~
ご紹介します
フロントガラスリペアのご依頼ですが、見てすぐに普通のひび割れじゃ無いのが判ります。
通常、リペア出来るキズはガラスの内部で割れているのですが、これはガラス表面に割れが達してしまった状態です。
レジンを流すことは出来ますが、やはり強度やリスクも考えるとガラス交換をお勧めします!
しかし、オーナー様はたちまち応急でも良いのでリペアをしたいとの事で施工させていただきました。
黒いスジが薄いスジになったのが判りますね!? レジンをヒビ割れの中に流し硬化させたので、放置状態よりは強度は上がっていると思いますが・・・あとは様子を見ていただくのみです。
先月、納車されたばかりだそうですが・・・いきなり飛び石に被弾(涙)
キズ自体は小さめだったので比較的クリアーな仕上がりになりました。
お次は大阪府豊中市よりニッサン・マーチのお客様にご来店いただきました
他府にも係わらず、遠くまでご来店下さいまして本当にありがたいですね(笑顔)
大切に乗られているので小さくても気になります・・・これこそデントリペアで無かったことに!!
納車されて間もない、新しいお車ですが・・・
少し深いヘコミですね・・・
僅かなキズが残りますが、ヘコミは無かったことに!!オーナー様も初めてのデントリペアの仕上がりに感動されました(笑顔)
昨日、ご相談をいただいておりましたが雨に濡れた状態だったので本日の施工となりました
一度雨に濡れたキズの内部は乾燥させても若干、汚れや油分が入ってしまっています・・・それでも無事にリペア完了です
ガラスリペアのご依頼は濡れる前に早めにご依頼下さいね!
本日もご来店のお客様や電話対応など、バタバタとしましたが・・昨日同様、コツコツです(汗)
(電話番とお茶くみのお手伝いさんが・・欲しい)
雨降りの本日・・・たくさんのお問い合わせやご来店で、ゆっくりする暇はありませんでした(汗)
一番多かったのが、ガラスリペアのご依頼でしたが、雨に濡れた状態なので本日の施工は避けたほうがベストです。後日、乾いてからの施工をお勧めしました(事前にビニールテープを貼っていただいたお客様のみ本日の施工)
さて、ご紹介します
彦根市より、もう5回目のご依頼です・・ホンダ・N-BOXカスタムのリピーター様
上のプレスラインは全く問題なく、元のラインに復元完了~ですが・・・
さすがに下のフチに近い部分(フチの2重になった部分)はツールが入りませんので物理的に完全修復は不可能ですが、ぎりぎりまでツールを差し込み、出来る限り違和感なく仕上げました~~
ご来店時は雨が降っていましたが、降る前の朝一番お電話でご予約をいただいたときにビニールテープを貼ってもらったのですぐにリペア作業に入れます~~
放射状にひびが伸びたスターブレイクでしたが無事にリペア完了です
去年の夏ごろ飛び石に被弾されたそうで、ガラスリペアが出来ることを知らず、本日まで放置状態・・・。
しかし、辛うじて割れた時にテープを貼っていただいたので、何とかリペアは出来そうですね(汗)
衝撃点のガラス欠けが大きく、通常の方法ではリペア不可なので、少し工夫して・・・無事にリペア完了です~~
安心の為、施工させていただきました。 痛い出費ではありますが、放置してガラス交換になってしまってはもっと痛い出費になっちゃいます(涙)
ラストはお仕事帰りにご来店下さいました湖南市より3年振りのご依頼でトヨタ・ハイエースのリピーター様
こちらもビニールテープを貼って下さったので、すぐに作業に掛かれました~~
1時間ほどお待ちいただき無事にリペア完了です!
ご来店のお客様の受付・施工・お会計・ご来店のお見積もり・お電話の応対&お問い合わせ・・・と、一人なのでバタバタですが、出来ることしか出来ません。 焦らずコツコツと、精いっぱいの施工をさせていただくのみ!です
3連休初日~でしたが明日(日)明後日(月)もガレージにて営業しております。
お気軽にお問い合わせください!
今日は何だか暖かな一日・・・でしたね!?
結局、今シーズンは冬らしい寒さが無かったような・・
さて、本日は
甲賀市より、三菱・ギャランフォルティスのお客様にご来店いただきました
パット見、ランサーエボっぽいフォルム・・前置きインタークーラーがカッコいい~~
数日前の雨降りの中、飛び石に被弾・・・ということは、キズ内部に雨水が浸透したはず・・。
今日はお天気なので、水分は完全に抜けていると思いますが・・
やはり、若干汚れの混入が見られましたが、先端までレジンを浸透~無事にリペア完了です
ガラスリペアのご依頼は、キズが濡れる前にビニールテープを貼っていただくのがベストではありますが、降雨時の被弾はどうしようもありません・・・
自然乾燥で1日程度放置してからビニールテープを貼ってくださいね!!