「ニッサン」カテゴリーアーカイブ

専門店ならではのメリット

11月、ラストの週末。 今日は天気も何とかもったので、この地域最終の紅葉を見に出掛けた方が多いと思います。

京都辺りは、チョ~混雑・・・でしょうね!?

今年もあとひと月。 今年のキズは今年のうちに直しておきましょう~~

本日のご紹介です

 大津市より、3回目のご依頼で、ニッサン・NV100クリッパーのリピーター様です。

前回は別のお車を施工させていただきましたが、今回は新車同様のお車

 ドアパンチされたそうですが、ドアノブの手前に薄っすらヘコミ。

この薄っすらのヘコミを違和感無く完全に消すのがまた、難しいのです

 あらゆる角度から、確認&微調整を繰り返し~~リペア完了です。

 こちらも大津市より、トヨタ・プリウスのお客様がご来店下さいました

 お仕事の都合で、なかなか直せなくて、しばらく放置状態であったフロントガラスのヒビ割れキズ・・。

伸びなくて良かったですね(汗)

 通常、ディーラー様やカー用品店様では、ガラスリペアは外注作業なので、事前予約が必要です。

当店は、専門店ならではの直接施工です。

当日予約・即日施工が可能なので、事前予約無しでも時間が出来たタイミングで施工出来ます!!

 こちらも大津市より~~スズキ・スイフトのお客様にご来店いただきました

助手席ドアに出来た、小さなヘコミも・・

 デントリペアで、あっという間!

 リヤフェンダーアーチの狭い部分に出来た深いヘコミは・・・あっという間は無理ですが・・・

専門店ならではの直接施工なので、リペアの可否、金額、仕上がり予想がスグに判断できます~~

 プレスラインにも掛かって深いヘコミなので、苦労しましたが・・・無事にオーナー様がご満足頂ける仕上がりに!!

もっとリペアの痕跡が残る事を覚悟されていたそうですが、オーナー様には何処が凹んでいたか、全く確認できません・・・これはご満足いただけた証拠ですね!

 さてラストは、甲賀市より・・こちらも黒いトヨタ・プリウスのお客様ですね~~

当店は20時まで営業しておりますので夕方からでも施工可能です

 今日、お出掛けの時にフロントガラスのヒビ割れに気が付いたそうで、何軒かカー用品店でご相談されたそうです。

どこも、外注作業となる為事前予約が必要とのこと。 本日の施工は無理。

おまけに、二つのキズが繋がった状態でリペア不可と判断される事が多い、更にガラスが薄いのでリペア出来ないと断られる事が多いプリウス・・・。

しかし、専門店なので・・・リスクはあるものの、十分リペア可能と判断。 即日施工させていただきました。

こうして個人事業店&専門店ならではのメリットも十分に生かし、たくさんのお客様に喜んでいただいております!!

何事も経験とノウハウ~

今月も一週間を切りましたので、自営業のわたくしは焦りが増してきます(汗)

やらねばならない事、やりたい事、やるべき事を淡々とこなし、お客様の笑顔を増やす努力の日々です(笑顔)

本日もたくさんのお客様に笑顔になって頂けました

 まずは、大津市よりトヨタ・VOXYのお客様がご来店下さいました。

 ご依頼はフロントガラスのヒビ割れキズ修理です!

一本長いヒビ割れがありますが、我々にとっては極普通のヒビ割れキズです。

しかし、オーナー様にとっては初めての経験の方が殆んどで、キズが直るのか?ひどい状態なのか?不安で仕方が無いと思います・・・

 ひとりひとりのお客様に、丁寧にリペアの方法、状態、構造・・などご説明して少しでも不安を払拭していただけるように~努めております!

続きまして、守山市よりスズキ・ジムニーのリピーター様が2ヶ月半振りのご来店です

 ボンネットのヒンジ付近に薄っすらヘコミが・・・

前回は納車されて間もない新車のドアをデントリペアさせていただきました。

 今回もキッチリと修復させて頂きました~やはり前回の仕上がりにご満足頂けたからこそ、今回もご依頼下さったと思います!

前回同様、喜んでいただけました(笑顔)

 こちらも守山市より、ダイハツ・タントカスタムのお客様です。

 フロントガラスリペアのご依頼です。 夏場はこのような状態のヒビ割れキズが多いですね!?

 皆さんネットなどで色々なお店を比較、最終はオーナー様の直感!?でご依頼をいただきます。 選んでいただいた以上、最高の仕上がりと笑顔になっていただくことを目指します!!

 ラストは栗東市より、ニッサン・NV100クリッパーのお客様です

 いつの間にか出来てしまったリヤゲートのプレスライン上のヘコミ。

深く、強くラインが折れ込んでいます・・・

 しかし、長年に渡って培われた経験・ノウハウで、こんなキツイヘコミも、キレイサッパリと修復できます!!

想像以上の仕上がりにオーナー様も、大・大ご満悦!

本日もたくさんのご依頼・・ありがとうございました~

自分よりも年上!?

6月も早いもので・・・最終の週末となりました~

明日から本格的な梅雨!?になって雨が多い週になるそうですが(汗)

本日のご紹介は

甲賀市よりご来店下さいました、ニッサン・グロリアバンのお客様です。

いや~すごいですね! 1970年式とのことですが、わたくしよりも年上です!

このグロリアは初代プリンスグロリアから数えて、3代目。ニッサンと合併してからのグロリアとなります~~

最終は11代目Y34型で生産終了となりましたが、こういった長い歴史がある車種は復活させて欲しいものですね!?

 ご依頼は、強風の時に「犬小屋が飛んできた!?」そうで運転席ドアにヒット・・。

深い折れ目の、キズを伴う擦ったようなヘコミです。

板金塗装で直すにも、モールやゴム類は部品が揃わないので外して塗装する訳には行かず・・・出来ればデントリペアで修復したいと。

 もちろん一度くらい再塗装されていますが、塗装の状態やパテの入り具合を考えて、無理に折れ目の塗装表面キズを開かず、バランスよく仕上げました~~

塗装の状態や、支点となるドア内部の補強も錆でモロくなっているので、細心の注意を払いつつ作業させて頂きました~~

ここ最近はこういったノスタルジックカーの価値もどんどん上がっていますね!

長~い歴史がある車なので、大切に乗ってあげてくださいね~~

小さくても侮れないヘコミ・・

6月も半分が過ぎました~毎日春先のような過ごし易い気候で仕事もはかどります(苦笑)

今日も平日ということで、一日出張修理に出っ放しでしたが、朝一のご来店いただきましたお客様をご紹介します!

 甲賀市よりニッサン・ルークスのお客様です。

 リヤゲートの端っこに出来た小さな凹みです・・・が、

小さくても侮れない、芯のあるシャープなヘコミです。

シャープなヘコミは安易に裏から押し出そうとしても絶対にキレイに出ません。

鋼鈑の伸びが限界を越えている場合、ワザと芯を残して仕上げる方向も頭に置きながら・・・

 鋼鈑と会話しながら!? 芯を出せると判断! 塗装肌の潰れも最小限に、周りの肌に紛れ込ませキレイに仕上がりました~~

オーナー様にもご満足頂ける仕上がりです!!

4回目以上のリピーター様~

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です~

6月最初の週末は、のんびり!?のはずでしたが、少しバタバタとしました・・・

今日は夕方に、板金塗装業者様とディーラー様より、緊急のSOSでそれぞれ出張デントリペアの作業でした。

さて、ご来店のお客様をご紹介~

 まずは近江八幡市より、トヨタ・MR-Sのリピーター様で、4回目のご依頼です!

もう十数年のお付き合い!?をさせて頂いております(汗)

フロントフェンダーに大きなヘコミが・・・。

自転車のブレーキレバーが、ガガガガガ・・・・と横に擦ったように、まるで縫い目のようです(汗)

 縫い目に合わせ、作業用ライトの角度を何度も、何度も変えて、少しずつ折れ目を開いていきます~~

何とか無事に、違和感の無い仕上がりになりました~~今回もオーナー様ご満足いただけました!!

 お次は福井県、敦賀市よりスズキ・バレーノのリピーター様、こちらも4回目のご依頼です!

他県にも係わらず、何度も何度もありがとうございます!

 ボンネットの中央部分に、本当に薄っすら横スジのヘコミ。

一度見付けてしまうと気になって仕方なく、前回から一ヶ月しか経っていないのに、またまたご来店下さいました

 あっという間のリペア完了です~~遠方にも係わらず、本当にありがとうございます

本日1件だけのガラスリペアのご依頼で、守山市よりトヨタ・カローラーフィルダーのお客様。

 これまたキレイな真ん丸、ブルズアイブレイクです

 衝撃点の部分は必ず跡が残りますが、それ以外は殆んどクリアーな仕上りになりましたね!

 もう一台、近江八幡市より日産・エクストレイルのリピーター様。

こちらは一年ぶり、6回目のご依頼です!!

 給油口の後方に、小さなエクボ・・・。

 内張りを外し、ツールのアクセスさえ確保すれば・・・直ったも同然!?

今回も、オーナー様のお役に立てました(笑顔)

今日のリピーター様は皆様4回~6回目のご依頼・・・本当に長いお付き合いをさせて頂いております(笑顔)

当店のリピーターには、なりたくないでしょうが・・・何かの時は、いつでもご依頼下さい~

大切にする気持ち~

今日はGWも終わって、普通の平日・・ですね。

お天気はいいのですが空がどんより濁ってます・・・黄砂が凄い!!

それでは本日もご紹介します~

 東近江市より、ニッサン・キャラバンのお客様がご来店下さいました

 スライドドアに小さいヘコミですが、気になる・・・大切に乗りたいというオーナー様のご要望に、

 デントリペアならお答えできます!

 購入された時からあったリヤゲートの不自然な出っ張りも・・・

 キッチリとリペア完了です~~

オーナー様の心のモヤモヤもスッキリですね!

 

様々な形状のキズ・・

今日は良いお天気ですが、ポカポカ&少し肌寒い・・・でも春を感じる一日です!

本日もたくさんのお客様にご依頼をいただきましたのでご紹介します~

 守山市より、5年振りのご依頼でダイハツ・アトレーワゴンのリピーター様です

 前回は別のお車ですが、同じくガラスリペアのご依頼です。

キズの形状はブルズアイですが、中心部分は細かく線状のヒビが数本・・。

 完全なキレイなブルズアイブレイクの仕上がりと違って、少しリペア痕が見えますが、まず気にならない仕上がりです~

 こちらも守山市より、BMW・X3のお客様がご来店下さいました

 こちらもフロントガラスリペアのご依頼で、キズの形状はパーシャルっぽい・・

 2本の隠れキズにもキッチリとレジンを浸透させて、強度もかなりUPしております~~

 お次は大津市より、Audi・A4のお客様です

 フロントガラスリペアのご依頼で、キズの形状はブルズアイブレイク・・しかし、隠れキズが2本入っているので、ちょっと怖い状態。

 慎重に・・丁寧に・・・隠れキズにもキッチリとレジンを浸透させ硬化させると~~完成です!!

 お次も大津市より、ニッサン・セレナのお客様です。 アメリカンなスタイルのライダーですね!

 こちらは本日唯一のデントリペアのご依頼で、左右のリヤスライドドアに小さなエクボ。

黒いボディーには目立ってしまいます、オーナー様も洗車のたびに気になる・・とのこと

 右も、左も内張りを外すことなく、短時間でのスピード解決です~~

 ラストは東近江市より、BMW・ミニのリピーター様で1年振りのご依頼です

 前回同様フロントガラスリペアのご依頼ですが、今日のキズの中で一番厄介な状態です・・(汗)

2つのヒビ割れがくっついているのですが衝撃点は3箇所、ひとつは大きく通常のリペア方法では無理です

普通、コレは間違いなくリペア不可・・と判断されるでしょうね(涙)

 しかし、色々な形状・状態のガラスリペアを施工している当店は経験も豊富ですので、ひと工夫することにより、無事にリペア完了です~~

普通のヒビ割れキズに比べ、リペア後の伸長リスクも若干ありますが、まず大丈夫だと思います~~

このように、フロントガラスのヒビ割れキズの状態・形状はさまざまで、すべて違います。

それでも、お客様に喜んで頂けるよう更なる技術・経験を積んで、還元して参ります

 

 

今日も朝から!!(忙っ・・)

いや~今日もたくさんのご依頼をいただきました・・・(タイトルは某ショップ・ブログをコピペしちゃいました汗)

ちょっと長い記事になりますが、すべてご紹介します~

 大津市より、トヨタ・スペードのお客様です

 フロントガラスリペアのご依頼です。

ちょっとイビツな形状のヒビ割れキズ・・2つが繋がったように見えますが、上の衝撃点はチッピングでキズは1つ。

 はい、リペア完了です

 こちらは福井県の美浜町よりニッサン・エクストレイルのお客様。

 まだ新車3ヶ月のお車ですが、助手席ドアにドアパンチ・・・(涙)

ここが一番深い凹みで、実際はこのヘコミの下にず~っつと30~40cmほどの縦スジ

 代車でお出掛けして頂いてる間に、無事リペア完了です~~これは時間が掛かり大変でした(汗)

 お次は竜王町よりトヨタ・ハイエースのお客様です

 今日、用事で大阪まで出掛けたそうですが、その出先で飛び石に遭い現地からお電話でご予約・ご来店いただきました

 スターブレイクです・・・ちょっと怖い作業ですが無事にリペア完了です

 ハイ、お次は・・・京都市よりご来店下さいました三菱・デリカD2のお客様。

 こちらもフロントガラスリペアのご依頼です。

なかなかの派手なキズ・・・

 問題なくリペア出来ました~~

 こちらは大津市よりフォルクスワーゲン・ゴルフGTIのお客様です

これまた派手なキズ・・・です

 輸入車のフロントガラス交換は20万を超えちゃうそうなので・・リペアで済んで良かったですね!?

 さて、ようやくラストのご依頼です、甲賀市より三菱・デリカD5のお客様。

お仕事帰りに見積もりでご来店いただきましたが、そのまま作業させて頂く事に・・・

赤い丸の部分のヘコミですが、

 リヤゲートの縁近くの曲面が強い部分。

ちょっと深い・・・ここは硬い・・・パネルの縁の折り返し部分(2重部分)に掛かっている・・・

 いや~~~なかなかの厳しいリペアでしたが、中心の塗装キズを残し、無事にデントリペアで修復できました~~

このキズ、ひと押しすれば消えちゃいそうですが、これ以上は塗装割れを起こすのでここでフィニッシュ!

普通に見ればまず気にならない状態の仕上がりです

~本当にたくさんのご依頼・ご来店、ありがとうございました~

 

 

ルーフのヘコミ

もう3月になっちゃいましたね!?

このつきは何かとバタバタな時期ですが、焦らずマイペースで行きましょう~~

本日は

 大津市より、1ヶ月ちょい振りにご来店いただきましたリピーター様、ニッサン・エクストレイルのお客様です

 え~っと・・ドルフィンアンテナっていうんですか?ルーフアンテナのカバーですね!?

これのすぐ後ろ側にホンの小さなヘコミ・・しかし黒いボディーカラーなので凄く目立ちますね。

 ルーフのヘコミを直す場合、最悪は天井の内張りを外す必要がありますが、今回は幸いにもウォッシャーホースの入るジャバラの穴からツールが届き、無事にリペア完了です~~

ご来店いただきましてありがとうございました

ボンネットを閉めるときは・・

デント滋賀です。

先週末は大雪で、屋根からの落雪被害も多く出ていると思われますが・・わたくしも他人事では無く(涙)

自宅裏側に建ている物置小屋に、住宅の大屋根から落雪・・・物置の屋根が2箇所ぶち抜けました(涙) 車の屋根に落ちるのも嫌ですが、物置も修理が高く付きそう・・

さて、本日のご紹介は

 大津市より、ニッサン・デイズルークスのお客様にご来店いただきました

オーナー様曰く、ボンネットの閉まりが悪く、落としてもロックが掛からなかったので、手で押したそうです・・・

小さなヘコミが・・

 4箇所。

パネル割引(1パネル3cm程度のヘコミ5個まで)によるお得な価格での施工をさせて頂きました

 ボンネット先端、中央付近は2重構造なので、その間に薄いツールを差し込んでの作業です

 プレスラインのヘコミも全く問題なく、リペア完了です~~

オーナー様も、本来のデントリペアの仕上がりに驚かれ、喜んで頂けました!!

ボンネットは閉まりが悪くても手で押しちゃダメですよ~~~(汗)