「トヨタ」カテゴリーアーカイブ

ドアの耳折れをどうするか!?

さて、9月も最後の週末となりましたね・・

後少し頑張りましょう~~

本日のご紹介は

守山市よりトヨタ・ランドクルーザープラドのお客様にご来店いただきました

ご相談は、助手席ドアを開けた際にドアエッジを壁にぶつけてしまい耳の部分が折れ曲がった状態です(涙)塗装も削れて下地が剥き出し状態・・・

ドアの耳はパネルを折り重ねて鋼板が2枚重なっている部分です。 したがってデントリペアでは物理的に完全修復は難しいです・・

やはり、完全な状態を求めるのであれば板金塗装をお勧めします

しかし、オーナー様が何を求めるか・・によってデントリペアも有効な修理方法になります。

 耳の折れを曲げ戻し、盛り上がり部分丁寧に叩き伸ばすことで、随分と目立たなく仕上げることが出来ます

あとはエッジの塗装欠けをタッチアップすれば、いい感じで気にならないレベルに仕上がりますね!

 

 

トヨタ・カローラ

敬老の日の本日はお天気も快晴~お出掛け日和です!!・・と言いたいところですが、まだまだコロナ禍の最中。自粛ですね(汗)

本日のご紹介は

昨日からお預かりしておりました、守山市よりトヨタ・カローラのリピーター様

納車されてまだ2~3日だそうですが・・

ルーフにヘコミを発見・・・納車前からあったのか、納車されてから凹んだのか・・。

いずれにせよオーナー様の気持ちはめちゃブルー・・

痛い出費ですが、デントリペアでこのヘコミ、無かったことにしてヘコミの事はキレイさっぱり忘れ去ることが出来そうですね!?

こちらも守山市よりトヨタ・・・こちらはカローラフィルダーのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です

無事にリペア完了!キレイに仕上がりましたね~

この連休中もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました

 

曲面に出来た浅いヘコミこそ・・難しい

今日も気持ちがいい~快晴です!!

本日のご紹介は

守山市よりスズキ・スイフトのお客様

ルーフサイドに出来た薄っすらヘコミ・・・

薄いヘコミでも曲面が強いパネルは難易度がUP

勿論この部分はツールが裏に入らないので表からプーリングによるリペアです

極限までひずみを取り去り~キレイに仕上がりましたね!!

こちらは栗東市よりホンダ・フィットのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です~

放射状に5~6本、このスジが怖い

しっかりとキズ内部の空気を抜いて、レジンを先端まで浸透させれば~~

無事にリペア完了です!

大津市よりトヨタ・アルファードのお客様

202ブラックのボディーカラーが美しい~~

そんなキレイなボディーのフロントフェンダーに・・痛恨のヘコミを発見。

縦スジ状に8~9cm、ヘコミ中心には塗装キズが・・・

これまた曲面が強めなので、極限までひずみを抜く作業に時間を要します

結果、黒いボディーでも全く違和感が無いキレイにな仕上がりに~~

ラストは東近江市よりトヨタ・ハイエースのお客様

2~3度フロントガラス交換をされているほど、飛び石被害の常連!?さんとのこと(汗)

今回は交換しなくて済むように、キッチリとリペアさせていただきました~~

明日もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせくださいね~

パネルの際に深いヘコミ

夜中の内に・・しれっと、台風は過ぎ去ってしまいました(汗)

午前中は雨が残っていましたが午後からは快晴~

本日のご紹介です

大津市よりスズキ・スペーシアカスタムのお客様

もうすぐ車検が近い・・・そんな時にフロントガラスのひび割れキズが・・・。

キレイな一本スジのストレートブレイク~無事にリペア完了です

こちらは東近江市より2年半ぶりのご依頼でスバル・レガシィのリピーター様。

今日のお昼に車検に持って行くという時に・・・朝一番フロントガラスのひび割れキズを発見・・・

これはリペアしてから車検に出したいところ・・・です

急遽、午前中にご来店いただき・・・そのままリペア~

無事に午後からの車検にも間に合いそうですね!

こちらは野洲市内よりトヨタ・ヴェルファイアのお客様

助手席ドアの際近くに、ちょっと深い芯のあるヘコミが・・

補強が邪魔してツールアクセスも最悪の状態ですが、何よりも深い・・・この芯を出すのに苦労しましたが、何とかいい感じに仕上がりました~~

3連休ということで休まず営業しております、お気軽にお問い合わせくださいね!!

DIYのリカバリー

デント滋賀です

本日のご紹介は

大津市よりトヨタ・ハイエースのお客様

納車半年という・・ピカピカの新車ですが、リヤクォーターパネルにヘコミを発見・・。

オーナー様は元車関係のお仕事をしておられた・・とのことで、ご自分で内張を外し、DIYでデントリペアをしてしまったそうで(汗)

見事にブツブツ(涙) 中心に強いクセを付けてしまってますね(汗)

強いクセ=鋼板の伸び・・なので、余計に難しくなっていましたが何とか無事にリカバリー出来ました~~

黒いボディーなので、ちょっとした違和感でも目立ってしまいます

ヘコミを見付けたら、迷わずプロにお任せくださいね!

理由はさまざま・・

今月ラストの週末です

本日は・・

福井県大飯町より1年半振りのご来店です、ダイハツ・ハイゼットトラックのリピーター様

前回はプジョーのデントリペアでしたが

今回は軽トラックのドアのヘコミ。

これは深いですね・・・軽自動車の薄い鋼鈑に深いヘコミが出来ると伸びが強く出るのでデントリペアでの完全修復が難しくなります。

それでもオーナー様は「軽トラックなので高いお金を掛けて板金する程ではない・・でも気になるヘコミ」

そうなれば選択肢はデントリペア一択。

デントリペアを選ばれる理由の一つ、安く!ですね

草津市よりダイハツ・ミラのお客様

フロントガラスリペアのご依頼です

衝撃点のガラス欠けが大きめですが、無事にリペア完了です

こちらは守山市よりトヨタ・VOXYのお客様

スライドドアに薄っすらとした、縦スジ10cmのヘコミ。

再塗装をすると塗装肌が変わってしまうので出来れば塗りたくない・・・とのご相談

これまた選択肢はデントリペアのみ!

デントリペアのみが再塗装不要のリペアでもあります

デントリペアのメリットの一つ、キレイ!!です

彦根市よりレクサス・NX300のリピーター様。

リヤドアの角っこ付近にちょっと深いシャープなヘコミ。

オーナー様は「デントリペアで直らないのなら、乗り換える」

と、オリジナル塗装に拘りを持たれています

オリジナル塗装が守れるのもデントリペアのみ!

デントリペアの最大のメリット、オリジナル塗装のままヘコミが無くなる!!

ラストは甲賀市よりホンダ・ヴェゼルのお客様

いつ出来たか分からないという・・・古いキズのガラスリペアのご依頼です。

キズ内部の色が「黒」ではなく「薄茶色」って感じですよね!?これはキズ内部が汚れている証拠

やはりレジンの浸透も悪く、見た目も少し目立つ仕上がりにはなりますが、無事にリペア完了です

リペアを選ばれる理由はさまざまですが、ガラスリペアもデントリペアも大体作業時間は1時間ほど・・・「この短時間で完了!!」もメリットのひとつですね!!

 

 

 

強烈なドアパンチ

今日も暑い一日でしたね・・・

本日のご紹介

近江八幡市よりトヨタ・プリウスのお客様

助手席ドアのノブ付近に、強烈なドアパンチ・・・

曲面が強めの部分が大きく凹んでいるのでその周りにも広範囲に影響が出ています。

2時間の作業で、いい感じにキレイに仕上がりましたね~~

オーナー様もご満足いただけました(笑顔)

自転車が・・転倒

今日も暑かったですね(汗)

今月もあと、一週間ほど・・頑張りましょう~

本日は

 

3年振りのご依頼で彦根市よりトヨタ・アルファードのリピーター様

奥様が・・・・自転車を倒してしまったそうで(涙)

デントリペアでのご依頼原因でドアパンチに次いで多いのがこの自転車・・・・

スライドドアと・・

運転席ドアに・・・・深いスジ状のヘコミどちらも苦労しましたが・・無事にリペア完了です

ツールアクセスの悪いフロントドアのヘコミもキレイにリペア完了です~

オーナー様は今回も迷わずデントリペアをご選択~~結果、ご満足いただけました(笑顔)

 

厄介な場所ではありますが

本日のご紹介は

トヨタ・ハイエースのお客様です

スライドドアのすぐ後ろのパネル、クォーターパネル前方に縦スジ状20cmオーバーのヘコミ

スライドドアを開けるとこの部分はドアで隠れる為、こちら側からの施工は不可。

かといって、リヤゲート側からでは遠すぎて・・・なかなか厄介な場所ではありますが・・・

何とか無事にリペア完了です~~

短時間での施工~

今月もあと一週間ちょいになりました・・

いまだ感染拡大は収束せず、お天気は今日も一時雨・・なんだかスッキリしないですね(涙)

さて本日は

東近江市よりダイハツ・ウェイクのお客様にご来店いただきました

フロントガラスリペアのご依頼です~

小さなキズですが、放置は危険、早めのリペアがベストです

問題なく~1時間ほどでリペア完了です

近江八幡市よりBMW・320dツーリングのお客様

リヤフェンダーアーチのプレスライン上に縦スジ状のヘコミ・・・

ドアパンチ被害によるヘコミっぽいですね!?

ツールアクセスが難しい場所ではありますが、キレイに跡形なくヘコミを除去させていただきました~~こちらもお待ちいただく間に短時間でリペア完了

こちらは竜王町よりトヨタ・ハイエースのお客様

運転席ドアに、いつの間にか出来たヘコミを発見・・・

一度発見すると、気になりますね(涙)

デトニングを施してあったのでちょっとツールアクセスに苦労しましたが、無事にヘコミが除去されました~~

同じく短時間でのリペア作業です

本日もご依頼・ご来店ありがとうございました~