今日は久しぶりに気持ちの良いお天気でしたね!
本日は・・
高島市より、トヨタ・スプリンターGTのお客様にご来店いただきました
昭和60年式ということで36年が経っている、オーナー様自身も30年間所有されているとのこと。
どこかAE86レビンにも似たフォルムで、何とも懐かしい~お車ですね!
大切に乗ってあげて下さい~
今日からでしたっけ!?東京・京都・沖縄に「まん延防止等・・・」が出されるのは・・・
すでに出ている大阪、京都にすぐ近い滋賀も油断は出来ませんね・・対策はキッチリと取って生活して行きましょう!!
さて、
クッキリ・ハッキリと3本の線状のひび・・・今にも走りそうでコワい状態です
リペア後は黒いスジが薄っすらヘアラインになって見た目も目立たないですね! 無事にリペア完了です~
リヤドアのノブ付近にいびつな形状のヘコミが・・・少し深めで、これは目立ちますね・・・
ここの場所は、微妙なアールから逆アールに変わる・・微妙な難しいパネル形状ですね(汗)
それでも微妙な力加減で、微妙に調整を繰り返し・・全く違和感の無い状態に仕上げました~~
ご依頼・ご来店ありがとうございました~
3月も後少し。 最後の週末となりました~
本日のご紹介です
スジ状のひびも無い、キレイなブルズアイブレイク・・
このキズの状態を見ると、暖かくなってきた事を実感するのは私だけでしょうか??
無事にリペア完了です
リヤウォーターパネルの前方、リヤドア付近に出来た小さ目ですが、かなり芯のあるシャープなヘコミです
プレスラインも影響が出ており、ツールアクセスも限られる為、小さなヘコミでも侮れない難しいリペアとなります。
コンマ1mmのズレも許されない、シビアなツールコントロールでヘコミの芯を押し開ける必要がありますが・・・
問題なく、キレイにヘコミは消え去りましたね!!
オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
フロントガラスリペアのご依頼です~
無事にリペア完了~
本日もたくさんのご依頼ご来店ありがとうございました~
3月も半分~今日も暖かな一日で、気持ちよくお仕事が出来ましたね!?
本日のご紹介は
前回は別のお車をフロントガラスリペアさせていただいたのですが・・・今回は娘さんの愛車です。
今日、いつの間にか出来た助手席ドアの大きなヘコミを発見・・・
縦30cmほど、明らかにドアパンチ被害と思われる相手の白い塗装と当てキズが・・(涙)
ヘコミの方も・・・強いクセが複雑に付いていますね(汗)
これは裏に補強があり、干渉してこんな複雑なヘコミになってしまってます・・
いい感じに仕上がりましたね!! 今日の嫌~な出来事は、今日の内に直してスッキリ忘れ去る!!
これが出来るのはデントリペア以外にはありえませんから~
お父さんも、娘さんも、大喜びしていただけました(笑顔)
お役に立てて良かったです~
またまた雨降りの一日です・・寒くないだけマシかも(汗)
本日のご紹介は
大津市より、14年振りのご依頼でトヨタ・CHRのリピーター様です
リヤドアの前方部分は他の部分と違って2重の折り返し(ミミ)構造ではなく、僅かな隙間があるのですが・・
余りにも隙間が無さ過ぎて、手持ちの一番薄いツールでも入っているというより・・・挟まっている!?状態で、コントロール出来る余裕が無い!!
ヘコミが出来る場所によっては何でもない、簡単なヘコミでも・・難易度がグ~ンとUP。
それでも諦める事無く、今回は表から引っ張るプーリングを合わせて、仕上げました~~
経験の無いショップや販売店様などでは、「ツールが入らないので板金塗装です」とデントリペアを否定されることもあるかと思いますが・・・ぜひ、安心できる専門店にご相談くださいね!!
今日は久々、暖かい一日でしたね!
当ガレージ前は湖周道路への抜け道になっているので多くのオートバイが走り抜けていくのですが・・ツーリング、気持ち良さそうですね~
本日は、東近江市よりトヨタ・ヴェルファイアのリピーター様にご来店いただきました。 11年ぶりのご依頼です~~
オートバイを移動させているときに、MYカーのリヤゲートにヒットさせてしまったという・・・
小さなヘコミではありますが、オーナー様は相当~ショック(涙)
しかし、こんな小さなヘコミこそ・・・デントリペアが最適ですね!!
フロントガラスに小さなひび割れキズですが、放置するのは危険ですね・・
キズが伸長してガラス交換となる前に、キッチリとリペアしておきましょう~~
500円玉で隠れる程度のサイズであればフロントガラスリペアが可能です~お問い合わせくださいね!
再塗装しないので色が変わらないのはもちろん、板金塗装に比べ低価格~尚且つ早い!! 1時間程度で修理完了となります。
デントリペアでの修復はメリットがいっぱいです~~
本日もご依頼ご来店ありがとうございました~~