本日も、ガラスリペアのご依頼をいただきました
ご来店いただき、ありがとうございました~
終息に向かうどころか、日に日に感染者が急増している新型コロナウィルス・・・いったいこれからどうなっちゃうのでしょうね(涙)
本日も、ご来店下さいましたお客様のご紹介です
湖南市より、ホンダ・N-ワゴンのお客様にご来店いただきました
昨日、被弾されたばかりなのでしばらく放置されたわけでは無いのですが・・・当たった時にウォッシャー液を噴射(汗)もちろんそれと同時にワイパーで(涙)
やはりキズ内部にウォッシャーの洗剤?か何かが混入・・・キズの先端にレジンが浸透しません。
最終手段、別のところにドリルでレジンの入り口を作り・・・何とか無事に浸透させました(汗)
ウォッシャーも水だけならマシなのかもしれませんが、洗剤や撥水剤が入ったウォッシャー液がキズ内部に入ると、大変な事になります、最悪リペア不可となることも・・。
出来れば被弾したらすぐにビニールテープを貼っていただくとベストです~
3連休のなかび、本日も良いお天気となりました~~
コロナのせいで、お出掛けも自粛ムードではありますが屋外でのお散歩程度は楽しみたいですよね
本日は
目玉状のブルズアイブレイクです
衝撃点が余りにも小さ目なので殆どリペア跡が気にならないと思います~
こんな小さな傷でも時間を掛けて内部の空気を十分に抜き、丁寧な作業をすることでリペア後の強度が更にUPです!
ディーラー様など、数件に相談するも、板金塗装になるとのこと・・・(汗)
こんな小さなヘコミこそ、デントリペアしかありませんよね??
小さなヘコミといえど、裏は補強。 ツールの選択とアクセス方法を間違えると、直るものも直らなくなっちゃいます
丁寧に、確実に周りの塗装肌になじませる・・・まぁ、それでも作業時間は10分ほどではありますが、これは20年近い経験があるから故に。
デントリペアは経験が無い職人の仕上がりのイメージが強すぎて、自動車業界でもまだまだ認知されていないことが多いようですね。
せめて小さなヘコミは「デントリペアで」・・とお勧めしていただきたいものです
今日はまた寒くなりましたね・・季節感が(汗)よく分かりません。
東近江市より、3回目のご依頼でニッサン・フーガのリピーター様
バックで車庫入れの際、運転席ドア前方を柱に擦ったそうで・・・薄っすら縦スジが付いてしまってます(涙)
スグに私の顔を思い浮かべていただいたそうで・・・ご相談いただき施工させていただくことに!
場所的にも苦労しましたが、何とかいい感じに仕上がったと思います
当店のリピーターにはなりたくないと思いますが、もしもの時に思い出していただけると嬉しいです~
フロントガラスリペアのご依頼で、三日月型のヒビ割れ・パーシャルブレイク。
こちらは一週間前に別のお車をリペアさせていただきましたリピーター様でAudi・S6のリピーター様
ルーフサイドに出来た小さなヘコミですが、運転席側なので気になるヘコミです。
今回も、本物のデントリペアの仕上がりに感動していただけました(笑顔)
リピーター様では無いのですが、お連れ様のリペアをご依頼いただいた時にご一緒だったのでご来店は2回目。
これまたガラス交換になったら高額ですが、無事にリペア完了です~~
本日もたくさんのお客様に喜んでいただけました(笑顔)
ありがとうございます~