つきが替わって8月になりました~台風の動きが気になりますが・・・
本日のご紹介です~~
今月最初のご依頼は、日野町よりダイハツ・ミライースのお客様です。
フロントガラスリペアのご依頼です!
以前、ガラス交換を経験されているそうで、今回も交換を言われたそうですが・・・リペア出来ることを知って当店にご依頼くださいました
利益を考えるならガラス交換を勧めるでしょうが、お客様の為を考えるなら、何とかリペアで済ませたいものですよね!?
丁寧な作業と確実な技術で、無事にリペア完了です!!
7月31日・・・明日から8月です~~
今日もすごく暑い一日でしたが、8月はもっと暑いのでしょうか!?ちなみに今日はTシャツのは4枚着替えました・・・(汗) ホントはパンツも汗でビチョビチョ・・。
今月ラストのご依頼です~
大津市よりBMW・X3のお客様がご来店下さいました。
本当に小さな割れなので見落としガチですが、黒い一本スジがハッキリと入ってます。
これは放置すると、伸長する危険度も高いので早めにリペアしておいたほうがいいですね!
ストレートブレイクに見えますが、ほんのり弧の字になっているので、パーシャルブレイク。
ひと手間加え、隅々まで確実にレジンを浸透させ~~リペア完了です!
フロントガラスのヒビ割れキズは小さいからといって放置するのは危険です!
早めの修理をお勧めします~~お気軽にお問い合わせください~
デント滋賀です。
今月最後の日曜日。ご予約は1件でしたが終わってみれば忙しい一日でした(汗)
すべてご紹介します
朝9時の開店前からガレージ前でお待ち頂いておりました~大津市よりスズキ・エヴリィワゴンのお客様です
今朝方、凄い雨が降っていましたが、ビニールテープを貼って頂いたので問題なく、作業に掛かれます~
ブルズアイブレイクは比較的、リペアの痕跡が目立たない仕上がりになります~~
同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが・・・う~ん、派手なキズ(涙)
500円玉では少し隠れないかも知れませんが、何とかリペア可能なサイズではあります・・・
さすがに先ほどのブルズアイブレイクとは違って、そこそこリペアの痕跡は残りますが、無事にリペア完了です!
先ほどのキズを見ると、このスターブレイクが可愛く見えますが・・・コノキズも伸長する危険度が高いスターブレイク。
さて、お次は3ヵ月振りのご来店で、京都市よりホンダ・フリードのリピーター様です
メッキのリヤガーニッシュは取り外していますが、ガーニッシュの角が当たる部分が深く凹んでいます。
これはデントリペアでは完全修復は不可能なので、板金塗装も選択肢に入れ、仕上がり予想をご説明。
今回は予算的にもデントリペアをご選択。 デントリペアを選んで頂いた以上は出来る限りの仕上がりを目指します~~
何とかいい感じに仕上がりましたね!
フロントガラスリペアのご依頼ですが、・・またまたスターブレイクですね~~~
同じくひと手間加え、レジンを浸透しやすくしてから~~無事にリペア完了です!!
今月は比較的のんびりスタートでしたが、終わってみれば普段の月と変わらなく、たくさんのご依頼をいただきました~~
ありがとうございました~
7月も最終の週末、今日もめちゃ暑くエアコンは朝一からガンガン!!
電気代の請求書を見るのが怖い・・・。
ご予約が無い朝一番はのんびりと、はき掃除や細々と片付けを・・そしてひたすらお電話を待つのみ!
そんな中・・
東近江市より、トヨタ・ヴェルファイアのお客様にご来店いただきました
運転席ドアのど真中、小さ目ですが僅かに横に擦った深いヘコミ。
このヘコミが横スジという判断を誤ると、完全修復が出来なくなります。
小さなヘコミを舐めてはいけません! 小さくても鋼鈑の伸びを完全にコントロールしつつ、それによる違和感を完全に消して、常に完璧を追い求める仕上げを心掛けています~~
オーナー様も初めてのデントリペア体験でしたが、全くリペアの痕跡が判らない仕上がりにトテモ喜んでいただけました~~
こちらは竜王町よりダイハツ・ムーヴのお客様がご来店下さいました
フロントガラスのヒビ割れキズですが・・少し離れた上部にも小さなヒビがあります。
これ、下のキズと繋がっていそうで繋がっていない・・・ということは別々にリペアをする必要があります
フロントガラスリペアは一時的な応急処置ではありません!
コレもまた完璧(と言ってもガラスリペアは必ずリペア痕が残ります)を追い求める事で、リペア後にキズが伸長するリスクを最小限にすることが出来ます!
職人である以上、永遠に技術向上を追い求める・・それが本当のプロ。
何だか変な天気・・暑いのに、時々雨がザーっと、またまた日照り・・結局ジメジメとした湿気の高い暑い一日でした(汗)
本日は業者様よりお預かりの「軒先からの落雪によるルーフのヘコミ」をコツコツリペア~
そんな中、ご来店いただきました・・
納車数ヶ月の新しいお車ですが・・・
ルーフサイドにガツンとシャープなヘコミ。 深い芯が厳しい~~
何でも、洗車場の高圧スチームノズルが勢い強く、先端がルーフサイドに・・・・
コノ場所はヘコミの裏にツールが入らない為、表から引っ張るプーリング工法のみ。
しかし、これだけ芯のあるシャープなヘコミは裏から押し出さないとなかなか中心が出ません・・。
芯も上手く引っ張り出す事が出来て、キレイに仕上がりました~~オーナー様も「全くリペアの痕跡が判らない~」と喜んでいただけました!
こちらは長浜市より、7年ぶりのご来店で、三菱・ランサーエボリューションⅢのリピーター様です。
新車から二十数年大切に乗り続けておられるお車です~~
これでまた更に愛着が湧いてくると思います~~
もう一台、東近江市よりホンダ・CR-Zのお客様にご来店いただきました。
今日って、週末は週末ですが・・土日!?と勘違いしてしまいそうな多くのご依頼をいただきましてありがとうございました~~
今日は朝から曇り空・・幾分、暑さもマシ?なのか・・それでもエアコンは全開です!!
本日のご紹介は~
三重県伊賀市よりご来店下さいました、スズキ・ワゴンRスティングレィのお客様です
リヤゲートに、買い物カートがぶつかり小さ目ですがシャープなヘコミが出来ています・・
逆アールのパネル部分ではありますが、こんなヘコミはデントリペアの得意分野!
上手くヘコミの中心を開き、周りとのバランスを整えると・・・全くヘコミが無かった事になりました~~
もう1ヵ所、助手席ドアの下部のプレスライン・・・最近の車は殆んどがコノ位置にプレスラインがあるデザインですが、コレがまたドアパンチされるとココに当たりやすい場所でもあります。
ラインの上側はこれまた逆アール。 違和感を消すのが難しいリペアの場所でもあります
ラインを押し出すのは問題ないのですが、周りの違和感を取るのに時間を掛けて、キレイに仕上がりました~~
他県からわざわざのご来店、本当にありがとうございます~
7月も終盤に入り、子供達は「夏休み・・」と、何とも羨ましいばかりです~
自営業に夏休みはありません! 本日も暑さに負けず、頑張ります~
本日のご紹介です
大津市より、BMW・ミニクロスオーバーのお客様にご来店いただきました。
昨日、飛び石に被弾・・保険会社に勧められたショップを断ってワザワザ当店にご依頼いただきました
キズの状態は、なかなか派手な割れです・・。場合によってはガラス交換を勧められるかもしれませんね!?
菊の花の様な状態はキズ内部に多数のヒビが入っている状態なので、リペア後もある程度痕跡が残ります・・・
それでも、キッチリとリペアする事で、比較的目立ちにくくなり、強度も断然UPしております!!
こちらは大津市の企業様よりマツダ・タイタンのガラスリペアをご依頼いただきました
ディーラー様であれば、ガラス交換を勧められそうですね・・・
割れてから1週間ほど経つとの事ですが、キズ内部は比較的キレイですんなりリペア出来ました~
当店は多くの企業様からも社有車のリペアをご依頼頂いております、どんどんお問い合わせくださいね!
もう一台、彦根市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店いただきました。
一年前に、数回ご主人さんのお車をデントリペアさせて頂いておりますが、今回は奥様の愛車です
おそらく、自転車のペダルが擦ったのではないかと思います
深く入り込んだ折れ目を上手く開き、伸びた鋼鈑を違和感無く仕上げる!
なかなかリペアの体勢もキツク、難しい作業でしたが、無事キレイにリペア完了です~奥様もず~っと気になっていたそうで、凄く喜んでいただけました(笑顔)
明日もまだまだご予約に余裕があります、お気軽にお問い合わせ下さい
お世話になります、デント滋賀・加賀爪です
毎日、「暑い・・・」しか言葉が出てきませんね!?
ガレージ内の温度計は33度越え~~エアコン全開ですが、追いつきません・・・
本日のご紹介は・・
栗東市よりご来店下さいました、トヨタ・ヴェルファイアお客様です
昨日、高速で飛び石に被弾・・・本日、早速リペアのご依頼をいただきました
やはり、ガラスリペアは早いほうがよいです~~まず、仕上がりがクリアー! リペア後の強度が高く、伸長するリスクが低くなる! レジンの浸透も早く、リペア作業がやり易い!
近隣にもたくさんのガラスリペアショップが点在する中、当店を選んで頂きありがとうございます~~
けっしてお客様は価格だけでショップを選ぶ訳では無い・・ということですね!? 大切な愛車ですもの・・・大切に扱ってほしいというオーナー様のご要望にお答えして、ヨリ良いサービス、対応、仕上がりを目指して行きます!!
お世話になります。
今日は凄く、変な天気でしたね!? 雹が降ったり雷が鳴ったりした地域もあったと思いますが・・
わたくしも出張の移動中、集中豪雨に遭い久々にワイバーのHiを使いました(汗)
Hiでも全く前が見えず、思わず低速走行・・・。
本当に、世界中で異常気象が起こっていると思います。世の中はこのままで良いのでしょうか??
さて本題・・本日のご紹介は・・
東近江市より、ご来店いただきましたトヨタ・VOXYのリピーター様です。
前回は・・なんと10日前。
お電話を頂いた時は、リペアしたところが伸びてしまったのか?と焦りました(驚)
割れてからすぐにご依頼頂いたという事もあり、問題なくリペア完了です~~
こう、度々飛び石に遭われると・・・本当に気の毒でなりませんね(涙)
次回は無いように・・・でも、何かあれば・・・・ご依頼下さいね(汗)
今日も一日暑かったですね~
もうすぐ梅雨明け宣言が出そうですが・・・まだ梅雨だったんですね!?随分前から真夏の気分・・・
本日のご紹介です~
先日、御見積りでご来店頂き本日の施工となりました、大津市よりホンダ・フィットのお客様です
リヤドアから荷物を載せようと、ついついクォーターにゴツン・・・・。
最近の軽自動車やコンパクトカーは前席の乗り降りがやり易いようにリヤドアは開口部が狭め・・こういった事も多々起こっちゃいます(汗)
横に擦ったようなヘコミが10cmほど。リヤドアに近い部分なのでツールアクセスも大変。
リヤクォーターの内張りを外してツールアクセスしても良いのですが、外すのがこれまた大変!時間も工賃も掛かる上、外してもアクセス出来ないことも多々。
ツールアクセスの選択肢として、「ホイールハウス内側に13mmの穴を開け、リペア後グロメットをシーリングして埋める」というのをオーナー様にご提案。
了解の下、施工開始です~
お陰で無事、キレイにリペア完了です~~
ディーラー様に問い合わせたところ、横スジはデントリペアでは難しいのでは??との答えだったそうですが、問題無く直りましたね!!
こういった複雑なヒビ割れの状態でも専門店ならではの技術で無事にリペア完了です
もう1ヵ所、同時にご依頼いただきましたヒビ割れは、ストレートブレイク・・ですが良く見ると隠れキズが数本出ていますね
ガラスリペアも場合によってはドリルで穴を開けたり広げたりします。
今回は少し穴を広げ、キズ内部を加工・・無事にリペア完了です~
これも専門店ならではの技術です。 (DIYでは失敗しますよ~)
ラストは福井県敦賀市よりマツダ・MPVのお客様にご来店いただきました
リヤクォーターのアーチライン上に小さなドアパンチによるヘコミ。
コノ場所は内張りを外してもまず、ツールが入らないでしょう・・裏のインナーパネルとの隙間が殆んど無いところ。
これこそ裏側に穴を開ける方法をご提案~オーナー様の了承の上・・
無事にリペア完了です。 薄っすら塗装表面のキズは消えませんが、まず気にならないと思います
メインのご依頼はこれ。 リヤスライドドアの後端に出来た凹みです。
う~ん、ツールアクセスに悩む所(汗) 内張りを外し、ドア前方の遠い所から長いツールで押し出すか・・・?
今回は幸いにも、ヘコミのすぐ裏にウェザーストリップのクリップ穴が上手く使えました!!
クリップ穴は小さいので極細いツールしか使えませんが、何とか無事にキレイに仕上がりました~~
オーナー様も本物のデントリペアの仕上がりに驚かれました~~
本日も皆さん、これだけ喜んでいただき笑顔になって貰えればわたくしの仕事のパワーとなります!!ありがとうございました!