デント滋賀 のすべての投稿

リペア痕!?

本日のご紹介は・・

IMG_0342_HP

お仕事帰りにご来店頂きました湖南市よりトヨタ・セリカのお客様。

当店で施工させて頂いたお客様よりご紹介でご来店下さいました。

IMG_0333_HP

フロントガラスのヒビ割れキズですが・・うん?何だか少し変。 表面キズが不自然に入っているし内部のヒビも薄め。

IMG_0341_HP

うん。やはり一度リペアした形跡がありますね・・・

このように衝撃点の樹脂が完全に取れている場合、作業を開始してみないと中々リペア痕ということが判りません。

表面のキズは誰かがドリルを使った際に滑らせた跡、だったんですね!?

どうしてもガラスリペアの場合、年数が経つとレジンが痩せたり、埋めたレジンが取れたり、キズが開いたりする事があります。(キズが伸びなければ問題ないです)

ガラスリペアの本来の目的はキズが伸びないこと・・ですが、やはり見た目もキレイにしたいものですからね!

深さの違うヘコミは・・

朝から空は雨模様で一日がスタートしましたが・・午後からはやっぱまだまだ夏・・・蒸し暑い日でしたね

週末なので、予定が無くてもガレージ待機。高校野球も終わり、ヒマヒマな一日でした。

そんな中、ご来店頂きましたのでご紹介します

IMG_0320_HP

もう、何度もご依頼頂いておりますトヨタ・アルファードのリピーター様です

IMG_0311_HP

スライドドアに浅めのヘコミ。 浅い凹みと深い凹みは基本的に直し方も違ってきます。

IMG_0317_HP

浅めのヘコミは鋼鈑に伸びが余り出ていないので、「付いた癖を抜く」といった感じで直していきます。

間違っても押し過ぎて変なクセを付けてしまってはキレイに直すことは出来ません。

IMG_0329_HP こちらは閉店間際に、近江八幡市よりご来店下さいましたニッサン・デイズルークスのお客様。

IMG_0322_HP

納車2ヶ月の新車。 ボンネットに小さいですが深くシャープな凹み。

中心は塗装も欠けていますね・・。

このように深いヘコミは先ほどの反対で鋼鈑に伸びが強く出ているので「癖をつけて伸びを絞る」ような感じでリペアしていきます。

IMG_0326_HP

伸びが強いのでワザと芯を残す仕上げで、周りとの違和感をなくします。

残すといっても、全く気にならないレベルですよね!?

キズは下地が出ているのでタッチアップペイントを施します。

こうして、デントリペアはヘコミの状態によって直し方が全然違ってきます!

ヤミクモに裏からグイグイ押すだけの修理とは全く違う、高い技術・経験・ノウハウの必要なデントリペア。

本当に奥深い技術なんですよね~~だからこそ、お客様にも本当に喜んで頂ける技術です!!

 

 

他府県からも多くのお客様に・・

デント滋賀です。

平日は、出張で業者様のデントリペアのご依頼、ガレージに戻ってきてご来店のガラスリペアのご依頼・・といったパターンが多いです。

本日も、そのパターン。

ご紹介するのは・・

IMG_0307_HP

福井県敦賀市よりフロントガラスリペアのご依頼で、ご来店下さいましたレクサス・ISのお客様。

本当にありがたいことに・・当店にご来店頂くお客様の半数近くは他府県です。

特に京都・福井のお客様は本当に多くご来店頂いております(笑顔)

IMG_0301_HP

じゃぁ~京都・福井にはデントリペア・ガラスリペア専門店は無いのか?

そんなことはありません。少なくとも滋賀よりは多いと思いますが・・(汗)

それにも係わらず、当店を選んで頂けて涙が出るほど嬉しい事ですね!

IMG_0303_HP

そういうお客様の想いにお答えする為、少しでもキレイに・少しでも丈夫に・・なるべくキズが再発しないよう・・・丁寧な作業を心掛けます!!

作業前・作業中だけでなく、作業後のアフターもキッチリとさせて頂き、もしもの時もお気軽にご相談いただけるように心掛けております

遠くからのご来店、ありがとうございました。

古いキズでも・・

ココ2~3日、小雨が続きますが・・・ちっとも涼しくなりませんね!?

本日はガラスリペアのご紹介・・

IMG_0298_HP

湖南市よりスズキ・ワゴンRのお客様がお仕事帰りにご来店下さいました。

IMG_0294_HP

半年以上放置してあったキズですが・・・割りとキズ内部の汚れは少ない状態でした。

IMG_0296_HP

フロントガラスのヒビ割れキズは放置すると、キズ内部が汚れリペア後も透明度が悪かったり、レジンの接着が悪くなりリペア後も広がりやすくなったり・・・最悪はキズが伸びてリペア不可。ガラス交換になっちゃいます

キズを見つけたら早めにリペアをお勧めします。

長い間放置したキズも、諦めずご依頼下さい~

右リヤドアに憎きドアパンチ!!

今日はまたまた暑さが戻って来たのか、汗だく。

高校野球も休みの日で、仕事に集中できそうです(笑)

IMG_0280_HP

最近はガラスリペアのご依頼が集中しておりますが、本日はデントリペアのご依頼です

守山市よりスバル・WRX S4のお客様がご来店くださいました

いや~この青メタ、カッコイイですね。 このフロントマスクを見ると、わたくしは青メタのR34GTRを思い出します(ちょっと古い?)

IMG_0271_HP

まだ、納車1ヶ月の新車です。 右のリヤドアに憎きドアパンチによるヘコミ。

本当に、悔しいですよね・・・

IMG_0275_HP

このように小さなヘコミで板金塗装するなんて、考えられませんね!?

こんな凹みこそデントリペアの出番。 元の新車のボディーラインが復活です!

IMG_0288_HP

この後、出張修理に出ていましたが午後からガレージに戻り・・・京都市より5年振りにご来店頂きましたBMW320ツーリングのリピーター様。

IMG_0284_HP 新車から9年も乗られていると言うのに、このピカピカなボディー。

大切に乗られているのが判ります!

そんな大切な愛車の右リヤドアに、憎きドアパンチ。

IMG_0285_HP

このヘコミも先ほどと同じくデントリペアでの修復以外には考えられません!!

板金塗装に比べ、仕上がりのスピードもキレイさも、安さも格段に上のデントリペア。

憎きドアパンチ被害に遭ってしまったら、是非デントリペアをご検討下さい。

危険度は低めですが・・

今日から殆んどの会社が仕事だと思いますが・・・ちょっと、気持ちが重たいですね!?

本日もガラスリペアのご依頼を頂きました

IMG_0269_HP

大津市より、1年ぶりのご依頼でトヨタ・ハイエースのリピーター様

IMG_0264_HP

目玉状のキズ、ブルズアイブレイクでヒゲ割れも出ていませんね・・

このキズは伸長する危険度は低いのですが、絶対ではありませんので、やはりリペアして安心してお乗りいただくほうがいいと思いますよ~

IMG_0265_HP

お仕事で使われるお車は距離を乗られるので、飛び石に被弾する確率もUPしてしまいます。

飛び石に当たってヒビ割れが出来てしまったら、キズの状態によらず早めにリペアをお勧めします!!

臨機応変にご対応します~

お盆休みも今日で最終日ですね!?

当店は昨日・今日(15・16日)はお休みの予定でしたが、余りにもご依頼・お問い合わせのお電話が多いので急遽、今日の午前中だけ作業させて頂きました

個人事業なので、臨機応変にご対応させていただけます!

IMG_0249_HP

大津市よりご来店頂きましたホンダ・N-ワゴンのお客様

IMG_0242_HP

飛び石被弾によるフロントガラスのヒビ割れキズです。

IMG_0248_HP

500円玉で隠れるサイズのキズであればリペアが可能です。

キズが伸長してリペア不可となる前に、早めにご依頼下さい

IMG_0254_HP

お次は近江八幡市よりニッサン・セレナのお客様。

IMG_0253_HP

先ほどのお客様と同じような形状のキズです。

どちらのキズも1~2本のスジ状ヒビ割れ(ツノが生えたようですね?)があるので伸長する危険度は高め。

IMG_0259_HP

リペアする事で見た目もスッキリしますし、強度も断然UPするので安心できますね!!

お問い合わせで数人のお客様が「10cm以上のキズになってしまった」との事でお断りさせて頂きましたが、そうなると殆んどリペア出来なくなります。

交換となると高額な出費となるので、なるべくリペアで済ませたいものですよね!?

小さなキズも・・キッチリと!

お盆です。

わたくしも本日は、御先祖のお墓参りに行きました。

今のわたくしがあるのも、御先祖のお陰。今の仕事をさせて頂いているのも皆様のお陰。すべての方に感謝し、謙虚な気持ちで頑張って参ります。

さて、本日は・・・

IMG_0223_HP

近江八幡市より2年振りのご依頼で、ホンダ・N-ONEのリピーター様

IMG_0218_HP

運転席ドアの縁っこに小さいですが芯の深いシャープなヘコミ。

IMG_0221_HP

簡単に見えて、この深い芯を出すのは高い技術が必要です。

塗装の肌単位で微調整を施す技術・・・経験の浅い他店と比べると仕上がり具合は一目瞭然です!!

もちろん当店のデントリペアは他店にマネが出来ない「仕上がり保証」が付いています! 仕上りにご満足いただけない場合、お代金は頂きません!

IMG_0230_HP

続きまして、京都市よりご来店頂きましたレンジローバーのお客様です

IMG_0226_HP

フロントガラスのヒビ割れキズです。 このガラスは熱線がガラス全体に張り巡っているので交換となると、大きな出費は確実。

IMG_0228_HP

そうなる前にキッチリとリペアしましょう~~

フロントガラスのヒビ割れキズは小さくても伸長する危険性必ずはあります。

早めのリペアをお勧めします

IMG_0239_HP

もう一台、ご紹介するのは静岡県裾野市よりご来店頂きましたホンダ・シビック、タイプRのお客様。

IMG_0232_HP

実家のある滋賀に来る途中、飛び石の被弾に遭い大きなスターブレイクのヒビ割れ。

これはコワい。 静岡に帰るまでに伸びそうですね・・・

IMG_0238_HP

無事にリペア完了です。

タイプR・・マニュアルMT・・・スポーツカー・・・やっぱ、好きなんですよね、わたしは。 オーナー様に色々質問したり、アチコチ覗き込んだり・・マニュアルMT車が欲しい今日この頃(笑顔)

いつのまにか・・・気付けば(涙)

今日は久し振りにガッツリと雨が降り、少し気温も下がったようです。

本日はご予約も無く、のんびりとガレージで・・・。

そんな中・・・

IMG_0204_HP

東近江市よりご来店頂きましたスバル・レガシィのお客様。

IMG_0190_HP

フロントガラスのヒビ割れキズですが、オーナー様曰く「いつ出来たのかわからない」そうです。

飛び石が当たると凄い音がするので大概気が付きますが・・。

IMG_0201_HP

少し長めのストレートブレイクと呼ばれる一本スジの割れ。

今にも伸長しそうでコワい状態でしたが、無事リペアを施し、安心してお乗り頂けます~~

IMG_0215_HP

こちらは大津市より、3度目のご来店でニッサン・NV350のリピーター様。

IMG_0205_HP

スライドドアが大きく凹んでいます・・・

お仕事で駐車場に停めておいたら、いつのまにか・・・ひど過ぎる(涙)

IMG_0206_HP

作業用蛍光灯を当てると、下のプレスラインを挟んで大きく。

ヘコミの下のキツイ盛り上がり(折れ目)がリペアの難易度をUPしています・・

IMG_0211_HP

2時間ほどお待ち頂き、いい感じに仕上がりました~~

キズは入っていますが幸いにも塗装は完全に生き残っていますので、今回はデントリペアがお役に立ってました!!

明日(14日)もガレージにて営業しております。 お気軽にお問い合わせくださ

今回もたまたま!?

もう、みなさんお盆休みに入っていると思いますが・・

わたくしは、まだまだ頑張って営業しています(15~16日はお休みです)

本日ご紹介するのは・・

IMG_0185_HP

埼玉県志木市よりご来店頂きましたホンダ・CR-Vのリピーター様。

前回(1年半前)は、たまたま京都に来られた時に飛び石に遭いフロントガラスリペアのご依頼でした。

今回は・・・

IMG_0178_HP

今回もたまたま京都に来られた時に、飛び石に・・。

IMG_0181_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れも、ホントたまたまなのでしょうが・・こちらに来られた時にこういった目に遭うのもたまたま・・ですね(汗)

IMG_0187_HP

突然のご予約ということで、気を使って頂きお土産を頂きました~

ありがとうございます!!

お盆中も・・・急でもいきなりでも、タイミングが合えばいつでもOKなのでご依頼くださいね!