少し寒さが増してきましたが、コノ辺りは雪が降るほどの気配ではありませんねェ・・・
今年はスキーに行きたいと思っているのですが、積雪状況は厳しそう。
さてさて、本日のご紹介は
大津市より、フォルクスワーゲン・トゥーランのお客様がご来店下さいました。
すぐにビニールテープを貼って頂いたみたいで、キズ内部はキレイな状態です。
キレイな仕上がり=リペア後の強度が高い・・ということなので、ヒビ割れが出来たらすぐにビニールテープを貼っておいて下さい。(セロハンテープは水を吸うのでダメです)
本日のお仕事は、すべて業者様への出張修理だったので昨日のご来店頂きましたお客様をご紹介します~
500円玉で隠れる程度のキズであればリペアが可能なのでフロントガラス交換はもったいないですよ~~
こちらは竜王町よりご来店頂きましたダイハツ・ハイゼットカーゴのお客様です
仕事用のバンなのですが、納車されて間もない新車なのでヘコミが出来てショック・・・というオーナー様(涙)
リヤゲートのガラスの横辺りにキズを伴う3cm程度のヘコミです
コノ辺りはツールを入れる所が殆んど無く、おまけに内部が2重構造なので苦労しました・・・
それでもオーナー様にとても喜んで頂ける仕上りに出来ました~~
もう一台、こちらは東大阪市よりご来店頂きましたBMW・220のお客様がご来店下さいました。
フロントガラスのヒビ割れキズですが、仕事の都合でなかなかリペアに来られなかったらしく、キズ内部は少し汚れが入ってそうですね・・・
何とか無事にリペア出来ましたが、ヒビ割れを見つけたら早めにご依頼くださいね~~
年始そうそう、たくさんのご依頼・ご来店ありがとうございます!
本日のご紹介は、昨日ご来店頂きましたお客様の続きです・・・
あちらこちらドレスUPが施されお金の掛かった一台ですね!
フロントガラスのヒビ割れキズですが、もう何ヶ月も放置された古いキズだそうです・・・
ブルズアイブレイク・・・通常は殆んど分からないほどクリアーに仕上がる状態のキズですが・・・
あまりに古いキズなので、キズ内部に不純物や汚れが入り込んでいて、薄っすら輪郭(リペア痕)が残ります・・・。
それでも、強度はUPしておりますので、安心できると思います
こちらは大津市より、BMW・750のお客様にご来店頂きました
キズが新しいと、ほとんど輪郭が見えないキレイな仕上がりです!
やはり、ガラスリペアはリペア後の強度も、見た目の仕上がりも全然違ってきますので、放置しないで早めに施工をお勧めします~~
こちらはBMW・ミニジョンクーパーワークスGPのお客様が草津市よりご来店頂きました。
こちらのキズはブルズアイっぽいですが少しイビツな状態ですね!?
BMW・BMW・BMW・・でした。
本日もご来店頂きましたので、明日にご紹介致します~~
皆様、明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、宜しくお願いします。
「朝日を浴びて・・」というほど早起きはしておりませんが、朝9時より電話が鳴りっ放しの一日でした。
さすがにお休みを頂いた4日間で、フロントガラスの飛び石被弾に遭われた方が多く・・・ご予約、御見積り、ご相談も含め9名のお客様にご来店頂きました(汗)
そのうちリペアさせて頂いた6名のお客様をご紹介したいと思います。(多いので明日の2日に分けご紹介)
京都市よりご来店頂きましたシボレー・タホのリピーター様です。
もう、何度かリペアさせて頂いておりますが・・・
キズは残りますが、ヘコミだけデントリペアで・・とのご依頼です。
余りにも折れスジが深いのでなかなか開けるこが難しいのですが、違和感無くヘコミは出す事が出来ました。
白いボディーなので、キズもそれ程目立たなく板金塗装するほどではありませんね!?
お次は、守山市よりトヨタ・アルファードのお客様にご来店頂きました。
フロントガラスのヒビ割れキズですが・・・放射状に3+3の6本ヒビが伸びています。
すべてのヒビ割れにレジンを浸透させ硬化させているので強度もUPしております!
見た目は薄っすら跡が残りますが、殆んど気にならないレベルだと思います。
こちらは大津市よりダイハツ・タントカスタムのお客様にご来店頂きました。
運転席ドアのキーシリンダー手前、プレスライン上にドアパンチによるヘコミ・・。
プレスライン自体は難しくありませんが、その下の部分・逆アールの所まで影響が出ているので、その辺りがちょっと難しい
もともと、キーシリンダーの辺りは新車の時点からヒズミがあり、その辺も含め違和感を完全に消すのは難しいのですが、オーナー様と何度も確認・調整して一番ベストと思われる状態に仕上げました。
本日の残りは明日ご紹介したいと思います~~
デント滋賀・カガツメです。
本日が当店の仕事納めとなりました。
今年最後のご紹介は・・
本来はルーフ交換が必要なほど酷い状態のヘコミでしたが、デントリペアで出来る範囲でリペアさせて頂きました。
ここ数日はご来店のお客様もあり、クラウンをガレージに入れたり出したり・・・なかなか作業が進みませんでしたが、本日無事終了です。
こちらは大津市よりBMW・M3のお客様がご来店下さいました。
ちょっとイビツな形状の割れですね・・・
なかなか線状の割れにレジンが入らず苦労しましたが、無事にリペア完了~~
そして、2015年ラストのお客様は京都府京田辺市よりご来店頂きましたBMW・320ツーリングのお客様。
納車されてまだ2日だそうですが・・・フロントガラスに飛び石が(涙)
幸いにも割れにはなっていませんが、チッピングと呼ばれる表面キズです。
放置しておいてもキズが伸びる心配はまずありませんが、新しいお車なので気になるとのこと。
リペアすることで目立ちにくくなりますが、完全に跡形なく消える訳ではありません。
それでも、オーナー様の気持ちがスッキリされたそうなので良かった良かった~~
今年も本当に沢山のお客様にご来店頂き、「良い出会い」が沢山出来ました。 本当にありがとうございます。
来年も沢山のお客様に笑顔になっていただけるよう、頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願い致します
年明けは4日(月)9時より営業しますのでお気軽にお問い合わせください。
いよいよ今年も後、明日・明後日の2日だけ。
このブログも、ご来店頂いたお客様を中心に施工事例をご紹介をさせて頂いてますが・・・これだけ沢山のご紹介が出来るとは思っていませんでした(汗)
ホント、皆様のお陰ですね~
本日のご紹介は・・
もう30年以上前の単車だそうですが・・うっかり隣のバイクを倒してしまい、ブレーキレバー!?がタンクにヒット・・・。
ヘコミの中心は引っかいたキズが深く折れ目を作った状態。
タンクのヘコミはツールアクセスが限られる為、リペア不可となることが多いのですが、今回は何とかアクセス出来ました。
折れスジのキズは残りますが、ヘコミは無事に出てくれました(笑顔)
こちらは大津市よりホンダ・N-BOXのお客様がご来店下さいました
フロントガラスのヒビ割れキズですが、もう1ヶ月以上経ったキズだそうです。
キズ内部に不純物や水分が入っている可能性が高い上、衝撃点の欠けが大きく通常のキズではセットせきません・・。
アダプターを使い、何とかレジンは浸透しましたが、キズ内部の汚れ&濁りが目立ちますね・・・・
それでも強度は充分にUPしておりますので安心してお乗り頂けると思います。
さて、明日が当店の仕事納めになりますが、ご予約に余裕がありますのでお気軽にお問い合わせください
昨晩は業者様より忘年会のお誘いを頂き、久し振りにお肉を頂きました~~
高級な近江牛のお肉・・・冷えたビール・・・最高でした!
本日のご紹介は・・
小さめですが、急激な気温の低下によりキズが伸長してしまっては大変です!
早めにリペアをお勧めします~~これで安心してお正月を迎えられますね!?
こちらも大津市よりアバルト500のお客様がご来店くださいました。
フロントガラスのヒビ割れキズですが、黒いセラミック塗装の部分。おまけにカウルトップから1cmほど上。
器具をセットするのに邪魔なカウルトップを取り外しての作業です。
まず、他社ではガラスのフチはリペアしない所も多く、ガラス交換を勧められますが・・・当店ではリペア中、リペア後のリスクをご了解の上施工させて頂きます!
なるべくガラス交換は大きな出費になるので避けたい所。 リペアで済めばそれが一番ですね!?
少し時間が掛かってしまいましたが、キレイにリペア出来ました
ついでに助手席ドアのヘコミをデントリペアで修理させていただきました!
ドアの縁ギリギリなのでツールアクセスが心配でしたが、何とか届きました。
ツールさえ届けばこのヘコミはあっという間に消え去りました~~
白いボディーなのでヘコミがあっても目立ちにくいのですが、一度ヘコミを目にすると気になるものです・・・スッキリしてお正月を迎えて下さい。
明日29日もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください
お世話になります、デント滋賀のカガツメです。
官庁は明日が仕事納めだと思いますが、一般の企業はもう休みに入っているのでしょうかね??
さてさて、本日もご来店頂きましたお客様のご紹介。
逆三角形の形にヘコミが出来ていますが、ドアパンチの場合よくある状態です。
三角形の上2辺は折れ目になって、底辺は横ズリ状態・・・簡単なリペアではありません。
ヘコミを浅くしてくると、出てきました、キズ・・というより折れスジです。
底辺あたりは横に擦ったのでシワシワ状態なのが判りますね!?
この折れスジとシワシワを丁寧に開いていきます・・・
後は色々な方向、角度から確認・微調整を行い完成です~~
キレイに直りました~~オーナー様もご満足です(笑顔)
こちらは高島市よりご来店頂きましたスズキ・MRワゴンのお客様。
板金業者様に見てもらったら、プレスラインは裏から叩くと塗装が割れるので板金塗装しか出来ない・・との説明。
おまけにコノ部分に色を入れるとリヤドアまで塗装する・・2枚塗りに(涙)
う~ん・・まだまだ業者様の間でもデントリペアは認知されていないのか???
キッチリとした技術があればプレスラインのヘコミもデントリペアが可能です!!
ちなみに、施工前のヘコミの下にある出っ張りは、オーナー様が自分で押してしまったそうです・・・。
まだ、コノ程度だったのでリカバリーが可能でしたが、下手するとプロでも修復不可能な状態になりかねません・・・迷わずプロにお任せ下さい!!
年内は30日まで営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください(当日予約も可能です)
この週末が終われば、もうお正月はスグそこ!!
今年最後の週末!?・・・というか、今年いっぱい、ず~っと週末みたいなモンですが(汗)
ほんじつのご紹介は、
栗東市よりニッサン・エルグランドのお客様がご来店下さいました!
デントリペアのご依頼で、ドアパンチに次ぐ多さの自転車転倒ですが・・・やはり、ブレーキレバーでしょうか?深くシャープなヘコミ。
これ以外にもスジ状の薄いヘコミやキズも・・。
キズはコンパウンドで磨き、浅いヘコミは問題なくリペア。
この深いヘコミですが、鋼鈑に伸びが強く出ています・・・
キズというか、深い折れスジを押し出して開いてしまうと全体が盛り上がった仕上りになります。
ここは少しキズを残す事で、全体のバランスをキレイに取る事が出来ます。
キズ自体も殆んど判らないレベルで、仕上がりもこちらの方が自然です~~
ニッサンのスクラッチシールド塗装は板金塗装となると、凄く高額になるそうで・・できればデントリペアで直したいところですね!?
オーナー様のご要望にお答えできてご満足頂けました~~
30日いっぱいまでガレージで営業しております。当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください