毎日ジメジメと、うっとしい雨ですね・・・
早くカラっと晴れて欲しいものです
本日は
まだ、先月納車されたばかりだそうですが・・・新車であろうが、容赦なくやって来る飛び石(涙)
キズが濡れた状態ではリペアが難しいので、半日~一日以上・・自然乾燥させてからビニールテープを貼ってご来店下さいね!!
梅雨入りして、毎日ジメジメと湿気の高い蒸し暑さとの戦いですね!?
本日のご紹介です
販売店さんにご相談しても、デントリペアは難しい場所なので板金塗装・・・と20万円ほどのお見積もり(汗)
リヤフェンダー前方をパテ埋めすると色合わせの為に全く問題ないリヤドアまで塗装となるので、高額な修理代になると思われますが・・・これで板金塗装はもったいない!!
僅かなヘコミでも、黒いボディーには目立ってしまい一度気になるとオーナー様は心穏やかでは居られません・・・
仕上がりを確認いただき~すごく喜んでいただけました(笑顔)
販売店様と取引されているデントリペア業者でも、技術レベルが低いと「このヘコミはデントリペア不可」「この場所はデントリペア不可」と判断されることが多いです
断られても諦めず、ご相談くださいね~
日曜の本日、お空は朝から雨模様・・・ジメジメとした一日です
ご紹介するのは
納車されて数か月しか経っていない新車だそうですが・・
これは深い・・・深くシャープなヘコミは鋼板の伸びが強く出ていて物理的に完全修復が難しくなります。
鋼板の伸びを如何に絞り込み、ワザと芯(キズ)を残してバランスを取るか・・・がカギになってきますね・・
オーナー様に仕上がり予想をご説明、「目立たなくなればよい・・」とのことなので、施工させていただきました
僅かな衝撃点(キズ)が残りますが、上手く絞り込めて良いバランスで仕上がったと思います~~
オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
最近の塗装は複雑で、見る角度によって発色が変わります。が故に、再塗装をしてしまうと微妙に色が合わなくなってしまいます・・・オリジナル塗装を守りつつ査定にも影響しない修復方法はデントリペア以外にはないですね!!
今月も、あっという間に半分ですね。毎日コロナ、コロナで時間が過ぎるのも早いもんですね
本日のご紹介は
納車されてまだ間もない新車ですが・・・
助手席ドアノブの下辺りにちょっとシャープなヘコミが・・・
人生の中で何度も「ああ・・時間が戻ればいいのに・・・」と思ったことがあると思いますが・・・まさに今がそれ。
しかし、デントリペアなら「それ」も可能です!!
時間が戻ったように、何事も無かったことに出来ました(笑顔)
こちらは東近江市より4回目のご依頼で、前回とは別のお車・・今回は農業に必要不可欠の軽トラック、ハイゼットトラックのリピーター様
こちらも納車されて間もない、新車です。
奥様が誤って、電動アシスト自転車を倒してしまいリヤドアとリヤクォーターにヒット・・・。
こちらも「時間が戻れば・・・」と、日々悶々とされていたそうです。
これもデントリペアなら、時間を戻したように無かったことに!!
ドアのヘコミも含め2か所とも、キレイさっぱり除去させていただきました~~
凹ませてしまった奥様も、お帰りになる頃には笑顔になっていただけました(笑顔)
黄砂が凄いですね・・・遠くの山が霞んで見えにくくなっています
さて、本日のご紹介は
同じく、ガラスリペアのご依頼ですが一本ヒビが出ている状態なのでちょっと怖い・・
キッチリとすべてのヒビにレジンを浸透させ~紫外線で硬化させればリペア完了です!!
デントリペアのご依頼ですが、ヘコミの出来る原因はドアパンチ以外にも自転車・脚立の転倒が挙げられます
2か所の深くてシャープなヘコミが(涙)
オーナー様は他の出張型デントリペア専門店に見に来てもらったらしいのですが、「キレイに直らない・・・」と自信無さげだったので、他の車屋さんに相談されたそうです。
結果・・・キレイに直りましたね!! どこが凹んでいたのか分からないほど、全く違和感の無い仕上がりです!!
小さくても深くシャープなヘコミは技術が未熟で経験が浅い職人では絶対にキレイに直りません・・
ここに来て良かった~と、オーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
こちらは自転車でなく、脚立が倒れて接触・・・助手席ドアの下部にこれまた深くてシャープなヘコミ(涙)
自転車に脚立・・・深いヘコミが当たり前なのですが(汗)これも大変・・。
深いヘコミが出来ると、鋼鈑に強い伸びが出て物理的にも完全修復が難しくなります・・。
最終的には伸びた中心をワザと残し、目立たなく仕上げることもありますが・・・ギリギリまで中心を絞り込み、何とか違和感の無い仕上がりに持って来れました(笑顔)
これまた、オーナー様にすごく喜んでいただけました(笑顔)
本日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました~~