「BMW」カテゴリーアーカイブ

複雑な形状のパネルは・・

2月に入りました~デント滋賀・加賀爪です!

今日は節分!?ですね。  「鬼は~外、福は~内」!

この歳になると豆まきをすることはありませんが、「福」がいっぱい来ますように!

さて本日のご紹介です

 彦根市よりご来店下さいました、BMW・420のお客様です。

この赤い〇の部分、リヤウォーターの下部に出来たヘコミ修理のご依頼です。

 下の方にプレスラインが走っているのですが、それと平行に添うように20cm程の横スジ状のヘコミです。

この部分のパネルは複雑な形状です(汗)

ドア部分からリヤフェンダーアーチに掛けて逆アールで、プレスラインなども絡み、何ともイャらしい~形状・・・。

スジ状のヘコミは押し出しつつ・・・周りに馴染ませて、プレスラインもしっかりと作り込み・・・なんせ、違和感の無い自然な形状を心掛け仕上げました。

無事、オーナー様にもご満足いただけました(笑顔)

 こちらは先週ご来店いただいたばかりのリピーター様で、守山市よりダッジ・チャレンジャーのお客様

 ルーフサイドに出来た30箇所程の複数のヘコミです。

先週は目立つヘコミを10箇所ほどリペアさせていただきましたが・・・目立つ凹みが無くなると、目立たない凹みが気になって来るのですよね(汗)

今回もプーリング工法にて、10箇所程のヘコミをリペアさせていただきました

プーリング(引っ張り)といっても、曲面が強いルーフサイドのヘコミは・・・

 8~9割が表から叩く、ポンチング&ハンマリングで直して行きます~

引っ張るのはホンの数回でキレイな元のパネル形状が復活です!

前回同様、今回も仕上がりにご満足いただけました(笑顔)

もう一台、ご紹介するのは長浜市より、スバル・レガシィワゴンのお客様です

 飛び石によるフロントガラスのひび割れキズです・・・

DIYの修理キットで自分で直そうとも考えたそうですが・・・

 やっぱり、プロにお任せくださいました~

交換すると高額な出費になるフロントガラス、DIYでの修理は9割は失敗になる思いますが、「挑戦してみる・・・」にはリスクが高すぎます(涙)

安心してお車をお乗りいただく為に、迷わず専門店のプロにお任せくださいね!

喜んでいただく為に~

12月20日になりました~

今日は何とも言えない暖かさ!?  昼間はお日様も照って、ポカポカ陽気でした~

今日は取引業者様への出張修理も無く、ガレージでの営業でした

 ご紹介するのは、竜王町よりトヨタ・エスクァイアのお客様です

 飛び石に遭ったとのことですが、ガラスのフチですね・・。 ちょうどミラーやカメラなどが付いているガラス上部。

このセラミック塗装が施されている部分のリペアは不可、ガラス交換を勧められることが多いです

ガラスのフチ付近のリペアは、作業中に伸びてしまうリスクも高く断るショップが多い中、少しでもお客様に喜んで頂こうと、当店ではリペアさせていただきます!

リペア後の写真は撮り忘れですが、無事にリペア完了でオーナー様はとても喜んでいただきました。(この笑顔の為にリスクを承知で施工させて頂いております~)

こちらは甲賀市より、BMW・320dのおきゃくさまです

 リヤドアの真ん中付近にドアパンチによるヘコミ・・。

 よ~く見ると、薄っすらキズが残りますがヘコミが無くなるだけでまず気にならないと思います。

仕上がりにも凄くご満足いただけました(笑顔)

自転車を倒した!?

3連休の最終日です。

昨日は小雨でしたが、今日は良いお天気でお出掛け日和でした~~

お出掛けすると、どうしても愛車が傷付くリスクも高まります・・・

本日のご紹介は

 彦根市より、BMW・ミニクロスオーバーのお客様です

 自転車を転倒させてしまったそうで、リヤゲートの下部付近に・・・ゴン。

一度、手のひらサイズに大きくヘコミ、「ボコ・・」と大きな凹みは戻っています。

しかし、中心の深い衝撃点のヘコミ&戻ったとしても大きく凹んだ時に出来た鋼鈑に付いたクセが広範囲に出ています。

この中心点の深い凹みは、おそらくブレーキレバーが当ったと思われますが、擦っているので鋼鈑に強い伸びが出ています。

もう、こうなれば物理的にデントリペアでの完全修復は不可能となりますが、ある程度キズ&ヒズミに目をつむれば、目立たなくは仕上がります

 今回はオーナー様が板金塗装まではしたくないとのことで、デントリペアでの修復をご依頼いただきました。

深い折れ目は無理に開かず、周りのバランスを重視して仕上げました。

大きなヘコミのクセも、違和感無く取り去り、無事にリペア完了です~

 こちらは米原市より、ニッサン・セレナのお客様です

 今日、フロントガラスに飛び石が被弾。 スグにご依頼いただきました

 やはり、割れてすぐにリペアを施したヒビ割れキズ跡は、リペア後のクリアーさと強度が断然違ってきますね!

 

輸入車・輸入車・輸入車・・

久し振りに夕方から雨が降ってきました・・・今週はこんな天気っぽいですね!?

本日は平日ですがたくさんご来店いただきました・・・

近江八幡市よりAudi・TTクーペのお客様です。

納車されたばかりですが、よく見るとフロントガラスに小さなキズが・・・。

新車ではないので、小キズは仕方が無いのですが、オーナー様はどうしても気になる・・・

 とのことで、ガラスリペアのご依頼をいただきました。

チッピングと呼ばれる小さな表面キズが2個。

チッピングは基本、伸長する危険度が極めて低いので放置しても問題ありませんが、ここは見た目の問題で、どうしても埋めて欲しい・・とのことです。

 当店はチッピングでも機具を使い、通常のヒビ割れキズと同じようにリペアします。

それにより、薄っすら跡は残りますが比較的クリアーに仕上がります~(まぁ、日数が経てば劣化はしてくるのですが・・)

 お次は彦根市より、レンジローバー・イヴォークのお客様です

 同じくガラスリペアのご依頼ですが、これは通常のヒビ割れキズです。

放置しておくと伸長する危険度は高め。

 そうなる前に、キッチリとリペアさせていただきました。

これで安心してお乗りいただけると思います~~

 途中、ディーラー様へ出張修理に出掛けておりましたが、ガレージに戻り・・・・・

京都市よりBMW・320dツーリングのお客様にご来店いただきました

 ボンネットの付け根付近、ヒンジが取り付けられている部分辺りに、薄っすらヘコミ。

プレスライン上のヘコミですが、問題はありません。

問題があるとすればツールアクセス。 コノ辺りの裏側はほぼほぼ袋状。

 しかし、ラッキーな事に丁度良い位置にサービスホールが!

無事にリペア完了です~

ハジメテのデントリペア体験ですが、凄く喜んで頂けました(笑顔)

小さなヘコミやチッピングキズ・・車に興味が無ければ全然気にならないのでしょうが・・・車が大好きなオーナー様にとっては、気になって気になって、居ても立ってもいられない!状態だと思います(汗)

このようにデントリペア&ガラスリペアの技術でオーナー様が笑顔になっていただけるのが一番です!!!

ありがとうございました~~

外すのが大変なんです(涙)

8月最後の週末・日曜日・・・です。

本日のご紹介~

 竜王町より、BMW・320dのお客様がご来店下さいました。

 フロントガラスリペアのご依頼です!

 丁寧・精密な作業で、キッチリと仕上げました!

デントリペアとは違い、ガラスリペアには完璧・絶対はありませんが、ちゃんとした作業を施す事で、リペア後のリスクを格段に低く出来ます!

 もう一台、東近江市より、BMW・ミニロードスターのお客様です

いつの間にか、運転席ドア真ん中辺りからリヤクォーターに掛けて、横スジ6~70cmのヘコミが・・・。

 この型のミニはドアの内張りを外すのも大変!!!

内張りといっても右のC字状の部分だけ。 あとはガラスを外し、左側のレギュレーター&モーターAssyが付いたパネルごと外す。

ドアのヘコミを直し終わった後も、まだこれを組み付ける作業が残っているのか・・と、疲れが倍増(汗)

その甲斐もあって、お客様にも喜んで頂ける仕上がりになりました(笑顔)

 

ボンネットを閉める際は・・

関東方面では毎日のように雨が降っているそうですね!?コレが関西なら、高校野球の試合が全然進まない状態になってしまいますね(汗)

今日も高校球児は甲子園でいい汗を流していました~(わたくしはテレビで毎日観戦中!)

さて、本日のご紹介

 栗東市より8年ぶりのご依頼で、BMW・320dツーリングのリピーター様にご来店頂きました。

お車も、お住まいも前回とは変わられていますが、もちろんデントリペアの場合リピーター様割引でご対応させていただきます!

 車の後ろに立っていた自転車が倒れてしまったそうで、リヤゲートのナンバープレート脇にシャープなヘコミが・・・。 ナンバープレートも一緒に凹んでいますね(汗)

 この場所は作業用ライトを透かして映し込めないので、なかなかやり難いです・・。

ガーニッシュも邪魔だし、ナンバーも邪魔。

それでも無事リペア完了です!!

8年経っても当店をご利用いただきありがというございます~

 こちらは京都府宇治市よりご来店いただきましたBMW・ミニクラブマンのお客様です

 ボンネット先端に薄っすらヘコミ・・・。

おそらくボンネットを閉める際に、手で押し込んだと思われます。

最近の、どの車にも言えますが、手で押さえてボンネットを閉めると高確率で薄っすらヘコミが出来てしまいます(涙)

特にこの新型のミニはこのヘコミが多発しております! 鋼鈑が薄くなった事も有りますが、パネルの形状、更にダブルロックになったことが最大の理由かもしれませんね!?

 油圧ダンパーに、ダブルロックだと、どうしてもボンネットを落として閉めにくいのですが、なるべく高い位置から勢い良く落として閉めるようにしましょう~~

こちらのヘコミも無事にリペア完了です。 このようなパネル先端付近や曲面が強い部分の薄っすらヘコミは違和感無く仕上げるのに高い技術を必要とします。

オーナー様にもお褒めの言葉を頂き、喜んで貰えました(笑顔)

明日(日曜)もガレージにて営業しております。 当日予約・即日施工が可能です、お気軽にお問い合わせ下さい

ツールアクセスも楽チン~

ここ最近、関東地方では、荒れた天気になったりしていましたが関西では殆んど雨も降らずお天気が続いております~

これだけ雨が降らないと逆に農作物などの水不足が心配ではありますが・・・

さて本日のご紹介です

 大津市より、BMW・320ツーリングのお客様がご来店くださいました

 フロントフェンダーのアーチ上部にヒズミを入れると5cm程のヘコミ。

薄っすらキズも伴う状態です~おそらく買い物カートでもぶつけられたのでしょうか?

 リヤフェンダーと違い、フロントはツールアクセスも楽ちん! インナーカバーをめくってツールアクセスも可能ですが、ボンネットを開けると、どんなツールでも入りそうな位、開口しております~

ひと昔前の車ではエンジンルーム側からのアクセスは殆んど不可能でしたが、最近の車はホント、助かります!!

キズも磨く事でキレイに消え、短時間での完全復活にお客様もご満足いただけました~

他府県からも~

4月に入りましたね~~

それほど気温も変わっていないと思いますが、気持ち・・・暖かいような!?

春はいいですね! 本日もたくさんのご依頼を頂きました、ご紹介します~~

 大津市より、トヨタ・VOXYのお客様。 当店・リピーター様のお知り合いなのでご一緒にご来店下さいました

 フロントガラスにヒビ割れキズです。 よくあるキズの形状で、ブルズアイに数本ヒビが出ているコンビネーションブレイクです

 問題なくリペア完了です~~

 こちらは東近江市より、スズキ・ワゴンRスティングレイのお客様。

 同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、運悪く2箇所のヒビ割れが出来ています。

コノ場合、一個ずつ別々にリペアするので2箇所分の料金になりますが、2箇所目は割引価格になりますので少しお得です

 代車にてお食事に出掛けられた間に作業させて頂きました~~

2箇所ともキッチリとレジンが浸透、硬化しているのでまず、問題無いと思います!

 お次は、福井県の美浜町よりご来店下さいましたダイハツ・コンテのお客様。

同じくガラスリペアのご依頼ですが・・・

地元のディーラー様で見てもらったら、「リペアしてもどうなるか判らないので保証できないからガラス交換したほうがよい・・」と(汗)

 車検ステッカーの所に、何だか変わった形状のヒビ割れ、衝撃点は2箇所ある2つが」繋がった状態。

 もちろんリペア後のリスクはゼロとは言えませんが、キッチリと丁寧なリペアをしておりますので、まず大丈夫でしょう~~それに、ちゃんと1年の伸長保証も付いております!!

 こちらは草津市より、トヨタ・ハイエースのお客様です

まだ納車されて間もない新車状態のお車・・

 バックで・・・当った感覚は無かったそうですが、よく見ると・・いや、よく見なくてもバックゲートの上部がガッツリと・・・。

 上部の角に近い部分、これは深いですね(涙) これだけ深く凹むと鋼鈑の伸びは相当なもの・・・。

デントリペアでの完全修復は不可能です。 板金塗装するか、ある程度芯を残し、目立たないようにデントリペアで仕上げるか・・・

オーナー様の選択は・・・

 絶対に板金塗装は嫌、考えていないとのことで、デントリペアで施工させて頂きました~

何とか、僅かに芯を残しつつ、伸びた鋼鈑を限界まで絞り込みました~~

それによる、緩やかなヒズミは消せませんが、いい感じで仕上がったと思います。

オーナー様も予想以上の仕上がりで、ご満足いただけました!!

 さて、本日のラストは石川県金沢市より3回目のご来店でBMW・ミニのリピーター様にご来店いただきました。

せっかく早めに到着して頂いたのですが、前の作業が押してしまって少し!?いや、ちょっと長めにお待たせしました・・・申し訳ございません。

 前回はご主人さんの愛車でしたが、今回は奥様の愛車、それも納車されたばかりの新車状態です!

リヤクォーターに小さなヘコミ、尖ったもので突いたような芯がある状態です

 テールレンズを外したほうが作業はやり易いのですが、今回のヘコミは内張りのポケットを外すとヘコミの裏に届きます・・短時間でのスピード解決となりました・・・ご来店に2時間、さらに1時間待たされて、作業時間は十数分・・・。

本当に遠くからのご来店、ありがとうございました(笑顔)

 

 

届くまでが大変~~

今日は午後から雨降りで、少し肌寒い一日です~

前日に続き、昨日の晩21時頃に急遽、別のディーラー様よりSOS・・・(汗)

2日続けて、夜の遅い時間より出張デントリペアに出掛けてきました・・・

これは、普段から業者様との「持ちつ持たれつ・・」の良い関係が築けているからこそ、お引き受け出来る事です!! (そうでなければ、夜中の遅い時間に電話に出ませんから・・)

さて、本日はヒマヒマな営業状態です(涙)

 ご紹介するのは・・・三重県名張市より、8ヶ月振りにご来店いただきましたBMW・ミニのリピーター様です

前回はご主人のお車で、今回は奥様の愛車です

 ヘコミは給油口の手前に小さなエクボ・・・。

ヘコミの裏にツールさえ届けば、短時間でリペアも終了ですが・・・。

ミニのリヤクォーターの内張りを外すのに、リヤシートなど・・多くの部品を外す必要があります。ツールが届くまでが大変です!!

 内張りを外し、ツールさえヘコミの裏に届けば、問題なく短時間でリペア完了です!

結局、内張りの脱着に費やした時間のほうが、ヘコミを直す時間より長いという・・。(どちらがメインの作業だか・・??)

他県からのご来店、ありがとうございました~~

 こちらは飛び込みでご来店、野洲市内よりスズキ・スペーシアカスタムのお客様。

 雨の中、飛び石によりフロントガラスにヒビ割れが・・・

キズ内部に水分がびっしょりと・・・。コノ場合、内部の水分を抜くのに少しお時間を頂きます。

写真は、水分を抜く作業を施した後のです

 無事、リペア終了~です。

上に少し長く伸びたスジ状のひび割れにもキッチリとレジンが入っているので安心してお乗りいただけると思います~~

ありがとうございました

さすが3月・・

こんばんは、デント滋賀・カガツメです

さすが3月最初の週末です、めちゃ忙しい一日でした(汗)

前日のご予約は1件でスタートしましたが、終わってみれば6件のお客様+業者様のSOSで急遽出張+5日間お預かりしていたお車のリペアの残り作業

それでは最初のご紹介は・・

 朝一番、野洲市内よりご来店下さいましたトヨタ・アルファードのお客様。

 フロントガラスリペアのご依頼です。 一本が長めに伸びてしまった状態です。

 これ以上伸びてしまってはリペア不可となってしまいます(汗)

そうなる前に、無事にリペア完了です

 もう何度もご来店頂いてます、大津市よりホンダ・オデッセイのリピーター様。

 リヤドアの後ろ、クォーターパネルの狭い部分のヘコミです

 ここはツールが入らない、または入りにくい場所なので、表から引っ張るプーリング工法にて無事リペア~~

 こちらも大津市よりリピーター様です、2年振りのご来店でトヨタ・アクアのオーナー様

 奥様が助手席ドアを、駐車場に止めてある単車のマフラーに擦ってしまったそうです・・(涙)

 ヘコミの折れ目はそれほどキツクなかったので無事に押し開けましたが、やはり擦った状態なので鋼鈑の伸びが大きめです。

物理的に、微妙な盛り上がりを無くす完全仕上げは無理なのですが、まず気にならないレベルの仕上がりなのでオーナー様には何処だったか・・・サッパリ判りません~~

 おっ?お次も大津市より、スズキ・ワゴンRのお客様にご来店いただきました

 もうすぐお乗換えされるそうで、売却前にヒビ割れが伸びては大変・・と、ガラスリペアのご依頼です

 割れてすぐのリペアなので、すんなりレジンが浸透し、いつもより短時間でのリペア完了となりました~~

 こちらは三重県津市より5回目のご依頼でマツダ・デミオのリピーター様。

前回のリペア後すぐにお乗り換えされたそうで、このお車は初めてです

ドア下部のヘコミでしたが写真には写らないほど微妙な浅い凹み・・・

今回も無事お役に立てました!

  ラストは(ラストといってもコノあと出張修理が待ってます)近江八幡市より、BMW・X3のお客様。

昼過ぎにご来店いただいたのですが、空き時間が無く夕方前にもう一度再来店くださいました

 おそらく悪戯されたであろう・・ボンネットに鋭い折れ目のヘコミ、手のひら大の大きなヘコミ、指先程度の小さなヘコミ・・あと2~3箇所の出っ張りをすべてリペアさせていただきました

 このヘコミが一番手強く、折れスジがちょっと深め

 何とか違和感無く、鋼鈑の伸びを散らしてキレイに仕上がりました~~

オーナー様もこれで笑顔になれましたね!?

コノあと、19時ごらから出張修理に出掛け、本日も無事に終了致しました(笑顔)

明日(日曜日)もガレージにて営業しております、今の所ご予約に余裕がありますのでお気軽にお問い合わせください