「デントリペア」カテゴリーアーカイブ

レクサスNXとトヨタ・ハリアー

今日は午前中雨で、午後からは晴れ間が出てたのですが、全国では雪が降った地域もあるそうで・・・桜と雪、何とも風情がありますね!?

本日ご紹介するのは・・・

P1010055_HP

野洲市よりご来店いただきましたレクサス・NXのお客様。

P1010047_HPリヤドアに下のほうに出来た凹み・・

運転席から降りた際に、ワキに抱えた荷物がスルっと。

ドアの下の出っ張った部分にヒットしたそうです(涙)

P1010051_HP

気になるヘコミですが、何事も無かった事に出来ました~(笑顔)

P1010066_HP

続きまして、草津市よりご来店いただきました、トヨタ・ハリアーのお客様です。

P1010058_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れですが・・・実は、納車されたばかりの新車・・・納車の次の日にフロントガラスに(涙)

P1010063_HP

一日でヒビ割れてしまい、本当にショックだと思います。

ひびが伸びかけたキズでしたが、キッチリとレジンを浸透させ硬化させているので安心してお乗り頂けると思います。

ご来店・ご依頼ありがとうございました

他府県からもご来店・・

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

本日は他府県からもご来店いただきました・・

まず、ご紹介するのは

IMG_0365_HP

東近江市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。

IMG_0357_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。 衝撃点のガラス欠け部分がちょっと大き目ですね

IMG_0363_HP

ヒビ割れ自体は小さめなので、リペア後も殆んど目立ちません~

IMG_0377_HP

続きまして、京都市よりご来店いただきましたBMW・320のお客様。

IMG_0366_HP

こちらのお客様も同じくフロントガラスのヒビ割れ修理です

半月状のひび割れキズ、そのスグ隣に小さな表面キズも。

IMG_0370_HP

飛び石に被弾すると、殆んどの場合衝撃点とは別に近くにチッピングを伴います。 衝撃点に近い場合は一緒に埋めさせていただく事もあります~

IMG_0407_HP

こちらは三重県名張市よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのハイルーフ、スーパーロングのお客様。

普段はレーシングカートのトランスポーターとしてご使用されております。(本日も後ろには2台のカート、部品、道具が満載です・・)

IMG_0381_HP

デントリペアのご依頼ですが、ヘコミの数が多いので午後から半日お預かりしての作業です。(その間、代車にてご家族でお出掛けされました~)

この写真はリヤフェンダーアーチのヘコミ。 ホイールハウス前方部分ですが、横に擦った様なヘコミが2本・・・

IMG_0391_HP

リヤフェンダーは袋状になっているのでホイールハウスの裏側に穴を開けての作業です。 (リペア後、シーリングを施し穴を塞ぎます)

IMG_0397_HP

コレは運転席ドアの後ろ部分ですが、このハイエースは右側はスライドドアが無い大きなパネルです。

IMG_0401_HP

運転席シートを前に倒し、内張りを外すと何とかツールアクセスが出来ました

IMG_0403_HP

こちらはボンネットの先端部分のヘコミです

IMG_0404_HP 先までツールが届いてくれたので、問題なくリペア完了です。

リヤゲートのヘコミも含め複数のデントリペアをご依頼いただきましたがすべての仕上りにご満足頂けました

IMG_0419_HP

ラストは近江八幡市よりスズキ・ジムニーのお客様。

IMG_0411_HP

フロントガラスリペアのご依頼ですが、ガラスのフチ。あと少しで黒く塗装された部分に掛かる所です・・(黒い部分でもリペアは可能です~)

IMG_0418_HPよく、「ガラスのフチ付近のキズはリペアしてもスグ伸びちゃうからリペア出来ないよ~」と断られるショップも有りますが、キッチリと丁寧に作業すればまず、問題ありません・・・(しかも、6ヶ月の伸長保証も付いているので安心です)

他府県のお客様も含め、たくさんのご来店・ご依頼ありがとう御座いました。

明日(日曜)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

このヘコミ・・何事も無かった事にします

デント滋賀です。

4月です、桜の満開ももうスグ・・・しかし、今日は雨降りで肌寒さを感じます

本日ご紹介するのは・・・

IMG_0355_HP

甲賀市よりご来店いただきました、スズキ・アルトラパンのお客様。

まだ、納車されてひと月程しか経っていない新車状態です。

IMG_0336_HP

それがいつの間にか・・・リヤドアに大きなヘコミ。

上から下まで40cmほどドアパンチされた擦り傷が付いていました。

擦り傷は40cmですが実際にヘコミになっているのは5cmと10cmの2つです。

IMG_0352_HP

幸いにも、ヘコミに出来た折れ目も浅く、納車された時のような元の状態にキレイに修復できました。

大きいですが、この程度のヘコミはデントリペアでの修復が最適です。しかし、デントリペアの認知度はまだまだ低く、自動車販売店では板金塗装での御見積りが常識みたいですね・・(汗)

もっともっと、個人のお客様にも・業者様にもデントリペアのキレイな仕上がりを知ってもらって知名度を上げていかねば・・・!

ハスラーのヘコミをデントリペアで

デント滋賀・加賀爪です。

今日は朝から雨降り・・・のんびりモードでの営業でした

IMG_0316_HP

本日ご紹介するのは、大津市よりスズキ・ハスラーのお客様にご来店いただきました。

人気のお車なので、納車も数ヶ月待ちらしいですね!?

まだまた新車状態のキレイなお車ですが・・・・

IMG_0304_HP

バックで駐車する際に、アルミサッシ枠の角にゴツン・・・。

リヤゲートの縁近くが深く凹んでしまってます。

IMG_0307_HP

これだけシャープなヘコミは鋼鈑に伸びが出ているのでデントリペアでの修復も難易度が高くなります

IMG_0314_HP

もう少し伸びが大きければワザと芯を残すのですが、何とか押し出せるレベルの伸びで済んで良かったです~~

塗装表面に付いた消えないキズは残るものの、ヘコミが無くなると全く気になりませんね!?

オーナー様も凄く喜んでいただけました(笑顔)

ツールのアクセス方法は・・

昨日洗車したばかりなのに・・・洗った尻から小雨が降って黄砂まみれ・・・

もう、洗う気も起こらん(激怒)

IMG_0235_HP

本日ご紹介するのは、草津市よりご来店いただきましたボルボ・V60のリピーター様。

もう4回目ですが、すべて違うお車・・・です

IMG_0224_HP

デントリペアのご依頼で、ヘコミは給油口とリヤドアの間。

この部分の裏側にツールをアクセスする方法は!?

苦労して内張りを外すか、ホイールハウスカバーを外し、裏側に小さな穴を開ける。

IMG_0226_HP

内張りを外しても、場合によってはツールが入らない事も多々あるので、今回はオーナー様の許可を頂き、ホイールハウス裏側に13mmの穴を開けました。

欧州車の場合、多くの車が最初から穴が有るのですが、今回は無し。穴を開けます・・・。

開けた穴はもちろん、専用グロメットでシーリングして塞ぎます。インナーカバーを元通りに戻せば全く見えません。

IMG_0228_HP

この場所を板金塗装となると、おそらくリヤクォーターとリヤドアの2枚塗り・・・費用も時間も凄く掛かる所です。

デントリペアの仕上がりを見るのは、初めてではないのですが今回もキレイな仕上りに凄く感動して頂けました~~

 

何とか入るのですが・・・

朝、ガレージのシャッターを開けて外に止めてある車を見てみると・・・黄砂!? 昨日は天気が良かったはずですが、車が砂だらけです。

洗車してもキリがないですよね(汗)

IMG_0205_HP

そんな汚れた愛車を今日は皆様洗車された方も多いでしょう~

ご紹介するのは、大津市よりホンダ・フィットRSのお客様にご来店いただきました。

IMG_0196_HP

つまずいてしまい、膝がリヤドアのフチにゴン・・・

リヤドア前端は、5mmほどの幅があるので何とか薄いツールは入るのですが、この部分はインパクトビーム(補強)もあり、ツールコントロールがやり難いのです

IMG_0199_HP

ツールの選択、入れる場所、角度、体勢・・ちょっと(凄く)苦労しましたが、それ程カドの部分が落ちては無かったので、何とかリペア完了です!

ヘコミの場所が場所なので、「ダメかな~」と諦めかけておられたので、仕上りに凄く喜んで頂けました(笑顔)

IMG_0222_HP

続きまして、京都府城陽市からご来店いただきましたBMW・328のリピーター様です。

IMG_0209_HP
前回はデントリペアのご依頼でしたが、今回は飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼です

小さな表面キズ、チッピングと呼ばれる状態でキズが伸張する危険度は低いです。

IMG_0216_HP

しかし、運転席から目に入る位置で不安を抱えたまま乗るのは嫌だということでリペアさせて頂きました。

完璧に跡形なく消える訳ではありませんが・・・例えるなら、そうですね~夜空に輝く1等星が、5等星程度になった!?感じですかね!?(余計に分かり難い???)

こうしてリピーター様や、リピーター様のご紹介、クチコミなどで多くのお客様にご来店・ご依頼いただき本当にありがとう御座います。

益々、お客様に喜んで頂く為、技術面もご応対も・・日々精進あるのみですね!

愛車を大切にされるリピーター様

今日は春分の日でポカポカ暖かい一日でした。

私用の為、午後からはお休みを頂きましたので、午前中にご来店のごお客様を紹介をします

IMG_0174_HP

京都市からご来店いただきました、リピーター様です。いつもは別のお車を何度もリペアさせていただきましたが今回はセカンドカー!?のメルセデスベンツS550でご来店。

IMG_0169_HP

半年ほどしか経っていない新車なので小さな飛び石キズが気になります。

IMG_0171_HP

完全に消せるわけではないのですが、リペアすることでチッピングキズも薄くなり目立たなく出来ます~

IMG_0191_HP

続きまして、甲賀市よりスバル・レガシィアウトバックのリピーター様です。

IMG_0185_HP

運転席ドアにドアパンチによるヘコミ。 普通に見る分には、何だかヒズミがあるな~といった程度ですが、ライトを映し込むと縦スジが付いているのが判ります!

IMG_0190_HP

黒いボディーなので薄っすらヘコミも気になってしまいますね・・・

無事にリペア完了です~~

愛車には、小さなキズや薄いヘコミも許せない、本当にお車を大切にされています。

その、カーライフをエンジョイするお手伝いが出来てわたくしも光栄です

問題なくリペア可能です

こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

今日も暖かい・・というよりは暑めでしたね!?

それでも夕方からは風も強く、肌寒くなりました、また週明けから寒くなるそうですが・・・。

IMG_0160_HP

そんな肌寒い夕方に近江八幡市よりご来店いただきましたダイハツ・タントお客様。

IMG_0154_HP

ディーラー様に見てもらったら、リペア出来ないのでガラス交換・・だそうです。

更に、このまま放置しておいても大丈夫だそうです・・・

IMG_0157_HP

いやいや・・・全く問題なく、リペア可能ですし・・・放置するのはリスクが高すぎます・・(汗)

キズが伸びるとリペア不可となってしまいガラス交換するしか方法が無くなるので、そうなる前にリペアする事をお勧めします

IMG_0363_HP

こちらは彦根市のトヨタ・ハイエースのリピーター様です

ちょうど一年振りのご依頼。

IMG_0162_HP

ボンネットのエンブレム付近に、飛び石による小さなヘコミです。

完全に塗装が欠け、下地が出た状態です

IMG_0167_HP

ヘコミをデントリペアで修復して、後はタッチアップペイントを施せば、殆んど気にならないと思います。

オーナー様~~錆が出る前に、タッチペンしてくださいね!

 

気温でキズの状態が!?

ふぅ~疲れました・・・

今日は忙しく、バタバタとしましたが無事すべての作業も終了しました。

ご来店分をご紹介します~

IMG_0116_HP

午前中は業者様へデントリペアの出張に出ていましたが、午後からガレージでの作業です。

近江八幡市よりご来店頂きましたホンダ・フィットのお客様。

IMG_0107_HP

飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。

ひと月前にフロントガラスを交換したばかりだという・・・、今回は怖いので早めの修理をご依頼いただきました。

IMG_0112_HP

一本スジの比較的目立たないキズですが、伸張する危険度は少し高め。 丁寧なリペア作業で安心してお乗り頂けます~

IMG_0129_HP

続きまして、当店から歩いて行ける距離からご来店いただきましたトヨタ・ハイエースのお客様。

なかなか見ないボディーカラーですね!? 純正の特別色だそうですが、ハジメテ見ました・・。 このまま郵便・消防、またはコカコーラで使えそうです(汗)

IMG_0117_HP

購入して1年ほどの愛車に飛び石被弾です・・。

これまた1本スジのヒビ割れ。

IMG_0126_HP
殆んどフィットのお客様と同じ状態のキズですが、同じく丁寧な作業でキレイに直りました~

やはり、気温でガラスのヒビ割れ形状が違うんでしょうね!?

寒い時は、目立つヒドイ状態が多いですもん・・・

IMG_0141_HP

お次は・・・彦根市のニッサン・ノートのお客様で、お仕事帰りにご来店頂きました。

IMG_0130_HP

こちらは細い一本スジではないですが、ほとんど同じような状態のパーシャルブレイク。

IMG_0136_HP

最近は気温が高いので、キズの状態も大人しいのでしょうか!?

しかし、この小さなひび割れのほうがリペアは難しい・・・のです(汗)

IMG_0151_HP

ラストは、湖南市よりトヨタ・タンドラのリピーター様です

ホント・・・おお・・き・い。

IMG_0145_HP

ドアミラーの下に貼ってあるエンブレム付近に小さなキズ!?

ヘコミの中心は塗装が欠け、完全に下地が出てしまってます・・

プチ・・と芯が出っ張って見えるのは塗装が割れて浮いている状態です。

IMG_0146_HP

最終、タッチアップペイントを施されるとのことで、ヘコミだけ、修復させていただきました。

塗装の欠けて浮き上がった部分は消せませんが、周りのヘコミが無くなるだけで、随分と目立たなくなったと思います。

今日もたくさんのご依頼・ご来店ありがとうございました~

皆様、愛車がピカピカですね

お世話になります、デント滋賀・加賀爪です

2日間、お休みを頂きまして家族サービスでした・・

その間、ご迷惑をお掛けしましたが今日からバリバリ頑張ります!

IMG_0088_HP

ご紹介するのは、大津市よりスズキ・エスクードのお客様です

ボディーがピカピカですが、それもそのはず1年しか乗っていない新車状態です

IMG_0078_HP

前回も書きましたが・・新車でも、石は飛んで来るんです(涙)

IMG_0084_HP

被弾された時はショックだったでしょうが、キッチリとリペアさせて頂いたのでこれで安心ですね!

IMG_0104_HP

夕方からは京都市より、前のお車も含め7回目のご来店、スバル・レガシィのリピーター様。

IMG_0091_HP

ドアのど真ん中に、深いシャープなドアパンチ被害のヘコミ・・・

IMG_0093_HP

これだけ深く入っていると鋼鈑に大きい伸びが出ています。

IMG_0102_HP

薄くヘコミを残すか、薄く盛り上げるか・・物理的にどちらかを選択して仕上げなけれいけません・・・

なるべく目立たないちょうどいい薄っすら盛り上がり状態を選択して仕上げました。

こちらのお客様も2年ほどのピカピカなお車です。

皆様、本当にお手入れが行き届いておりますね~~