「ガラスリペア」カテゴリーアーカイブ

諦めず、お問い合わせください!

デント滋賀・加賀爪です。

今日は比較的良いお天気で、対岸の比良山系雪景色がトテモきれいです~~(代車の洗車までしちゃいました・・・)

本日のご紹介は・・

 東近江市よりシボレー・コルベットのお客様がご来店下さいました。

 フロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが、衝撃点のガラス欠けが大きく、通常はリペア不可と判断されるショップも多いです。

したがって、大きく欠けた部分をレジンで覆い固め、小さな穴を開けての作業です~

 何とか無事にリペア完了しましたが、オーナー様・・・何度もこのお車のフロントガラスを交換されているらしく、費用も国産車の5倍ほど!!

めちゃ高いです(汗) 何とかガラスリペアで済んで良かったですね!?

 こちらは彦根市よりご来店下さいましたプジョー308のお客様。

 洗車の時に誤ってルーフサイドに水の入ったバケツを落としてしまったそうで・・・芯のあるシャープな深い凹みが・・・。

ディーラー様に預けてデントリペアが可能か見てもらったそうですが、ツールが入らないのでデントリペアでは無理、板金塗装になると言われたそうです。

いやいや、ルーフサイドは見るまでも無く、殆んどの車はツールが入りません。 表から引っ張って直すプーリング工法によるデントリペアしかありません!

しかしこのプーリング技術は非常に難しく、デントリペアのプロでもやっていない職人が多いです

 ディーラー様でデントリペア不可といわれれば、諦める方も多いですが、オーナー様は諦めず当店にご相談下さいました・・。

何度も何度も深い芯を表から引っ張っては叩いて・・なかなか芯が出てこず諦めそうになりましたが、最終、無事に芯もいい感じに出て、まずヘコミがあったのも判らないレベルまで仕上がりました~~

買ってまだ一年ちょっとの新車、ショックだったと思いますがオーナー様にすごく喜んで頂ける良いお仕事が出来て良かったです(笑顔)

諦めないで良かったですね!

 ラストは栗東市よりマツダ・デミオのお客様です

 フロントガラスリペアのご依頼ですが、久々に見たキレイなブルズアイブレイクです~

 キレイなブルズアイは仕上がりも比較的クリアーになりますのでリペア痕もほとんど気になりませんね!?

明日(日曜)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせください

 

乾かしてから~

寒~・・・昨日の夕方から「みぞれ」混じりの雨が降ったり止んだり。

本格的に雪降りにはまだならない思いますが、フロントガラスのヒビ割れキズには厳しい寒さでもあります。

 近江八幡市よりホンダ・インテグラのお客様にご来店いただきました

 この悪天候でヒビ割れキズ内部に油分・水分が混入していると思いますが、半日~1日濡らさない状態で乾かしてからビニールテープを貼ってください。

 小さなキズでも数本の細い線状のヒビがある場合、伸長する危険度も高くなる上、施工時間も長くなる事があります。

少し時間が掛かりましたが無事にリペア完了です~~

さて、あすから週末になります。 休まず営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください

リペアで安心を~

デント滋賀です

本日のご紹介です。

 守山市よりご来店頂きましたダイハツ・ウェイクのお客様。

 数日前に気が付いたフロントガラスの小さなヒビ割れキズ。

オーナー様がなかなかリペアの時間が取れなく本日施工させて頂きました

 フロントガラスのヒビ割れキズは小さくても伸長する時はする。大きなキズでも伸長しないキズはしないんですねどね・・

それでもドキドキしながら乗るのはよくないです・・・ガラスリペアして安心してお乗り下さい~~

小さなキズも今年のうちに~

デント滋賀・加賀爪です。

今年もあと少し・・・今年のキズは今年のうちに直しておきましょう~~

本日のご紹介です

 甲良町よりご来店下さいました、ニッサン・スカイラインクロスオーバーのお客様。

 リヤドアに小さなヘコミですが、シャープに入っているので目立ちます。濃いボディーカラーであれば尚更・・。

 シャープなヘコミは細心のツールコントロールでピンポイントに!

塗装肌を壊すことなく、短時間でキレイサッパリです~~

 こちらは栗東市よりトヨタ・マークXのお客様です。

 先ほどと同じく、リヤドアに・・これまた小さく芯のあるヘコミです。

ただし、ボディーカラーがパールホワイトなので、それ程目立ちませんが・・・

 同じく短時間でリペア完了です~~

こうして短時間でキレイに直してしまうと、デントリペアは簡単な作業と思われガチですが・・・すご~く、すご~く難しい職人技なんですよね(苦笑)

もう一台、ご紹介するのは近江八幡市よりトヨタ・ハイラックスサーフのお客様です

 フロントガラスに飛び石によるヒビ割れキズです。小さいので放置しようと思ったそうですが・・・

確かにこのキズの状態は伸長する危険度も低め。 しかし、ひと度伸長してしまえばガラス交換に十数万円・・・

 キッチリとリペアして、安心して年を越して頂きたいですね(笑顔)

本日もご来店ありがとうございました~~

納車日なのに・・・

段々と寒さが増してきました・・・

例年、本格的に雪が積もるのは年が明けてからなので、直前まで交換しませんが、今年は早めにスタッドレスタイヤに交換しました~

代車とサービスカー、2台交換しても軽自動車はさほど時間が掛かりませんね!?

さて本日のご紹介・・

 野洲市よりご来店下さいましたマツダ・CX-5のお客様。

昨日の夕方にお電話を頂いたのですが・・・「今日、納車の帰りに飛び石に遭った・・」と(涙)

新車の納車日に、納車の帰り道に・・・・本当に悲しくなりますね(涙)

 更に悪い事に・・・ヒビ割れキズの長く伸びた一本がガラス表面に達し、いわゆる表面割れ状態なのでリペア不可。 フロントガラスの交換が必要になります。

通常、このくらいの大きさならガラス内部のヒビ割れ状態なのでリペアが可能なのですが・・・本当に運が悪く、悲しくなりますね・・。

 本来はリペア不可なのでお断りするのですが、後日交換を前提でリペア出来るところまでやって欲しいとの事で、お引き受けしました(汗)

通常の方法ではリペア出来ないので、まず表面割れの部分を含めキズ全体をレジンで覆い硬めます。

 それから慎重に通常の方法でリペア。

何とかココまで仕上がりました~~こうして見ると、衝撃点のガラス欠け部分も大きく厳しいリペアでした。

無事にリペア出来ましたが、リペア後キズが伸長するリスクは高いので、ある程度交換の覚悟が必要ですね・・・(何とかもってくれるといいのですが・・)

 こちらは彦根市より5年振りにご来店いただきましたホンダ・N-BOXスラッシュのリピーター様。

 運転席ドアのフロントフェンダーに近いパネルの端っこ。

ドアの縁のミミ部分に縦スジの折れ目がクッキリ出ています

この折れ目は完全に消す事が出来ないので薄っすら残ります。

 それでもデントリペアでヘコミを直すと、作業用ライトを使わない限り殆んど気にならないレベルだと思います。

 最後は、こちらも彦根市より3回目、3ヶ月振りのご来店でニッサン・エルグランドのリピーター様。

 前回同様、スライドドアに小さなヘコミ。

少し角が立った芯のある状態ですが、全く問題なし!

 短時間でリペア完了です! 僅かに塗装表面のキズが残りますが、探してもほとんど判らない程度。

さて、明日もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください~~

お仕事でこちらへ

本日のご紹介は・・

 大阪市よりご来店頂きましたスズキ・エヴリィワゴンのお客様

お仕事の関係で滋賀に来られているそうで、そのままご依頼くださいました

 フロントガラスのヒビ割れ・・・。

今さっき飛び石に被弾、損傷したばかり・・

 やはり割れたてホヤホヤはレジンの浸透も容易、見た目もクリアー・強度も高く、キレイに仕上がり安心できますね!

今日割れて即修理!

こんばんは、デント滋賀・かがつめです

12月入って、何だか気持ちもせわしくなって来ました・・まさに師走。

お問い合わせも先月より増えてきました

本日のご紹介は

img_0941_hp 愛知県瀬戸市よりご来店いただきましたBMW・320dツーリングのお客様。

京都観光の為に滋賀に向けて今朝一番から走ってこられたそうですが、その途中に飛び石に被弾・・・。

img_0933_hp フロントガラスの上部端っこ付近にヒビ割れキズ・・・地元に戻るまでにキズが伸長したらコワいので早くリペアしたい・・とご依頼頂きました。

img_0936_hp 観光に出掛けられた間、お預かりしてゆっくりと丁寧にリペア完了です~~

今日被弾して即リペア、ガラスリペアは早いほうがいいですよ~

img_0964_hp こちらは草津市よりメルセデスベンツ・E500のお客様です

img_0951_hp こちらも同じく今日、飛び石に被弾したばかりでヒビ割れが・・・

デフロスターの吹き出し口の付近なのでガラスの縁っこ付近。

img_0957_hp ガラス交換になれば高額な出費になってしまうので、やはり早く直したい・・とご依頼頂きました。

この季節、ガラスに飛び石が当ると割れやすくなっています。

最近のお車はセンサーやアンテナ、熱線、カメラなど・・沢山付いていてガラス交換となると非常に高額です。

ガラスリペアのご依頼はお早めに・・・

 

一日でも早く!

12月に入りました~~

今月最初のご紹介は・・

img_0920_hp 大津市よりトヨタ・ハイエースのお客様でガラスリペアのご依頼です

img_0910_hp 昨日飛び石に遭ったばかりで、すぐにご予約頂きご来店下さいました。

img_0913_hp 寒くなってきたので急激な温度変化でキズが伸長しやすい状況になってきています・・・ガラスリペアは一日でも早いほうがいいですね!

前回のリペア痕もチェック!

こんばんは、デント滋賀・加賀爪です

月末になり寒さが増してきましたね!?

ガレージのファンヒーターにも灯油を充填、準備OKの状態です~~

今月最終のご紹介は

img_0904_hp 彦根市より2年振りのご依頼でBMW・ミニのリピーター様です

お仕事帰りにご来店下さいました。

img_0893_hp 前回同様、フロントガラスのヒビ割れキズです。

img_0896_hp 今回のキズのリペアと合わせて、前回のリペア痕もチェック・・・2年以上経っても全く問題ありませんでした~

衝撃点の劣化のみ、埋めなおしをさせて頂きました。

今回のキズもキッチリとリペアさせて頂きましたので、安心してお乗りいただけます!

さて、今年も残りは・・ひと月。 来月も頑張って行きましょう~~

雨降りでもOK!?

昨夜からの雨がいまだに続いていて、一日雨模様・・・

こんな雨の日はご依頼も少なめ、のんびりと営業です!

img_0871_hp_hp 東近江市より、半年前にもご依頼頂きましたサンバートラックのリピーター様。

img_0861_hp 前回同様、フロントガラスのヒビ割れ修理のご依頼です。

テープを貼って頂いたので雨降りでも施工OK・・のはずですが、ビニールテープでなくセロテープなのでキズ内部はずぶ濡れでした(涙)

少し長めに作業時間を頂き、キズ内部の水抜きを実施。

img_0868_hp 何とか無事にリペア完了しましたが、やはりビニールテープを貼って濡れないようにして頂くのが確実です!

img_0881_hp こちらは京都府久御山町よりご来店下さいましたニッサン・フーガのお客様です

img_0874_hp ドアのど真ん中に小さなヘコミ・・。 インパクトビームの中なので、写真をとる前にツールが入るか確認・・・思わずそのまま直してしまいました(したがって施工前の写真はありません・・)

img_0875_hp こちらは助手席ドアのノブ下辺り、ドアエッジ部分に縦長のヘコミ。

img_0877_hp ドアの縁に近い部分が凹んだ為、ミミの山折れ目がクッキリと付いています。

この折れ目は物理的にデントリペアでは完全に消すことは出来ません。

img_0879_hp それでもヘコミが無くなると、その折れスジもほとんど気にならないレベルに仕上がります~~

フーガはおそらくすべてのパネルがアルミ素材で出来ていると思いますが、問題なくデントリペアが可能です~~

オーナー様にも仕上がりに喜んで頂けました~他府からのご来店ありがとうございました!!