本日のご紹介は
近江八幡市よりトヨタ・アルファードのお客様にご来店いただきました
今日は午後から雨の予報・・
浅いヘコミですが、黒いボディーなので気になりますね・・
何事も無かったような新車の状態に元通りです!
どちらのオーナー様も、キレイな仕上がりに大変喜んでいただけました(笑顔)
GW連休の最終日・・ですが、緊急事態宣言も延長され気分も滅入りますね(汗)
本日のご紹介です
飛び石被弾より、日数が経っているのでキズ内部の状態が心配でしたが、無事にリペア完了です
こちらは大阪府高槻市よりスズキ・ジムニーのお客様にご来店いただきました
この型のジムニーといえばココ・・・ドアのプレスライン上にヘコミ。
このプレスラインの裏側はインパクトビームが通っているのでツールアクセスもちょっと大変。
補強との間に細いツールを差し込んで、チマチマと地道に押し出していきます・・
違和感なく、キレイなプレスラインが復活ですね!!
パイロンを踏んだ時に、跳ね上がってリヤフェンダーアーチ部分にヒット。
深くは無いのですが、存在感のあるヘコミが・・・一度目にすると、気になって仕方がないですね
ヘコミ自体に芯や折れ目が無いので、今回は表から引っ張って直すプーリングにて施工させていただきました~~
DIYも考えたそうですが・・・絶対に危険です(汗)小さなヘコミでもプロにお任せ下さいね!!
本日のご紹介です
奥様の愛車なのですが・・・
ご主人さんが「ふと」見ると、フロントフェンダーに横筋のヘコミが見えたそうです・・・
それをDIYのプーリング道具を使って・・・3か所、引っ張ってみたそうです(汗)
すると、元々横筋に見えたのは錯覚で・・・・気付いたときにはあとの祭り。横10cmほどに渡って波打ち・・やってしまた状態(涙)
出っ張りが3か所。プーリング道具の足場になる部分によるヘコミが6か所程・・・。
何とか無事にリカバー出来ました~~
この逆アールと呼ばれる逆ぞりした部分は、見る角度・映る景色・光の状態によっては、全く問題なくても凹んで見えたり、出っ張って見えたり・・・ホント、複雑な姿を見せる部分なんですよね・・。
デントリペアするにも難しい部分ではありますが、違和感なくキレイに仕上げました~奥様も、やってしまったご主人さんも・・気持ちがスッキリしましたね!
デント滋賀です。
GWも半分が過ぎたのですが、GWに入っているという実感が湧きませんね(涙)
本日のご紹介です
オーナー様が内張を外して来ていただいたので、すぐに作業に掛かれました~~
これは本当にありがたいです! 我々はヘコミを直すプロであって、内張を外すのは「普通の人」です。
まぁ、数はこなしているのである程度、知識はありますが傷つけないように外すのは・・ヘコミを直す以上に気を使います(汗)
結果、オーナー様もご満足いただける仕上がりです~~
うぉ~、でかいホイールにローダウン!!カッコいい・・
キッチリとリペアさせていただきました(笑顔)
中古で購入されたばかりで、納車されたときからあったフロントガラスのキズ・・・。
小さ目のキズですが、放置はご法度う~伸びちゃったら大変ですから・・これで安心してコンパクトオープン&MTを満喫できますね!!
こんな大変な時期ですが、ご依頼・ご来店、本当にありがとうございます!
デント滋賀・加賀爪です。
本当に大変な時期では御座いますが、こうしてご依頼をいただけることに、本当に感謝しております。
当店はお客様のご来店・お帰りごとに毎回テーブル・イス・サイン用のボールペン・代車・・・など、すべてアルコール消毒をして、マスクの着用やガレージ内の換気に心掛けております。 安心してご依頼ください~
それでは本日のご紹介
大津市よりフォルクスワーゲン・ザ・ビートルのお客様にご来店いただきました
フロントガラスリペアのご依頼で、キレイなブルズアイブレイクですね
こちらは大津市より7年振りのご依頼でシボレー・カマロのリピーター様です
納車されてまだ半年ほどのお車ですが、ドアノブ付近に痛恨のドアパンチ被害(涙)
クッキリと縦スジのヘコミが目立って仕方がないという・・オーナー様(涙)
しかし、ご来店から30分後には・・・スッキリ!笑顔になっていただけました(笑顔)
シャープな分、鋼鈑に若干の伸びが出ておりますが、上手く絞り込みをして、キレイに仕上がりました~
こちらのオーナー様もすごく喜んでいただけました(笑顔)
ご依頼・ご来店~本当にありがとうございました
仕事の無い時間帯は、昼間の情報番組を良く見ているのですが・・3か月前に始まったネタ「コロナ」がいまだにやっている・・すごく「緊急事態」を感じます。
だいたい、ひとつのネタはひと月もすれば忘れ去られるのが今まででしたが、このネタは生涯忘れられることは無いでしょう・・
さて本日は
草津市より、7回目のご依頼でフェラーリ・360モデナのリピーター様。
車高を落としているので、ハンドルをいっぱいに切った状態でスロープを越えると・・・タイヤがフロントフェンダーの耳に擦っちゃうんですよね(涙)
前回は左側を同じ理由でリペアさせていただきましたが、今回は反対側。
しかも、何だか変??
オーナー様曰く、ロベルタのエアサスキットをショップで入れてもらったそうで、その時に「ちょこっ」と?戻してもらったそうな・・・(汗)
ちょこっと、どころか、ガンガン叩いたのでしょうね・・メラメラ・ぶつぶつになってます(涙)
基本、この状態まで手を付けてしまうとプロでも手直し不可、板金塗装になってしまいますが、プロテクションフイルムが貼ってあり、出来れば剥がさずデントリペアで・・と。
完全修復は、不可能なのですがなるべく違和感が少ないように、手直しさせていただきました(汗)
これに懲りて、技術のない業者に手を付けられる前に・・・ご相談くださいね・・・
7都府県で緊急事態宣言が出され、初めての週末、出されていない滋賀ではありますが・・・さすがにのんびりです(汗)
本日のご紹介です
野洲市より、2度目のご依頼でホンダ・ヴェゼルのリピーター様
リヤドアに、小さめですが存在感のあるヘコミが・・・。黒いボディーなので小さくてもすごく目立ちます(涙)
ドアの下部ではありましたが、何とか内張を外すことなく、リペア完了です~~
愛車にヘコミがひとつもないと、スッキリしますね!!
同じくドアの下部付近に、小さなヘコミ・・・。小さくても芯のあるシャープなヘコミなので侮れません
案の定~ヘコミの裏側は防振剤がぶ厚く貼ってあり、ツールコントロールが難しいのですが、無事にヘコミの芯を開くことが出来たので、キレイさっぱり~消え去りました!!
納車されてまだ数か月のお車という事で、小さなヘコミですが気にされていたオーナー様も、初めてのデントリペアに喜んでいただけました(笑顔)